タグ

2013年2月6日のブックマーク (11件)

  • 好きな人が翻訳を断ってきました | 恋愛・結婚 | 発言小町

    相談に乗って下さい。好きな人が通訳翻訳です。同じ会社にいました。毎日翻訳してくれてました。その人は会社辞めました。好きだったし、SNSでつながって貰いました。以降、ちょくちょく英語のサイト(仕事以外)で知りたい内容をSNSのメッセ経由で翻訳お願いしてました。 何度も助けてくれていたのに、ある時、「ご依頼は翻訳会社を経由して下さい」と言われました。(翻訳会社はとても高いので到底無理です。)それだけでもショックなのに、その後その人の母が病気になり、普通にメールしても返事こなくなりました。雑談メールは返信貰えないから、仕事として翻訳をお願いするメールを送ったのですが、今回はボランティアでお願いします、と海外から輸入したエクササイズマシンの使い方をお願いしました。ほんの10ページくらいの薄い説明書です。その人は、親が病気だからそういう余裕がないと断ってきました。ほんの少しの量だし、それをやればその

    好きな人が翻訳を断ってきました | 恋愛・結婚 | 発言小町
    physician
    physician 2013/02/06
    明らかに釣りじゃねーか…
  • 中国で成功するには名前から変えたほうがいい:日経ビジネスオンライン

    宮澤 徹 日経ビジネス副編集長 日経済新聞社産業部、中国総局、重慶支局長、2012年秋日経ビジネス副編集長。製造業とアジア担当。 この著者の記事を見る

    中国で成功するには名前から変えたほうがいい:日経ビジネスオンライン
  • グーグルが社食をタダにする理由:日経ビジネスオンライン

    外村 仁(ほかむら・ひとし) 米系経営コンサルティング会社を経て、米アップルでマーケティングを担当。ジョン・スカリーからスティーブ・ジョブズまで5年間で4人のCEOに仕える。欧州で経営学修士号を取得後に米シリコンバレーで起業、ストリーミング技術の会社を立ち上げ、売却。現在はエバーノート日法人会長のほか、ファーストコンパスグループ共同代表、スタートアップ数社のアドバイザーやOpen Network Labの起業家アドバイザーなども務めている。『アップル 驚異のエクスペリエンス』(日経BP社)の解説も執筆した。 (写真:村田和聡、以下同) 外村: 米国全体は不景気なんですが、シリコンバレーだけは別世界といった様相で激しい人の奪い合いが起きています。 特にソフトウエアのエンジニアはもう引っ張りだこ。当に人が採れません。加えて、ソフトウエア業界の垣根が消滅しつつある点が挙げられます。従来ならコ

    グーグルが社食をタダにする理由:日経ビジネスオンライン
    physician
    physician 2013/02/06
    おもしろい
  • ハゲへの理不尽な扱い - 新小児科医のつぶやき

    ハゲてしまう事はその殆んどが人の責任ではありません。どっちかと言うと遺伝的な問題の方が多いと思っています。ちなみに私は父方がハゲる傾向があり、母方はハゲない傾向があります。これも実は複雑で、曽祖父母の代まで遡るとミックスが色々あってなんとも言えない気はしています。今のところ、白髪は目立ってきていますが、ラッキーな事にハゲるまで至っていません。ちょっと薄くなってる気もしないでもないですが、なんとか頑張っているの感じでしょうか。 私の事はともかく、男性への最大の侮蔑の言葉としてハゲは厳然と存在します。たとえば2/2付朝日新聞ですが、 「ハゲ」と言われ平手打ち 神奈川の教諭、生徒16人に 神奈川県小田原市教育委員会は2日、市立中学の50代の男性教諭が生徒から「死ね」「ハゲ」などと暴言を吐かれたことをきっかけに2年生の男子生徒16人を平手打ちする体罰があったと発表した。教諭は生徒や保護者に謝罪、

    ハゲへの理不尽な扱い - 新小児科医のつぶやき
    physician
    physician 2013/02/06
    薄くなったら坊主にする予定。知り合いもそうしてる。私の父親の若いころのように往生際が悪い感じで残すのはちょっといただけないと思っている
  • 「肝いり」副市長、異例の退任…常勤医退職続々 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    上田文雄市長は近く辞表を受理する見通しだ。担当の保健福祉分野では、市児童心療センターの常勤医の大半が職場に対する不満を漏らして3月末で退職する見通しとなっており、事態打開の道筋を立てられないことから退任で責任を取るとみられる。2011年7月に副市長へ就任して以来、任期(4年)の半分以上を残した「異例の退任」となる。渡部氏の退任後、札幌市の副市長は当面、2人体制となる。 渡部氏は札幌医科大出身の精神科医で元道職員。市関係者によると、上田市長が市長就任前の弁護士だった時代から親交を持ち、道を退職した渡部氏を上田市長は09年4月、市保健福祉局の医務監として招請、その後、副市長に抜てきした。「肝いり」の登用が挫折したことで、上田市長の任命責任が問われる可能性もある。 同センターでは昨年、常勤医が勤務状況などに不満を述べて相次いで辞意を表明、5人中4人が3月末で退職する方向だ。4月以降の診療体制の維

    physician
    physician 2013/02/06
    さっぱり事情がわからないな。精神科医だけど、爺医だったのかな?
  • 第二の銚子市民病院病院の出現?で地域医療が崩壊・・・?:イザ!

    physician
    physician 2013/02/06
    国保旭中央病院があればきっとだいじょうぶ(棒
  • 最新鋭「787」トラブル 生かせ日本の技術者気質 2013年 2月 4日 (月) 論説の記事 中部経済新聞社

    米ボーイングの「787」問題が長期化する見通しだ。米連邦航空局(FAA)などがボーイングの工場などで原因究明調査を進めているが、はっきりとした結論は出ていない。「新型機に初期トラブルはつきもの」という見方がある一方、飛行中のトラブルは大惨事につながりかねない。徹底した原因究明と対策は必要不可欠だ。 最新鋭旅客機は従来機に比べ、電気的制御が格段に増えたという。当然ながら、制御するのはコンピューターソフトである。 ここであらためて考えたいのは、広く普及している一般的なパソコンだ。ハード、ソフトとも米大手が主導権を持つ。時々、フリーズ(制御不能)状態になったり、プリンターなどの外部機器を接続しても「相性が悪い」(家電量販店)と連動しないことがある。 コンピューターソフトは膨大なプログラムで動く。どこかに潜む不具合が、フリーズや相性の悪さにつながる可能性が指摘されている。それでもパソコンの便利さゆ

    最新鋭「787」トラブル 生かせ日本の技術者気質 2013年 2月 4日 (月) 論説の記事 中部経済新聞社
    physician
    physician 2013/02/06
    『「完璧な制御システム」の分野で世界標準を構築し、世界市場の主導権を握っていくことも考えてみたい。』なんというか妄想するだけって感じでほほえまししい
  • 和田秀樹『教育で教えるべきこと』

    AKBで恋愛禁止令を破ったと報じられた人が丸坊主になって話題になっているが、ネットでは、秋元さんまでやり玉に挙げられている 私の知る限り、秋元さんはこういうことはもっとも嫌がる人だと思う スタッフとか、彼女の所属しているプロダクションのことはよくわからないが、丸坊主になれとかいう話ではないと思うが、タイミングが悪すぎる もう少し考えて行動ができないのかと思う さて、昨日は、テレビの番組で体罰の特集をしていたが、外国も、もっとひどい体罰をやっている話になっていた 実際、体罰のルーツは、日軍にあるようで、日の学校だって、軍事教練が入ってくる前は体罰は禁止されていたようだし、あまりなかったようだ 軍事教練と戦地帰りの教師が体罰のルーツのせいか、韓国でもひどい体罰があったようだが、あそこの国も、3年前から禁止になったらしい (さっそく体罰をしないと子供が授業をまじめに聞かないという番組を現地で

    和田秀樹『教育で教えるべきこと』
    physician
    physician 2013/02/06
    『ここからは私の勝手な妄想だが、やはり若いころに不特定多数の女性と交わるのは、がんや白血病や免疫不全の原因になるように思えてならないウィルスというのは、少なくともDNAを変質させる』
  • MSN ニュース

    physician
    physician 2013/02/06
    アホか
  • Would you like to eat with me?

    560日間世界一周、美味しかった料理ランキング どうもこんにちは。10月末に世界一周の旅から帰国して、とりあえず今は日を満喫してます。いや〜やっぱり日最高。無形文化遺産登録決定、なんて素晴らしい。 さて、合計560日間の旅の間、53カ国を巡って味わってきた様々な料理たちを定期的にお届けしてましたが、中でも当にこれは美味しかったと思う一品を1位から10位までランキングしてみました!!最初5位までにしようかと思いましたが美味しかったものがありすぎて、頑張って10位までに絞りました・・・ では早速、ランキングスタート!! ※料理名をクリックすると当時の記事に飛ぶようになってます。 第10位 セビッチェ in ペルー 美味しかった料理、10個以上余裕で出てきたのでこれをランクインさせるかちょっと悩んだけど、ペルーにいる間は毎日のように世話になった一品なので第10位に。お刺身をライム汁、パセ

    Would you like to eat with me?
  • 嫁のメシがまずい 27歳で血圧180

    636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/22(木) 15:51:33 スレチかもだけど相談にのって欲しい。 俺の嫁は極端な味しかわからないんだが、これって治るの? 病院を勧めているんだが、「私を病人扱いするのっ!!!!!」って言って、病院に行ってくれないんだ。 ここの住人で嫁を病院に連れて行く事が出来た人っている? アドバイスを頼む。 637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/22(木) 15:53:32 因みにわが家では七味が月15ペース(ラーメンに七味を一瓶いれたりする。) 塩が10キロ(肉、魚は必ず一度塩漬けにされる。) 胡椒は5(焼いた肉には必ず胡椒で肉が見えなくなるまでかけられる。) 砂糖は1袋(甘辛くしたい時には溶解度を越えて投入する。)等が毎日だ。 639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/1

    physician
    physician 2013/02/06
    ネタといってほしい…