タグ

2019年2月7日のブックマーク (44件)

  • なぜイスラム教では「宗教に強制なし」なのに「棄教=死刑」なのか?

    2019年1月初頭、ラハフという名の18歳のサウジ人女性がビザ不所持でタイのイミグレで拘束され、イスラム教を棄てたので国に帰ると家族に殺されると主張、それが理由で難民認定されカナダに移住するという事件が起こりました。 イスラム教の規範においては一般に、「棄教=死刑」とされています。 典拠としては一例として以下のようなハディースが挙げられます。 一方でイスラム教の聖典『コーラン』には「宗教に強制なし」とか「あなた方にはあなた方の宗教があり私には私の宗教がある」という章句があることがよく知られています。 宗教に強制がないならばイスラム教をやめるのも自由なはずではないか、という疑問がわくのは当然です。 イスラム世界には、こうした問題についてイスラム法学者に質問をすると法学者がファトワーという回答を出してくれるという伝統があります。 ちょうどこの問題について、クウェートの著名法学者であるウスマーン

    なぜイスラム教では「宗教に強制なし」なのに「棄教=死刑」なのか?
    paravola
    paravola 2019/02/07
    「イスラム教徒にもどすことを意図するものではない」「我々は、イスラムに改宗しろ、さもなければ斬首する、などとは言わない」/つまり、「宗教に強制なし」と「棄教=死刑」は全く矛盾してなどいないのです
  • 私がチラ見したイスラム世界(シャルリー・エブド事件によせて)(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    筆者は弁護士であり、人権とか、表現の自由とかについては一通り専門教育を受けてきた部類の人間ですが、件のシャルリー・エブド事件とその後のフランス社会の反応については、テロに反対するのは当然のこととして、表現の自由の問題として自分がどう考えたらいいのか、結論が出ません。今でも迷っています。 それは、おそらく、自分自身は月並みな仏教的風習と八百万神をあがめる風習をなんとなく身につけながら、それほど仏様に帰依もしていないいい加減な宗教観に起因しているとおもうのですが、もう一つは、イスラム教徒のイスラムの教えに対する帰依のあり方について理解が足りないからではないかと思います。そう思っていたら、はたと、2009年9月にラマダン中のシリアに旅行に行ったときのことを思いだしたので(今は危ないから行かないでね)、当時書いたブログの記事を若干改稿て紹介したいと思います。 ラマダン中のシリア旅行は可能かイスラム

    私がチラ見したイスラム世界(シャルリー・エブド事件によせて)(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    paravola
    paravola 2019/02/07
    (2015年)パルミラでおんぼろタクシーに乗ったとき、車の中には筆者と運転手しかおらず誰も咎める人がいないのに、運転手が日の入りの号砲と同時に水を飲み始めたときは感動を覚えました
  • 反イスラム強硬派だったオランダ元下院議員、イスラム教に改宗

    ヨラム・ファンクラーフェレン氏。オランダ・ロッテルダムで(2017年2月24日撮影)。(c)Bas CZERWINSKI / ANP / AFP 【2月5日 AFP】オランダで、反イスラムを掲げる極右・自由党のヘルト・ウィルダース(Geert Wilders)党首の右腕をかつて務めた元下院議員(40)が、イスラム教に改宗したことを公表し、話題になっている。複数のメディアが5日、報じた。 ヨラム・ファンクラーフェレン(Joram van Klaveren)氏は7年にわたり、ウィルダース党首率いる自由党の下院議員として、容赦ない反イスラムキャンペーンを展開した。 日刊紙アルヘメン・ダフブラット(AD)によると、ファンクラーフェレン氏は強硬派だった当時、ブルカ(イスラム教徒の女性が着用する衣服)やミナレット(塔)に対する禁止令を訴え、「われわれはいかなるイスラム教徒も、オランダでは少なくともでき

    反イスラム強硬派だったオランダ元下院議員、イスラム教に改宗
    paravola
    paravola 2019/02/07
    (イスラム教徒も羊を食うなと言っても意味が無い。神の絶対的な命令だから)反イスラムの本を執筆している途中で心変わりしたという
  • はてなブックマーク - 犬もビーガンにする欧米のトレンド 犬にとって幸せなのか? | NewSphere

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - 犬もビーガンにする欧米のトレンド 犬にとって幸せなのか? | NewSphere
    paravola
    paravola 2019/02/07
    「犬の歯がどんな形をしているか、知らないのか」「骨あげたときの喜びようを見たら」「あいつらそのうちライオンにも肉食を止めろと言い出すぞ」
  • ヒョウに連れ去られた3歳児、頭部のない遺体となって発見 印 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    インドのジャム・カシミール州スリナガル郊外のダチガム野生生物保護地区に生息するヒョウ(2017年11月9日撮影、資料写真)。(c)AFP/Tauseef MUSTAFA 【12月18日 AFP】インド北部ジャム・カシミール(Jammu and Kashmir)州で、3歳の男児が自宅からヒョウに連れ去られ、後に頭部のない遺体となって発見された。野生生物管理当局が明らかにした。男児の遺体は18日、両親に引き渡されたという。 【関連記事】インドの街中にヒョウ出没、住民襲われパニックに 当局者らによると、男児は母親と共に自宅の台所に居たところ、ヒョウが屋内に入り込み、男児に襲い掛かって森の奥深くに連れ去ってしまったという。 地元関係者らは州政府に対し、「殺処分命令」を出すよう要請した。 同域では、これまでの2か月間、ヒョウの襲撃による死者が男児を含めて3人となった。今月7日にも、8歳の男児が犠牲に

    ヒョウに連れ去られた3歳児、頭部のない遺体となって発見 印 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    paravola
    paravola 2019/02/07
    (悲しんで対処することはできるが、怒ることはできない)ヒョウが屋内に入り込み、男児に襲い掛かって森の奥深くに連れ去ってしまったという。地元関係者らは州政府に対し、「殺処分命令」を出すよう要請した
  • 【動画】植物内部の「警報」伝達、可視化に成功 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    植物は、自身の葉などが傷つけられると、その部位からほかの部位に警報を発して防御機構を発動させる。このほど研究者たちが、この防御反応を動画にとらえることに成功した。植物の「知性」という難しい問題の解明につながるかもしれない。この研究の論文は、埼玉大学の豊田正嗣准教授らにより9月14日付けの学術誌「Science」に発表された。(参考記事:「植物は虫の咀嚼音を“聞いて”いる?」) 同じく論文の著者の1人で、米ウィスコンシン大学マディソン校の植物学研究室を率いるサイモン・ギルロイ氏は、「植物は適切なタイミングで適切なことをしていて、非常に知的に見えます。環境から膨大な量の情報を感知し、処理しているのです」と言う。「これだけ高度な計算をするためには脳のような情報処理ユニットが必要だと思うのですが、植物には脳はありません」 植物が内部でどのように情報を伝達しているかを調べるため、ギルロイ氏の研究チー

    【動画】植物内部の「警報」伝達、可視化に成功 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    paravola
    paravola 2019/02/07
    (食べられまいとするが恨んだりはしない、対処するだけ)植物は自身の葉などが傷つけられると、ほかの部位に警報を発して防御機構を発動させる/植物の「知性」という難しい問題の解明につながるかもしれない
  • 豚も牛も鼠も、法廷へ出頭せよ!(ル・モンド・ディプロマティーク日本語版)

    2019年4月と2021年10月の2度のクーデターのあと軍事政権を分かち合ってきた国軍と民兵団が、2023年4月15日に決裂して戦闘を始め、スーダンは内戦に突入した。遠因は19世紀のエジプトによる征服以来の首都と地方の格差と、国として統一性を考えない統治にある。エジプト、ロシア、アラブ首 (...) →

    paravola
    paravola 2019/02/07
    中世ヨーロッパにおいては出廷しなければならなかったのは動物自身だった/“裁判”は、この言葉の中世的な意味において、一つの真の思考体系を形成する社会の保護メカニズムのようなものだった/昆虫や齧歯類に訴訟
  • 動物裁判とは - はてなキーワード

    ■[動物裁判]ブタの被告人 動物裁判―西欧中世・正義のコスモス (講談社現代新書) 作者: 池上俊一 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 1990/09 メディア: 新書 歴史上罪なき人が罰せられた例は多々ありますが、今日は特に変わった薀蓄「講談社現代新書」からでている「動物裁判」という、これ、筆者が中学 ●そもそも「動物裁判」とは 読めば抱腹絶倒なのですが、14世紀ヨーロッパで行われた、裁判。例えば凶暴なブタが人の赤ん坊をい殺したりした場合、普通は「事故」ですよね?ところが、当時は、そのブタを「罪人」として「裁く」のが「常識」だったという恐ろしい世界。 具体的には、そのブタを教会につれてゆき(当時は教会が裁判所でもありましたし、神父が裁判官、法律はある意味聖書が基盤にありましたからねぇ)ブタを裁判にかけて断罪し、死刑にするという風習です。 ●なぜ「裁判」? まぁこうした面白ねたを

    動物裁判とは - はてなキーワード
    paravola
    paravola 2019/02/07
    (直感的におかしいと感じられるのは、豚はしたいことをしてるだけで罪も恨みもないから)読めば抱腹絶倒なのですが..「裸」では神への冒涜になるため、ブタに「衣服」を着せて、裁判と名が付く以上「弁護士」がつく
  • 寄生獣のイヌー(序盤に出てきた犬に寄生してたやつ)について

    さすらいのヒモ @7WJp_Ebou ミギーもジョーも人間を乗っ取ろうとして、新一のイヤホンに邪魔されたり、寄生先が早速死にそうになったりとかで失敗したけど、犬乗っ取りニキは「おっ!こいつを乗っ取ればええんやな!」っていうまず自分自身の失敗から始まってるからな 2016-08-09 19:41:15

    寄生獣のイヌー(序盤に出てきた犬に寄生してたやつ)について
    paravola
    paravola 2019/02/07
    (動物には倫理がない、必要も無い。本能のプログラムですべきことは決まっていて、自分が食べられることもその中に入ってる)「犬に寄生しておいて偉そうなヤツ」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    paravola
    paravola 2019/02/07
    (ポリコレのアイコンで普段は言う側の人だからブーメランが頭に刺さってるわけね)「(文化の)盗用と感謝には違いがあるわ。日本人のファンは私が日本語を書いたり、日本語の服を着るといつも喜んでくれる」
  • 「違法な暴行で骨折」大阪入管収容のトルコ人男性が提訴:朝日新聞デジタル

    【動画】大阪入国管理局に収容中のトルコ人男性が「制圧」される様子を写したカメラ映像。男性の弁護団が公表した 大阪入国管理局(大阪市住之江区)で昨年7月、職員による制圧時に右腕を骨折する大けがをしたとして、収容中のトルコ人男性(34)が29日、国に約450万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。男性側は「違法な暴行だ」と訴えている。 男性は2015年1月に来日し、難民認定を申請していた。訴えによると、男性は17年7月、男性の部屋に鎮痛剤の服薬状況を確認に来た職員の態度にいらだち、読んでいたを壁に投げつけた。その後、施設内の保護室に連行され、手錠をされる際に右腕をひねられて骨折したとしている。 男性の弁護団は提訴後に記者会見し、大阪地裁の証拠保全決定で入手した保護室のカメラ映像(約4分)を公開した。 映像では、男性が室内に押し込まれた直後、紺色の制服姿の職員7、8人が部屋に入り、男性

    「違法な暴行で骨折」大阪入管収容のトルコ人男性が提訴:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2019/02/07
    (2017年)大阪入国管理局に収容中のトルコ人男性が「制圧」される様子を写したカメラ映像
  • 六本木「赤ケバブ」店で執拗な客引き 風営法違反容疑 33歳トルコ人経営者を書類送検 「青ケバブ」店と競争激化(1/2ページ)

    東京・六木のケバブ店で執拗(しつよう)な客引き行為をしたとして、警視庁麻布署が風営法違反容疑で、ケバブ店を経営するトルコ国籍の男(33)を書類送検していたことが9日、捜査関係者への取材で分かった。 キャバクラやガールズバーなどではない一般的な飲店の客引き行為に同法違反容疑を適用し、経営者を摘発するのは全国初。 送検容疑は5、6月、自身が経営する2店のケバブ店の従業員2人に、通行者に抱きついて通行を妨げるなど執拗な客引きをさせたとしている。 捜査関係者によると、男はクルド系トルコ人で、従業員2人は弟。看板の色から通称「赤ケバブ」と呼ばれる2店を経営していた。 赤ケバブ2店の間には、トルコ国内でクルド人と民族対立しているトルコ人が経営する通称「青ケバブ」があり、客引き競争が過熱していたという。

    六本木「赤ケバブ」店で執拗な客引き 風営法違反容疑 33歳トルコ人経営者を書類送検 「青ケバブ」店と競争激化(1/2ページ)
    paravola
    paravola 2019/02/07
    (2017年:ほんとだ。赤いのと青いのがある)赤ケバブ2店の間には、トルコ国内でクルド人と民族対立しているトルコ人が経営する通称「青ケバブ」があり、客引き競争が過熱していたという
  • 論壇の長老・西尾幹二が明かす“つくる会騒動” 「朝生で助けてくれた西部邁と決別した理由」 | 文春オンライン

    ◆ 「ニューアカ」あれは偽物です、完璧な ――西尾さんは都立小石川高校を卒業後、1954年に東京大学に入学。文学部ドイツ文学科を卒業後、大学院修士課程を修了してドイツに留学されました。現在に続く論壇でのお仕事をされるようになったのは、帰国後のことになりますか? 西尾 いえ、そうじゃありません。私は29歳のとき、雑誌『自由』の懸賞論文に「私の『戦後』観」(1965年)を応募して「自由新人賞」をもらいました。それからドイツに留学したのですが、『自由』の編集長に留学体験を連載してみないかとお誘いを受けた。それが『ヨーロッパ像の転換』(1969年)として新潮選書にまとまり、同時に一気に書き上げた『ヨーロッパの個人主義』(同年、講談社現代新書。現在PHP新書『個人主義とは何か』に改版されている)も刊行されました。 ――まさに保守言論人としてそこからスタートをされるわけですね。 西尾 ちょっと待ってく

    論壇の長老・西尾幹二が明かす“つくる会騒動” 「朝生で助けてくれた西部邁と決別した理由」 | 文春オンライン
    paravola
    paravola 2019/02/07
    当時多くのトルコ人がクリーニング屋の仕事についたのですが...不況が起こるとドイツの労働者が失職し、外国人の雇用保護が目立つようになり、ドイツ人が怒り出し、外国人への襲撃が日常化するということになりました
  • NO4187『トルコがシリア難民に国籍付与の問題化』

    トルコのエルドアン大統領は、何処までシリア難民に、やさしいのであろうか。270万人以上のシリア難民を受け入れ、彼らを支援しているが、それだけでは足りず、労働許可を与え、次いで国籍を与える、と言い出している。 このエルドアン大統領の考えを、周囲は疑問視している。一説によれば、270万人ではなく、トルコ在住のシリア難民の数は、既に300万人を超えている、と言われている。シリア難民に、トルコ国籍を与えれば、次々とシリアから難民が、トルコに流入し、同じようにトルコ国籍を、取得しようとするだろう。 このエルドアン大統領の新提案に対し、野党は反発の意志を明らかにした。野党第一党のCHPの代表は『こんな案は受けいれられない。』と撥ね付け、もう一つの野党MHPも『こんなことをしたら帰国を考えているシリア難民も、トルコに留まり、帰国しなくなる。』と反対している。 これら野党の反対はもっともであろう。シリア難

    NO4187『トルコがシリア難民に国籍付与の問題化』
    paravola
    paravola 2019/02/07
    もう一つ考えられるのは、国籍を与えたシリア難民のなかから、ヨーロッパで破壊工作をする、影の戦闘部隊を結成することだ。彼らはトルコ国民としてビザを申請し、堂々とヨーロッパに入って行くことができるのだ
  • シリア難民にトルコ国籍、最大30万人 トルコ紙報道

    シリアとの国境に近いトルコ南部ガジアンテップ県の難民キャンプで、訪問するアンゲラ・メルケル独首相を一目見ようと集まった難民たち(2016年4月23日撮影、資料写真)。(c)AFP 【7月10日 AFP】トルコ紙ハベルチュルク(Haberturk)は9日、裕福で教育水準の高い人材を国内に引き留めるため、トルコ政府が最大で30万人のシリア難民にトルコ国籍取得を認める計画だと伝えた。 レジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)大統領は今月2日、トルコ政府最高レベルの要人として初めて、シリア難民が希望すればトルコ国籍を取得できるだろうと述べていた。 ハベルチュルク紙によると、計画は段階的に進められ、まず3万~4万人を対象とし、最終的には最大で30万人を目指すという。 同紙によると、トルコ政府は高い技能を持つシリア難民がトルコ国籍を取得することを期待している。シリア以

    シリア難民にトルコ国籍、最大30万人 トルコ紙報道
    paravola
    paravola 2019/02/07
    (2016年)トルコ国籍を取得するには5年以上居住することが求められるが、これが免除される/しかしトルコのソーシャルメディアにはこの計画に反対する声が上がり、ツイッターで「シリア人反対」がトレンド入りした
  • NO:5350  1月3日 『トルコでシリア難民とトルコ人が衝突』

    paravola
    paravola 2019/02/07
    (2019.1)トルコの各地でトルコの若者とシリア難民が喧嘩になり、暴動が起こっている/トルコの若者のなかには多くの失業者がいる/トルコ政府はシリア人にトルコ国籍を与えたり、ビジネス上の税の軽減も行っている
  • 外国人就労へ政府間協定 まずアジア8カ国と 働き手の不安緩和 :日本経済新聞

    政府は改正出入国管理法に基づき、2019年4月に新設する在留資格「特定技能」を巡り、まずはベトナムやフィリピンなどアジア8カ国から外国人労働者を受け入れる。19年3月までに情報共有などを定める2国間協定を結ぶ。来日した労働者の銀行口座の開設を容易にするなど働き手の不安を緩和し、日での生活になじむよう最大限の環境整備に取り組む。19年4月の新制度開始時は8カ国のうち、ベトナム、中国、フィリピン

    外国人就労へ政府間協定 まずアジア8カ国と 働き手の不安緩和 :日本経済新聞
    paravola
    paravola 2019/02/07
    (2018.12)8カ国とは2国間協定を結ぶ。国会での批准手続きは必要としない形式をとる/ベトナム、フィリピン、カンボジア、中国、インドネシア、タイ、ミャンマー
  • 外務省アクソイ報道官、トルコを「外国人労働者を認めない国」に決めた日本に反発 | TRT 日本語

    paravola
    paravola 2019/02/07
    (失業率も上がってるらしいし)報道官は声明で、この事態は、両国の友好関係と戦略的パートナーシップの精神を反映していないと主張し、この決定ができるだけ早く見直され、修正されると信じていると表明した
  • 中国企業の業績急ブレーキ 1割赤字、1000社が減益 - 日本経済新聞

    【上海=張勇祥】中国企業の業績に急ブレーキがかかっている。上場約3600社のうち、2018年12月期の最終損益が前の期より悪化すると表明した企業は1070社にのぼった。400社超が最終赤字に陥る。消費低迷や米中摩擦のあおりを受けた企業が多く、上場企業全体が減益に転じる可能性も浮上する。業績不振が雇用環境の悪化につながれば中国景気の新たな重荷になりかねない。上海、深圳の両証券取引所に上場する企業

    中国企業の業績急ブレーキ 1割赤字、1000社が減益 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2019/02/07
    (骨を斬らせて肉を断つ)消費低迷や米中摩擦のあおりを受けた企業が多く、上場企業全体が減益に転じる可能性も浮上する/人件費の削減は春節後が本番とみられ...
  • コラム:中銀の「金投資フィーバー」、無謀とは言えない理由

    [ロンドン 5日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 金の愛好者がいつも理性的だとは限らない。しかし昨年、米国が金位制と決別した1971年以来で最大量の金を購入した各国中央銀行は別だ。 2月5日、金の愛好者がいつも理性的だとは限らない。しかし昨年、米国が金位制と決別した1971年以来で最大量の金を購入した各国中央銀行は別だ。シンガポールで2017年撮影(2019年 ロイター/Edgar Su) これは価格上昇を見込む短期的な賭けというよりは、ドル支配が徐々に崩れていくことを見据えた措置という面が大きい。 ワールド・ゴールド・カウンシルによると、中銀が昨年購入した金は合計651.5トンで、過去2番目に多かった。ここ数年同様にロシア、カザフスタン、トルコの購入が多かったが、昨年はポーランド、ハンガリー、インドもこれに加わった。 外貨準備を管理する中銀は通常、口が堅い。しかしハンガリ

    コラム:中銀の「金投資フィーバー」、無謀とは言えない理由
    paravola
    paravola 2019/02/07
    (そのときだけ我に返ったのでは)金の愛好者がいつも理性的だとは限らない。しかし昨年、米国が金本位制と決別した1971年以来で最大量の金を購入した各国中央銀行は別だ
  • 生活保護 約164万世帯で過去最多 高齢者の貧困対策が課題 | NHKニュース

    生活保護を受けている世帯は昨年度、およそ164万世帯とこれまでで最も多くなりました。1人暮らしの高齢者世帯が増加しているためで、高齢者の貧困対策が課題となっています。 世帯の類型別では、「高齢者世帯」がおよそ86万4700世帯と最も多く、前の年度よりおよそ2万8000世帯増え、その90%余りが1人暮らしでした。 「障害者世帯」や「母子世帯」などそのほかの世帯では減少傾向が続いています。 国の研究所の予測では、日の全世帯に占める1人暮らしの高齢者の割合は今後も増え続け、2040年には高齢の男性は5人に1人、女性は4人に1人が1人暮らしになるとされています。 家族の支援を受けられず貧困に陥りやすい人が多くなるとも指摘されていて、将来を見据えた高齢者の貧困対策が課題となっています。

    生活保護 約164万世帯で過去最多 高齢者の貧困対策が課題 | NHKニュース
    paravola
    paravola 2019/02/07
    (リフレ的にはインフレで理論どおり高齢者をやっつけてやって満足なのかも)
  • 「実質賃金の伸びはどのデータでもマイナス」こそアベノミクスの問題点だ

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    「実質賃金の伸びはどのデータでもマイナス」こそアベノミクスの問題点だ
    paravola
    paravola 2019/02/07
    確かに、連続性はない。しかし日本の平均賃金を見たいと言うのであれば、対象は入れ替えるべきだろう。多くの統計は、数十年間にわたって調査が行なわれている。この場合に調査の対象が変化するのは、当然のことだ
  • 思想家マルクスの墓 何者かに傷つけられる ロンドン | NHKニュース

    「資論」などで知られる思想家、カール・マルクスのイギリスにある墓が何者かに傷つけられ、「破壊行為によって誰かの思想に異議を唱えるという考え方は、議論から逃げるようなものだ」といった批判の声が上がっています。 「資論」などで知られ、旧ソビエトや中国など共産主義国家の成立に大きな影響を与えたドイツ出身の思想家、カール・マルクスは、移り住んだイギリスで亡くなり、ロンドンの墓地に埋葬されています。 マルクスの墓は、イギリスの文化財にも指定されていますが、大理石に刻まれたマルクスの名前などがハンマーのようなもので傷つけられているのが4日、見つかりました。 この墓地には、作家のジョージ・エリオットなど多くの著名人が埋葬されていますが、傷をつけられたのはマルクスの墓だけだったということです。 マルクスの墓は過去にも上部に取りつけられているマルクスの頭の像が引き抜かれたことがあるほか、1970年代には

    思想家マルクスの墓 何者かに傷つけられる ロンドン | NHKニュース
    paravola
    paravola 2019/02/07
    (まさに師匠の教えの実践)「破壊行為によって誰かの思想に異議を唱えるという考え方は、議論から逃げるようなものだ」/この墓地には、多くの著名人が埋葬されていますが、傷をつけられたのはマルクスの墓だけ
  • 中国最大の和食チェーン会長、大豪邸住まいでも暮らしぶりは質素な理由

    隣の中国人 “ディープチャイニーズ”たちの肖像 日で生活している在日中国人は66万にも上り、149ヵ国中1位と断トツに多い。加えて、インバウンドが急拡大、さらに増加する見通しだ。しかし、その実態は意外に知られていない。そこで、さまざまな分野にいる在日中国人の素顔を紹介する。 バックナンバー一覧 ビジネス的に成功を収めた人から、市井に生きる名もなき人まで、さまざまな分野にいる在日中国人を紹介するDOL特集『隣の中国人“ディープチャイニーズ”たちの肖像』。第11回は前回に引き続き、日風の鉄板焼き店をメインに中国で300店を超える飲チェーンを展開し大成功を収めた男を追う。今回は、日中国で半分ずつ過ごしているという彼の日常を追いながら彼の人間性に迫る。(ライター 根直樹/取材協力『東方新報』) >>前回から読む 上海のビバリーヒルズに住む “やから風”中国人経営者 さまざまな業態の飲

    中国最大の和食チェーン会長、大豪邸住まいでも暮らしぶりは質素な理由
    paravola
    paravola 2019/02/07
    「中国で成功するには、魂と肉体を削らなきゃならない。そのくらい競争が激しい。俺はやっと今、人間らしい生活を取り戻したんだ」
  • 日大「危険タックル」事件、“有罪バイアス”を受けた第三者委員会(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2018年5月6日に行われたアメリカンフットボール(以下、「アメフト」)の試合で、日大学の選手が、関西学院大学の選手に、反則行為にあたる危険なタックルをして負傷させた問題。警視庁は、タックルをした男子選手を傷害の疑いで書類送検し、内田正人・前監督と井上奨・元コーチについては、試合映像の解析や関係者への聴取結果などから選手への指示は認められなかったと判断し、容疑はないとする捜査結果の書類を送付したと報じられている。 警視庁の捜査結果と第三者委員会の調査結果 2月5日午前の朝日ネット記事は、「捜査関係者による」として、以下のように報じている。 警視庁は試合映像を入手し、詳細に分析。結果的に関東学生アメフト連盟などの認定とのい違いが約10カ所見つかったという。 「内田氏が悪質タックルを見ていたのに選手を交代させなかった」と指摘される根拠については、内田氏の視線はボールを追っており、悪質タック

    日大「危険タックル」事件、“有罪バイアス”を受けた第三者委員会(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    paravola
    paravola 2019/02/07
    今回の警視庁の捜査結果では、第三者委で、内田・井上両氏が「反則の指示」をしたと認定し、「断罪」した根拠の大半が否定され.../今後、内田氏を「断罪」したマスコミが名誉棄損で訴えられる可能性もある
  • 13弁護士会が声明「さらに司法試験合格者減らすべき」 裁判官、検察と比べ「弁護士だけが増加」 - 弁護士ドットコムニュース

    13弁護士会が声明「さらに司法試験合格者減らすべき」 裁判官、検察と比べ「弁護士だけが増加」 - 弁護士ドットコムニュース
    paravola
    paravola 2019/02/07
    (だそうです)弁護士だけが需給関係を見越した対応ができていないことを問題視/「単位会ごとに1000人や700人という決議が出ていて...」
  • 旅券返納命令は羽田空港でFAXを渡され…ジャーナリストの常岡浩介氏が経緯説明、政府の対応に疑問符も | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    今までウクライナやイラクなどの紛争地域で多数の取材を続けてきた、フリージャーナリストの常岡浩介氏。常岡氏は今回、中東のイエメンで飢餓問題などの取材を予定していたが、政府からパスポートの返納命令を受け渡航を禁じられた。 常岡氏は、現地で国連世界糧計画(WFP)や国境なき医師団(MSF)で活動している日人スタッフなどに取材をする予定で、アポイントも取れ、去年12月には現地スタッフを通してイエメンのビザも取得できていたという。

    旅券返納命令は羽田空港でFAXを渡され…ジャーナリストの常岡浩介氏が経緯説明、政府の対応に疑問符も | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    paravola
    paravola 2019/02/07
    (こういうふうに使われるんだよ。便利になったとみんな喜んでたけど)羽田空港の出国審査場の自動化ゲートを通れず、そこではじめてパスポートの返納命令が出ていたことを知らされた
  • イエメン取材目指す記者が出国禁止に 安倍政権下で2人目

    海外で取材しようとした報道関係者から日政府が旅券を取り上げるのは、2015年2月にトルコ・シリア方面を取材しようとして旅券返納命令を受けた新潟県の写真家杉祐一さんに続き、第2次安倍政権下で2人目となる。 外務省側は「邦人保護」を理由に制限に出ているとみられるが、日国憲法は、渡航の自由と、言論の自由をともに保障している。この判断を巡り、改めて議論となりそうだ。 政府の出国阻止2例目BuzzFeed Newsの取材に応じた常岡さんによると、カタール経由でスーダン・ハルツームに向かおうとした2月2日、羽田空港で出国審査の自動化ゲートにパスポートをかざしたところ、「このパスポートは登録されていません」と表示され、ゲートが開かなかった。 入管が外務省に問い合わせた結果、旅券返納命令が出ていることが分かったという。常岡さんは入管の職員がつないだ電話で、外務省の担当者から「旅券法13条第1項に基づ

    イエメン取材目指す記者が出国禁止に 安倍政権下で2人目
    paravola
    paravola 2019/02/07
    (伝家の宝刀「公共の福祉」が出てきちゃったんじゃしようがない)1、2審とも「渡航の自由は公共の福祉のために制約を受ける」などとして渡航を中止させた判断を支持。最高裁も2018年3月に上告を棄却している
  • 内戦取材の常岡さん「出国禁止」 イエメンに渡航を計画 - 毎日新聞

    内戦が続くイエメンを取材するため現地に渡航しようとしたフリージャーナリスト、常岡浩介さん(49)が外務省から旅券返納命令を受け、出国を禁じられたことが4日、分かった。常岡さんが明らかにした。外務省は今回の渡航計画にない別の国から入国禁止を受けたことを理由としたが、憲法が保障する海外渡航の自由に関わるだけに命令の適否が問われそうだ。

    内戦取材の常岡さん「出国禁止」 イエメンに渡航を計画 - 毎日新聞
    paravola
    paravola 2019/02/07
    (にわかニーメラーさんたちは他の規制や課税ではまったく言わないから説得力がないこと甚だしい)
  • ちばてつや『海賊版サイト接続遮断措置について』

    最近、「知的財産戦略部」が『海賊版サイト』の対策に。これまでWebの世界で、一部の心ない海賊版業者からやりたい放題で市場を荒されっぱなしのマンガ界。いやいや…

    ちばてつや『海賊版サイト接続遮断措置について』
    paravola
    paravola 2019/02/07
    (2018年)まずは日本が国をあげて「マンガの危機」に真剣に向き合ってくれていることにとても心強さを...しかし表現者として大切にしてきた「表現の自由」や「知る権利」において...
  • <問う論じる 改憲の行方>権力の勝手許さぬ誇り/漫画家 ちばてつやさん | 河北新報オンラインニュース

    安倍晋三首相は2020年の改正憲法施行を掲げ続ける。今夏の参院選では争点の一つになりそうだ。表現に関わる人々に、論議の憂慮すべき点を聞いた。 ―安倍首相は改憲を悲願とする。 「憲法は権力者が勝手な行動をしないためにある。多くの国民が改憲を求めるなら納得するが、権力者が変えようとすべきではない」 ―自身の憲法観は。 「憲法制定のいきさつにじくじたる思いはある。敗戦という重い歴史があり、日人が主体的に作ろうとした憲法ではないからだ。だが日の識者も加わり、世界が理想とする憲法の見のような内容になった。私たちは二度と戦争はしないと宣言し、約束を守ってきた。今の日を誇りに思うし憲法を大切にしたい」 ―自民党の改憲4項目は9条への自衛隊明記や緊急事態条項を盛り込んだ。 「自衛隊は東日大震災など多くの災害復旧に貢献し、海外では道路整備などに取り組む。改憲派は『国を守る人々がないがしろにされてい

    paravola
    paravola 2019/02/07
    (著作権では「権力の勝手」を自ら求めているな)漫画の性描写の規制など、憲法21条が保障する「表現の自由」と相対する動きをどう見る
  • 独メルケル首相 きょう3年ぶり訪日 | NHKニュース

    ドイツのメルケル首相が4日から3年ぶりに日を訪問し、自由貿易の推進など共通の価値観を持つ日との連携を深めたい考えです。 メルケル首相は滞在中、天皇陛下と懇談するほか、安倍総理大臣と首脳会談を行い、アメリカをはじめ国際的に保護主義的な動きが広がる中、自由貿易の推進など共通の価値観を持つ日との連携を深めたい考えです。 また、今回の訪問にはドイツ企業のトップらが同行し、経済面での関係強化を図るほか、大手電機メーカーの最先端技術を視察するなどして、国際競争が激しくなっているAI=人工知能などのデジタル分野での日との協力を確認することにしています。 ドイツはこれまで、アジアにおいては、経済的な観点から中国との関係を重視する傾向にありましたが、近年、先端技術の流出などへの懸念が高まっていて、今回の訪問で日中国との間でバランスを取りたい思惑もあるとみられます。 ドイツのアンゲラ・メルケル首相

    独メルケル首相 きょう3年ぶり訪日 | NHKニュース
    paravola
    paravola 2019/02/07
    (ゴーンさんは監禁されてるが)アジアで、日本ほど法の支配や民主主義が実践されている国はない」と述べ...
  • 混乱続くベネズエラ 大統領は選挙のやり直しを拒否 | NHKニュース

    政治的な混乱が続く南米ベネズエラのマドゥーロ大統領は、テレビのインタビューで、ヨーロッパなどが求めている大統領選挙のやり直しについて拒否する考えを示しました。 こうした中、マドゥーロ大統領は3日までにスペインテレビのインタビューに応じ「ベネズエラには1人の大統領しかいない。もう1人いるというのは幻だ」と述べました。 そのうえで、ヨーロッパなどが求める大統領選挙のやり直しについて「去年5月に正式な選挙を終えている。ベネズエラは独立国家であり、いかなる国の干渉も受けない」として拒否する考えを示しました。 また、アメリカについては「ベネズエラをイラクやリビアのようにしようとしている。もし攻めてきたら、ベネズエラを守らなければならない」と述べて、軍事的な介入も排除しない考えを示すトランプ大統領をけん制しました。 一方、グアイド国会議長に対し「外国の操り人形となって国を破壊することはやめるべきだ」

    混乱続くベネズエラ 大統領は選挙のやり直しを拒否 | NHKニュース
    paravola
    paravola 2019/02/07
    グアイド国会議長に対し「外国の操り人形となって国を破壊することはやめるべきだ」と述べて、今後、法律に基づいて処分されるという見通しを示しました
  • 辻元清美議員一問一答「国対委員長辞任には至らない」 外国人献金問題

    外国人からの献金問題に関する立憲民主党の辻元清美国対委員長と記者団の主なやり取りは次の通り。 --今回の事態をどう受け止めているか 「ショックだった。直ちに訂正できてよかった。外国籍の方については(寄付はできないと)会合のパンフレットや振込用紙に注釈を書いている。今後さらに注意しないといけないと強く思う」 --平成26年の段階で外国籍と認識していたが、前年の寄付金については把握していなかったのか 「さかのぼって確認していなかった。(一部報道機関から指摘を受け)調べたらそのままだったので昨日、返金した」 --献金を受けた外国籍の男性弁護士と面識はあるか 「ちょっと分からない。どこかで名刺交換したのかなと思う」 --外国籍だと気付いたきっかけは 「会計処理担当の事務員が、どこかの会合で発言されているのを見て『外国籍の方かなと思い、その人に確認した』と言っていた」 --執行部への報告は 「福山哲

    辻元清美議員一問一答「国対委員長辞任には至らない」 外国人献金問題
    paravola
    paravola 2019/02/07
    (アメリカン・リベラル的には反逆罪に値する大罪らしいが)「ショックだった」/国対委員長を辞任する考えは 「そこまでは至らないと思っている」
  • 瀬戸際の英政府、日産ゴーン前会長との密約を暴露

    英政府は4日、2016年に日産自動車に送った書簡の内容を公表した。 16年6月の国民投票で英国のEU離脱(ブレグジット)が決まってから、日産自動車は英国生産の将来性を危惧していた。そこで英政府は日産のカルロス・ゴーン社長(当時)宛の書簡で、ブレグジットの影響を軽減し、最大8000万ポンド(約115億円)の支援を提示していた。 この書簡が送られた直後の16年10月に日産は主力多目的スポーツ車(SUV)の「キャシュカイ」と「エクストレイル」の次期モデルを英国で生産することを明らかにした。だが、日産はその方針を転換。今年2月3日に次期エクストレイルの生産を日に切り替えると発表した。 この書簡の存在は以前からささやかれており、英政府と日産との「密約」と言われていた。英政府は「商業上の機密にあたる」として頑なに公表を拒んできたのにもかかわらず、今回対応を180度転換した。 表向きは日産の計画変更に

    瀬戸際の英政府、日産ゴーン前会長との密約を暴露
    paravola
    paravola 2019/02/07
    今回の日産の生産計画の見直しは、英国に大きな衝撃を与えている/サンダーランドは英国の中でも経済的に厳しい地域で、日産の工場とその関連企業に支えられている側面が強い。地域経済に与える影響は甚大だ
  • 日産ゴーン氏解任とEU離脱に揺れる英最大工場

    11月23日、日産自動車にとって欧州最大の生産拠点であるサンダーランド工場に向かった。英国東北部にあるニューカッスル空港からクルマを40分ほど走らせると、巨大な工場が見えてくる。 同工場は約7000人の従業員が、多目的スポーツ車(SUV)「キャシュカイ」などを年間約50万台生産し、うち8割を欧州諸国などに輸出している。昼間は人の出入りが少なかったが、午後3時くらいになると勤務を終えた従業員たちが足早に駐車場に向かい、家路につこうとする。 サンダーランド工場は今、2つのショックに揺れている。一つは日産会長だったカルロス・ゴーン氏の逮捕と解任だ。ゴーン氏は金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の疑いで、東京・小菅の東京拘置所に勾留されている。もう一つは英国のEU離脱(ブレグジット)だ。この2つはサンダーランド工場にとって、決して無関係ではない。 ゴーン氏に近い関係者は証言する。「ゴシッ

    日産ゴーン氏解任とEU離脱に揺れる英最大工場
    paravola
    paravola 2019/02/07
    英国の自動車工場の象徴と言っていい/背景には日産の欧州事業の不調がある。今期は落ち込みが激しく.../「私が住んでいるところは既に失業率が高く、英国の中で最も貧しい地域の一つ」
  • 日産の決定に揺れるサンダーランド、英自動車生産3割担う復興の象徴

    日産の決定に揺れるサンダーランド、英自動車生産3割担う復興の象徴 Christopher Jasper、Irene García Pérez An employee works on a Jaguar XJ automobile on the production line at Tata Motors Ltd.'s Jaguar assembly plant in Castle Bromwich, U.K. Photographer: Simon Dawson/Bloomberg 英国の欧州連合(EU)離脱による影響を抑えるため、日産自動車がスポーツタイプ多目的車(SUV)「エクストレイル」次期モデルの生産計画を撤回した英サンダーランド工場は、英自動車産業の復興を物語る象徴的存在だった。 サッチャー政権下の1986年、イングランド北東部に鳴り物入りで生産を開始したサンダーランド工場は、国

    日産の決定に揺れるサンダーランド、英自動車生産3割担う復興の象徴
    paravola
    paravola 2019/02/07
    サンダーランド工場は、国内最大の規模を持ち、昨年には英国全体の30%に相当する44万2000台を生産
  • 日産、EU離脱で英のエクストレイル生産撤回 - 日本経済新聞

    日産自動車は3日、英国で予定していた主力車種の生産計画をとりやめ、日に切り替えると発表した。対象は人気の高い多目的スポーツ車(SUV)で、英国による欧州連合(EU)からの「合意なき離脱」の可能性が高まり、事業環境が不透明になった。英国では独BMWが混乱に備えて生産休止を決めるなど、離脱を見据えた企業の動きが加速している。日産は英国にサンダーランド工場を持つ。2020年前後からSUV「エクスト

    日産、EU離脱で英のエクストレイル生産撤回 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2019/02/07
    日産は英国にサンダーランド工場を持つ。2020年前後からSUV「エクストレイル」の次期モデルを扱う計画だったが、日産自動車九州での生産に転換する
  • 英、ジブラルタルの呼称で抗議 「植民地」と表現したEUに | 共同通信

    【ロンドン共同】欧州連合(EU)が英国のEU離脱に備えた措置を示した際、スペイン土と地続きの英領ジブラルタルを英国の「植民地」と表現したとして、英政府が1日、EU側に抗議した。「英国の完全な(領土の)一部だ」と主張。離脱問題で意見の対立する英国とEUが、海外領土の呼称を巡っても火花を散らした。 EUは離脱後の英国民に対する措置として、原則ビザなしでEU加盟国に短期滞在できるようにする方針を提示。その方針案の脚注で、ジブラルタルを「英直轄植民地」と表記、EU加盟国スペインと領有権争いをしていることにも言及した。

    英、ジブラルタルの呼称で抗議 「植民地」と表現したEUに | 共同通信
    paravola
    paravola 2019/02/07
    EUは離脱後の英国民に対する措置として、原則ビザなしで加盟国に短期滞在できるようにする方針を提示。その方針案の脚注で、ジブラルタルを「英直轄植民地」と表記、スペインと領有権争いをしていることにも言及した
  • 悪質タックル「嫌疑なし」は「理不尽」にあらず(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大学アメリカンフットボール部の選手による悪質タックル事案で、警視庁が前監督と元コーチについて「犯罪の嫌疑なし」と判断したことに、ネット上では「ありえない」「そんなばかな」「タックルしたA選手がウソをついたというのか?!」等々、否定的な反応が飛び交っている。 ネット上だけかと思いきや、さにあらず。新聞にもこんなコラムが載った。タイトルは「理不尽な結論」。 どうして、こんな風に「100かゼロか」というシンプル思考に走るのだろう。前監督らの「刑事責任」を問えないからといって、警察が「選手の勝手な暴走」「記者会見での告白はウソ」と認定したわけではない。物事を極端に単純化し過ぎだ。 さらに斎藤氏は、女子体操選手が日体操協会からパワハラを受けたと訴えた問題等にも触れて、今回の警視庁の判断をこう結論づけている。 「鵜呑み」にする必要はなく、報じられた捜査結果に不審点があれば、それを指摘すればよい。

    悪質タックル「嫌疑なし」は「理不尽」にあらず(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    paravola
    paravola 2019/02/07
    「反則してでもいいからQBを潰してこい...」などと言っていた、と述べていた部員たちが、それを否定。「報道を見てA選手のためになんとかしなくてはいけない、選手の話に沿うように証言しなくては、と思った」
  • ドイツでインフルエンザは流行していないのか、そのリツイート大丈夫? - ネットロアをめぐる冒険

    みなさんの周りはインフルエンザは大丈夫ですか? 私は記憶にある限り一回もかかったことがないのですが、今日はインフルエンザのドイツでのお話。 ドイツに来てから全然風邪をひかなくなった。インフルエンザの流行なんてない。街で電車でマスクしてる人も見ない。 なぜか。 結論:調子が悪い人は、休んで家にいるから。 十分に病欠できる環境が用意されてるのは、素晴らしい。 休まず働くことは、他の誰かの休みを削ることになる悪循環。 — ピアニシモ (@drpianissimo) January 24, 2019 以上のツイートに、体調が悪くても休めない日の労働環境の悪さに対する怨嗟のリプがぶら下がっています。 実は、おんなじようなツイートが、ちょうど1年前にもありました。 ドイツでインフルエンザ予防接種するなんて全く聞いたことないしそれでも全然流行しないけど、日では大流行しちゃうのは、インフルかかっても仕

    ドイツでインフルエンザは流行していないのか、そのリツイート大丈夫? - ネットロアをめぐる冒険
    paravola
    paravola 2019/02/07
    流行していない感覚を受けるのは、ドイツの流行のピークが日本より遅いためでしょう/「日本人の英語は理解しづらい。マスクをつけてる場合はその10倍だ」というジョークのようなものまで
  • インフルエンザ予防は誤解だらけ 最大最強の方法はもちろん…… : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)

    paravola
    paravola 2019/02/07
    日本人はマスクが大好きですが、あいにくマスクを着けてもインフルエンザにかかりにくくなるというデータはほとんどありません/学校閉鎖や学級閉鎖。おそらく(仮にあったとしても)大した効果はないと思います
  • 顔真卿展

    東京国立博物館 平成館で開催中の特別展「顔真卿―王羲之を超えた名筆」に先週行きました。 目玉となっている顔真卿の「祭姪文稿(さいてつぶんこう)」は平日午後で、30分待ちでした。 入口の券売機コーナーに待ち時間が表示されていますので、心構えを持って行列に臨むことができます。 これは祭姪文稿に限らない注意点なのですが、展示物は小さいものが多いです。 現代書道では畳の大きさである全紙、それを縦半分にした半切、のような大きな紙を使用しそれに大きな字を書くことが多いかと。 展示されている古い作品は、小学校の習字で使う半紙を横にしたようなサイズ。それが横につないであります。 日でも昔の巻物はそんなサイズですよね。その縦のサイズに字が12~15文字記されております。大体のサイズ感はお分かりいただけますでしょうか。 祭姪文稿全体は、横2メートルほどあるでしょうか。しかし、メインは半紙(横長)×2ぐらいで

    顔真卿展
    paravola
    paravola 2019/02/07
    そんなに上達させる時間があったなら政治にもっと力を入れたほうがよかったんじゃないか、と思わせる達筆/中華圏観覧者の平均年齢は20以上若いと思われます。20代のカップル、グループ、小学生ぐらいの親子連れも
  • Philips、5,120×1,440ドット表示対応の49型液晶を国内販売

    Philips、5,120×1,440ドット表示対応の49型液晶を国内販売
    paravola
    paravola 2019/02/07
    税別店頭予想価格は138,000円前後の見込み