タグ

ブックマーク / next49.hatenadiary.jp (4)

  • 「自分の考えがない」という人は考えたことを言語化していないだけかもしれない - 発声練習

    『自然な疑問』を持つように訓練するにはにいただいた以下のコメントを読んで思ったのが「自分の考えがない」という人は考えたことを言語化していないだけかもしれないということ。 三十路になりいまだに思考力がなくてブログ作って鍛えようかと思ってたんですが、ブログ拝見して色々思うことがありました。 wikiなど答え探せばある状態なので悪い意味で答えがあります。 なので答えが出ない事でもやり始めたらいいと思うのでそれで力を身に付けてみます この記事読めて良かったです。 (『自然な疑問』を持つように訓練するにはのコメントより) 「Wikipediaなどで答えを探す」に対比して「思考力」という言葉を使っているので、自分の知っていることと自分の価値基準に基づき、結論を論理的に導く能力という意味で「思考力」という言葉を使っているのだと思う。この意味での思考力をつけるのに必要なのは3つの要素。 思考する際のフレー

    「自分の考えがない」という人は考えたことを言語化していないだけかもしれない - 発声練習
  • 投票用紙の撮影が禁止の理由は票の売買・投票先の強制防止のためでしょ? - 発声練習

    「はぁー?」と思った記事。 投票用紙をネット掲載=「撮影やめて」選管警戒【13参院選】 インターネット選挙運動が解禁された参院選で、期日前投票をした有権者が記入済みの投票用紙を撮影し、ネット上で公開するケースが相次いで確認された。各地の選挙管理委員会は21日の投開票を控え、「投票所の秩序を乱しかねない」と警戒を強めている。 静岡県選管に寄せられた情報によると、有権者とみられるフェイスブックの利用者が、静岡選挙区の候補者名を記した投票用紙の写真をネットに掲載。その後、写真は削除された。 ツイッターでも18日、「卍固め」と書いた投票用紙の写真が流れた。用紙には青森県選管の印があり、投稿者は「投票したぜ」とコメントしていた。卍固めはプロレス技を指すとみられる。 静岡県内の市町選管には公示日以降、「期日前投票で自分の投票用紙を撮影したい」との相談が複数寄せられたという。県選管は「過去の選挙ではなか

    投票用紙の撮影が禁止の理由は票の売買・投票先の強制防止のためでしょ? - 発声練習
  • 次の一歩は機械可読な形でデータを出すこと → 環境省:国民のみなさまへ - 発声練習

    経緯はわからないのだけど、とりあえず失敗を認めたところから始めるのは良いと思う。がんばれ。 環境省:国民のみなさまへ でも、今回の東日大震災および福島第一原発事故の件でわかったとおり、市民の助力や市民からのイノベーションを募るためには、機械可読な形および追跡可能な形でデータを公開することが必要不可欠だと思う。その観点からすると、お詫びがフラッシュで引用したり、そのコメントにピンポイントでリンクできないのはあまりよくない。 Okumura's Blog:データ集約は手作業でなく情報技術を使おう データが機械可読な形で公開されていれば、Google Mapと連携させたり、データベースを作ってくれたりといろいろな助力を期待できる。 放射線量モニタデータまとめページ 奥村晴彦:品の放射能データ検索 奥村晴彦:放射線関連グラフ 国・自治体による高さ1m・0.5m計測を中心とした放射線量マップ:こ

    次の一歩は機械可読な形でデータを出すこと → 環境省:国民のみなさまへ - 発声練習
  • はてなブックマークボタンの悪質なところ - 発声練習

    自分の記事を読みに来てくれた読者のWebページ閲覧履歴をMicro Adに販売していたことです。これが、はてなブックマークの利用者がブックマークしたページの履歴(ブックマーク履歴)をMicroAdなどの広告会社に販売していたのならば、ちゃんと同意を取っている限り問題ではないです。 サービスの利用者自身が納得した上で、その人のそのサービス上の行動履歴を利用するのは別に問題ありません(それがサービス利用の対価だったりするので)。しかし、今回のはてなブックマークボタンの話はこれとは違います。 まずは、トラッキングクッキーの仕組みをご参照ください。 やさしいセキュリティ(トラッキングCookie) はてなはてなブックマークボタンを通して収集していたのは、そのブックマークボタンが置いてある記事の閲覧者のWeb上の行動履歴です。その記事の閲覧者がはてなのサービスの利用者とは限らないし、その記事を閲覧

    はてなブックマークボタンの悪質なところ - 発声練習
    peanutsjamjam
    peanutsjamjam 2012/03/14
    例えの中の「缶バッチを無料で配布」した主体と「…と報告されつづける。」の、報告する先は、どちらも「はてな」でいいのかな。登場人物が2人じゃなさそうな事はわかってきた。
  • 1