タグ

辻元清美に関するpeacemediaのブックマーク (5)

  • 新しい政治の波を起こす起爆剤、接着剤でありたい――『世界』(岩波書店)10月号にインタビューが掲載されました: 辻元清美ブログ: つじともWEB

    新しい政治の波を起こす起爆剤、接着剤でありたい――『世界』(岩波書店)10月号にインタビューが掲載されました ●●●「新しい政治の波を起こす起爆剤、接着剤でありたい」(辻元清美) 永田町ガールズは政治を変えるか【第3回】 聞き手=秋山訓子(朝日新聞) 岩波書店『世界』10月号掲載 ●党に居場所がなくなった ――七月に社民党を離党されました。 私は参院選で社民党が大きく票を減らしたことに、大きな危機感を持ちました。党を存続させて支持を少しでも増やしていくためにはどうにかして独自色を出していく必要があると思いました。 その一方で私自身は、政権を取るというその一点のために、民・社・国共闘候補となって戦い、国交副大臣として政権の中に入りました。私にとって、自社さ政権に続く二度目の与党経験ですが、いろんな政策を実際に動かすなかで、泥をかぶってでも一ミリでも現実を変えていくことこそ私の政治手法だ

  • 特集ワイド:愚問ですが 「わがまま離党」その後は 辻元清美前副国交相に聞く - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「ぼちぼち党」かなあ たまにいい舞台をやる小劇団の看板女優がメジャーデビューを狙った--。辻元清美前副国土交通相の社民党決別宣言にそんな印象を持った。「大海原に丸太で乗り出す」。かっこいいセリフを自らのブログに残して古巣を去ったものの、当のところは? 新築なったばかりの衆院議員会館の事務所で聞いた。【鈴木琢磨】 ◇イメージは「通販生活」読者の受け皿/「総理!総理!」はバブル時代 --いきなり丸太とは。乗り心地はいかが? 辻元さん うーん、その丸太もないのよ。どっぼーんと海に飛び込んだ感じ。ほぼ裸で。浮き上がられへんかもしれへんねん。いろいろ離党の動機はあるけどね、極めてパーソナルな、わがまま離党かもなあ。だんだん社民党が窮屈に感じるようになって居場所がなくなった。でも自分が伸び伸びできることって、政治家に大事だと思う。自分の気持ちに忠実でありたい、ここで一回飛び込まないと、一生後悔しそ

  • 辻元清美さんの離党表明について

    今日は、一文を綴るのが重い。1996年11月初当選以来の同僚であり、約14年にわたって政界の中で行動を共にしてきた辻元清美さんが「離党の意向」を党幹部に伝えたというニュースについて、触れないわけにはいかないからだ。とても残念だし、他に方法はなかったかと思うが、すでに人は記者会見の準備に入っているようだ。 辻元さんは「政権交代選挙」で、民主党、国民新党の協力を得て、小選挙区における選挙協力で当選している。私は、当選にこそ至らなかったけれど、同じ構図の選挙を体験している。「連立政権離脱」をめぐって「よくやった」「筋を通してよかった」という支持者の反応とは別に、「普天間での意見の違いはあっても、政権内にいて協力してほしかった」「今後、野党として何をやっていくのか」という声もあったことは、想像にかたくない。6月に彼女の選挙区で開かれた集会に私も比例区予定候補として参加したが、5月下旬の社民党の連

  • 私の離党届提出について: 辻元清美ブログ: つじともWEB

    私は社会民主党に離党届を提出しました。 私は今日まで、社民党で政策実現を果たしたい、果たすためにはどのようにすればよいのかを考え続けて行動してきました。それは、小さな政党にとって決して容易なことではありません。いつも現実を一ミリでも前に動かそうと苦悩を抱えながら毎日、試行錯誤をしてきました。 しかし日、私は離党の決意をするに至りました。 これからは無所属議員として活動を始めます。願うところは、参議院選挙後の流動的な政治情勢の中で、私の政治信条を果たすべく、新たな挑戦に進みたいということです。 この間、連立政権への参加、普天間問題をめぐる政権離脱、そして参議院選挙という一連の出来事がありました。振り返って社民党の政権離脱は基方針に照らしてやむをえなかったことでありました。私は、政治の場で筋を通す意義を大切に思います。市民の運動と連携していく重要性も十分認識し、共に行動してきました。一

  • 消費税議論「タブーにせず」 社民・辻元氏、必要性を表明 - 日本経済新聞

    社民党の辻元清美衆院議員は6日午前のフジテレビ番組で「財源の問題で、与党にいていろんな現状が見えてくる。消費税も含めて議論をすることをタブーにしてはならない」と、消費税増税の議論が必要との考えを表明した。社民党は昨年の衆院選マニフェスト(政権公約)で「消費税の引き上げはしない」と明記しており、党方針と異なる踏み込んだ発言は議論を呼びそうだ。鳩山政権で国土交通副大臣

    消費税議論「タブーにせず」 社民・辻元氏、必要性を表明 - 日本経済新聞
    peacemedia
    peacemedia 2010/06/07
    あなたを落としたくないと思い、衆院近畿比例は社会民主党に入れ続けましたが、頭が痛いです。。民主党に移って小選挙区当選して下さい。辻元さん、菅直人~枝野幸男の系譜がうらやましいのかな。。
  • 1