タグ

2017年8月22日のブックマーク (25件)

  • 飲み会で

    飲み会で好きな人に「Aちゃん(同期の子、かわいい)よんできてよ~~」と言われてしまった。 それだけなんだけど「私じゃダメなんだ」とか「なんでこんな私みたいな暗いブスが飲み会来てしまったんだろうか」とか考えてしまってトイレで泣いた。 私はネガティブすぎるんだろうな、って頭ではわかっていても悲しかった。 はぁ。 追記 好きな人に言われた瞬間は思わず固まったけどAちゃんをすぐ呼んだんだよな。褒めてくれ。 「Aちゃんー!△さん(好きな人)が呼んでるよ!」ってさ。遠くの席にいただけだから。△さんぱっと見イケメンだからAちゃんもまんざらでもないしさ 私のいた席にAちゃん座らせてさ、情けなくなって涙止まらなくて飲み会始まってお金払ってすぐ帰っちゃったけど。幹事さんほんとごめんなさい。 事情知ってる先輩&幹事さんが励ましてくれたのが救いでした。ありがとうございます。

    飲み会で
    pikopikopan
    pikopikopan 2017/08/22
    次行こう次
  • 重い精神疾患:22年短命に 東大チーム調査 | 毎日新聞

    薬の副作用、自殺リスク大きく 重い精神疾患の人は一般の人と比べて心筋梗塞(こうそく)などの心血管疾患と自殺で亡くなるリスクが高く、平均で22年短命になっているとの調査結果を、東京大病院の近藤伸介助教(精神神経科)らの研究チームが英国の精神医学専門誌に論文発表した。国内でのこうした調査は初めてで、英国や北欧の調査結果と傾向が一致しているという。 チームは精神科病院に長期間入院した後に、近藤助教が顧問医を務める社会福祉法人「巣立ち会」(東京都三鷹市)のグループホームなどを利用した人を調査。1992年以降の24年間に死亡した統合失調症など重い精神疾患患者45人の死因や年齢を、国の人口動態統計と比較した。

    重い精神疾患:22年短命に 東大チーム調査 | 毎日新聞
    pikopikopan
    pikopikopan 2017/08/22
    うちの叔父も自殺したし、平均余命は短くなるの当然だと思う。
  • お土産にせんべい持ってくる奴は仕事できない

    この時期夏期休暇の旅行のお土産が社内に集まるけど、せんべい系のお土産持ってくる奴はなんなんだろうね。 会社は老若男女集まる所なんだから音が大きいお菓子は避けられるに決まってる。女性が大勢の前でバリバリえないだろ。 あと、せんべいはそんなにありがたくない。どっちかっていうとクッキーやケーキ、菓子系の甘くて柔らかいものがいたい。そっちの方が絶対多数派だって。 今時みやげ屋にせんべいばっかり売ってるとこなんか無いだろうし、同じ金出してわざわざせんべいをセレクトするセンスが理解できない。 どうせアレだろ?こっちが金出すんだからなんでもいいだろって思って適当なもん選んでるんだろ?そこに仕事の出来なさが表れてる。他人に対する想像力だよ。それが欠落してんだよ。 今後はお土産にせんべい持ってくるの禁止な。

    お土産にせんべい持ってくる奴は仕事できない
    pikopikopan
    pikopikopan 2017/08/22
    女性ですが、バリバリいただきました。うちの会社名糖尿病の人居るから、甘いものたべれない人居るんだわ。残業のお供にもなるし、せんべい大人気ですよ。
  • 橘桃音は離婚しました。私達夫婦が離婚した理由と離婚後の人生で最も大切にしていきたいこと | ももねいろ

    突然の衝撃的なタイトルでビックリさせてしまい、大変申し訳ございません。 すでに何人かの方には直接ご連絡している次第ですが、記事のタイトル通り、私こと橘 桃音(たちばな ももね)は、15年間連れ添った夫と離婚いたしました。 俗に言う、バツイチになりました。 「えぇ、ウソでしょ?」と思われるかもしれませんが、当のことです。 つい数週間前に離婚届を役所に提出して無事に受理され、橘桃音は既婚からついに独身の身となりました。 しばらくの間は手続き関係でバタバタして、嵐のように大変な日々が続いていましたが、やっとこの場で落ち着いて話せるまで落ち着きました。 なぜ私達は、離婚することになったのか? の私だけの一方的な見解だけではなく、今回は夫にも実際に離婚した経緯を書いていただきました。 この場でご報告したいと思います。 私の仕事環境が変わってきてから、夫婦間の価値観が変わった 会社員時代はほぼ勤務

    橘桃音は離婚しました。私達夫婦が離婚した理由と離婚後の人生で最も大切にしていきたいこと | ももねいろ
  • ケンブリッジ大が中国の言論統制に一時屈したと批判広がる | NHKニュース

    イギリスの伝統校ケンブリッジ大学が、ネット上に掲載している中国文化大革命や1989年の天安門事件などに関する記事を中国当局からの要請に応じて一時、中国国内では閲覧できないようにする措置をとり、中国の言論統制に海外の大学が屈したとして批判と懸念が広がっています。 イギリスの公共放送BBCによりますと、制限がかけられたのは文化大革命や1989年の天安門事件などに関する記事だということです。 要請に応じた理由について出版局は声明で、「そのほかの出版物や学術記事が中国国内で閲覧できる状態を確保するためだ」と説明しましたが、「経済力のある中国に屈した」とか「中国は自国の検閲を海外に輸出しようとしている」などと批判が高まっていました。 こうした批判を受けて、出版局は21日、閲覧制限の撤回を発表しましたが、中国政府が国内での言論統制を強める中、中国の要請に応じて、海外の大学が一時は閲覧制限を行ったこと

    ケンブリッジ大が中国の言論統制に一時屈したと批判広がる | NHKニュース
  • TOKIO「鉄腕DASH」を語る「俺たち、アイドルはとっくに卒業してますから」〈週刊朝日〉 (AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    1994年のCDデビューから23年。毎週20%近い視聴率を上げる「ザ!鉄腕!DASH!!」(日テレビ系)をレギュラー番組に持ち、メンバーそれぞれが情報番組、バラエティー番組、ドラマ、舞台と活躍する。グループとしてのあり方、お互いの存在について語ってくれた。 *  *  * ──95年にスタートした番組「ザ!鉄腕!DASH!!」の存在も、TOKIOにとって大きいのでは? 松岡:20年以上ですからね。TOKIOにとってはもちろん、テレビ業界全体を考えても、すごいことなんじゃないかな。 長瀬:最初は深夜放送の30分番組で、けっこうシュールなことやってましたからね(笑)。それがいまや、家族みんなで楽しめる番組になってきた。 国分:スタッフさん含め、放送開始時からのメンバーは、TOKIOだけ。いろんな人に支えられて、番組は今も進化し続けている。みんなが愛してくれてるんだなって思います。 長瀬:便利

    TOKIO「鉄腕DASH」を語る「俺たち、アイドルはとっくに卒業してますから」〈週刊朝日〉 (AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    pikopikopan
    pikopikopan 2017/08/22
    つらい。後輩はアイドルしてるんにな・・。もうここまで長くやってると達観してるんだろうけど
  • ドラクエしてると目の前に突然現れる“玉見せつけ妖怪”がこちら「とんでもないやつや」「ウチにもいる」

    こけ助パパ @kokesukepapa ドラクエ中なのに目の前に露出狂の「玉見せつけ妖怪」があらわれたので集中できないし、シリアスなシーンも台無しになります。 pic.twitter.com/BkvTx4ss4y 2017-08-21 14:22:19

    ドラクエしてると目の前に突然現れる“玉見せつけ妖怪”がこちら「とんでもないやつや」「ウチにもいる」
    pikopikopan
    pikopikopan 2017/08/22
    にゃんこ
  • ギャグの面白さを理解する能力がない人っているよね

    まあ俺なんだけどね ネットのコピペだかで『年収が高い人には寿司が止まって見える』ってジョークがあるけどこれがしばらく理解ができなかった つまらないとかそういう問題じゃなくて、どういう意味のジョークなのかが全くわからなかった 理解してる人からしたら理解できない理由が理解できないレベルだろうけど、このレベルで物事が理解できない人ってたぶんたくさんいる じゃあそういう人達がどういう所からギャグの面白さを判断してるのかというと 「過激だから、面白い」 「皆が笑ってるから、面白い」 「ネットで有名なネタを使っているから、面白い」 「なんか面白そうなことを言ってるから、面白い」…… 有り得ないと思うかもしれないけど、少なくとも昔の俺はこういう風に(無意識に)考えてた 更に厄介なことに、俺はこれでも自分はギャグを"わかってる"人だと思ってた ネットに入り浸ってるだけで『自分は他とは違うセンスの持ち主』っ

    ギャグの面白さを理解する能力がない人っているよね
    pikopikopan
    pikopikopan 2017/08/22
    皮肉わかんない発達障害です。きっと面白いこと言ってるんだろうけど、すまんのうっていつも思う
  • なぜマスゴミの「ブーメラン報道」が目立ってきているのか

    マスコミの「ブーメラン報道」が目立ってきている。最低賃金の問題について、中日新聞は政府が掲げる「時給1000円」を目指すべきと主張したものの、自社のデスク補助業務の学生アルバイトを「時給910円」で募集していることが判明。なぜこのような報道が起きるかというと……。 スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいっ

    なぜマスゴミの「ブーメラン報道」が目立ってきているのか
  • マクドからのメッセージ | 会社情報 | McDonald's Japan

    ※ただいまキャンペーン中につき、1週間限定【8/22(火)~8/28(月)】で関西弁で表示しています。 標準語に戻す マクドからのメッセージ マクドは、お店に来はるすべてのお客様に、いつでも最高のお事体験を提供することを目指してますねん。ゆうても簡単なことちゃいます。そのために、世界でも最高のサービスをお客様に提供する必要がありますわ。近頃ウチらマクドに対するお客様の期待はそれはもう高まってますねん。頼むで、ゆうて。それはメニューとかサービスだけやなくて、材がどっから調達されてるんか、その調達の際にはどんな品質管理を経てるのか、安全でおいしい材をお客様に召しあがってもらうために、社員やクルーに対してどないな教育を行ってるんか、また、マクドはどうやって地域社会に貢献してるんかとか、ごっつ色々ありますわ。ほんでお客様の期待っちゅうんは、そういうのがず~っと続くためにウチらが何をしてるんか

    pikopikopan
    pikopikopan 2017/08/22
    添削待ち
  • ブラック企業で働く人が安心して辞められる仕組みを作りたい──元2ちゃんねる管理人のひろゆきさんに、どんな働き方改革をしたいか聞いてみた | サイボウズ式

    政府主導の「働き方改革」。長時間労働の是正などを推し進めていますが、「労働問題の解決にはならない」「不十分ではないか」という声も挙がっているようです。そもそも、周囲の友人・知人を見渡しても、そんなに期待していないようなムードも……。 会社員にとってうれしいはずの働き方改革なのに、世の中の空気としてノリきれない感があるのはなぜ? 個人でできる働き方改革はないものなの? 今回は、元2ちゃんねる管理人で現4chan管理人、西村博之さん(通称ひろゆき)に、「働き方改革」について聞いてみました。 ひろゆき(西村博之)さん 1976年、神奈川県生まれ。中央大学卒。在学中に、アメリカのアーカンソー州に留学。1999年にインターネットの匿名掲示板2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。東京プラス株式会社代表取締役、有限会社未来検索ブラジル取締役など、多くの企業に携わり、企画立案やサービス運営、プログラマー

    ブラック企業で働く人が安心して辞められる仕組みを作りたい──元2ちゃんねる管理人のひろゆきさんに、どんな働き方改革をしたいか聞いてみた | サイボウズ式
  • 圧倒的募集から数か月・・!発表・・!開発会社・・! - コミックDAYS-編集部ブログ-

    圧倒的募集から数か月・・!発表・・!開発会社・・! - コミックDAYS-編集部ブログ-
  • 72日間におよぶ糖質制限ダイエットの結果 - 『かなり』

    どうも、坂津です。 最近ダイエット関連の記事が多くなってしまっていますが、今回で終わりですのでもう少しだけお付き合いくださいね。 日曜日の朝、64.10kgまで到達したのですが、その日にちょっと調子に乗ってべ過ぎてしまったため150g増えて、現在あと250gという状況です。 まぁこんなものは誤差の範囲内ですから、目標達成したと考えても良いんじゃないでしょうか。 結局のところ、1ヶ月で10kg落とすと豪語しながら72日かかってしまいました。 ウェストは16cmも減りましたよ~。 もちろんウェストに関してはダイエットと言うよりもコイツの効果でしょうけどね。 KEEP EMS マッスルフィットネス MCF-1BK 出版社/メーカー: マクロス メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る きっかり60日間、ジェルパッドも電池も交換しないまま毎日使っています。 なんという燃費とコスパ

    72日間におよぶ糖質制限ダイエットの結果 - 『かなり』
    pikopikopan
    pikopikopan 2017/08/22
    楽しそうなダイエット風景
  • おでんを鍋一杯に作るのをやめて下さい

    が実家に帰る前日におでんを鍋いっぱいに作ります。 先日はカレー、そのまえはシチューでもやられました。 僕の胃袋を心配してくれてるのかもしれませんが、おかげで数日間朝晩同じものをべる羽目になります。 が作る料理は全て好きです。 毎日でも飽きないと確かに言いました。 でも、流石に朝晩だとつらいです。 それと、週末実家に帰るとき、決まって夜に荷物が届くように買い物をするのをやめて下さい。 浮気もしないし、外に黙って飲みに行ったりもしません。 毎回ちゃんと受け取ってるので、そろそろ信じて下さい。 同じように、テーブルに返信が必要な頼み事を書いたメモを置いておく必要もありません。 せっかくメールやらSNSやらが発達しているので、そこに送ってくれればOKです。 毎度毎度、あなたがすることは微笑ましいやら憎らしいやらゾッとするやらで落ち着きません。 iphoneを探すをonにしてもかまわないので、

    おでんを鍋一杯に作るのをやめて下さい
    pikopikopan
    pikopikopan 2017/08/22
    以前やらかしたの?
  • 曲げわっぱが僕のお弁当生活を変えた話(寄稿:吉本ユータヌキ) - ソレドコ

    ……と、そんなありがたい状況なのですが、家族が4人になると家計が心配なので、日々できる限りの倹約生活を過ごさねばと思っているところです。 会社では営業などで外に出ることが多いので、事はコンビニで買ってべてたんですけど、これからはできる限りお弁当にしようと考えています……が、 木のぬくもり溢れる見た目通りのTHEナチュラル。この“木”丸出しの曲げわっぱ、この木がお米から余分な水分を吸ってくれて調湿してくれるとのこと。 テレビでも見たんですけど、おひつに入れられたお米って冷えても美味しいと言うじゃないですか。あの感じらしいです。 ということで、こんな曲げわっぱを買ってみた 実は最初に手前の漆塗り加工されたものを買ったんですが、漆を塗られてない方が調湿機能に優れているらしいので、追って買いました。 1. 漆塗り加工された曲げわっぱ(写真手前) 購入したものはこちら。 hb.afl.rakut

    曲げわっぱが僕のお弁当生活を変えた話(寄稿:吉本ユータヌキ) - ソレドコ
  • hatebu.me

    This domain may be for sale!

    hatebu.me
  • IT関連産業の給与等に関する実態調査結果を取りまとめました(METI/経済産業省)

    経済産業省及び独立行政法人情報処理推進機構(IPA)では、今後我が国産業の成長にとって重要な役割を担うことが期待されるIT人材の給与等の実態について、IT関連企業とIT人材の双方に対してアンケート調査実施し、その内容について分析を行いました。日、その内容を調査報告書として取りまとめました。 背景・問題意識 第四次産業革命と呼ばれる技術革新の進展の中、IT人材は、IT関連業界のみならず、あらゆる産業において必要とされてきており、人口減少とあいまって今後ますます不足することが見込まれています。優秀なIT人材の獲得競争は、業界・国境の垣根を越えて激化しつつありますが、こうした競争を制する為には、IT人材をどう評価し、処遇するかが重要な要素です。 上記の背景を踏まえて、経済産業省は、IT関連業界における給与制度や採用等に関する現状及び課題について把握し、今後の施策の検討材料とすることを目的として

  • 「本官が怪しいと思った」職質は適法?会社員が都を提訴:朝日新聞デジタル

    警視庁の警官に違法な職務質問を受けてプライバシーを侵害され、精神的苦痛を受けたとして、東京都内の会社員男性(30)が21日、都に対し、慰謝料など165万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。 訴状によると、男性は7月3日午後2時ごろ、帽子をかぶって徒歩で通勤途中に東京都中央区の路上で警官に職務質問を受け、所持品検査を求められた。理由を尋ねると「官が怪しいと思った」と言われ、検査を拒んだところ、応援の警官を含む約10人に現場で1時間半以上囲まれたという。 男性は最終的に検査に応じたが、訴状で「異常な挙動もなく、犯罪を疑う理由はなかった」とし、警官の行為は職務質問を定めた警察官職務執行法に違反すると主張。所持品検査についても「いきなり検査を求めるのは違法」としている。 提訴後に会見した男性は「職務質問の根拠を聞いても『判例とか法律はどうでもいい』と言われた」と話した。警視庁訟務課は「

    「本官が怪しいと思った」職質は適法?会社員が都を提訴:朝日新聞デジタル
  • スプラトゥーンというストレス

    スプラトゥーンを買ってから夜や休日は延々プレイする日々が続いているけど、 このゲームをプレイし始めてから自分のストレスは確実に増えたし、昼間も常にイライラするようになった。 自分の腕がよければそんなこともなく楽しくプレイすることが出来るのだろう。 でも下手な自分は、プレイするたびにストレスを感じるし、ランクが下がるたびに吐きそうな気持ちになる。 ネット上に意気揚々と書き込んでいる人たちはカンスト当然の人たちばかりだから 「スプラトゥーン楽しい」という意見が溢れるのは当たり前だと思う。でも自分はそうじゃない。 ゲームですら他人との劣等感に苛まれている。 任天堂はQOLの向上を目標にしているとか言ってたけど、負けてストレスが溜まるゲームをリリースすることの どこがQOL向上なんだろう。自分はこのゲームで確実にQOLが低下しているし、気持ちが荒んでいる。 止めたい。でも止められない。中毒のような

    スプラトゥーンというストレス
    pikopikopan
    pikopikopan 2017/08/22
    自分の向き合うものとの距離の取り方や、考え方でたのしさが長続きすると思うので、不器用やなあと。負けず嫌いな人は、ガチでトップ取りに行くための研究に没頭できるかどうかで先頭集団に居られるのかな?
  • 少年ジャンプ編集部、騒然 「スマホと指で描いた漫画」がルーキー賞 新人漫画家あつもりそうさんの素顔

    スマートフォンだけで描いた漫画が、集英社の漫画賞を受賞した――ある日、そんな“事件”が週刊少年ジャンプ編集部を騒がせた。 それも、タッチペンなどは一切使わずに指だけで描いたというから驚きだ。現在20歳の新人漫画家あつもりそうさんは、『あなたが恋と言うのなら』で、「週刊少年ジャンプ」主催の「矢吹健太朗 漫画賞」で2016年に奨励賞を受賞した。

    少年ジャンプ編集部、騒然 「スマホと指で描いた漫画」がルーキー賞 新人漫画家あつもりそうさんの素顔
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It was a very busy week in the world of fintech, which certainly kept us on our toes. We covered a couple of notable M&A deals (including one of the biggest of the year so far), a different kind o

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 【アフロが炎上】稲垣えみ子・図書館事件!ミニマリストでも本は買うべきか!? - 自由ネコ

    見損なったぞ!稲垣えみ子! オレのギガと「リスペクト」を返せ! ミニマリスト的生活者たちのカリスマ的存在、稲垣えみ子さんによる図書館事件…。 まことに残念! 今まで、稲垣えみ子さんのことをそれなりにリスペクトしていたので、超~~ガッカリだよ! いや~…ホント、ガッカリ。 思ってたよりも全然、薄っぺらかったな…。 なんで私がこんなにモヤッとしているかというとですね、勝手に私が、稲垣さんのことをリスペクトしてたからなんですよね~…。 最初から、胡散臭い人だと思っていれば、まぁこんなにモヤッとすることは無かったんでしょうけど。 (正直に言うと「お金のかからない生活」を徹底して実践して、毎月の電気代が200円なのに、アフロヘアの維持費が毎月2万円以上って話を聞いた時に、このいびつとも言える「自己顕示欲的な何か」は何だ…?ってのは思ってたけどさ…) 私も、何と言いましょうか、いわゆるミニマリスト的生

    【アフロが炎上】稲垣えみ子・図書館事件!ミニマリストでも本は買うべきか!? - 自由ネコ
    pikopikopan
    pikopikopan 2017/08/22
    ミニマリストから転向したら、確かに見直すわ
  • 独占取材「YouTuberヒカルVALU大炎上」の舞台裏 VAZ社 森代表インタビュー | BUSINESS INSIDER JAPAN

    個人の価値を仮想株式にして売買できるプラットフォーム「VALU(バリュー)」上の行動の是非をめぐって、チャンネル登録者数約268万人(執筆時点)のカリスマYouTuberヒカルが大炎上している。VALUでの「株式公開」後、高騰した自身のVA(VALU内の株のようなもの)を高値で売り抜けた行動に批判が殺到したのだ。 ヒカル。原稿執筆現在のYouTubeチャンネル登録者は約268万人。炎上騒動の前の、7月下旬にBusiness Insider Japanの取材に応じた際に撮影。 写真:竹井俊晴 この炎上騒動をめぐっては、プラットフォーマーのVALU社も公式に声明を出し、利用者保護の観点から未成立の売買注文についてキャンセル処理するという異例の事態になった。また、ヒカルの偽ツイッターアカウントが登場して真偽不明の情報を拡散したことなどが、炎上と混乱に拍車をかけている。当事者は炎上騒動をどう見てい

    独占取材「YouTuberヒカルVALU大炎上」の舞台裏 VAZ社 森代表インタビュー | BUSINESS INSIDER JAPAN
  • Facebookの特許条項付きBSDライセンスが炎上している件について|こんぴゅ

    先月あたりから、オープンソースソフトウェア(以下、OSS)のライセンスのあり方について、Facebookを火種にして侃々諤々の議論が起こっているので解説してみる。 ASFがFacebookにNOをつきつけることの始まりは、Apache Software Foundation(以下、ASF)という著名OSSプロジェクトを多数保有する非営利団体が、Facebookが自社OSSに付加している独自ライセンス Facebook BSD+Patents license を「Category-X」リスト(禁忌リスト)に追加したことだ。 ASFプロジェクトは、Category-Xに含まれるOSSに依存してはいけない決まりがあるため、Facebook製のOSSに依存しているプロジェクトは、8月31日以降はそれらの依存を取り除いてからではないと新しいリリースが出来ない。影響を受けたプロジェクトは少なくとも C

    Facebookの特許条項付きBSDライセンスが炎上している件について|こんぴゅ
  • 実際コンビニや一般書店からエロ本が完全に撤去されてもオタクは何も言わないと思うんだよね

    だって買わないもの。 一時的に騒ぐだろうけど普段からそういうところでエロ買う習慣なんてオタクにはない。 買うとしたらアニメショップや同人ショップ、それも少数派で大半はネットだろう。 全く実害はないので何も言わない。 大体オタクって「規制すべし!」って声には反発するけど、実際の規制に対してはスルー決め込むよね。 東京都の有害図書条例とか、児童ポルノの単純所持とか、決まってからはもうみんな何も言わない。 コミケの修正の基準がどんどん厳しくなってもちらほらボヤくだけで準備会に声を上げたりはしない。 むしろ修正甘くて販売停止になったサークルをバカにしたりする。 もうちょっと気になろうよ。エロに、規制にさ。 追記 ゾーニングの問題だから撤去OKってそんなスタンスだったけ君ら? じゃあこないだのジャンプへの批判もゾーニングの話だと思うんだけどなんであんなに叩かれてたの? 昔は著名漫画家が全裸の女を

    実際コンビニや一般書店からエロ本が完全に撤去されてもオタクは何も言わないと思うんだよね
    pikopikopan
    pikopikopan 2017/08/22
    もうしばらくしたら、雑誌がコンビニから撤去される時代がくると思ってる。