pankochangのブックマーク (882)

  • “ヘビ毒を18年間で856回注射した男”から作った「万能抗体」、キングコブラなど19種で効果

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 病原体に対するワクチンを開発しているバイオテクノロジー企業の米Centivaxなどに所属する研究者らが発表した論文「Snake venom protection by a cocktail of varespladib and broadly neutralizing human antibodies」は、18年間もさまざまなヘビ毒を摂取してきた男性から作った万能抗体の成果を示した研究報告だ。

    “ヘビ毒を18年間で856回注射した男”から作った「万能抗体」、キングコブラなど19種で効果
    pankochang
    pankochang 2025/05/09
    不滅のあなたへのトナリやんけ!
  • 印パ戦闘機による「ドッグファイト」、近年の航空史上「最大かつ最長」規模 情報筋

    (CNN) パキスタン安全保障当局の高位の情報筋はCNNに対し、パキスタンとインドの戦闘機の間で発生したドッグファイト(空中戦)について「近年の航空史上、最大かつ最長」の戦いの一つとの見方を示した。パキスタンの当局者は、インド機5機を撃墜したとしている。 情報筋によると、計125機の戦闘機が1時間超にわたり、双方とも自国の領空を離れずに交戦した。160キロ以上離れた距離でミサイルの応酬が起きたケースもあるという。 2019年にこれよりはるかに小規模のドッグファイトが発生していたことから、双方とも国境を越えてパイロットを送り込む用意はなかった。この時はインド空軍のパイロットがパキスタン領で撃墜され、テレビでさらし者にされた末、インドへ帰還。パイロットは当時、こうした屈辱は双方とも望んでいなかったと述べていた。 情報筋によると、インド空軍は場合によっては目標に複数回の攻撃を試みることを余儀なく

    印パ戦闘機による「ドッグファイト」、近年の航空史上「最大かつ最長」規模 情報筋
    pankochang
    pankochang 2025/05/09
    もうこの距離でやるならゲームで戦えばいいのに
  • 転活でこれまでの職歴が否定された

    つい先ほど夜になって確認したら、こんなにコメントが(´;ω;`) 利益にもならないのに、私などのために皆さま当にありがとうございます!! でも、正直不安が大きいです。就職活動は続けようと思ってます すいませんが、コメントをすべて読むのにお時間をください。重ね重ね感謝しますね☺ __________________________ 就職のことで悩みがある。今は夫の転勤先に付いていった元パート主婦という身分になる。 私の肩書は……特別区の臨時職員。だった。正規の公務員じゃなかった。この仕事に誇りを持っていた。 特に、私が7年間従事してきた「道路用地取得」という業務は誰にでもできる仕事じゃないと自負している。 そのスキルがあれば、転職ができると思っていた。それで、夫の転勤が決まったらすぐにハローワークに登録して活動を始めた。 それが全然うまくいかなかった……私が臨時職員だったから?それともスキ

    転活でこれまでの職歴が否定された
    pankochang
    pankochang 2025/05/05
    特技はイオナズンの面接コピペ思いだしました。
  • 「ホワイトすぎるので辞めます」残業ゼロ・怒られない…なのに不安で辞める若手たち(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    人事、採用、マネジメントをはじめ、人間関係の困りごとを解決する連載第5回。「ホワイトすぎて若手がやめてしまう」という問題を前後編で考察する。前編の今回は若手の心理や価値観に焦点を当てて、原因を解き明かしていく。(人材研究所ディレクター 安藤 健、構成/ライター 奥田由意) 著者プロフィールを見る ● こんなにホワイトなのに 若手が辞めてしまう 企業の人事担当者から聞く声で最近増えているのが「こんなにホワイトな職場なのに、若手社員が辞めてしまう」という悩みです。驚くべきことに、残業規制が厳しく、福利厚生も充実している会社でさえ、若手の早期離職に頭を悩ませているのです。 離職のタイミングは入社後3カ月あたり(4月に入社した場合は7月)が最初のピークとなっています。これは「モチベーションのJカーブ」と呼ばれる現象で、入社直後は高かったモチベーションが急落し、その後徐々に回復していくというパターン

    「ホワイトすぎるので辞めます」残業ゼロ・怒られない…なのに不安で辞める若手たち(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    pankochang
    pankochang 2025/05/03
    こういう何の情報ソースもないのにブラック企業に違いないみたいな的外れなブコメが嫌いです
  • アクセンチュアの出社要求から考える「成果は出してるけど本業にコミットしてない」社員の増加|碇邦生(九州大学ビジネス・スクールQBS/合同会社ATDI)

    2025年6月、アクセンチュアが全社員に対して「週5日のフル出社」を義務付けるという報道は、多くのビジネスパーソンにとって衝撃的だった。コロナ禍を契機に一気に広まったリモートワーク体制に逆行するかのような決定だが、こうした「出社回帰」の動きは世界的な潮流でもある。 出社を重視する企業が増えている背景には、「対面でのつながり」がもたらす偶発的な学びや創造性への期待がある。アクセンチュアも今回の決定に際し、「人と人との関係を強化することがスキルと能力を向上させ、イノベーションを実現する力を発揮する」とコメントしている。 リモートワークが生んだ“分断”リモートワークは働き方の自由度が増し、生産性を高める効果が期待され、実際に一定の効果をあげた。特にエンジニアや専門職、子育てや介護世代にとっては、リモートワークの有無が就職先を決めるときに大きな影響力も持った。 しかし一方で、リモートワークには副業

    アクセンチュアの出社要求から考える「成果は出してるけど本業にコミットしてない」社員の増加|碇邦生(九州大学ビジネス・スクールQBS/合同会社ATDI)
  • 最近エンジニアリングにどうAIを活用しているか - $shibayu36->blog;

    最近CLINEに全部賭けろのような記事もあったように、AIエージェントによるコーディングが非常に話題になっている。一方自分は色々試してみるものの、仕事上ではなかなかAIエージェントによるコーディングをうまく使いこなせていない。 ただAIエージェントによるコーディングは置いておいて、エンジニアリングに普通に便利にAIを使えている。それによって数年前と比較するとかなり生産性が上がっている。 そこで今回は自分がエンジニアリングにどうAIを活用しているか、何が便利に思っているかをまとめてみる。 CursorのTabキーによる補完 自分が知りたい技術領域について壁打ちしてもらって作りながら学ぶ コードを読み込んで概要をmermaidで図にする 7割くらいの精度でざっくり理解したい時のコード調査 コーディングエージェントでPoCを作る 枯れた技術の使い方のキャッチアップにChatGPT、新しい技術にP

    最近エンジニアリングにどうAIを活用しているか - $shibayu36->blog;
  • 【保存版】明日から使える、組織のための Cursor Rules 運用

    はじめに こんにちは株式会社キカガクの @tetsuro_b です。 株式会社キカガクでは 2025 年 4 月に全エンジニアへ Cursor を導入しました。(約 15 名) メンバーの中にはこれまで Cursor を半年以上使い続けている熟練者から、これを機に Cursor を触り始めた方まで様々です。 そこで組織全体として Cursor を最大限効果的に活用するために「全員の知識の底上げ」 + 「Cursor Rules の運用方針」を定めるべく、来は社内向けの情報としてカジュアルに用意するつもりだったのですが、せっかくならということでブログを執筆することにしました! 小手先のテクニック論ではなく、LLM の進化によってなるべく陳腐化しないような情報でまとめたつもりなのでぜひ最後までご覧ください! 対象読者 Cursor を組織に導入したは良いものの Rules をどう運用してい

    【保存版】明日から使える、組織のための Cursor Rules 運用
  • 定性データを“主観で終わらせない”仕組みをどう作ったか?|migi

    「それってあなたの主観じゃないですか?」 詠み人知らず定性データは一次情報としての価値は高い一方で、意外に扱いが難しいと感じることも多いのではないでしょうか。 この note では、そんな定性データを“主観で終わらせず”、プロダクト開発の意思決定に活かすために作ったしくみについてまとめました。 migi(@migii000)です。 カミナシでBtoB SaaS『カミナシ 設備保全』のプロダクトマネージャーをしています。 定性データ、うまく扱えていますか? この1年間、新規事業の立ち上げに関わり、プロダクトの定量データを自在には扱えない世界で過ごしてきました。 私たちが持っていたのは、顧客へのヒアリングや現場訪問で得た定性データばかりです。試行錯誤を繰り返して、この定性データを蓄積・活用できるようにしてきました。 📊 定量データ 数字で表すことができる測定可能なデータです。例えば、顧客の導

    定性データを“主観で終わらせない”仕組みをどう作ったか?|migi
  • ついにやってきた日本人対話型ポッドキャスト量産システム。NotebookLM使えばなんでもポッドキャストになる(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

    Google NotebookLMには、PDF、テキスト、YouTubeなどを読み込んで、その内容についてリアルな対話ポッドキャスト解説を生成する機能があります。 2024年9月11日にローンチした時点では英語でしか使えなかったのですが、4月30日、ついに日語対応しました。 早速試しました。 ネタ元にしたのは、一緒にポッドキャストをやっている散財小説ドリキンの最新YouTubeエピソード。 このURLをNotebookLMにソースとして入力すると、概要が表示され、その内容についてチャット形式で質問できるようになります。すると、右上に「音声概要」という表示がされます。そこで生成ボタンを押すと、男女二人のポッドキャスト的会話形式で、音声による解説が生成されるのです。特定の方向性を指定するなどのカスタマイズも可能。 今回は、カスタマイズ無指定で生成しましたが、6分24秒の音声が、5分ほどで出来

    ついにやってきた日本人対話型ポッドキャスト量産システム。NotebookLM使えばなんでもポッドキャストになる(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
  • 小さい喫茶店に入ったら、店主や常連から「何で入ってきた?」みたいな顔をされ、熱い紅茶を必死で飲み干し退店した→共感の声やアドバイス集まる

    おいもさば @potatolacertus 以前、友達といっしょに小さい喫茶店に入ったら、店主や常連と思われる客から「何で入ってきた?」みたいな顔をされ、そのあとずっと「何で入ってきたんだろ…」みたいな空気であつかわれて、ポットで出てきた熱い紅茶を必死で飲み干し退店したことがあり、個人経営の飲店に入ろうと思っても躊躇する 2025-04-28 22:55:24

    小さい喫茶店に入ったら、店主や常連から「何で入ってきた?」みたいな顔をされ、熱い紅茶を必死で飲み干し退店した→共感の声やアドバイス集まる
    pankochang
    pankochang 2025/04/30
    たまに席空けてくれたりワンオペ店主のサポートしたりするデキる常連がいる場合もある。
  • エンジニア向けCursor勉強会のハンズオン資料公開! —— Rules、Doc、MCP、音声入力との連携も - SmartHR Tech Blog

    こんにちは!タレントマネジメントプロダクト開発部の horiyu です。 SmartHRでは、Cursor、Visual Studio CodeのAgent Mode、Clineなど様々なAI開発支援ツールの活用に積極的に取り組んでいます。 記事では、社内で開催したCursor勉強会の内容を紹介します。 Cursorの活用については下記の記事でも紹介していますので、ぜひご覧ください。 tech.smarthr.jp 資料 以下の資料は、主に社内のエンジニア数名と新卒の方々、希望してくださった方々向けに開催したCurosr勉強会のものです。 フィードバックをいただいたのち、社内のエンジニア全体向けに実施させていただく予定です。 実際のハンズオンの内容も盛り込んでいますので、ぜひお手元で試しながら読み進めてください。 補足説明 実際のハンズオンでは社外に公開できない画面共有のデモがいくつか

    エンジニア向けCursor勉強会のハンズオン資料公開! —— Rules、Doc、MCP、音声入力との連携も - SmartHR Tech Blog
  • 「もうシソは買わない」 ペットボトルに種をまいて1年後…… “食べ切れないほど”の大収穫に「今年はこれで育てます!」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 2リットルのペットボトルを使い、1年中シソを大量に収穫する方法を教えてくれる動画が「有用な情報」「感動しました」とYouTubeで話題です。動画は記事執筆時点で80万回以上再生され、1万2000件以上の高評価を集めています。 【もうしそは買わない】ペットボトルで1年中シソを大量に収穫する!室内栽培で冬でも収穫可能な水耕栽培! 動画を投稿したのは、家庭でできるさまざまな野菜の育て方を紹介している動画クリエイター・みかんぼーや(@mikanbo-ya1987)さん。以前には、水耕栽培でキャベツを育てる様子が話題になりました(関連記事)。今回はペットボトルを使い、室内で1年中シソを大量に収穫する方法を教えてくれます。 ペットボトルでシソを育てる 卓を豊かにしてくれる愛すべきハーブ・シソ。そんなシソをわずかなスペースで育てる方法を教えてく

    「もうシソは買わない」 ペットボトルに種をまいて1年後…… “食べ切れないほど”の大収穫に「今年はこれで育てます!」
    pankochang
    pankochang 2025/04/29
    前にベランダで育てて立派な葉がいっぱいできたんだけど、購入したものより香りが全然なくてそれ以来やってない
  • 米国大使館「ビザ申請には過去5年間のSNSアカウント情報が必要」に思想検閲では?と批判も…SNSでは「トランプ大統領、万歳」と賛美するのが最適解?

    アメリカ大使館ビザ課 @USVisaTokyo 米国ビザを申請される皆様への重要な注意事項: 非移民ビザ申請書(#DS160)には、過去5年間に利用した #ソーシャルメディア(#SNS)のアカウント情報を正確に入力する必要があります。該当する情報があるにもかかわらず入力しなかった場合、申請は受理されません。 重要:#DS160 申請書の質問に該当する項目は、空欄のままにしないようご注意ください。 2025-04-22 10:30:32 アメリカ大使館ビザ課 @USVisaTokyo Official account for the visa branch of U.S. Embassy Tokyo. アメリカ大使館ビザ課公式アカウントです。米国ビザに関する最新情報や申請に役に立つ情報を発信します。Terms of Use: state.gov/tou jp.usembassy.gov/vi

    米国大使館「ビザ申請には過去5年間のSNSアカウント情報が必要」に思想検閲では?と批判も…SNSでは「トランプ大統領、万歳」と賛美するのが最適解?
    pankochang
    pankochang 2025/04/25
    うんこ漏らしたのがバレるのか
  • 多機能すぎるプロダクトはなぜダメなのかをプロダクトマネージャーが考えてみた|Shin

    プロダクトがPMF(プロダクト・マーケット・フィット)し、成長してくるとつい機能を盛り込みたくなるのが人間の性というもの。しかしプロダクトの品質を任されているプロダクトマネージャーにとってこれは大敵です。 つい先日こんなツイートをしたところ、色々な方からご意見をいただきました。賛否両論いろいろありつつ、そもそも「機能」の認識が違っていそうだなと思ったので、今回より具体的に解説してみます。 多くの人が誤解しているのは「プロダクトは多機能であるほど良い」と思っていること。これは実は逆で、多機能であるほどユーザーは学習コストが高いため使いにくくなる。たとえ少ない機能でも組み合わせで「え、実はこんなことできるの?」というプロダクトが圧倒的に強い💪 NotionしかりSlackしかり。 — Shin Sasaki (@shin_sasaki19) February 17, 2022 多機能すぎるプ

    多機能すぎるプロダクトはなぜダメなのかをプロダクトマネージャーが考えてみた|Shin
  • 元祖ガン=カタがタダで観られる日が来た、YouTubeにて『リベリオン(原題:Equilibrium)』が無料公開、数多の作品や作家に大きな影響を与えた一作

    リンク 映画.com リベリオン : 作品情報 - 映画.com リベリオンの作品情報。上映スケジュール、映画レビュー、予告動画。個人の感情を管理する未来の警察国家を舞台に、感情に目覚めた男が国家に戦いを挑む姿をダイナミックかつスタイリッシュに... 15

    元祖ガン=カタがタダで観られる日が来た、YouTubeにて『リベリオン(原題:Equilibrium)』が無料公開、数多の作品や作家に大きな影響を与えた一作
  • 【MV】人ってただの筒じゃないですか / 月ノ美兎

    秘密ばっかの人生、上等!! 『人ってただの筒じゃないですか』 作詞・作曲・編曲:朝日 アニメーション:coalowl 撮影:アズマ 背景美術:chavoom 月ノ美兎のTwitter(配信予定等はこちらで呟いています!) https://twitter.com/MitoTsukino ※未成年者の視聴者の方々は、下記リンク先の注意事項もご覧ください。 https://www.anycolor.co.jp/notice-for-minors

    【MV】人ってただの筒じゃないですか / 月ノ美兎
    pankochang
    pankochang 2025/04/22
    さすが#突きのみとさん
  • 胸ポケットにスマホをカメラが表に出る形で入れて電車に乗っていたら、盗撮だと通報されて職質された話

    たいしょう @taisho__ そういや胸ポケットにiPhoneをカメラが表に出る形で入れて電車乗ってたら、盗撮されてると通報されて電車から降ろされる事故に先日遭ったからみんな気をつけたほうがいいよ。 2025-04-21 15:24:57 たいしょう @taisho__ iPhoneをカメラが表に出る形で胸ポケに入れつつ、ソシャゲやってたら、警察の方が乗ってきて、そのスマホで何をしてますか?と聞かれ、はい、いま信長の野望出陣という位置ゲーをやってますと答えたところ、胸ポケットは!?といわれ、これは会社の携帯ですねと答えたところ警官の顔が曇る。 x.com/taisho__/statu… 2025-04-21 20:12:38 たいしょう @taisho__ 中身見せてくださいと言われるので、それは構いませんがこのスマホは会社貸与です警官に中身を見せたとなると多分インシデント報告しないとい

    胸ポケットにスマホをカメラが表に出る形で入れて電車に乗っていたら、盗撮だと通報されて職質された話
    pankochang
    pankochang 2025/04/22
    自分は電車座席前でスマホ見る時はレンズ抑えるようにしてる、相手のためじゃなくて自分のために
  • 「良くないこととはわかった上で」……増えるバッテリー火災、背景を分析した“清掃員芸人”の投稿に共感が集まる

    太田プロダクション所属の漫才師として活動するかたわら清掃員としても働き、その経験を基に10冊以上の書籍を出版している“清掃員芸人”のマシンガンズ滝沢さん(@takizawa0914)が、自身のXアカウントで「膨らんだリチウムイオン電池も回収できるシステムを作らなければならない」と訴えた。清掃員は日々リチウムイオン電池に怯えながら、ごみの回収作業をしているという。 投稿は、環境省が廃棄リチウムイオン電池について、自治体に対して膨らんだものも含め「すべて回収する」ように通知を出した4月15日のもの。滝沢さんは「(通知に)強制力はないので、リチウムイオン電池に関する問題が解決という訳にはいきませんが、明確化したのは大きな第一歩」と評価したうえで、清掃員が置かれている状況を説明した。 【関連記事】 すべてのリチウムイオン電池の回収を市町村で 環境省「一般廃棄物として自治体が回収するのが“あるべき姿

    「良くないこととはわかった上で」……増えるバッテリー火災、背景を分析した“清掃員芸人”の投稿に共感が集まる
    pankochang
    pankochang 2025/04/21
    >可燃を選ぶ神経がわからない 可燃だと他のゴミに埋もれて見つかりにくいと思うだけだと思うぞ。
  • Cursor開発を高速化する10のテクニック

    はじめに Cursor(カーソル)はAI搭載のコードエディタとして、開発者の間で急速に人気を集めています。Visual Studio Codeをベースにしながら、強力なAI機能を統合することで、コーディング効率を大幅に向上させることができます。私は日々の開発作業でCursorを活用しており、様々なテクニックを試してきました。 この記事では、私が実際に使用している10のテクニックを紹介し、Cursorでの開発をさらに効率化する方法を解説します。初心者から上級者まで、これらのテクニックを活用することで、開発速度と品質を同時に向上させることができるでしょう。 1. YOLOモードの活用 Cursorの隠れた機能の一つに「YOLOモード」があります。この機能を使うと、AIがコードを書くだけでなく、自動的にテストを実行し、エラーがあれば修正してくれます。 設定方法 設定画面(Preferences)

    Cursor開発を高速化する10のテクニック
  • ナナキュッパから買える新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti(16GB)」を試して分かったこと モンスターハンターワイルズもフルHD/WQHDなら快適そう

    ナナキュッパから買える新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti(16GB)」を試して分かったこと モンスターハンターワイルズもフルHD/WQHDなら快適そう(1/3 ページ) NVIDIAの新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti」を搭載するグラフィックスカードが間もなくに発売される。想定販売価格は8GBモデルが6万9800円から、16GBモデルが7万9800円からとなる。 →前世代比で最大2倍のフレームレートを実現した「GeForce RTX 5060/5060 Ti」登場 デスクトップ向けは5万5800円から GeForce RTX 5060 Tiは、フルHD(1920×1080ピクセル)~WQHD(2560×1440ピクセル)をターゲットとする「GeForce RTX 5060ファミリー」における上位モデルという位置付けで、グラフィックスメモリが8GBか16GBか

    ナナキュッパから買える新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti(16GB)」を試して分かったこと モンスターハンターワイルズもフルHD/WQHDなら快適そう
    pankochang
    pankochang 2025/04/17
    4060Ti 16GBとの比較載せないとこみると大して変わってないんだろうな。ハズレ世代やな