タグ

JavaScriptとiOSに関するpick_mugetuのブックマーク (3)

  • 広告ブロッカーの検知と計測について - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは広告事業部の芳賀(@func09)です。 iOS9からの新機能である Content Blocking Safari Extensions を利用して広告の表示をブロックするアプリがリリースされて、ネットでも結構話題になっていました。 広告コンテンツをブロックするツールということで、普及の仕方によってはメディアの収益に影響を与えうるものです。実際に広告ブロッカーアプリをインストールして、Safariを利用すると 一部の広告はブロックされるようになりました。現時点では英語圏のネットワーク広告などは消えるが、日語圏の広告にはまだ対応されていないことが多いようです。 収益にどのくらい影響を与えるのか?ということを調査するにも、まずどのくらいの利用者が広告ブロッカーを使っていて、どのくらいのインプレッションに影響があるのかを、定量的に計測することが必要だと考え、その仕組みを導入していま

    広告ブロッカーの検知と計測について - クックパッド開発者ブログ
  • iPad Safari - Overflow Problems Investigation

    iPad Safari - Overflow Problems Investigation The following is a scrollable div. If you're in multi-touch Safari (which I have been informed is technically called Mobile Safari), note the absence of scroll bars. But at least you can 2-finger scroll it: <div align="center" style="border:1px solid black; height:200px; width:600px; overflow:auto;"> <h3>Scrollable Div</h3> <img src="/library/images/un

  • 『iPadだとiframeが伸びるのに対応した』

    今までうちの会社で制作してきたwebサイト(直接自分が関わった物も含む)では、 多くの場合、新着情報やイベント情報などを、別ファイルで管理し、iframeでindex.htmlに表示させてきた。 エンジニアさんのシステムとの兼ね合いもあり、その方が制作、管理、運営が楽だったからだ。 ●問題点 しかし、iPadの登場で問題が発生してしまった。 iPadではiframeにスクロールバーが表示されずに、読み込んだhtmlの内容に応じて伸びていってしまう。 テーブルレイアウトなら、後続の要素が下がっていってしまうし、 overflow:hiddenが設定されたボックス要素内だと、はみ出た領域は表示されないし、スクロールもできない。 ●解決法 http://www.luigibox.com/00_lab/iframeForiPadSafari/ divでiframeを囲む。 javascriptでi

    『iPadだとiframeが伸びるのに対応した』
  • 1