タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

Programmingとc_c++とtranslatedに関するpipeheadのブックマーク (9)

  • 私はC言語を知らない | POSTD

    (注:2017/04/27、いただいたフィードバックを元に翻訳を修正いたしました。) この記事では、皆さん(特にC言語のプログラマ)に「自分はCを分かっていなかった」と気付いてもらうことを目標にしています。 Cの落とし穴は、思っているよりもずっと身近なところにあります。ちょっとしたコードにも 未定義の動作 が潜んでいることを以下で示しましょう。 この記事はQ&A形式になっており、それぞれの例題は独立したソースコードとして扱ってください。 1. Q: これは正しいコードでしょうか? (変数の二重定義エラーが発生するでしょうか。上述の通り、これは独立したソースファイルであり、関数体や複合ステートメントの一部ではありません) 解答 A: 正しいコードです。1行目は仮定義であり、2行目でコンパイラが処理した後に “定義” になります。 2. extern void bar(void); void

    私はC言語を知らない | POSTD
  • C言語、知ってるつもり? | POSTD

    「Cならわかるよ」というプログラマーは大勢います。確かにCの文法はよく知られているし、44年の歴史を誇るわけだし、あいまいな機能に悩まされることもありません。簡単ですよね! あ、「Cならわかるよ」と 言うだけなら 簡単ですよねっていう意味ですよ。学校で習った人もいるだろうしお仕事で使ったことがある人もいるでしょう。覚えることもそんなに多くないし、完璧だという人もいるかもしれません。いいでしょう。でも、Cって実は、そんなにシンプルではないのです。 嘘だと思うなら、今から挙げる問題を解いてみましょう。たった5問です。基的にはどれも同じで「戻り値は何ですか?」という問題ばかりです。四択方式で、どの問題も正解はひとつだけです。さあどうぞ。 第1問

    C言語、知ってるつもり? | POSTD
    pipehead
    pipehead 2016/11/29
    /* https://hackernoon.com/so-you-think-you-know-c-8d4e2cd6f6a6 の和訳 */ > 言い伝えに頼るのではなく標準規格を参照すること、推測を信じるのではなく計測すること、そして「とりあえず動く」は疑ってかかること。
  • C90, C99, C11, C++98, C++11で異なる動作をするコード | POSTD

    (訳注:2016/9/28、頂きましたフィードバックを元に記事を修正いたしました。) C言語の規格のリビジョン間には微妙な違いがありますが、このことを利用して「C90、C99、C11のどれとしてコンパイルされたかどうかにより、違う挙動をする」というプログラムを作ることが可能です。同様に、C++はほぼC言語の上位互換ですが、C言語とC++で違った結果を生み出すプログラムも存在します。 これは2015年の International Obfuscated C Code Contest (難読Cコード・国際コンテスト)への Don Yangの投稿 において、 C89、C99、C11、C++98、C11のどれとしてコンパイルされるかによって異なる出力を生成するプログラムを作成するのに使われています。C90の場合は、以下のような星形を出力します。 **************************

    C90, C99, C11, C++98, C++11で異なる動作をするコード | POSTD
    pipehead
    pipehead 2016/09/13
    /* https://kristerw.blogspot.jp/2016/07/code-behaving-differently-in-c90-c99.html の和訳 */ > // コメント, 文字定数の型, ワイド文字リテラル
  • Sublime Textの「あいまい一致」をリバースエンジニアリング | POSTD

    Sublime Text は、私のお気に入りのプログラミング用テキストエディタです。 Sublime Textで気に入っている特徴の1つは、あいまい検索アルゴリズムです。ファイルや関数の検索が超高速なのです。これまで多くの人が、インターネット上で、この仕組みについて質問していましたが、満足の行く回答はありませんでした。そこで、私が自らこれを解明することにしました。 全部読むのが面倒な方へ 文を読まずに最終結果だけ知りたいですか? 了解! 私は、あなたを責めたりしませんよ。 インタラクティブなデモ: こちらをクリック ソースコード: C++JavaScript Sublime Textの仕組み Sublime Textのあいまい一致とは何でしょうか。そして、なぜそれはそんなに賢いのでしょうか。聞いてくれてうれしいです。 Sublime Textには、2つの非常に便利なナビゲーション関

    Sublime Textの「あいまい一致」をリバースエンジニアリング | POSTD
  • C言語プログラミングの覚え書き(改訳) - アスペ日記

    原文: Notes on Programming in C Rob Pike 1989年2月21日 Copyright (C) 2003, Lucent Technologies Inc. and others. All Rights Reserved. Lucent Public License Version 1.02 前書き KernighanとPlaugerによる“The Elements of Programming Style” (「プログラム書法」木村泉訳)は重要で影響力のあるです。このにはそれだけの価値があります。しかし、その中の簡潔なルールが、来意図されたような哲学の簡潔な表現としてではなく、よいスタイルのレシピとして受け取られているように私は時々感じます。このが変数名は意味を持つようにつけられるべきだと言うなら、名前が使い方を説明するちょっとしたエッセイのような

    C言語プログラミングの覚え書き(改訳) - アスペ日記
  • C言語でプログラミングする際の覚書(Notes on Programming in C) - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Go界のシャールト・コプリーです。気がついたら最後のエントリから3ヶ月も経ってました。 Goを始めると「なんでこういう書き方になってるんだろう」とか、「そもそもなんでこういう仕様になってるんだろう」とか思うことがちらほらあると思います。これは大いにGoの作者の一人であるRob Pike氏の思想に依るところがあるのが見受けられます。彼のプログラムに対する考え方が25年前に公開され「Pike Style」として知られていますが、いまもその考え方は大きくは変わっていないと思われます。せっかくなので翻訳しました。文はC言語に関する文章ですがその質は言語に依らないものだと思います。 Notes on Programming in C (追記)25年前なのでコンパイラの動作に依存する部分(includeに関する記述)などは古い部分もありますが、プログラミングスタイルに関する部

    C言語でプログラミングする際の覚書(Notes on Programming in C) - YAMAGUCHI::weblog
  • 平方根を使わずに高速で2点間の距離を近似する - きしだのHatena

    2点間の距離の計算では平方根が必要になりますが、平方根は少し重い計算です。ということで、平方根を使わず、掛け算・割り算・足し算と絶対値・最大・最小だけで距離を近似する方法についての記事を翻訳してみました。 flipcode - Fast Approximate Distance Functions (12:02 補足:おそらく今の標準的なCPUでやる意味はほとんどないと思います。近似のアプローチとして面白いというくらいの話。Z80でやりましょう) 距離関数高速近似 by Rafael Baptista (27 June 2003) 2点間のユークリッド距離を求める計算式は次のようになる。 二次元では次のようになる。 この関数の計算には、平方根が必要になる。これは最近のコンピュータでも高価な計算である。平方根は逐次近似によって求められる。つまり、コンピュータは平方根近似のループを行って、与え

    平方根を使わずに高速で2点間の距離を近似する - きしだのHatena
    pipehead
    pipehead 2012/06/04
    http://www.flipcode.com/archives/Fast_Approximate_Distance_Functions.shtml の和訳; 三次元: d = (X^2 + Y^2 + Z^2)^(1/2); 二次元: d = (X^2 + Y^2)^(1/2)
  • ハンガリアン記法 by Doug Klunder

    トップページ - 翻訳ドキュメント - ハンガリアン記法 by Doug Klunder 原文:http://www.byteshift.de/msg/hungarian-notation-doug-klunder 原文との対訳として読みたい方へ:このページをローカルに保存して、スタイルシートの original クラスの display 属性を none から block に変更してみてください。 訳注※:上記リンク先のHTML文書には、さらに大元の非HTML文書が存在しているようです。そこからHTMLへの変換時に体裁の崩れている部分があるようで、推測で加筆/修正しています。そんな中でも大きく修正した部分(主にコードサンプル)には、「訳注※」としてコメントと原文とを記述しています。 Troff version at unlser1.unl.csi.cuny.edu Troff バージョン

  • SQLite3's C++ API 日本語

    C/C++ Interface For SQLite Version 3 [日語超訳版] 最終改訂: 2006年02月16日 10時59分54秒 原文: http://www.sqlite.org/capi3.html -- last modified on 2005/03/11 04:39:58 Back to index 1.0 Overview SQLiteバージョン3.0は、SQLiteの新バージョンであり、派生元のSQLite 2.8.13コード・ベースとは、非互換性のファイル・フォーマットおよびAPIを備えています。SQLiteバージョン3.0は次の機能要求に答えるために作成されました: UTF-16の対応 照合順序をユーザ定義可能なテキスト インデックス付カラムにBLOBを格納する能力 これらの機能を実装するためには、データベース・ファイル・フォーマットに非互換な変更が必要

  • 1