タグ

ブックマーク / techon.nikkeibp.co.jp (14)

  • 「Special Interview」情報システムのインタフェース革命はiPhoneではなくWiiが先導している -- Tech-On! --

    ゲーム産業にはチャンスがある,評論より先に行動だ —  コンピュータや通信,テレビなど,あらゆる分野の技術がグローバル化しています。テレビの世界では日の企業は元々グローバル化が進んでいたため,容易に対応できました。しかし,コンピュータや携帯電話をグローバル化しようとした局面で,コンピュータ・サイエンスの世界で米国の文化を輸入し続けてきたツケがまわってきたように見えます。 石井氏 日国内にも,優れた研究をしてきたコンピュータ・サイエンスの研究者がたくさんいます。しかし,実際のビジネスに与えた影響を振り返ると,残念ながら、大きなインパクトを残せなかったといえます。理由の一つは,研究のテーマが,携帯電話機やパソコンといったデバイスの研究に偏重していたからです。今,ものすごく高速な情報の流れを支え,有効に利用する方法を世界中が求めています。これを実現するために,どのような技術が必要になるのか。

  • 「Special Interview」情報システムのインタフェース革命はiPhoneではなくWiiが先導している- Tech-On! -

    — 米Apple Inc.のiPhoneiPadのヒットによって,世の中の人たちがユーザー・インタフェースの重要性を認識するようになりました。しかし,これまでパソコンに使われてきたGUI(graphical user interface)をタッチパネルで操作できるようになっただけのようにも見えます。 石井氏 iPhoneiPadのユーザー・インタフェースを究極であると考える人が数多くいるようです。確かに,タッチパネルを上手に使った,非常にエレガントなGUIだと思います。しかし,タッチパネルもGUIも昔からあるわけで,特段目新しいものではありません。消費者はともかく,情報システムを開発する人までもが,美しいグラフィックスとマウスとは異なる操作性だけに目を奪われて,あたかも革新的なユーザー・インタフェースが生まれたかのように盛り上がっているのは非常に危険です。 技術の大きな流れと照らし合わ

    pipo
    pipo 2010/08/27
    米国において,ゲームは非常に大切なメディアであり,これまでの情報伝達の手段では踏み込めなかった人の心の領域に訴える手段になり得ることに気づき始めたからです。人間は,快楽を感じさせるものに頻繁に触れると
  • torneをなぜすごいと思うのか - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    ――GUIがカッコいいから買って下さい,というのは,デザインがカッコいいから買って下さい,というのと同じくらいレベルが低いと思うんですよ。そうじゃなくて,その裏に隠れている価値がまずしっかりある。製品に価値があるから良いGUIが生きる。ちゃんとそういう順番になっている―― ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が2010年3月18日に発売した,「プレイステーション 3(PS3)」向け地上デジタル放送視聴キット「torne」(Tech-On!関連記事1,関連記事2)。この製品の謎を解くべく,同僚のN記者とテレビや録画機の開発者,UIのデザイナーやコンサルタントなどに話を聞いて回っています。冒頭の言葉は,その中で飛び出したある家電の開発者の言葉です。 torneはUSB接続の小さなチューナー・ユニットと,PS3で動作するソフトウエアから成り,PS3で地デジを見たり,内蔵や外付けのHD

    pipo
    pipo 2010/04/03
  • 「Android信仰」の落とし穴 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    UIEvolution Inc.の創業者である中島聡氏が行った「AppleGoogleの与える業界へのインパクト」という講演の内容を,数回に分けてTech-On!に掲載しています(【AppleGoogleの与える業界へのインパクト(その1)】「ソフトウエアを軽視する企業は生き残れない」,UIEの中島氏語る)。とても興味深い内容の講演であり,同氏の意見に対する賛否はともかく,エレクトロニクス機器を開発している方には広く知っておいてもらいたいと思ったからです。 中島氏はこの講演の中で,米Google Inc.が提供している組み込み向けソフトウエア・プラットフォーム「Android」を安易に採用するのは危険だと指摘しています。同氏は「Google Inc.がAndroidを無償で提供する目的は,自社のコアであるインターネット市場を拡大するために,機器分野で競争を引き起こし,機器の価格を引き

    pipo
    pipo 2010/03/17
  • [PR] 「Android」が変える組み込みソフトの開発環境,エンジニアは付加価値つくりに専念できる時代に -- Tech-On! --

    —  Androidついて最初に聞いたときの印象と,コンピューティング環境の変遷から見たときのその位置付けをお話ください。 中上:Androidというネーミングそのものが非常にユニークなこともあって,Google社がまたワクワクするような何かをやってくれるのかなと期待していました。ところが,実際フタを開けてみたらLinux上で動くバーチャル・マシン(VM)だったことがわかり,当初のワクワク感がなくなりました。 ただよくよく考えてみると,1990年代からソフトウエアの開発費用がいらなくなるというフレコミでLinuxが組み込みRISCプロセッサに使われましたが,その応用展開は容易ではありませんでした。それに対しAndroidは簡単にできるよう見せています。これはGoogle社が組み込みの市場へ進出するためのマイルストーンの第1ステップではないかと思っています。最終的にはGoogle社がよく言っ

    pipo
    pipo 2010/03/03
  • 検証:トヨタのリコール問題 -- Tech-On!

    2/12開催 AUTOMOTIVE TECHNOLOGY DAY 2010 winter 〜電気自動車時代に部品メーカーはどう対応すべきか〜 世界的な燃費規制の強化で,今後,世界の自動車メーカーはパワートレーンの電動化を進めていく。これまで,エンジン部品を手掛けてきた部品メーカーはもちろん,エアコン,ブレーキなどエンジンの動力を利用したシステムに至るまで,自動車の構造は大きく変わる。こうした動きはどのように進んでいくのか,こうした動きに部品メーカーはどう対応すべきか,各分野の専門家に語ってもらう。 2/19,3/1開催トヨタ流モノづくりと人づくりの心 伝承塾 経営者コース「日の新技術・新産業の将来動向とビジネスチャンス」 社長や役員クラスの方を対象に,経営の質や将来の有望な新市場を紹介するとともに,事業化に必要なノウハウを解説するセミナーです。ゲスト講師として,トヨタ自動車で副社長,日

    pipo
    pipo 2010/02/27
  • [PR] ミップス・テクノロジーズの新たな挑戦 -- Tech-On! --

    プロセッサ・コアIPの大手として活躍するミップス・テクノロジーズ。 同社は新境地を目指して新たな事業展開を開始した。 そのカギを握るのがソフトウエア・プラットフォーム「Android」。 Androidと同社のコアを組み合わせた電子機器の新たな開発基盤を構築。 これを基に新しい市場を開拓する考えだ。 ここでは,こうした同社の最新事業戦略を解説。 さらに同社の事業展開を支える製品群なども紹介する。 「Android」が変える組み込みソフトの開発環境 エンジニアは付加価値つくりに専念できる時代に 米Google Inc.が提唱したソフトウエア・プラットフォーム「Android」を搭載したモバイル機器が世界中で話題を集めている。開発手法が垂直統合型から水平分業型へと変化する中,Androidは日の組み込みソフトウエアの開発環境をどう変えるのか,機器メーカーにどのようなインパクト与えるのか

    pipo
    pipo 2010/02/09
  • Googleの未来地図 - Tech-On!

    ブログ●Google YouTube後のDRMとは (2008/03/07) 先進IT企業に見た,見える化の工夫 (2008/02/12) “ロマンの人”が育んだAndroid (2007/12/14) Androidが見る夢はやっぱり電気羊なのだろうか (2007/12/06) Googleのスピード感 (2007/11/21) シリコンバレーがソーラーバレーに変わる日 (2007/04/25) 言葉の壁とインターネットと将棋ソフト (2007/03/26)

    pipo
    pipo 2010/01/12
  • “ロマンの人”が育んだAndroid - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    「彼は“ロマンの人”なんだ」──。米Google Inc.で携帯電話機向けソフトウエア基盤「Android」の開発を主導するAndy Rubin氏。彼をよく知るある人物は,こう評した。 2007年12月17日号掲載の緊急特集「Androidの野望」の取材に取りかかっていた我々は,Andy Rubin氏にインタビューする機会に恵まれた。彼の経歴は華々しい。米Apple社で技術者として働いていたRubin氏は,Apple社からスピンオフした米General Magic社に移ってPDAのOS開発に従事し,次は後に米Microsoft社が買収することになる米WebTV社で働いた。その後,米Danger社を創業し,T-Mobileが「Sidekick」シリーズに採用したソフトウエアを開発した。Danger社を退社したRubin氏は携帯電話機向けソフトウエアを開発するAndroid社を創業し,2005

    pipo
    pipo 2010/01/10
  • OSベンダーの存在意義とAndroid - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    先日,組み込みLinuxを手掛ける米MontaVista Software, Inc.の身売りというニュースがありました(Tech-On!の関連記事1)。思い返せば2009年6月には,組み込みOS大手の米Wind River Systems, Inc.を米Intel Corp.が買収するという発表もありました(関連記事2)。買収までの経緯や各社の狙いはそれぞれ異なると思いますが,組み込みOSの業界を主導してきた2社が買収されたことが,OSベンダーの存在意義を問うているように感じました。 MontaVista社やWind River社の組み込みLinuxの事業は,標準的なLinuxカーネルに独自の拡張を加えたり,Linuxを採用する機器向けのソフトウエア開発ツールを提供したり,技術サポートを行ったりといった形で,オープンソース・ソフトウエアに「プラスアルファ」の価値を提供してきました。その価

    pipo
    pipo 2009/12/01
  • ET2009(組込み総合技術展)報道特設サイト -- Tech-On!

    pipo
    pipo 2009/11/21
  • Androidが端末メーカーに与える悪影響と商機 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    Androidは,携帯電話機産業にどんな影響を与えるのか。私は「携帯電話機を端末メーカーの手から解放することによって,サービス事業者や個人のニーズに沿った端末が一層作りやすくなる」かもしれないと考え始めている。 日では携帯電話事業者が端末の進化や競争を仕切っているので,「は?」と思われてしまうかもしれない。でも,Androidの開発者コミュニティーや中国の無秩序で壮絶な競争を見ていると,そう思えて仕方がないのだ(なおエントリーはセミナーにかかわっていない私個人の考えです)。 中国や欧州などでは,SIMロック・フリー端末が普及し,携帯電話事業者抜きの端末メーカー同士のガチンコ勝負が繰り広げられている。携帯電話事業者は日のように端末を仕入れる負担こそないが,満足しにくいだろう。端末が携帯電話事業者のサービスに対応するか否か,端末メーカーが決めるからだ。この課題には,Google社に代表さ

    pipo
    pipo 2009/11/17
  • Ophoneに見た中国企業の突破力 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    「また,マネかよ〜」。中国で「Ophone」が話題になっていると初めて聞いたとき,正直こう思いました。またまた米Apple Inc.のiPhoneのまがい物が登場したかと。 しかし,Ophoneを調べていくうちに,それは単なるまがい物などではなく,確固たる戦略に裏打ちされていることを知りました。Ophoneは,中国の携帯電話事業者,中国移動(China Mobile)が2009年8月に発表したスマートフォンのプラットフォームです。Ophoneを企画する端緒になったのは,もちろんiPhoneの成功です。しかし,中国移動の企画担当者はこう考えたそうです。「iPhoneを販売しても携帯電話事業者にはあまり旨みがない。アプリケーションの販売プラットフォームをApple社に握られてしまう。ならば,iPhoneのようなスマートフォンを開発し,自らがアプリケーションを販売するサイトを管理しよう」。 そこ

    pipo
    pipo 2009/11/09
  • ソフトウエア品質最前線 - Tech-On!

    組み込みソフトウエアの品質問題が叫ばれるようになって久しいが,製品分野が多岐にわたる組み込み開発の問題解決に,唯一絶対の策はない。テスト,レビュー,プロジェクト・マネジメント,プロセス改善など多様な観点からの取り組みが必要だ。ここでは,「日経エレクトロニクス」と「日経バイト」が2005年に開催した組み込みソフトウエア関連のセミナーから,品質向上に取り組む先行企業や識者の講演内容を紹介する。 【西康晴が語る】「ものづくり」としての組み込みソフト開発 組み込み開発は「ものづくり」になれるか? テスト工程の不具合分析結果を活用せよ プロセス改善の理想像とは? テストの間引きが下手な企業は,品質事故も多発 「ハードウエアより低い品質でも仕方ない」と思っていませんか? 西 康晴 氏 電気通信大学 電気通信学部 システム工学科 講師。ソフトウェア・テストやQAに関するコンサルタントとして活動後,現職

  • 1