タグ

組織論に関するpinball-1973のブックマーク (4)

  • ラーメン屋とマックの戦い:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ワシントンDCで毎季開催される全米のエコノミスト会合に参加して帰国する際、ダレス空港の売店で奇妙な雑誌の表紙が私の目に飛び込んできた。“Manga Conquers America-Now Japanese comics are reshaping pop culture.”と題した雑誌WIREDの特集記事である。 記事は日漫画・アニメが米国、欧州に広範に普及し、世界のポップカルチャーに新しい変化をもたらす源泉になっていると語っている。NBonlineでも遠藤誉さんの「中国“動漫”新人類」は、日漫画・アニメが中国に浸透し、文化的なフュージョン(融合)を生み出している状況を描いており、面白い。米国でもジャパン・アニメフェスティバルは各地

    ラーメン屋とマックの戦い:日経ビジネスオンライン
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/12/16
    小規模資本による小集団での制作で力を発揮し、大資本による統制が効きにくいという組織論の話として読んだ。職人気質が強すぎるのだろう。
  • 日本は才能ある19歳を「無駄遣い」していないか--日経新聞関口氏

    Joi Labsの伊藤穰一氏と慶應義塾大学総合政策学部教授の國領二郎氏が、「Business Success in Open Networks」(オープンネットワークにおけるビジネスの成功)をテーマに、ゲストに話を聞く連載。今回は日経済新聞社の編集委員 兼 論説委員で、日米のIT業界の動向を追い続けてきた関口和一氏に話を聞いた。ここではその一部を紹介する。なお、対談の全編はCNET Japanビデオに掲載している。 関口氏はインターネットの登場に伴い、「ビジネスのルールが変わってきている」と指摘する。その変化とは大きく2つ。1つは、技術の革新によって世界が1つの市場になってきていること。2つめは、産業や経済の根幹が、農業や工業から情報へと移っていることだ。 日はこれまで製造業の分野において、強い国際競争力を持っていた。しかし、ソフトウェアやネットワークが中心の時代に代わり、経済や教育

    日本は才能ある19歳を「無駄遣い」していないか--日経新聞関口氏
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/12/15
    個の力が求められる状況に最適な組織。能力主義。ジム・クラーク曰くベンチャーで成功する秘訣は「自分より頭が良く、自分より若い奴と組むこと」
  • 雑種路線でいこう

    たまには考えてることを文章にまとめた方が、いろいろと頭を整理できるんだろう。友達限定で公開するよりはブログとして多くの人に読んでもらった方が、いいに決まっている。とはいえ顔の見えない人たち向けに記事を書くのって難儀だし、苦労して書いてもコメントがあんまりつかなかったりする。寂しい話である。ブログとかWeb 2.0が盛り上がった20年近く前、人はみんなもっと自分の意見のようなものを発信したいのだとばかり思っていたけれども、蓋を開けて20年近く通り過ぎてみると、意外と馴れ合いたいだけであって、論争とか炎上とか面倒なだけなんだろう。でもやっぱり時々、自分の意見みたいなものは整理しておいた方が良さそうだ。ホント難しいんだけどね。 どうも90日以上ブログを放置すると広告が貼られるみたいですね。もう2年半近くも放置してきたので、まあ仕方ないかなとも思う。十何年前に書いた自分のブログが今でも残ってるのは

    雑種路線でいこう
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/12/15
    年功序列が崩壊したにも関わらず、年功の利得部分を年寄り世代が手放さなかったために起きた日本社会の構造破壊。「新しい時代に通用する職業倫理」は会社への忠誠から職能に対する誇りへ行動規範が変化すること。
  • 小泉は目で判るんだ・・・今日の目つきは久しぶりに戦闘状態の目だよ - 株式日記と経済展望

    pinball-1973
    pinball-1973 2008/12/15
    闇の声氏の書込引用と考察。個人主義と儒教倫理、日本における最適な組織論。年功序列が二世議員の増加を呼び、政治の質低下を招いたことの指摘。中途半端な個人主義と能力主義が倫理感の欠如につながっている。
  • 1