タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (243)

  • Motorolaが逆フリップ機構フルキーボード付きAndroid携帯「BACKFLIP」を発売へ

    米Motorolaは2010年1月06日(現地時間)、Android搭載携帯電話「BACKFLIP with MOTOBLUR」を発表した。2010年第1四半期に北米、南米、ヨーロッパ、アジアで発売する。 同社がBACKFLIP(逆フリップ、後ろ宙返り)と呼ぶ機構で開くことができるフルキーボードを備える。閉じた状態ではタッチパネル画面の裏面にキーボードがあり、開くことで画面を見ながらキーボードを使うことができる。 タッチパネルは3.1インチHVGA(320×480ピクセル)のTFT液晶。大きさは高さ53mm×幅108mm×奥行き15.3mm。重さは133グラム。カメラの解像度は5メガピクセルで、デジタルズームとLEDフラッシュ照明を備える。 Androidのバージョンは1.5で、Android 2.xにアップグレード可能としている。

    Motorolaが逆フリップ機構フルキーボード付きAndroid携帯「BACKFLIP」を発売へ
    phk
    phk 2010/01/08
    "「BACKFLIP with MOTOBLUR」"
  • [CES2010]マイクロソフトの「Project Natal」、2010年クリスマス商戦にXbox向けに登場

    米マイクロソフトは、開発中のナチュラル・インタフェース「Project Natal」を実用化する。米国時間2010年1月6日に開催された「2010 International CES」の基調講演で明らかにした。まずは同社のゲーム機「Xbox 360」向けに、コントローラの代わりとなる入力手段として提供する。 ナチュラル・インタフェースは、顔の表情や音声、体の動きなどを認識するマン・マシン・インタフェースである(写真)。Project Natalはマイクロソフトによるプロジェクト名で、2009年に開催されたゲーム業界の専門イベント「E3」(Electronics Entertainment Expo)で紹介され、「それ以来、いつ実用化されるのかという問い合わせが多数寄せられていた」という。

    [CES2010]マイクロソフトの「Project Natal」、2010年クリスマス商戦にXbox向けに登場
    phk
    phk 2010/01/08
    "まずは同社のゲーム機「Xbox 360」向けに、コントローラの代わりとなる入力手段として提供する"
  • [CES2010]話題のAndroid端末「Nexus One」や「Xperia」、CES会場近くのホテルで体験

    2010年1月7日に開幕する「2010 International CES」を前に、ラスベガス市内のホテルでは「Digital Experience!」と呼ばれる小イベントが開催されている。毎回開催されている同イベントは、CESの注目展示品や最近注目を集めているデジタル機器を集めたものだ。 今回のイベントには、前日にグーグルが発表したばかりの「Nexus One」や、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズが2009年11月に発表し、2010年前半から全世界で発売予定の「Xperia X10」が注目を集めていた。いずれもソフトウエア基盤としてAndroidを搭載するモバイル端末だ。 グーグルのブースでは、Nexus Oneによる音声認識機能を実演してみせていた。端末に話しかけると、その内容を電子メールの文面として自動入力されるというものである。音声認識および文字変換はサーバー側で実

    [CES2010]話題のAndroid端末「Nexus One」や「Xperia」、CES会場近くのホテルで体験
  • 米Microsoft、「Office 2010」の小売価格を発表

    Microsoft、「Office 2010」の小売価格を発表 プロダクト・キーのみのバージョンも提供 米Microsoftは2010年1月5日午前(米国時間)、同年半ばにリリースする次期オフィス・プロダクティビティ・スイート「Office 2010」の各エディションについて、小売価格を発表した。一般ユーザー向けOffice 2010は基的に2種類のバージョンがあり、インストール用光学メディア付き従来型のパッケージ版と、ソフトウエアをダウンロードしてインストールするのに必要なプロダクト・キーだけを提供するプロダクト・キー・カード版に分けられる。 MicrosoftのOffice担当ジェネラル・マネージャ、Rachel Bondi氏はブログ記事で「Office 2010は『Home and Business』『Professional』『Home and Student』『Profess

    米Microsoft、「Office 2010」の小売価格を発表
  • Apple、モバイル広告のQuattro Wirelessを買収

    Appleはモバイル向けの広告事業を手がける米Quattro Wirelessを買収した。Quattro Wirelessが米国時間2010年1月5日、自社サイトのブログ記事で明らかにした。両社は取引の詳細について公表していないが、米Dow Jonesのテクノロジ系ニュース・サイトが報じるところによると買収金額は2億7500万ドルとなる。 Quattro Wirelessの設立は2006年。モバイル向けWeb広告のほか、iPhoneや米GoogleAndroid端末といったスマートフォン向けアプリケーション内広告を手がけている。同社の広告主は米Ford Motor、米Procter & Gamble、米Walt Disney、米Microsoftなど。また広告ネットワークの提携企業には、米National Football League、米CBS Interactiveなどがあり、世界

    Apple、モバイル広告のQuattro Wirelessを買収
    phk
    phk 2010/01/06
  • セールスフォースの全サービスが1時間強にわたって停止

    米セールスフォース・ドットコムは2010年1月4日(米国時間)、同社のCRMサービス「Salesforce CRM」やプラットフォームサービス「Force.com」を運用するデータセンターで障害が発生し、全サービスが1時間15分利用できなくなったことを明らかにした。障害は米国太平洋時間4日午後12時10分(日時間5日午前5時10分)に発生した。 セールフォースはシステムの稼働状況をWebサイトで公開している。それによれば、米国太平洋時間4日午後12時10分に全サーバーの性能が劣化し始め、同午後12時30分に全サーバーのサービスが利用不可能になった。同午後12時55分には北米にあるサーバーの一部が利用可能になったが、全サーバーが利用できるようになったのは同午後1時25分だった。障害の原因などは、発表していない。 セールスフォースでは2005年12月に、サービスが5時間にわたって停止するとい

    セールスフォースの全サービスが1時間強にわたって停止
  • クラウドが引き起こす混乱を乗り切ろう

    2010年はシステム開発にかかわるエンジニアにとって混乱の1年になる。その原因は「クラウド・コンピューティング」だ。 クラウドはひとくくりにできない 2009年は「クラウド・コンピューティングとは」という情報が過熱気味にあふれた。そこで報じられた内容のままに、これからクラウドをとらえようとすると、おそらく混乱する。なぜなら、「クラウド」とひとくくりにできないほど、サービスごとの違いが大きいからだ。ここでは、ミドルウエア層までサービス提供する「PaaS(Platform as a Service)」や、仮想サーバーやストレージなどをサービス提供する「IaaS(Infrastructure as a Service)」に注目する。違いの例を挙げてみよう。 クラウドを取り上げるとき、「キー・バリュー型」と呼ばれるデータベースを話題にすることが多いが、すべてのクラウド・サービスがキー・バリュー型の

    クラウドが引き起こす混乱を乗り切ろう
  • Amazon EC2で市場調査システム基盤を構築

    ネット市場調査会社のクロス・マーケティングは,米Amazon.com傘下の米Amazon Web Servicesが提供するクラウド・コンピューティング・サービス「Amazon EC2(Amazon Elastic Compute Cloud)」を利用して,システム基盤を構築した。格稼働は2009年12月から。 同基盤は,クロス・マーケティングの顧客企業がネット上で市場調査を実施する際に使うJavaアプリケーション用のプラットフォーム。IaaS(Infrastructure as a Service)のAmazon EC2を利用し,70台の仮想サーバー環境を構築。その上でアンケート回答やデータ分析用のJavaアプリケーションを稼働させた。 同社では従来,アンケートの回答が集中するピーク時に合わせてシステム基盤を設計しており,事業規模の拡大とともにサーバー台数は増え続けていた。Amazon

    Amazon EC2で市場調査システム基盤を構築
  • 大和ハウス工業、家を模したTwitterクライアントを無償提供

    大和ハウス工業は2009年12月22日、ミニブログサービス「Twitter」クライアント機能を備えるソフト「デスクトップ ジーヴォ」の無償提供を開始した。家を模したデザインで、ユーザーのTwitter利用状況や地域の天候に応じてその状況が変化していく。大和ハウス工業はソフトの提供を通じて、家の購入をまだ検討していないような潜在顧客層へのアプローチを狙う。 デスクトップジーヴォは、パソコンのデスクトップに常駐。画面上にある家の様子は、自分のTwitterアカウントのタイムラインの状況や未読件数、自分のツイート(つぶやき)件数などに応じて変化する。 例えば、自分のタイムラインに未読のつぶやきがあると、庭の木に青い鳥が出現し、ダイレクトメッセージが届くと玄関のポストに手紙が届く。家の周囲の天候は、自分の住む地域の天候と同様に変化していく。 家の中の様子を見ることも可能で、タイムラインに特定のキー

    大和ハウス工業、家を模したTwitterクライアントを無償提供
    phk
    phk 2009/12/22
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    phk
    phk 2009/12/22
  • タブレット端末「CrunchPad」巡り,TechCrunchがFusion Garageを提訴

    ニュース・ブログ「TechCrunch」を運営する米TechCrunchは米国時間2009年12月11日,ネット・サーフィン用タブレット型端末の開発を巡り,元パートナ企業のFusion Garageを提訴したことを明らかにした。ビジネスのアイデアを盗用されたなどとして,12月10日にカリフォルニア州北部の連邦地方裁判所に訴訟を申請した。 TechCrunchは2008年から,タッチ・スクリーンを備えたシンプルなWebアクセス用端末「CrunchPad」の開発を進めていた。Linuxをベースに,FirefoxのブラウザやSkypeのIP電話機能を搭載したもので,マイクとスピーカ,ビデオ・カメラ,4GバイトのSSD(半導体ディスク),500Mバイトのメモリー,WiFi機能とUSBポートを内蔵し,200ドルでの提供を目指すとしていた。 2009年11月20日のイベントで披露する予定だったが,イベ

    タブレット端末「CrunchPad」巡り,TechCrunchがFusion Garageを提訴
    phk
    phk 2009/12/14
    "アイデアの不正使用と詐欺行為,信認義務の不履行,不正競争などで提訴するとともに,ガジェット情報サイトや報道サイトに対し,Fusion Garageの注文受付サイトへのリンクを掲載しないよう呼びかけた"
  • TOKYO MX,Twitterを使いYouTubeの公式チャンネル視聴を促進,URL自動発行システムを開発

    東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)は,Twitterを使ったYouTubeのニュース動画(「TOKYO MX NEWS」)との連動企画を2009年12月11日に開始した。番組公式Twitterアカウントを開設し,YouTubeにおけるTOKYO MXのブランドチャンネルにアップされているニュース記事をリンクさせて,報道番組「TOKYO MX NEWS」の認知や,報道内容の訴求,関連記事などへの広がりを図っていこうという試みである。 YouTubeへのリンクアドレス(URL)をTwitterに直接貼り付けた場合,文字制限(140文字)を超えてしまうことが多い。このため今回の企画のために,TOKYO MXでリダイレクト用のアドレス(URL)を自動で発行するシステムを開発した。さらにTwitterのユーザー向けに,携帯端末からリンク先にアクセスする際に,携帯端末に適したサイトに自

    TOKYO MX,Twitterを使いYouTubeの公式チャンネル視聴を促進,URL自動発行システムを開発
    phk
    phk 2009/12/14
  • 第6回 クラウド導入に積極的な企業に見る三つの共通点

    研究所では、クラウドコンピューティングについて、モバイルソリューションの観点から企業の情報システムを考えます。前回はクラウドと対向する様々なモバイルデバイスに一歩踏み込み、必要な機能やユーザー端末としてIT部門が考えるべきポイントについて、事例を交えて考えてみました。今回は、クラウドコンピューティングの利用に積極的な企業の要件を整理し、導入の起爆剤になるであろうクラウドとスマートフォンとの相性について研究します。 クラウドコンピューティングを巡る議論は、「どんなものなのか」から「どう使うものなのか」に明らかにフェーズが移ってきていると考えられます。NHKをはじめとするテレビ番組や雑誌記事においても、これまで以上に取り上げられているため、インターネットに詳しくなかった一般ユーザーのレベルでも、「何だかわからないけれども無料で使える」とか「企業システムのあり方が変わるらしい」といったことが話

    第6回 クラウド導入に積極的な企業に見る三つの共通点
  • 「プライベートで楽しく使えるスマートフォンを目指した」---Windows phoneの戦略説明会より

    マイクロソフトは2009年11月12日,スマートフォン用OSの最新版「Windows Mobile 6.5」をリリースした(関連記事)。同OS搭載のスマートフォンを「Windows phone」のブランドで展開する。同日開催したWindows phoneに関する戦略説明会に登壇したマイクロソフト モバイルコミュニケーション部の越川慎司部長(写真1)は,「これまで,当社のスマートフォンのターゲットはビジネス・ユーザーだったが,Windows phoneでは一般ユーザーへの販促を強化する。そのために,プライベートで楽しく使えるスマートフォンを目指した」と述べた。 「Windows phoneをプライベートで楽しく使うための新サービス」(越川氏)として,12月1日からスマートフォン用アプリケーション配信サービス「Windows Marketplace for Mobile」を開始する。このサ

    「プライベートで楽しく使えるスマートフォンを目指した」---Windows phoneの戦略説明会より
  • 米アマゾンのクラウドサービスが2010年前半にアジア進出、日本語サービスも開始

    米アマゾン・ドット・コムの子会社で「Amazon EC2」などのクラウドコンピューティングサービスを提供する米アマゾン・ウェブ・サービシズ(AWS)は2009年11月12日、2010年上半期にアジア市場に進出すると発表した。シンガポールにあるデータセンターでサービスを運用する。同時に日語でのサービスも開始する見込み。 AWSは現在、北米と欧州にデータセンターを構えて各種サービスを提供している。シンガポールにデータセンターを構えることによって、アジア地域のユーザーにとってはレイテンシー(遅延)の改善が見込める。データセンターのアジア進出に合わせて、AWSは日語のサービスメニュー(日語のWebページや円表記の料金表など)を提供する予定だ。 シンガポールのデータセンターからは、仮想サーバーが利用できる「Amazon EC2」、ストレージサービスの「Amazon S3」、データベースサービス

    米アマゾンのクラウドサービスが2010年前半にアジア進出、日本語サービスも開始
  • LinkedinとTwitterが提携,ビジネスにおけるソーシャル機能の活用を支援

    ビジネス特化型ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「Linkedin」を運営する米Linkedinは米国時間2009年11月9日,ミニブログ・サービス「Twitter」を運営する米Twitterとの提携を発表した。両サービスを連携させ,ビジネスにおけるソーシャル機能の利用促進を支援する。 新たな統合機能により,LinkedInでステータスを更新すると,その情報がTwitterでつぶやきとして発信されるようになる。一方Twitterでつぶやきを投稿すると,それがLinkedIn内の知人に通知される。 統合機能を有効にするには,Linkedinのホームページで,「Network Updates」の入力欄の下に設置されたTwitterアイコンのチェック・ボックスにチェックを付け,ダイアログに従って,連携するTwitterアカウントを指定する。LinkedInのプロフィール・ページにT

    LinkedinとTwitterが提携,ビジネスにおけるソーシャル機能の活用を支援
  • Web上で複数人が同時に図を編集できる無料サービス「Cacoo」,ヌーラボが公開

    ヌーラボは2009年11月9日,Webブラウザ上でUMLやオフィス図,ネットワーク図,サイトマップなどの図を作図できる無料サービス「Cacoo(カクー)」をリリースした。サーバーや机などのイラストやクラス図などのオブジェクトをマウス操作でドラッグ&ドロップし,配置して図を作成できる。複数人が同時に一つの図を共同で編集する機能も備える。 Cacooが標準で備えているオブジェクトは,UMLやフローチャート,オフィス・レイアウト図,ネットワーク図,サイトマップ,ワイヤーフレーム(Webページのレイアウト図)。ワイヤーフレームについては,手書き風のオブジェクトも用意している。ワイヤーフレームであればボタンやフォームなどのオブジェクトを作図エリアにドラッグ&ドロップし,マウス操作で位置や大きさを調節,色や透明度などを設定して図を作成する。オブジェクトをグループ化する機能や,前面,背面などに配置する機

    Web上で複数人が同時に図を編集できる無料サービス「Cacoo」,ヌーラボが公開
    phk
    phk 2009/11/09
  • ヴイエムウェアがデスクトップ仮想化製品の次期版を披露

    写真3●CVP(Client Virtualization Platform)を使った3Dグラフィックス・アプリケーションのデモ 仮想化ソフトウエア・ベンダーのヴイエムウェアが開催した「VMware Virtualization Forum 2009」で2009年10月21日,米VMwareのジョセリン・ゴールドフェイン氏(デスクトップ事業部門担当バイスプレジデント)およびラグー・ラグラム氏(サーバー事業部門担当バイスプレジデント)が登壇して「テクニカルキーノート:携帯電話からクラウドまで,仮想化の未来を語る」と題して講演した。 ゴールドフェイン氏(写真1)は,セキュリティ向上やコスト削減のために利用されてきたデスクトップ仮想化は,さらに発展して「将来,デスクトップは,クラウド上で稼働するようになる」として,2009年内に出荷予定のデスクトップ仮想化ソフトウエアの次期版「VMware Vi

    ヴイエムウェアがデスクトップ仮想化製品の次期版を披露
    phk
    phk 2009/10/22
  • 会津若松市がOpenOffice.orgのCD-ROM無償配布開始,費用は広告で

    会津若松市は2009年10月14日,オープンソースのオフィス・ソフトであるOpenOffice.orgを収録したCD-ROMの市民への無償配布を開始した。500枚を作成し,市民センターなどに設置。CR-ROMへの広告掲載で作成経費をまかなった。 会津若松市は2008年5月より,市庁舎のパソコンのオフィス・ソフトをOpenOffice.orgに順次移行している。移行により5年間で約1500万円のコスト削減を見込む。すでにOpenOffice.orgを全パソコン約840台にインストール済みで,更新したパソコン約240台にはMicrosoft Officeは搭載せずOpenOffice.orgのみを導入している(関連記事)。 配布したCD-ROMには,OpenOffice.org 3.1.1のほか,会津若松市が作成したガイドブック「オープンオフィスにしませんか?」(関連記事)と可知豊氏が作成した

    会津若松市がOpenOffice.orgのCD-ROM無償配布開始,費用は広告で
    phk
    phk 2009/10/14
    市民に配布。申請書類のODFファイルも収録し、市の標準文書ファイル形式として採用
  • Twitterが持つ6つの特徴とマーケティング活用、津田大介氏が講演

    メディアジャーナリストの津田大介氏は2009年10月2日、翔泳社が東京都内で開催したイベント「MarkeZine Day 2009」で、「Twitterでマーケティングはできるのか」と題して講演した。津田氏はマイクロブログサービス「Twitter」自体の特徴や、自身が2年以上利用し1万4000人以上のフォロワーを持つ経験を基に「間違いなく使えるし、やるべきだ」とマーケティング活用を勧めた。 津田氏はまず、Twitterはメディアなどで取り上げられて注目度が高まっており、日国内のユーザー数は「有効アカウントは20万~50万人の間で、100万人弱が使っている」と推測。そして、「mixiのユーザー数は実際の利用率も考えると1000万人規模なのでその10分の1だが、キャズム(深い溝)を越えつつある」という現状認識を示した。 そして、Twitterの特徴として「リアルタイム性」「伝播力が強い」「オ

    Twitterが持つ6つの特徴とマーケティング活用、津田大介氏が講演
    phk
    phk 2009/10/02