タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ビジネスと心理に関するparallel-worldのブックマーク (2)

  • 同じ商品をより高い値段で買おうとする人

    周りに「いい社会人なんだからビジネスクラスで行けば?」と言われるのだが、何が良いのか分からない。 そりゃ若干シートは広いのだろうが、デブじゃないのでエコノミーの座席でも不満はない。差額10万円の価値を感じられない。10万円があったら、ビジネスクラスでべられる以上の美味しい事を10回べに行けるじゃないか。 あと、空港のラウンジを利用できるんだっけ。それでも、せいぜい得するのはビールとつまみ代ぐらいだよな? あと、正規運賃で飛行機乗ってマイル貯めてる奴。 正規運賃と割引運賃、どちらでも受けるサービスは一緒だ。 マイル貯めれば多少還元されるが、それでも割引運賃のほうが安いよな? デパートで買い物する人の気も知れない。 デパートで10万円の時計ががヨドバシでは8万円で、ポイントもついた。 友の会の割引が効くのよって言っていたけど、割引率は10%未満だったはず。絶対にヨドバシのほうが安い。 接

    同じ商品をより高い値段で買おうとする人
    parallel-world
    parallel-world 2009/06/19
    金銭を払う行為は、一種の投票行為(by岡田斗司夫)。/サービスの対価とするも、近所優先にするも、優良企業を評価するも、もちろん安さや利便性を追求するも、本人次第。
  • 実際の格差というのはお金ではなく思想だと思うな。 - やっぱ立ち上げ好きなんよなぁ。

    ビジネスは自分で始めたらこう変わる!100人の赤裸々生の声が聞けるDREAMGATE Blog「起業家100人挑戦日記」。あなたの起業・独立・開業に役立つヒントがここにあります。 なんというかこういうエントリーはなるべく書かない主義ではあるんだけど、いわゆる格差社会で年収が不当に安い状態であるから教育もできず結婚もできずいい人生も送れないと思っている人が当にたくさんいる。その反面生まれた時から生活レベルが高く格差社会の頂点にいる人があえてきつい仕事を選び、自身も年収200万ぐらいで生活していたり、格差の上の方にいる人が好条件だと思われて結婚しその後ちょっとうまくいかなくなっただけで揉めて離婚する。こういうのを知ると格差というのは単純にお金があるなしというもので成り立っている訳ではなく結局は思想で成り立っていると思うんだよね。格差社会で年収が低いから俺の人生はうまくいかないと言っている人は

    parallel-world
    parallel-world 2009/04/05
    一瞬、小林一三が小林一茶に見えた件/だから私の思想に金を出せという…
  • 1