タグ

2007年9月24日のブックマーク (22件)

  • CMU-Q homepage - Carnegie Mellon University in Qatar

    A transformative educational experience Undergraduate degree programs at CMU-Q

    pho
    pho 2007/09/24
    カーネギーメロン大学カタールキャンパス
  • 国債 - Wikipedia

    国債(こくさい、英: government bond)は、 国家が財政上の必要によって国家の信用によって設定する帳簿上の債務[1]。 国家が発行する債券[2][3]。 国庫債券の略称[4]。 概要[編集] 国債は、国家が証券発行という方式で行う借入金のことである[5]。 発行時に償還期限と利率が定められており、基的には、購入者はこれに応じた利息を受け取ることができる。償還期限を迎えると、元金である国債の発行時の金額(額面額、または額面価格という)が支払われる。ただし国債は、条件の変更などに関して政府によって一方的に決定が行われることがある。また国債に関しては、その保有者は債務の履行に関して強制力が無い。 国家が元・利子の支払いを保証しているため、金融商品の中でも比較的、安全性は高い[6]。ある国債が安全であるか、あるいは安全でないかということは、それを発行している国家の財政の状態などに

    国債 - Wikipedia
    pho
    pho 2007/09/24
    オーストラリアが累積国債を完済ってのがすごい。それに比べて
  • Empowering Technologies for the Developing World

    pho
    pho 2007/09/24
    学生をテクノロジーコンサルタントにしつつ、貧困を理解させる講座らしい。ちょっと気になるインタビュー。
  • http://www.techbridgeworld.org/

    pho
    pho 2007/09/24
    カーネギーメロン大学。発展途上国の問題の技術的なソリューションを提供するらしいけど、よくわかんない。
  • Amazon.co.jp: 消防が10倍おもしろくなる本 (イカロス・ムック): 木下慎次, Jレスキュー編集部: 本

    pho
    pho 2007/09/24
    実は出たばかりらしい
  • Amazon.co.jp: 印刷に恋して: 松田哲夫 (著), 内澤旬子 (イラスト): 本

    Amazon.co.jp: 印刷に恋して: 松田哲夫 (著), 内澤旬子 (イラスト): 本
    pho
    pho 2007/09/24
    かなりがんばってる本
  • http://www.asahi.com/life/update/0922/TKY200709220227.html

    pho
    pho 2007/09/24
    家を建てたら20年貸与。農業はしてもしなくてもいいらしい。
  • 釜めしの釜を再利用したい :: デイリーポータルZ

    釜めしの釜を再利用したい 夏休み、実家に帰省したときのことである。台所で意外なものをみた。釜めしの“釜”である。つい「意外なもの」と書いたが、実際の感想は「ああ、この家にもあるのか…」だった。 あなたの家にもありませんか? 何に使うのか目的がハッキリしないまま、とりあえず何かに使えそうだからと、戸棚の奥に仕舞いっ放しになったままの“釜”が。 私の家にもある。まだ長野新幹線が通る前、横川駅を通ったときに購入した駅弁の残骸だ。「こんなに立派な器だもの、何かに使えるハズ」と取っておいたはいいが、未だに使っておらず、単なる場所塞ぎと化している。 せっかくだからこの際、いろいろと使ってみようじゃないか。 (高瀬 克子) いろいろな使用法 さて、実家にあった釜だが、なんと現役で使用されていた。台所のテーブルにドーンと置きっ放しなっており、ものすごい使用感を醸し出している。 「お、一体なにに使っているの

    pho
    pho 2007/09/24
    ほどよい脱線具合がいい
  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0354.html

    pho
    pho 2007/09/24
    溢れ出すアイデア。なんとなく想像できる
  • 伝統的な町並み風景と酒蔵探訪「一路一会」

    の古い町並み・街並み・古民家・商家・町家・かやぶき・茅葺き・酒蔵・日酒・清酒・古都・藩・宿場町・在郷町・城下町・陣屋町・寺内町・門前町・宿坊・数寄屋・折りたたみ自転車・古道・街道・旧道

    pho
    pho 2007/09/24
    お酒情報とかいろいろ。なんかがんばってる感じ
  • Amazon.co.jp: 迷惑な進化 病気の遺伝子はどこから来たのか: シャロンモアレム (著), ジョナサンプリンス (著), 矢野真千子 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 迷惑な進化 病気の遺伝子はどこから来たのか: シャロンモアレム (著), ジョナサンプリンス (著), 矢野真千子 (翻訳): 本
    pho
    pho 2007/09/24
    マラリアと貧血の関係とかその辺りを書いてる本。(自分は「ゲノムの方舟」という本で知った。)なかなか面白そう。
  • フェルメール「牛乳を注ぐ女」が日本初公開-国立新美術館

    《牛乳を注ぐ女》 ヨハネス・フェルメール 1658-59年頃 アムステルダム国立美術館所蔵 © Rijksmuseum Amsterdam 同展では、オランダ最大の美術館「アムステルダム国立美術館」のコレクションから、日初公開となるヨハネス・フェルメール作の「牛乳を注ぐ女」をはじめ、ヤン・ステーン、ハブリエル・メツーなどによるオランダ絵画の作品や「ハーグ派」と呼ばれる画家たちの作品などの風俗画を展示する。展示数は油彩画=40点、水彩画=9点、版画=51点、工芸品=16点。 展示では、17~19世紀におけるオランダの風俗画の展開を4章に分けて紹介。第1章「17世紀の油彩画」では、ハブリエル・メツー作の「事をする女」(通称『の朝』)など、第2章「18世紀の油彩画」では、ヤン・エーケルス2世作の「ペンを削る男」など、第3章「19世紀の油彩画」では、ヤン・ヨセフ・ホーレマンス作の「陽気な集

    フェルメール「牛乳を注ぐ女」が日本初公開-国立新美術館
    pho
    pho 2007/09/24
    12月17日まで@乃木坂
  • フランスでは博士課程の学生500人を企業に派遣 | スラド Linux

    フランス語の記事になるが、フランスの高等教育・研究担当省が 博士課程学生のためのポストを1000人分作り出すことを決定したそうだ(Google仏英翻訳)。 内訳は、半分の500人は特別研究員という教育実習、補助業務を行うポストで日でもあるものだが、 残りの新しい措置の500人は、企業に派遣されコンサルティング業務を行うポストとのことである。 学生への手当は大学側が支給し、1,985ユーロ/月(約32万円)が与えられる。 企業は研究者の高い知識と能力を利用でき、博士過程の学生にとっても企業世界をよく知るための良い経験となることが期待 されているようだ。博士課程の学生の就職先がない日でも有効な方策かもしれない。

    pho
    pho 2007/09/24
    コンサルティングってそんなに簡単にできるのかな
  • 日本辞典

    ホーム 日語 漢字 ことわざ 語源 由来 日人物 日史名句・名歌・名言 歴史用語 事件史 日文化用語 日一 日百選 冠婚葬祭 名数 古語 方言 俗語 伝統芸能 伝統工芸 郷土料理 祭り 史跡 地名 系図

    pho
    pho 2007/09/24
    いまいち使い道がわかんないけど面白い。
  • Bathsheba sculptures

    current: @adafruit - previous: MAKE, popular science, hackaday, engadget, fallon, braincraft ... howtoons, 2600... View more articles by Phillip Torrone We’ve covered Bathsheba Grossman’s amazing 3D/geometric artwork in our book Makers, Maker Faire and here on MAKE so it was a delight to see her latest works are now being sold in Edmund Scientifics. Congrats Bathsheba! Related: Astronomy star and

    pho
    pho 2007/09/24
    美しい構造体
  • Life is beautiful: プレゼン初心者が覚えておくべき3つのポイント

    プレゼンの初心者にありがちな失敗は、 ・自分の未熟なプレゼンのテクニックを気にしすぎてあがってしまう ・情報は多い方が良いと勘違いして、スライドをたくさんの文字で埋め尽くしてしまう ・その結果、観客に話しかけるのではなく、観客に背中を見せてスライドを読んでしまう ・結局何が言いたいのか全く伝わって来ない など。今日はそんな人に覚えてほしい三つのポイント。 1. 観客は「未熟なプレゼン」には寛大だが、「何を伝えたいのか分からないプレゼン」には厳しい 「自分はプレゼンが不得意」と思い込んでいる(もしくは悩んでいる)人はたくさんいると思うが、そんな人がまず覚えておくべきことは、観客が「未熟なプレゼン」にはけっこう寛大であること。小中学生ならいざしらず、社会に出てから「プレゼンターの未熟さ」笑う人はまずいないので、心配しなくても良い。逆に、観客が許してくれないのは「何を伝えたいのかが分からないプレ

    pho
    pho 2007/09/24
    何を伝えたいか
  • 第一回「ikebukuro.js」開催&主観レポ - やや最果てのブログ

    22日、池袋のルノアールで開催された「ikebukuro.js」に行ってきました。 特に技術者でもない人たちが特に向上心のない会議をする勉強会です。shibuya.jsというIT系の勉強会をけまらしく思ったへぼい人たちが"js"という言葉の意味もよくわからずにやっていた。 やちもんさんの所に会議の写真が全部出ていますし(あ、レポ中に引用させていただきます)、誰かいずれちゃんとレポを書くだろうから自分視点で適当にあったことを書きます。 池袋のルノアール会議室は、縦長で、16人入ってちょうど良いぐらいのスペース。地下シェルターのようでした(やなシェルターだな)。2時間1ドリンク付きでまったりして800円ぐらいだったので、セミナーを開くのにこんな良い場所はないと思います。hebomeganeさん、yachimonさん、obacanさん、kanoseさん、extrameganeさん、phaさん、s

    第一回「ikebukuro.js」開催&主観レポ - やや最果てのブログ
    pho
    pho 2007/09/24
    ユニークな催し@ルノアール会議室
  • On Off and Beyond: アメリカ住宅バブル崩壊が日本と違うところ

    アメリカ住宅ローン問題で、世界株安となってます。 一番問題になっているのはsubprimeと呼ばれる、クレジットスコアが低い人用のローン。(クレジットスコアは、その人の人生における借金活動の歴史=クレジットヒストリーを点数にしたもの。クレジットカード支払い怖いを参照下さい。) 普通の審査を通らないような人向けに、高金利で貸し出すもの。昔からあったものだが、最近さらに、住宅ローンを貸し出すや否や債権化、ヘッジファンドとかに売却するのが一般化。住宅ローンの貸し手と、そのローンが貸し倒れになった場合のリスクをかぶる主体(ヘッジファンド)が分離してしまいモラルハザードが起こった。 いくつかの住宅ローン会社がつぶれ、大手投資銀行のBear Stearnsのヘッジファンドが二つ傾くなど、ここ数ヶ月、問題は可及的速やかに拡大していたが、さらにここ数日、アメリカ国内のみならずオランダやフランスの銀行まで

    On Off and Beyond: アメリカ住宅バブル崩壊が日本と違うところ
    pho
    pho 2007/09/24
    連帯保証人なんて制度はさっさとやめて欲しい
  • iPod touchで動画変換スクリプトの動作確認OK

    今日は、ぶどう狩りに出かけている間に、iPod touchが届いていました。 WindowsでiPod touchが動かないという話は、モバツイッター経由で知っていましたが、touchからMacBookで管理しようと思っていたので僕には無関係でした。さくっと動いております。 動画変換スクリプトから出力される動画が普通に再生されていることを確認しました。 5G iPodやiPod classicが動画再生するときの弱点として、HDDで再生するがために早送り、巻き戻しのレスポンスが悪いというのがありました。 これはTV番組を見ていてCMをスキップするときに弊害が出ます。 ホイールをくるくる撫で回すやり方でジャンプすると、ジャンプの解像度が結構荒いのと、レスポンスが悪いのであまり使えません。特に1時間ものの動画で、1分30秒ぐらいのCMをスキップするのは結構大変です。 また、ホイールを右に押すと

    pho
    pho 2007/09/24
    WBS on iPod touch
  • メインページ - Wikiquote

    ウィキクォートへようこそ。ウィキクォートは、共同作業による引用集プロジェクトです。あらゆる言語における著名な人物の発言、有名な作品などからの引用、諺などを集め、公開します。現在1,058項目の引用集があります。誰でも編集に参加できます。なお運営に関しては、姉妹プロジェクトにあたるウィキペディア日語版の各文書をご参照いただくことがあります。編集の練習はサンドボックスで行うことができます。

    pho
    pho 2007/09/24
    wikiっていろいろと使い方があるなあ
  • Passion For The Future: 機内雑誌「Skymall」で見つけたオモシログッズを2ダース

    機内雑誌「Skymall」で見つけたオモシログッズを2ダース スポンサード リンク ・Skymall http://www.skymall.com/shopping/onlinecatalog.htm?cm_re=HomePage-_-HP5-_-VirtualCatalog 今月上旬はシリコンバレーにいたのですが、往路のノースウエスト航空の席に、「Skymall」という通信販売雑誌がおかれていました。普段は機内雑誌は映画情報以外は読まないのですが、このSkymallはITオタクやネタ系ブロガーのアンテナに強烈に突き刺さる商品ばかりで目が釘付け。日に持ちかえって付箋を貼りながらゆっくり読みました。 大量に貼った付箋から2ダースばかり紹介。なおWebで同じカタログをみることができる。 ・Smart Mill & Brew Coffee Maker http://www.skymall.co

    pho
    pho 2007/09/24
    へんなものいろいろ
  • Joel on Software - さらにサバティカルについて・・・

    Joel Spolsky ジョエル・スポルスキ 翻訳: Yasushi Aoki 青木靖 2000/3/18 私は自腹のサバティカルを1995年に取り、それから2000年にもう一度取った。私はそれが良かったと思っている。 1991年に大学を卒業して、ライダー・バンに乗りワシントン州のレドモンドへ、最初のアメリカ横断旅行に出かけた。私の最初の仕事Microsoftでだった。指摘しておきたいのだが、これはみんながMicrosoftを嫌いになる前のことだった。その当時は大学生とUNIXの連中だけが、「トイ」製品とビジネスマン向けの退屈なオフィスソフトを作っているということで Microsoftを嫌っていた。私と同じクラスの学生はOS/2上での開発の仕事をオファーされたが、「まさかそんな船に乗る気はないよ」と言って、かわりにロースクールに行った。 私は、控えめに言っても、大学から出てしまったこと

    pho
    pho 2007/09/24
    4年働いて1年休むのか。4年の密度がかなり濃いんだろうな