タグ

ブックマーク / obgy.typepad.jp (13)

  • 聖路加国際病院 ブランド産科の「闇」

    physician
    physician 2012/05/19
    これか
  • 岡崎市民子宮外妊娠訴訟 地裁資料閲覧してきました

    地裁資料を閲覧してきました。 資料の整理部の方々には、お時間過ぎまで 粘ってしまって申し訳ありませんでした。 尚、この事件は既に控訴が決まり、 高裁での審議がそのうちに始まるとのことです。 亡くなられた患者さまと、関わった病院関係者の方々に、 心から無念の意を表したいと思います。 さて、驚いたことにこの裁判は、 原告(患者家族)が代理人(弁護士)を立てない 人訴訟でした。 という訳で、証人尋問がなんと 患者さんの夫にされるワケでかなりツライ(>_<)!!! ちょっと書面を見て泣きました。 2-3時間に及ぶ閲覧になりましたが、 ちょっと全部は見切れず、 間違いがありましたらすみません。 ご存知の方がありましたら閲覧に再度行き、 訂正しますのでコメント欄にお願いします。 事件は平成19年です。 やはり病理結果で「間質部妊娠」でした。 子宮外妊娠の中でも2%の確率で、 救命がもっとも難しいとさ

    physician
    physician 2012/02/18
    これはキツイな。こんな勤務とてもできないよ…
  • 母子同室は医療費削減策の結果 カンガルーケア訴訟o(^-^)o..。*♡

    (関連目次)→カンガルーケアについて考える 厚労省の問題点 目次 ぽち→ (投稿:by 僻地の産科医) 最後の章がいいところついています!!! 実は、産婦人科での新生児の扱いは「外来患者」なんですね。 なので、まぁ「産後のおかあさんの付添」みたいな感じ。 ケアの対象ではありません。 とはいっても、もちろん新生児ですから、 どの産婦人科施設でも新生児担当の看護師は 毎回勤務の度に係が決まっています。 あたりまえですよね・・・・。 【参考過去ブログ】 新生児の「一人飲み」が象徴する人員不足 でも医療行為じゃないし、お金だってもらえないんです。 Ns人員配置は「お母さんのため」の人数しかおりません。 「リスクへの注意喚起義務,国にも」 宮崎カンガルーケア訴訟始まる MTpro 2011/12/19 医療ライター・軸丸 靖子 http://mtpro.medical-tribune.co.jp/m

    母子同室は医療費削減策の結果 カンガルーケア訴訟o(^-^)o..。*♡
    physician
    physician 2011/12/20
    コレは知らなかった。確かにそうなんだろうな。/ブクマコメントにある自由診療なのだから値段つければいいじゃんっていうのには、値段つけれない公的な病院が一定の割合であるから、という反論が
  • データで徹底検証 日本の「医療崩壊」の現実

  • 産科医療のこれから

    ssd先生よりのご投稿ですo(^-^)o..。*♡ えーっと、著作権、主張しないでね!(らぶ) ========================= なぜかわかりませんが、無警告でDynDNSにアカウントをロックされてしまいました。 問い合わせ中ですが、とにかく、http://ssd.dyndns.info/Diaryではアクセスできない状態です。 サーバー自体は生きていますので、暫定的に(あるいは恒久的に)、 http://ssddiary.sun.ddns.vc/Diary で動くようにしましたが、問題は、この変更をユーザーに知らせる方法がない件orz。 なにか周知する方法はないものか。 他所様のブログに宣伝にいくのも厚かましいし。 ======================== がんばれ!ssd先生(はぁと)!! (関連目次)→カンガルーケアについて考える ぽち→ (投稿:by 僻地

    産科医療のこれから
  • カンガルーケアの留意点

  • 医療荒廃の罪深き元凶 厚労省「医系技官」

    (関連目次)→厚労省の問題点 目次 ぽち→ (投稿:by 僻地の産科医) 選択 2009年4月号より ものすごい正論過ぎて、ビックリしましたo(^-^)o ..。*♡ 診療報酬の辺りなど、よく勉強された記事です。 まさに、この診療報酬に人件費やそのための設備・労力度など まったく考えられていないために病院は衰退し、 外来点数が高いために外来のみのクリニックが有利だと考えられ、 入院・救急設備を持った病院はどんどん人件費を削られ、 時間外手当も払えず、勤務医に跳ね返り、 そのために「病院」から勤務医がどんどん逃出していると言う図式があります。 「診療報酬」にきちんとコスト計算を。 私達の悲願ですが、それがなされなければ保険診療は崩壊し、 自由診療へとなだれ込むようになるでしょう。 医療荒廃の罪深き元凶 厚労省「医系技官」 (選択 2009年4月号 p110-113) 「医療崩壊」が叫ばれて久

    医療荒廃の罪深き元凶 厚労省「医系技官」
    physician
    physician 2009/04/13
    署名記事でないのがなんとも
  • 年俸制だから、時間外手当は要らないo(^-^)o???

    (関連目次)→医療安全と勤労時間・労基法 勤務医のお給料の問題 ぽち→ (投稿:by 僻地の産科医) 最近、あちこちの病院で、 「年俸制」なる給与体系がとられているところが多いようです。 でもって、 「年俸制って時間外手当が出ないんですよね~」 と言われて泣き寝入りしている方々も多いみたい。 それは大きな間違いです。 特に医師のように、 残業時間、出勤時間、自分でコントロールができない人種には、 「年俸制」の概念そのものが適応にはなりにくいのですが、 (参考:滋賀県成人病センターの労基署適応と同じく) 年俸制といわれた方、 「時間外手当を◎時間(具体的に)含んでいます」 と最初から明示されていない場合には、 法廷時間(週40時間)超過分の時間外手当をもらうことができます。 Googleででも、「年俸制」「時間外手当」で引いていただければ 上からザザーッとこのようなサイトが出てきます(>▽<

  • 臨床研修制度をめぐる医系技官の思惑

  • 死への恐怖、がん患者より医師の方が強い

  • 勤務医のための医師賠償責任保険(医師賠)入門

    physician
    physician 2008/11/09
    保険加入率の低さにびびったよ。40〜50代の加入率が5割切ってるとか、どれだけリスク管理ができてないのか...。
  • 静岡「早剥」事件 関係者さまのコメントを検証!

    (関連目次)→妊産婦死亡 目次      常位胎盤早期剥離 目次 産科救急への対応 目次 ぽち→ (投稿:by 僻地の産科医) 遺族関係者さまからのコメントを 集めてくださっていらっしゃる方がいました。 reservoirさま、ありがとうございます(>▽<)! 今の時代に、母子ともに死亡するなんて信じられない。提訴も検討した 駄犬日誌 2008-05-03 http://d.hatena.ne.jp/reservoir/20080503/1209770380 反対にこちらは記事を集めたものです ↓ 早剥での母児死亡 刑事介入!! 同一の方かどうか、一応分かりません。 その前提で、reservoirさまの一般人さまという方のコメントが 「遺族関係者の方は、死因が27日と2日で変わるのがおかしい、 はじめは輸血はないという話だったのがあったことになっているのが おかしい、とおっしゃりたいと理解

    physician
    physician 2008/05/04
    家族も読んでいるらしい
  • 国家が医療従事者にタダ働きを強制する制度を構築しようとしている

    (関連目次)→ADRと第三者機関 目次 ぽち→ (投稿:by 僻地の産科医) 昨日、講演会にいってきました(>▽<)!!!! ↓ 「死亡時画像病理診断は絶対必要だ!」海堂尊先生 講演(>▽<)!!!! ロジカルモンスター白鳥!のイメージの重なってしまう海堂尊先生ですが、 口調は朴訥としていらっしゃいます。 でもやっぱり中身は、アツい元外科医w。 「死亡時死因究明をもっとちゃんとやりましょうよ!」 という主張の影に、医療の崩壊への危機感が隠れています。 戦う医療現場の主張が隠れています! 今日は日経メディカルのブログから! 昨日の記事があまり、自分でもまとまっていなくて もったいないな~と思うんですけれど、 ぜひぜひ生の声に接して読んでみてくださいませ! 実は、の出版でさえ戦略的であったという海堂先生の 生の声が聴けるかもしれません。 国会議員の「死文化発言」に途方に暮れている 日経メディ

    physician
    physician 2008/02/15
    陰謀説はあまり好きではないが、これはわかりやすい
  • 1