タグ

2013年8月5日のブックマーク (5件)

  • Hiro Blog 「人生のコツはこの3つだけ。」

    2013年の6月7日にアメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)の卒業式でスピーチをした、ドロップボックス社CEOのドリュー・ヒューストン(Drew Houston)のメッセージは、印象的で素敵でした。  素晴らしいスピーチなのに日語にはまだあまり訳されていないようなので、ここで簡単に紹介したいと思います。  MITを2005年に卒業してドロップボックス社を立ち上げて大成功したドリューは、充実した人生を生きるために必要なコツ(虎の巻)について、その日MITを卒業する学生たちを前にして、こう語りました。 「というわけで、僕は君たちにちょっとした虎の巻を伝授したいと思う。僕も自分の卒業式だとしたらそれが聞きたかったからね。僕の虎の巻には、実は多くのことは書かれてない。テニスボール、サークル、30,000という数字、それだけだ。これだけ聞いても何のことだかまださっぱりだとは思うけど、ちょっと

    phista
    phista 2013/08/05
    本当に必要なことだけを着実に、チームで。
  • 数字は正直。人気ブログをRSS購読者数でランキングしてみた

    Googleリーダーがなくなり、それなりに情報を得ている人は「feedly」に移行されている方が多いのではと思います。 そこでふと思ったのですが、移行が済んで間もない今なら「幽霊」登録ではなく、当に生きた登録者数が一番わかる時期ではないかと言う事です。 ちょうど、以下の記事でいい「ブックマークレット」を見つけました。 http://daisukeblog.com/?p=2129 これを使わして頂いて、著名なブロガーの方々のfeedlyのRSS登録数を調べさせて頂き、ランキングにしてみました。 ちなみに当「ENJILOG」のfeedly登録数は477名です。 ありがとうございます。 photo credit: Ninja M. via photopin cc feedly数による「人気ブログ」のランキング10 【第1位】やまもといちろうブログ [browser-shot width="40

    数字は正直。人気ブログをRSS購読者数でランキングしてみた
  • 「見なくても時間のわかる腕時計」の発明に大コーフン! - ICHIROYAのブログ

    お客さんとランチをしていて、いま何時か、こっそり知りたいと思ったことはないだろうか。 部長の話が長く、アポイントの時間が迫っていそうで気が気ではない。でも、腕時計を見る勇気はない、そんな体験をしたことはないだろうか。 暗闇のなか、スマホのライトを点けずに、時間を知りたいと思ったことは? そして、あるいは、「腕時計」という古い古い発明には、もう、あんまり付け加えることはなく、画期的な進歩やとんでもないデザインなどは現れない、と思い込んではいないだろうか。 久しぶりにアメリカのクラウドファウンディングのサイトKickstarterを見ていて、感動した発明があったので、紹介したい。 40,000ドル(約400万円)を募って、なんと、453,868ドル(約4500万円)を集めてしまったこのプロジェクトは、まったく新しい、腕時計を商品化しようというものだ。 その時計は、「見ずに」、「触るだけで」時間

    「見なくても時間のわかる腕時計」の発明に大コーフン! - ICHIROYAのブログ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

  • 結局何も行動できない人へ。「ポジティブがネガティブに打ち勝つ」方法3つ

    考え事をする時に、「長所・短所」「メリット・デメリット」「プラス・マイナス」「希望・不安」「自由・責任」「得・損」など、ポジティブ要素とネガティブ要素の狭間で、人は揺れ動くもの。大抵はネガティブが勝ち、「悩み考えたものの、結局何もしない」なんてことが多くありませんか? ネガティブの方が自分を守れますし、楽ちん。ポジティブがネガティブに打ち勝つのは、たやすいことではありません。それでもネガティブが勝つばかりの人生では、「自分らしい」「楽しい」とは思えませんよね。ポジティブが勝てる人生にするためのヒントをご紹介します。 ネガティブが勝ちやすい3つの理由考え抜いたもの、結局ネガティブが勝ちやすいわけは3つあります。 1つ目は、「自己保身できる」から。ネガティブ要素の多くは、「自分をリスクから守る」ために生まれます。ネガティブにのっとって結局何もしなければ、立場・体裁・金銭面…など全ての面で危険を

    結局何も行動できない人へ。「ポジティブがネガティブに打ち勝つ」方法3つ