記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    blueribbon
    blueribbon 「中国政府が国内での言論統制を強める中、中国の要請に応じて、海外の大学が一時は閲覧制限を行ったことに批判と懸念が広がっています。」

    2017/08/24 リンク

    その他
    taskapremium
    taskapremium 「そのほかの出版物や学術記事が中国国内で閲覧できる状態を確保するためだ」と説明しましたが、「経済力のある中国に屈した」とか「中国は自国の検閲を海外に輸出しようとしている」などと批判が高まっていました>

    2017/08/23 リンク

    その他
    Nightwings
    Nightwings 科学に政治が介入して検閲するのは本当に最悪で、特定分野の研究が止まることになり将来の悪影響が大きすぎるから撤回は当然。しかし中国政府は今度はもっと巧妙に検閲するんだろうなという暗い気持ちにもなる。

    2017/08/23 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2017/08/23 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack あら、結局撤回したのか。まあでもここまで騒ぎが大きくなると中国側もおいそれと規制できなそうだしな。

    2017/08/23 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 関係ないけど企業のお金で例えば「成分の有用性の確認」を研究機関に依頼すると「有意差(効果)がなかった」ことを発表することは禁じられるよ。それも貴重な研究成果だと思うんだけど。

    2017/08/22 リンク

    その他
    cad-san
    cad-san 19世紀的帝国主義のリバイバルをマネーパワーでやってると考えると、薄ら寒い思いがするな…。

    2017/08/22 リンク

    その他
    hidex7777
    hidex7777 撤回したのね。

    2017/08/22 リンク

    その他
    mori99
    mori99 ただなあ、イギリスは好きだけど、イギリスの大学らしいとも思う。実利主義の権化。二枚舌外交の帝国。なあなあと悪辣に美味しい所をさらってしれっとしているのが、私のイギリスのイメージの一面だ

    2017/08/22 リンク

    その他
    shotazc
    shotazc 嗚呼、ケンブリッジ。資金の影響力は偉大。学問を捻じ曲げる力を持っている。

    2017/08/22 リンク

    その他
    hazime2914
    hazime2914 一カ国の留学生に偏るとこうなるのか?

    2017/08/22 リンク

    その他
    shiranui
    shiranui 言論統制に屈した旨を明らかにしたのはケンブリッジ大出版局それ自体だったんでしょ。自ら批判を浴びて二度と中国からの圧力に屈しないようにしたとは、なかなかの高等戦術と思ったけど考えすぎだったかなあ

    2017/08/22 リンク

    その他
    todo987654321
    todo987654321 一時的にでも実施された、という事実が、かなり組織的にも侵食されてしまっていることを示唆していると思う。非常に危機的。

    2017/08/22 リンク

    その他
    perl-o-pal
    perl-o-pal 別な権力に屈しただけなのか、はてさて。

    2017/08/22 リンク

    その他
    xact7
    xact7 近年、中国系企業との共同研究が増えているんですかねぇ。

    2017/08/22 リンク

    その他
    misomico
    misomico そういえばODAってまだ出してんの?/ もうほとんどやってなかった

    2017/08/22 リンク

    その他
    neogratche
    neogratche マネー・イズ・パワー。たとえどんな恐怖政治国家だろうがそこに金があれば世界の正義になる。これから先僕らはそれを嫌というほど目の当たりにするだろう

    2017/08/22 リンク

    その他
    nokihd
    nokihd なぜ一時的にでも対応したんだろう

    2017/08/22 リンク

    その他
    hevohevo
    hevohevo 中国はお金をばらまいて世界中の大学に寄付講座や寄付プロジェクトを大量に実施している。要請に対して協力しなければ支援やめると言われて反対できる余裕のある大学がどれだけあるか

    2017/08/22 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 批判の声が上がらなかったら中国のいいなりになって言論統制に手を貸していたということ。非常に危険な兆候では。

    2017/08/22 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 (個人の自由を侵害しない範囲での)思想や言論の自由に対する権力による圧力にはどの立場であろうと断固反対すべし/この点で合意すべきだと思うのですよ

    2017/08/22 リンク

    その他
    kana0355
    kana0355 撤回したから最悪の事態は免れたけど,一度でも国家の圧力に屈した時点でケンブリッジの名誉は地に落ちた.

    2017/08/22 リンク

    その他
    filinion
    filinion 「そのほかの出版物や学術記事が中国国内で閲覧できる状態を確保するため」…いや、そこは中国側に「全て閲覧できるようにするか、全て閲覧しないかどちらかだ」って選択を迫るべきだろうに。

    2017/08/22 リンク

    その他
    copy_that_d
    copy_that_d こら!飛鳥!

    2017/08/22 リンク

    その他
    junorag
    junorag 結局撤回したのだから良いじゃないかと思う。今後こういうことをすれば批判は免れないという前例もできたわけだし。

    2017/08/22 リンク

    その他
    a_matsumoto
    a_matsumoto 「批判を受けて、出版局は21日、閲覧制限の撤回を発表」

    2017/08/22 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP そら炎上するよな。

    2017/08/22 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 自分で稼げない分野は研究費を誰かから貰うしかないが、利害関係のない口出ししないスポンサーはほとんどなく、政治戦の中心となる。中国は酷すぎだけど。

    2017/08/22 リンク

    その他
    obsv
    obsv NHKも記事にしたか。国家権力(しかも他国)の恫喝に一時的にでも屈したのは大学の名に傷をつけた。それにしても中共はこんな稚拙なやり口で本当に世界の支配を握れると思ってるのだろうか?どんな世界観なのか不思議だ

    2017/08/22 リンク

    その他
    crema
    crema 元に戻したんだ。

    2017/08/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ケンブリッジ大が中国の言論統制に一時屈したと批判広がる | NHKニュース

    イギリスの伝統校ケンブリッジ大学が、ネット上に掲載している中国文化大革命や1989年の天安門事...

    ブックマークしたユーザー

    • blueribbon2017/08/24 blueribbon
    • gggsck2017/08/24 gggsck
    • akakiTysqe2017/08/23 akakiTysqe
    • taskapremium2017/08/23 taskapremium
    • setoyaki2017/08/23 setoyaki
    • yamajii2017/08/23 yamajii
    • Nightwings2017/08/23 Nightwings
    • watapoco2017/08/23 watapoco
    • daybeforeyesterday2017/08/23 daybeforeyesterday
    • unijam2017/08/23 unijam
    • tick2tack2017/08/23 tick2tack
    • Valentinoeco2017/08/23 Valentinoeco
    • cess2017/08/23 cess
    • y-wood2017/08/22 y-wood
    • kamayan2017/08/22 kamayan
    • cad-san2017/08/22 cad-san
    • hidex77772017/08/22 hidex7777
    • d-net2017/08/22 d-net
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事