タグ

2011年5月2日のブックマーク (6件)

  • アンパンマンから日本人へ「なんのために生まれて生きるのか」

    いま、被災地を駆け抜ける一陣の風がある。アニメソング『アンパンマンのマーチ』だ。震災直後にラジオで流されるやリクエストが殺到、動画サイト「You Tube」でも総再生回数は1300万回近くにも及ぶ。「深く染みて、目の奥がじんわりしました」「この曲の深さが伝わってきます」「生きることのメッセージが伝わってくる」。人々を勇気づけるこの歌はどのように誕生したのか、どのような想いが込められているのか。自ら作詞を手がけた「アンパンマン」作者で今年92歳、漫画界の大御所やなせたかし氏に、ノンフィクション・ライターの神田憲行氏が聞いた。 * * * ――「アンパンマンのマーチ」が被災地などで大変な人気を集めています。作者としてどのような感想をお持ちですか。 やなせ:僕のところにも「被災地でラジオから流れ出した曲に合わせて子ども達が一斉に歌い出した」とか、いろんな反応が届いています。まさかこういう状況の中

    アンパンマンから日本人へ「なんのために生まれて生きるのか」
  • 仮設入居目標は「私の見通し」=菅首相、国交相と調整せず―参院予算委 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    菅直人首相は2日午前の参院予算委員会で、お盆(8月中旬)までに希望者全員が仮設住宅に入居できるようにするとの目標について「私が強く指示すれば実現できると、私なりの見通しで言った」と述べ、大畠章宏国土交通相ら関係閣僚と事前の擦り合わせをせずに打ち出したことを明らかにした。自民党の林芳正氏への答弁。 首相は4月26日の衆院予算委員会で、お盆までの全員入居に「全力を尽くす」と表明。その根拠について、首相は2日の答弁で「希望数が計7万2000戸で、5月末までに3万戸が完成する。もっと(建設作業の)人を増やすなどの手当てをしてもらえれば、達成できると私なりに判断した」と説明した。 これに対し、林氏は「びっくりした。首相が無理なことを言って、後になってできないということではいけない」と批判した。  【関連記事】 政府批判「みっともない」=民主・前原誠司前外相インタビュー 震災対応で菅政権は機

    physician
    physician 2011/05/02
    なんつー無責任な…
  • benriyablog.com - このウェブサイトは販売用です! - benriyablog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    benriyablog.com - このウェブサイトは販売用です! - benriyablog リソースおよび情報
    physician
    physician 2011/05/02
    『モンスター支援者』って支援者ですらない…
  • 商用OK・無料でクレジット表記もリンクも不要!日本人の人物写真素材サイト・モデルピース

    これはかなり重宝するのではないでしょうか。 日の人物写真素材が無料で商用OK,更に クレジット表記やリンクも不要のサイト・モデル ピース。人物写真は基的にどれも有料か、 あっても日人ではなかったりですが、こちら は無料ですし、国産のサービスなのでモデル さんはみんな日人です。 お友達のまさとさん(@makavelicom)に教えてもらいました。ご紹介するモデルピース以外にもいろいろまとめられてるのでチェックしてみてください [note]激安で日的な写真素材、レンポジサイト一覧[/note] 無料・商用OK・リンクもクレジット表記も不要で解像度も高いです。こんないいサイトがあったとは知りませんでした。足成とは別の選択肢としてかなり重宝しそうです。 日人の人物写真を専門に扱っていて、無料ながら商用OK、リンクもクレジットも不要とのこと。ありがたい。 数もかなり豊富 数が少ないかと思

    商用OK・無料でクレジット表記もリンクも不要!日本人の人物写真素材サイト・モデルピース
    physician
    physician 2011/05/02
    多分、使わない
  • ビンラディン容疑者、クイズ番組に出演

    米国同時多発テロを起こした首謀者とされるテロ組織・アルカイダのオサマ・ビンラディン容疑者が、中東の衛星テレビ局・アルジャジーラのクイズ番組「クイズ・ミリオネア」に出演し、約3億円の最終問題に挑戦していたことが、9日明らかになった。 アフガニスタンから衛星回線を通じ、生中継で出演したビンラディン容疑者は、1千ディルハム(約2万8千円)の問題に挑戦。「9・11テロの首謀者は?」の問題に苦笑いするなど、会場はなごやかな雰囲気に包まれた。 しかし問題が進むにつれ、会場に緊迫感が増しはじめた。100万ディルハム(約2800万円)の問題「イスラムのことわざ『砂漠からわいて出た石油を貸してはいけない』のは誰?」では、イラクのテロリスト・ザルカウィ容疑者にテレフォンでヒントを求める場面も見られた。 1000万ディルハム(約2億8千万円)の最終問題「日で偽造テレホンカードを売っているのは何人?」では

    physician
    physician 2011/05/02
    CNNで死亡したとニュースがあったらしいので、調べていたら、こんなのが引っかかったよ…
  • 肉の生食関連エントリまとめ - 食の安全情報blog

    富山県の焼き肉店でユッケをべた男児が死亡しました。腸管出血性大腸菌により溶血性尿毒症症候群を起こしたようです。慎んで哀悼の意を表します。さて、腸管出血性大腸菌といえばO157:H7が有名ですが、それ以外にも複数の種類があります。少ない菌数で発症し、子供を中心に死亡も含めて重篤な症状を起こすことが知られています。肉の生には他にもサルモネラやカンピロバクターなど重篤な症状を起こす中のリスクがあります。今回はこれまでにブログで行った肉の生に関する危険性啓発エントリをまとめました。参考にしていただけると幸いです。 レバ刺しには中毒リスクがあります(タイトル変更しました)デイリーポータルZのレバ刺しべ歩きエントリが人気を集めていたことに対して、その危険性を訴えるエントリ。その後も続く肉の生への危険性啓発エントリの第1回。東京都の調査に見る肉の生の実態肉の生について、東京都の行っ

    physician
    physician 2011/05/02
    日本ならではだと思うのだけど…。どうして日本の嗜好ってこういう方向に進むのかな?