タグ

2017年2月7日のブックマーク (8件)

  • 福岡市郊外から都心まで!福岡地元民が行く本当に美味いグルメなお店14選 | RETRIP[リトリップ]

    福岡といえばやっぱり美味しいグルメ。市内はもちろんのこと、郊外にも美味しいグルメがたくさんあります。福岡在住の筆者が福岡の地元民が行く当に美味しいお店だけを厳選しました。どのお店も地元民に大人気で味はどこも最高に旨い。ラーメンはもちろん、福岡の地元民が愛するソウルフードまで14店集めました。ぜひ、福岡の美味しグルメを心ゆくまで楽しんでください!

    福岡市郊外から都心まで!福岡地元民が行く本当に美味いグルメなお店14選 | RETRIP[リトリップ]
  • 人生相談:近所の主婦とトラブルに=回答者・光浦靖子 | 毎日新聞

    子供同士のちょっとしたトラブルから向かいの主婦の方と関係がこじれ、大きなストレスになっています。きっかけは私が注意したことです。以前に彼女から注意を受け、言い返してやりたい気持ちがありました。きちょうめんでプライドの高い彼女には許せなかったのでしょう。露骨に無視され、悪口も言われているでしょう。どんな態度をとればいいですか。ご近所とトラブルを起こした自分が情けないです。(48歳・主婦) あなたの一番の悩みは、彼女との関係を良くすることではなく、悪口を言われてたらどうしよう、これですね。だったらこの出来事、以前あった出来事をきれいさっぱり忘れることです。彼女のことはもう思い出さない。誰にも語らない。彼女に会ったら、いたって他の人と同じ、フツーの対応をすることです。

    人生相談:近所の主婦とトラブルに=回答者・光浦靖子 | 毎日新聞
    physician
    physician 2017/02/07
    『もめ事を早く収束させるのは、口に出さない』炎上もそうではあるんだよなぁ
  • 「どうしても言いたいことがある」 三浦九段が初めて語った騒動の内幕

    疑惑の発端になったのは、昨年7月26日に将棋会館で開催された竜王戦決勝トーナメントの久保(利明)九段との対局でした。対局中の私の行動から不正を疑い、(日将棋連盟に提案したことがきっかけです。「自分は気持ち良く指したいからルール作りをしてほしい」という趣旨で、対局中の電子機器の使用を規制すべきと訴えていたそうです。その提案後、連盟の理事が対局中の私の行動を監視していたそうですが、報告書にもあった通り、私にはソフト指しを疑わせる不審な行動はなかったのを理事自身が確認しています。 このとき対局したのは、丸山(忠久)九段でしたが、丸山さんは私の行動を「不審に思うことはなかった」とはっきり言ってくださったんです。疑惑の対象となった四局のうち、二局が丸山さんじゃないですか。しかも、その前にも一局指しているんで計三局なんです。つまり、疑惑が浮上してから一番多く指したのは丸山さんだった、ということにな

    「どうしても言いたいことがある」 三浦九段が初めて語った騒動の内幕
  • 一人称を「私」呼びする男性が嫌い

    同級生で就活を機に一人称が「僕」から、「私」になった。 きっと、社会に出たら「私」といいなさい。ということだろうと思う。 そう思うが、友人間で「私」と言われるとムカつく。 俺はお前の上司でも先生でもなんでもないし、すげぇ上から目線感じるし何様だよって思う。 とにかく、受け付けない。 上司やお客様に「私」を使うのはわかるが…。 世の中「私」が普通なのか…。 家庭や友人間でも、社会の大人たちは「私」と言うのか…。

    一人称を「私」呼びする男性が嫌い
    physician
    physician 2017/02/07
    私が上から目線とか言われても困る
  • 今はもう、高齢者に「古くて安い薬」を使わなければならなくなった。

    「この薬とこの薬は高すぎます。退院は、安い薬に切り替えてからにしてください。それが先方の受け入れ条件です。」 ソーシャルワーカーから渡されたカルテには、「この薬とこの薬が切り替え対象です」とわざわざ付箋が添えられていた。どちらも効果と安全性に定評のある、非常に良い、しかし薬価の高い薬だ。 それらをやめてしまったら、患者さんの認知機能も、情緒の安定も、悪化してしまうかもしれない。 だが、その介護施設をご人もご家族も切望していた以上、薬を切り替えないわけにはいかない。似たような効果の、もっと古くて安い薬を選んでみて、もし症状が悪化するようなら、施設入所はご破算になってしまうかもしれないが、やらないわけにはいかないのだ。 【介護保険制度では、老健施設で高い薬が使えない】 これまでにも、薬を処方する際にいろいろな制約を意識することはあった。 MRSAを防ぐために、みだりに抗生物質を出さないこと。

    今はもう、高齢者に「古くて安い薬」を使わなければならなくなった。
    physician
    physician 2017/02/07
    DPP4がSUに替わったりとかね。NOACが抗血小板剤に、とか。
  • 【おすすめ】安いのにお店よりおいしいたまごサンドの作り方 - さよならいいこ

    最近外でサンドイッチを買わなくなりました! なぜなら自分で作った方が安いしおいしいから。 正直これ以上においしいたまごサンドはべたことがない(*´ω`) そんな私の自慢のレシピを教えます! 材料(2人分) たまご9個 パン4枚(8枚切) マヨネーズ200g(普通サイズのボトルの半分の量) マーガリン少々 (お好みで)黒コショウ、からし、塩 たまごフィリング 1.たまごを15分ゆでます。 2.火を止め水でたまごを冷まし、殻を剥いてボウルにいれます。 3.たまごの真ん中より下のあたりを割り、黄身を取り出します。 4.マヨネーズを加え、黄身を重点的につぶして混ぜます。だまを残さないように。 黄身がきれいに溶けたサンドイッチの方がおいしいんだな。 5.お好みで塩・コショウを足しましょう。私はコショウた~っぷりが好き。 かけ過ぎに見えても実際混ぜちゃうと丁度いいくらいになる。 一方塩は足すにして

    【おすすめ】安いのにお店よりおいしいたまごサンドの作り方 - さよならいいこ
    physician
    physician 2017/02/07
    うーむ。カロリーががが
  • 3月末までに退職予定、有給休暇を取得できる?

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    3月末までに退職予定、有給休暇を取得できる?
  • 中学受験体験記

    小6の息子がめでたく中学受験を終えたところ、通っていた塾から「受験体験記」の執筆依頼が来たのだが、1200字程度で収めないといけないらしく、思いの丈の全ては到底書ききれないので、その下書き代わりにこちらに字数制限なしで書こうと思う。 それに、どれだけうまく1200字に収めようと、自分がこれから書く内容はきっと塾の受験体験記集には採用されないので、せっかく書くのに日の目を見ないのも切ないという事情もある。 公立派 vs. 私立派そもそも自分は中学受験の必要性を何ら感じていなかった。気軽に通える範囲に私立中学などない田舎で育ったし、気合を入れて遠距離の私立中学に通わせようとなどという教育熱心な家庭でもなかった。 通った近所の公立中学は荒れていた。不良な上級生が授業時間中に教室外にたむろして騒ぎを起こし、先生一同でそれに対処するために授業が中止になることや、校内を卒業生がバイクで走り回るなんてこ

    中学受験体験記
    physician
    physician 2017/02/07
    『私立派と公立派は基本的には分かり合えるものではないと思ってる。何しろ、1人の人間が私立中学と公立中学の両方に通うことは基本的にはないのである。』うーむ。当地には選択肢がほとんど無いので…