タグ

ブックマーク / www.popxpop.com (29)

  • 画像で使われているフォントを調べる方法 | POP*POP

    今回の「諦めている不便利」はこちらの投稿をご紹介(企画の詳細はこちら)。 ロゴを作る時に、クライアントから希望のフォントが使われている印刷物やビットマップ画像を示されて「このフォントで」と言われることがあります。その字形からフォント名(もしくは形が近いフォント)を検索する手はないものでしょうか?(ルミエールさんありがとうございます!) 個人的にも「このフォントいいな。何というフォントだろう?」と思いながら、わからなかった経験があります。 この解決方法を調べてみました。 「WhatTheFont」というサイトを使ってみるのはいかがでしょうか。画像で使われているフォントを調べてくれるサイトです。残念ながら日フォントには対応していませんが便利ですよ。 » WhatTheFont 使い方を簡単にご紹介します。 ↑ 調べたいフォントが描かれている画像をアップロードします。URLを指定しても取り込

    画像で使われているフォントを調べる方法 | POP*POP
    picnicgraphic
    picnicgraphic 2007/11/23
    「画像で使われているフォントを調べる方法」の説明。
  • ソーシャルブックマークのコメントへ簡単にアクセスするためのFirefox拡張いろいろ | POP*POP

    以前、『ブログで紹介する前にソーシャルブックマークのコメントを読みましょう』で、ソーシャルブックマークのコメントを読む重要性を記事にしましたが、コメントを読むまでに手間が掛かってしまうと、なかなか実践できませんよね。 そこで今回ご紹介するのは、今見ているページのソーシャルブックマークコメントに簡単にアクセスするFirefox拡張です。 以下、いくつかご紹介。 ■ Smart Digg Button 『Smart Digg Button』をインストールすると、今見ているページが何件”Digg”されているか、Firefoxのステータスバーに表示されます。 ↑ こんな感じです。ここをクリックすると、Diggへ飛ぶので関連のコメントをすぐに読むことができます。 インストール、および詳細はこちらから。 » Smart Digg Button ■ はてなブックマークカウンタ 『はてなブックマークカウン

    ソーシャルブックマークのコメントへ簡単にアクセスするためのFirefox拡張いろいろ | POP*POP
    picnicgraphic
    picnicgraphic 2007/11/13
    「今見ているページのソーシャルブックマークコメントに簡単にアクセスするFirefox拡張」いろいろの説明。#del.icio.usのはないのかな...→あったー http://miniturbo.org/product/extension/sbmcounter/
  • 落ちているサイトが復帰したら教えてくれるFirefox拡張『Mr Uptime』 | P O P * P O P

    Diggやはてブで人気のページがたまに落ちていて見れないことがあります。これは人気がありすぎてアクセス過多になってしまうからですが、見れなければなおさら見たくなるもの。 そこで便利そうなのがFirefoxの拡張、Mr Uptimeです。この拡張機能を使えば、落ちているサイトが復帰したときに通知してくれます。 使い方も簡単。詳しくは以下からどうぞ。 ↑ インストールするとこのようにツールバーにボタンが。クリックするとウォッチリストに追加できます。 ↑ 追加されたサイトはウォッチリストから管理できます。 ↑ 他にもいろいろ設定可能です。通知方法も多彩で便利そうですね。 見られないサイトをタブで開いておいて思い出すたびにリロードしてみるのはストレスですよね。Mr Uptimeにまかせてすっきり忘れてしまえば作業もはかどるかもしれませんよ。 インストール&詳細は以下からどうぞ。 » Mr Upti

    落ちているサイトが復帰したら教えてくれるFirefox拡張『Mr Uptime』 | P O P * P O P
    picnicgraphic
    picnicgraphic 2007/10/13
    「落ちているサイトが復帰したときに通知」してくれる拡張。の説明。
  • フォトショップを使って迷路を一発で解く方法 | POP*POP

    かなり裏ワザですが、taint.orgさんで「フォトショップを使って迷路を解く方法」が紹介されていました。 実際試してみましたが、当に解けてしまいました・・・これはすごい。迷路を解くのが楽しいのでなんだか末転倒ですが・・・豆知識として知っておいても良いかもしれません。 以下にやり方をご紹介。 迷路を用意します。今回はMaze Generatorにて100×100の迷路を生成。 ↑ この迷路を使用します。 次に迷路の右側の壁を自動選択ツールで選択。 「選択範囲」「選択範囲を変更」「拡張」で4px拡張。 新しいレイヤーを作成。 赤で塗りつぶし。 「選択範囲」「選択範囲を変更」「縮小」で4px縮小。 おもむろに「DEL」キー。 回答が浮かび上がりました! 作業の途中では「当かなぁ・・・」と懐疑的だったのですが、最後に回答が浮かび上がった時は感動しました。フォトショップの類のツールをお持ちの

    フォトショップを使って迷路を一発で解く方法 | POP*POP
    picnicgraphic
    picnicgraphic 2007/06/21
    自動選択ツール→「選択範囲」「選択範囲を変更」「拡張」で4px拡張→塗りつぶし→「選択範囲」「選択範囲を変更」「縮小」で4px縮小→DEL。#おぉぉー魔法みたいー
  • Flickr専用アクセス解析ツール『Statr for Flickr』 | POP*POP

    写真共有サイトのFlickr専用のアクセス解析ツールが登場した模様。自分の写真をどれだけの人が見ているかわかると写真を撮るモチベーションが湧いてきますよね。 使い方は簡単です。解析結果はブログにも張ることができますよ。 詳しくは以下からどうぞ。 ↑ まずはこのページからスタート。一番下の「CHECK YOUR STATISTICS」をクリック。 ↑ Flickrでの許可を求められるので承認するとこのように結果が出ます。このコードを張り付ければあなたのブログでも表示できます。 ↑ タイムゾーンとドロップシャドウの有無も選択できます。 ためしに張り付けてみました。見えるかな? グラフが伸びていくのを見るのは楽しそうですよね。ご利用は以下からどうぞ。 » Linuxinside.org statr for Flickr: Home

    Flickr専用アクセス解析ツール『Statr for Flickr』 | POP*POP
    picnicgraphic
    picnicgraphic 2007/06/19
    「Flickr専用アクセス解析ツール『Statr for Flickr』」の説明。
  • 【図解】 マーケティング、PR、広告、ブランディングの違いとは? | POP*POP

    ちょっと古い話題ではありますが、やっぱりうまく説明できているなぁ、と思うのでご紹介。 マーケティング、PR、広告、ブランディングの違いを端的に表している画像です。あなたはこれらの違いをきちんと説明できますか? 以下からどうぞ。 個人的な解釈をまとめると以下のようになるのでは、と思っています。 マーケティング 自分で商品を勧める。 PR ほかの人に商品を勧めてもらう。 広告 自分で商品をしつこいほど勧めるw ブランディング 相手に商品の良さを言わせる。 ビジネスのステージによって必要なものは違ってきますが、違いを理解した上できちんと社内外にメッセージを伝えたいですね。 元記事は以下からどうぞ。 » The difference between Marketing, PR, Advertising and Branding | Ads of the World

    【図解】 マーケティング、PR、広告、ブランディングの違いとは? | POP*POP
    picnicgraphic
    picnicgraphic 2007/06/04
    個人的な解釈→「マーケティング:自分で商品を勧める/PR:ほかの人に商品を勧めてもらう/広告:自分で商品をしつこいほど勧めるw/ブランディング:相手に商品の良さを言わせる」
  • 成功するショッピングサイトに必要な17の新常識 | POP*POP

    SEO関連の話題を扱っているseomoz.orgにて興味深い記事がありました。「17 New Rules for Successful E-Commerce Websites」です。 ショッピングサイトを作るときにはどういった点に気をつければいいか、かなり参考になるのではないでしょうか。 以下に詳しくご紹介(あまり好きではないですが、説明の都合上、元記事からそのまま画像を拝借しています)。 ユーザーがどこにいるのか教えてあげよう ユーザーがトップページ以外にいる場合、どのセクションにいるのかわかるようにしましょう。パンくず型のナビゲーションも有効です。 選択条件を解除できるようにしよう ユーザーは一般的に選択条件を追加しながらサイトを見ていきます。そうした選択条件はすぐにはずして元に戻れるようにしておきましょう。 一般的な並び替え方法はきちんと用意しよう ユーザーが選択しやすいように「価格

    成功するショッピングサイトに必要な17の新常識 | POP*POP
    picnicgraphic
    picnicgraphic 2007/05/29
    明示:現在ページ、金額、在庫、配達方法・地域。操作:選択条件の解除/並替方法の用意/さらに絞込み条件提供/他の検索条件・用途の提案/検索バー常時表示。必要:写真、「すべて見る」ページ、確認メール+注文詳細。
  • ブロックを組み立てるようにプログラミングを簡単に学べる『Scratch』がすごいかもしれません | POP*POP

    MITのメディアラボで開発されている開発ツール「Scratch」が話題になっています。 小さなお子さんでもプログラミングに親しんでもらおう、という目的で作られたツールです。 この時代、誰でもプログラミングを学びたいものですよね。この「Scratch」、どれほど簡単なのでしょうか。 以下に詳しく見ていきましょう。 ↑ 起動直後の画面。左側からアクションを選んで組み立てていきます。 ↑ まずはを動かしましょう。左側から「Move 10 Steps」を選び、横のエリアにドラッグします。それをダブルクリックするとが横に動きます。もちろん「10」の値は好きに変えられます。 ↑ 次にさっきのブロックの下に「Say Hello for 2 seconds」をくっつけます。これでこのブロックをダブルクリックすると「横に動いてHelloと2秒間言う」というアクションがつくれました。 ↑ こうしてできたア

    ブロックを組み立てるようにプログラミングを簡単に学べる『Scratch』がすごいかもしれません | POP*POP
    picnicgraphic
    picnicgraphic 2007/05/17
    「ゲームのようなつくりですが、楽しんでいるうちにオブジェクト指向、条件分岐、繰り返し、変数、引数などの概念を学んでいくことができます/公式サイトでつくったプログラムを共有することもできる」
  • 何かと話題の『Twitter』をさらに楽しむためのサービスいろいろ | P O P * P O P

    アメリカで爆発的な人気を集めている「Twitter」。「今、何しているの?」という質問に答えていくだけのシンプルなサービスです。 多くの利用者がいるので関連ツールも数多く作られていますよ。そこで今回は「Twitterをさらに楽しむためのサービス」をご紹介。 » Top 10 Twitter spin-off applications and services (via Tech Digest) 全部で11のツールがあります。一体どのようなことができるようになるのでしょうか。以下よりご覧ください。 Twittervision 「Googleマップ」とのマッシュアップサービスです。Twitterに投稿されたメッセージを地図上に表示します。リアルタイムで世界のTwitter利用者が何をしているのかがわかりますよ。位置情報はプロフィールから取得しています。 » twittervision Twit

    何かと話題の『Twitter』をさらに楽しむためのサービスいろいろ | P O P * P O P
    picnicgraphic
    picnicgraphic 2007/05/15
    ついったーまとめ系。
  • FirefoxでTwitterをもっと楽しむためのツールいろいろ | POP*POP

    なにかと話題にTwitter。周辺ツールも充実してきましたね。 そこで今回は「8 Awesome Firefox Plugins for Twitter」をご紹介。Firefox限定ですが、Twitterをもっと楽しみたい方は以下よりどうぞ。 Twitbin FirefoxのサイドバーにTwitterを表示させる拡張機能です。シンプルかつ軽快な動作が人気です。 » TwitBin – twitter your browser – twitbin.com Tweetbar こちらでもサイドバーにTwitterを表示することができます。Flockにも対応しているのが特徴です。 » mike demers dot net – tweetbar TwitterNotifier こちらはブラウザの右下にTwitterアイコンを表示。更新があったら知らせてくれます。 » TwitterNotifier

    FirefoxでTwitterをもっと楽しむためのツールいろいろ | POP*POP
    picnicgraphic
    picnicgraphic 2007/05/15
    ついったーまとめ系。
  • 普通の紙を味のある「アンティーク風」にする方法 | POP*POP

    これはなかなかおしゃれ。 こちらでは普通の紙をアンティーク風にする方法が紹介されています。プレゼントのラッピングに使うとおしゃれかも知れません。ホワイトデーにいかがでしょう。 » How to Antique Paper (via Curbly) では、下記に作り方をご紹介! ■ 用意するもの。 古紙に見せたい紙(中にはメッセージや詩を書いておきましょう) 1/4カップほどの熱いブラックコーヒー(紅茶でも可) コーヒーの粉、スプーン1杯分 紙より大きいベーキングシート スポンジブラシ(あるいはそのようなブラシ) ペーパータオル オーブン ■ 作り方 まず、オーブンをもっとも低い温度で暖めておきます。摂氏93度位だそうです。 紙をしわくちゃにしてから伸ばしてオーブンのトレイに入れます。トレイにはベーキングシートを敷いておきます。紙はその上に載せましょう。 紙をコーヒーに浸します。隅々まで染み

    普通の紙を味のある「アンティーク風」にする方法 | POP*POP
  • 動画で学ぶPhotoshop (27のテクニック) | POP*POP

    下記のサイトで「You Tubeで見るPhotoshopのチュートリアル」という記事が紹介されていました。YouTubeだけじゃなくてMetacafeの動画もありましたが・・・。 どちらにしろ文章だとわからないことでも動画だと簡単に理解できることもあります。細かい操作の多いPhotoshopやIllustratorなどはこうした動画チュートリアルに向いているかもですね。 » Use YouTube to learn Photoshop: etc: quick links to good stuff 以下、オリジナルの記事を尊重しつつ、内容の紹介というスタンスでいくつかご紹介・・・。 ■ Web 2.0-Style Logo Web2.0サイトでよく見かけるのロゴの作成方法です。光っているようなロゴですね。 ■ PHOTO EFFECT エフェクトの詳細です。どこにでもあるような電車の中の写

    動画で学ぶPhotoshop (27のテクニック) | POP*POP
  • ページを「あとで読む」時に欠かせないFirefox拡張『Dog Ears』 | POP*POP

    これはなかなか便利な拡張です。 このFirefox拡張「Dog Ears」を使うとWebページ内に目印をつけることができます。栞を挟む感じですね。 これを使ってページ内の気になる部分に目印をつけておくと、後で読み返す時に活躍しそうです。 » Dog Ears 使い方を簡単にご紹介。 ↑ 目印をつけたい部分で「シフト+クリック」をすると、このような目印がつきます。 ワンクリックでできるのが便利ですね。 ↑ 1ページ内に複数の目印を付けることができます。目印は自動的に番号がふられます。 また「シフト+スペース」で各目印に順番にジャンプします。長いページを見返す時は便利ですね。 ↑ 目印を消したい時は目印を「シフト+クリック」すると消えます。画像では2番の目印が消えています。 なお、Firefoxを終了しても目印は保存されています。 にポストイットを張るのと似た感覚で目印を付けることができます

    ページを「あとで読む」時に欠かせないFirefox拡張『Dog Ears』 | POP*POP
    picnicgraphic
    picnicgraphic 2007/02/21
    「Webページ内に目印をつけることができます。栞を挟む感じ」1ページ内に複数の目印を付けられる/目印は自動的に番号がふられる/「シフト+スペース」で各目印に順番にジャンプ/Firefoxを終了しても目印は保存。
  • Flickr上級者のためのちょっと便利な小技いろいろ | P O P * P O P

    先日、Flickrの上級者向けTipsがLifehackerで紹介されていました。 なかなか便利なTipsもあったのでいくつかお伝えします。 » Flickr Advanced User Guide (via Lifehacker) では下記からどうぞ。 ■ 自分のページに好きなURLを設定する 自分のページのURLを好きなURLに変更する方法です。 変更前のURLはこのような(↓)数字と記号の羅列になっています。 http://www.flickr.com/photos/37718677626@N01/ (百式管理人のページ) そこで、こちらのページから好きなURLに変更することができます(他の人と重複していない場合)。 このように(↓)「37718677626@N01」を「100shiki」に変更することができました。 http://www.flickr.com/photos/100s

    Flickr上級者のためのちょっと便利な小技いろいろ | P O P * P O P
    picnicgraphic
    picnicgraphic 2007/02/19
    携帯からの投稿方法:ログインして専用ページにいき右上に表示されているメールアドレスに写真を添付して送ればOK。タグは"tags: 散歩 日曜日"みたいに件名か本文と違う行に記述でいける。
  • どんなWebページにも画像や動画を貼り付けられる『fl.ag』 | POP*POP

    なかなか愉快なサイトを発見しました。 こちらの「fl.ag」。このサイトを使えばどのWebページにでもコメントや画像、動画などを残すことができます。 似たようなサイトもありますが、「fl.ag」はテキストだけでなく、Flickrの写真や、YouTubeなどの動画も貼り付けられる点が新しいです。 » fl.ag では、下記に遊び方をご紹介。 まず、操作したいページのURLの先頭に「http://fl.ag/」を足します。たとえばPOP*POPだと「http://fl.ag/http://www.popxpop.com/」になります。サイトに行かなくてもURLだけで操作できる点もいいですね。 そうするとそのページに自由にコメントなどができるようになります。会員登録は必要ありませんがIDが自動的に振られます(このIDは自由に変更可能ですが)。 ↑ こんな感じでコメントを貼り付けられます。日語は

    どんなWebページにも画像や動画を貼り付けられる『fl.ag』 | POP*POP
    picnicgraphic
    picnicgraphic 2007/02/15
    「どのWebページにでもコメントや画像、動画などを残すことができます/テキストだけでなく、Flickrの写真や、YouTubeなどの動画も貼り付けられる」
  • 定型作業を記録して再生できるFirefox拡張『iMacros』 | POP*POP

    ブラウザで同じ作業を繰り返すことが多い人にとっては便利なFirefox拡張です。 この「iMacros」ではWeb上の操作を記録し、編集したり、再生したりすることができます。 » iMacros for Firefox 下記に使い方をご紹介。 ↑ サイドバーから操作します。 ↑ 操作を記録する場合には「Record」を選択。 ↑ 操作はこのように記録されていきます。終わる場合は「Save」をクリックして保存します。 ↑ 再生する場合には「Play」をクリック。繰り返す回数を設定することもできます。 また、記録したマクロはCSV形式で書き出せるのであとで自由に編集することもできます。 たとえば次のように使うことができますね。 サイト毎にIDとパスワードを自動的に入力する。 写真などを自動的にWebにアップロードする。 Webサイトのテストとしてレスポンス速度などを記録する。 なんとなく毎日同

    定型作業を記録して再生できるFirefox拡張『iMacros』 | POP*POP
    picnicgraphic
    picnicgraphic 2007/02/11
    「Web上の操作を記録し、編集したり、再生したり」できるiMacrosの説明。#Photoshopのアクションみたいな感じで。
  • DEMO 2007にみる今年注目!のビジネスいろいろ | POP*POP

    さて、今年もDEMOの季節です。ベンチャー企業にとっての登竜門であるこのイベント、厳選された企業が最新の製品やサービスを披露してくれます。 これらのテクノロジーやビジネスモデルが日に上陸する可能性も高いですね。今後新しいビジネスを考えていらっしゃる方は参考にされてみてはいかがでしょうか。 » DEMO 2007出展企業一覧 下記にいくつかピックアップしてしました。 ■ ZINK Digital Imaging Technology インクなしで画像を印刷する技術を提供。紙のほうに細工するみたいですね。 » ZINK Digital Imaging Technology ■ reQall 個人の思いつきやひらめきを電話やPCなどから簡単に記録するサービスを提供。 » reQall ■ Scram メッセージやファイルを画像の中に隠すサービスを提供。 » Scram ■ Panjea.TV

    DEMO 2007にみる今年注目!のビジネスいろいろ | POP*POP
  • Flickrをちょっと便利に使うためのツールまとめ | P O P * P O P

    写真共有SNSの「Flickr」は関連ツールが多いことで有名です。 そこで今回はこちらで紹介されていた「Flickrを便利にする10のツール」をご紹介。いくつかすでに各所で紹介されているものもありますが、まとめの意味を込めてエントリー。 » Thomas Hawk’s Digital Connection: Top 10 Hacks on Flickr では下記からどうぞ! 【1】 Flickr Leech Flickrの写真検索ツール。かなり高機能なので有名です。IDやユーザーネーム、セットなどあらゆる条件で写真を検索できます。表示も速いです。おすすめ。 » Flickr Leech 【2】 SmartSetr 検索条件を指定すると自動的にセットを作ってくれるツール。iTunesのスマートリストのようなものですね。検索条件の自由度も高いです。 » SmartSetr 【3】 Multi

    Flickrをちょっと便利に使うためのツールまとめ | P O P * P O P
  • 「飛び出す写真」を簡単に作るPhotoshopチュートリアル | POP*POP

    たまにこんな(↑)写真って見かけますよね。インパクト絶大な写真です。 そんな写真を簡単に作る方法がこちらで紹介されていました。ちょっと人とは違ったサイトを作りたい方はいかがでしょうか。 » Out of Bounds – The Something Awful Forums Photoshopで作成します。ではどうぞ! ↑ 元となる写真はこちら。 まず作るレイヤーは3枚。下から順に黒の背景、素材、フレーム用のレイヤーとなります(↓)。 ↑ 次に矩形ツールで白色の長方形を作成します。 そして、選択ツールで長方形の内部を切り抜きます。これでフレームができあがりました。 ↑ 次にフレームの形を変えます。フレームのレイヤーで「Ctrl+T」を使ってフレームだけを選択。 右クリックし、「遠近法」でフレームの形を変えます。「自由な形に」を選べば微調整も可能です。 ↑ あとは、不必要なところを黒く塗りつ

    「飛び出す写真」を簡単に作るPhotoshopチュートリアル | POP*POP
  • ブロガーに最適?参考情報を管理できるFirefox拡張『Zetoro』 | P O P * P O P

    何かを調べていて参考情報をまとめておきたいと思ったことはないでしょうか? ブログを書いているとそんな機会も増えます。そんなブロガーのためのFirefox拡張がこの「Zotero」(もともと論文を書くためのツールですが)。これを使えば関連ページを簡単に管理することができます。 » Zotero – The Next-Generation Research Tool 日語にも対応しているのがうれしいですね。なお、Firefox 2.0専用です。それ以前のバージョンでは動作しませんのでご注意を。 では下記に簡単にご紹介。 ↑ 拡張をインストールするとブラウザの下部に参考情報をまとめるウィンドウが。こちらのボタンで見ているページの情報を一発保存してくれます。 ↑ タグ付けも可能。あとで分類するときに便利ですね。 ↑ メモを付けることもできますよ。引用したい箇所やちょっとしたアイディアを書いておく

    ブロガーに最適?参考情報を管理できるFirefox拡張『Zetoro』 | P O P * P O P
    picnicgraphic
    picnicgraphic 2007/01/12
    「参考情報を管理できるFirefox拡張『Zotero』」のレビュー。「見ているページの情報を一発保存/タグ付けも可能/メモを付けることも/フォルダでの管理も簡単」