タグ

2018年1月24日のブックマーク (3件)

  • Excel(エクセル)の基礎と基本関数8種類|LOOKUP、IF、COUNTIFなど

    今回は、LOOKUP、IF、COUNTIFなどエクセル(Excel)の基的な8種類の関数の使用方法を紹介します。ここで紹介する関数は、使用頻度が高いものばかり。少し難易度の高い関数もありますが、ぜひ使い慣れて業務を効率化しましょう。 覚えておきたいエクセル(Excel)関数8種類 1.SUM関数:数値を加算(足し算) SUM関数とは、指定した範囲のセル内の数字を合計することができる関数で「=SUM(範囲)」の形で使用します。 例えばA列全体を指定範囲にしたい場合は「=SUM(A:A)」と記入すれば可能です。また「=SUM(A1:B10)」のように、列をまたいで計算することも可能です。 2.AVERAGE関数:数値の平均を返す AVERAGE関数は、指定した範囲のセル内の数値の平均を算出することができる関数で「=AVERAGE(範囲)」の形で使用します。 3.MIN関数・MAX関数:最大値

    Excel(エクセル)の基礎と基本関数8種類|LOOKUP、IF、COUNTIFなど
  • デザイン初心者必見!デザインの方向性を共有する「ムードボード」を便利ツール5選とともに解説

    「意図したデザインアイデアが伝わらない・・・」 そんな思いをしたことのあるプロジェクトマネジャーはいませんか? 思い通りのアイデアがデザイナーに伝わらないのは、共有不足なのではなく、共有の方法に問題があるのかもしれません。そこでデザイナーをはじめとして、デザインアイデアの共通認識を行うために「ムードボード」と呼ばれるカンバスを作成することがあります。 今回は、デザインの方向性を共有する「ムードボード」を便利ツール5選とともに解説していきます。アイデアを共有するのに困ったら、ムードボードを作成してみてはいかがでしょうか。 チーム内のデザイン認識のズレを防ぐ「ムードボード」とは? 画像引用元:BURST by shopify *ムードボード(Mood Board)*とは、インテリアやファッション、グラフィックなどのデザイン分野で、アイデアやコンセプトを画面や紙面にコラージュとして作成したものを

    デザイン初心者必見!デザインの方向性を共有する「ムードボード」を便利ツール5選とともに解説
  • RFP(提案依頼書)を作成する上で事前に理解しておきたい4つのメリット

    ホームページの制作会社やデザイン・開発会社などに仕事を依頼する際、発注社側が「どのような条件で(制作会社に)作ってもらいたいのか」という内容をまとめた依頼書を作成します。それが、RFP(提案依頼書)です。皆さんも普段の業務でよく聞くワードなのではないでしょうか。 依頼された側は、それをもとに提案書を作り込んでいきます。そして、実際にプロジェクトを立ち上げる前のコンペの段階で企業選定をする際はRFPを各社に配布し、それをもとにプレゼンテーションを実施します。 各社のWeb担当者の方であれば、RFP自体がどのような役割をもっており、そもそも作成することで得られるメリットというものをきちんと理解しておく必要があります。 そこで今回は、Web担当者ならびにホームページやアプリケーション開発などに絡む方であれば必ず押さえておきたい「RFP作成における4つのメリット」をご紹介します。 ▼ サイトリニュ

    RFP(提案依頼書)を作成する上で事前に理解しておきたい4つのメリット