タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (42)

  • Repo Split - GitHub/Gitlab上でソースコードを読みやすくするChrome機能拡張 MOONGIFT

    GitHubGitlabのリポジトリはWeb上でも読めて便利ですが、いちいちディレクトリを辿る度に画面遷移するのは面倒に感じるかも知れません。もっとさくさく読みたくて、結局ローカルにcloneするのではないでしょうか。 そこで使ってみたいのがRepo Splitです。GitHub/Gitlabのリポジトリをもっと読みやすくするChrome機能拡張です。 Repo Splitの使い方 実行したところです。見た目がまるで変わります。自動でこうなるわけではないので安心してください。 ファイルを選択すればコンテンツが表示されます。 ディレクトリはツリービューで展開されます。 複数ファイル開くこともできます。 Repo SplitGitHub/Gitlab上でソースコードをどんどん読んでいくために作られたUIとなっています。スプリットビューなどとても便利です。Web上でソースコードを読む機会が多

    Repo Split - GitHub/Gitlab上でソースコードを読みやすくするChrome機能拡張 MOONGIFT
  • IE6から使えるSVG/VMLを使った高機能JavaScriptグラフライブラリ·Highcharts MOONGIFT

    HighchartsはSVG/VMLを使って描画するJavaScript製のグラフライブラリです。 Webサービスにおいてグラフを使うとデータのインパクトが違います。だからこそ使い勝手の良いグラフライブラリを積極的に使っていくべきです。HighchartsはSVGを基として多様なWebブラウザに対応したグラフライブラリになります。 折れ線グラフです。 Ajaxによるデータロード対応です。 グラデーションをかけることもできます。 滑らかな曲線です。 アイコンを貼付ける例です。 プロットのみで。半透明なドットを使っています。 エリアグラフです。 マイナスの値にも対応しています。 積み上げグラフです。 棒グラフです。 左右比較型の棒グラフです。 複数のデータを並べられます。 棒グラフもマイナス値を出せます。 こんな感じの棒グラフも。 さらにドリルダウン対応です。 HTMLのテーブルからデータを

  • H.264にもWebMにも対応したHTML5ベースの動画プレーヤ·VideoJS MOONGIFT

    VideoJSはHTML5製の動画プレーヤ。WordPressやDrupal向けプラグインも提供されている。 VideoJSはHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。H.264のライセンス問題が絡んでHTML5のvideoタグにおける動画フォーマットは定まっていない。最近ではGoogleChromeにおけるH.264サポートを止めてしまうという発表まで行っている。 再生画面 Googleはオープンな動画フォーマットとしてWebMを推しているが、Appleは不支持であったりと混沌としている状況だ。だが既にHTML5を巡る動きははじまっている。そんな中開発されたのがVideoJS、HTML5用の動画プレーヤだ。 いくらWebブラウザが対応していると言ってもプレーヤがなければ話にならない。VideoJSはH.264/WebM/Oggに対応した動画プレーヤだ。HTML5

  • ウィンドウのどこからでもスクロール·ScrollbarAnywhere MOONGIFT

    ScrollbarAnywhereはGoogle Chrome用拡張で、マウスとキーボードを組み合わせてどこでもスクロールできるようにする。 [/s2If] ScrollbarAnywhereはGoogle Chrome用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。iPhoneiPad、他のスマートフォンを使っていて便利なのが、画面上のどこを触れてもスクロールが有効になることだ。スクロールするために固定の場所に触れないといけないというのは意外と面倒くさい。 マウスがスクロールに対応していれば(今では一般的だが)それを使っても良い。だがタッチパッドや別なデバイスの場合はその機能がない場合もある。そんな時でもスクロールを手軽にできるようにするのがScrollbarAnywhereだ。 ScrollbarAnywhereをインストールすると、指定したアクション(デフォルトでは右ドラッグ)を

  • Android機の通知をコントロールする·Android Notifier MOONGIFT

    Android NotifierはAndroid用のオープンソース・ソフトウェア。普段、PCで作業をしている時には携帯電話は身につけていない。会議中なども身につけておくと音が鳴ったりバイブレーションするので不快になるため、横に置いておくことが多い。 起動時の画面 会議中、携帯電話をチェックしている姿を見せられるのはあまり気持ちがいいものではないだろう。そこで相手に気づかれずにチェックできるのがAndroid Notifierだ。 Android NotifierはAndroidにインストールするソフトウェアで、着信やSMS、MMS、ボイスメール、バッテリーステータスといった通知を転送するソフトウェアだ。母艦側ではAndroid Notifier Desktopを利用して受信する。 設定画面 通知はWifi、Bluetoothでの送信が可能だ。IPアドレスを指定して送信することもできる。携帯

    Android機の通知をコントロールする·Android Notifier MOONGIFT
  • Androidのシステム通知をデスクトップで受け取る·Android Notifier Desktop MOONGIFT

    Android Notifier DesktopWindows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。携帯電話では着信時はもちろんSMSを受け取ったときなどに通知するための機能がある。そして出歩いていない時は電話を充電器や机の上に置いておくだろう。 設定画面 そんな時は作業しているであろうPCに対して通知が届くと便利ではないだろうか。Androidに届いた通知(SMSやMMS、着信、バッテリーなど)をそのままWindowsMac OSXLinuxへ配信してくれるのがAndroid Notifier Desktopだ。 Android Notifier DesktopはWifiやBluetoothを使って通知を受け取れる。Android側ではAndroid Notifierをインストールしておく必要がある。通知はシステム標準のものを使う他、Growlのプロトコル(

    Androidのシステム通知をデスクトップで受け取る·Android Notifier Desktop MOONGIFT
    pipo
    pipo 2010/09/16
  • MOONGIFT : Protocol Buffersを編集する「Protobufeditor」 オープンソース・ソフトウェア/フリーウェアを毎日紹介

    ProtobufeditorはJava製のオープンソース・ソフトウェア。Protocol BuffersはGoogle製のデータ交換フォーマットだ。XMLの代替えを想定されており、高速でかつコンパクトなフォーマットになっている。既にライブラリも多数存在する。 メイン画面 そんなProtocol Buffersではあるが、バイナリであるために実際にやり取りされるデータが確認しづらいという難点がある。問題がなければ良いが、デバッグがやりづらい。そんな時にはProtobufeditorを使ってみよう。 ProtobufeditorはJava製のGUIアプリケーションで、Protocol Buffersのファイルを読み込んで内容を確認したり、編集することができる。ツリー構造で確認でき、さらに実際の値まで確認可能だ。一覧表で確認できるので内容が非常に分かりやすい。 データの確認 データをHTMLとし

    MOONGIFT : Protocol Buffersを編集する「Protobufeditor」 オープンソース・ソフトウェア/フリーウェアを毎日紹介
  • これならばれない!Excel VBAでTwitter·Twittexceler MOONGIFT

    そうか、この手があったか。昨日のSpreadtweetは結局のところ、インタフェースを真似しているだけであってよく見ればばれてしまうのが欠点だった。それを補うには、物を使うのが一番良い。 VBAを使ったTwitterクライアント オフィスでは恐らくもっともよく使われるであろうExcel、これをベースにすれば仕事とマーケティング&コミュニケーション(あえてプライベートとは言わない)を両立できるのだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTwittexceler、Excel VBAで作られたTwitterクライアントだ。 TwittexcelerはExcelのシートを使ってタイムラインの一覧と発言ができるようになっている。ユーザ名や投稿日にリンクが貼られ、それぞれユーザのページや各投稿のパーマネントURLに飛ぶことができるようになっている。 フィルタリングが利用できる これならばれない

    これならばれない!Excel VBAでTwitter·Twittexceler MOONGIFT
  • JavaScript + CanvasでActionScript3のような描画·CanvasScript3 MOONGIFT

    CanvasScript3はHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。HTML5とFlashによる次世代標準の覇権争いが続いている。HTML5は現状のFlashでできることをどんどんと浸しており、今後開発されるサイトについてはFlashの選択が減ってくる可能性がある。 オブジェクトが回転する Flashが得意とする分野の一つにアニメーションがある。HTMLJavaScriptでアニメーションを作ろうというのは相当大変な思いをしそうだ。だがHTML5になって機能が増えることで状況は変わってくる。それを垣間みれるのがCanvasScript3だ。 CanvasScript3はCanvasとJavaScriptを使って、アニメーションを実現するライブラリだ。マウスの位置によって動作速度を変えるオブジェクトや爆発するようにオブジェクトが広がって跳ね返るサンプルなどが公開

    JavaScript + CanvasでActionScript3のような描画·CanvasScript3 MOONGIFT
  • MOONGIFT: » Google Chrome上でスニペットを管理「ChromeCuts」:オープンソースを毎日紹介

    ChromeCutsはGoogle Chrome用のフリーウェア。Webをブラウジングしていて同じような入力を繰り返すことは多々ある。住所の入力やメールアドレス、クレジットカード番号などなど。頻繁に繰り返す入力は、スニペットに登録しておくとキーボードを叩かないで済むので便利だ。 Google Chromeでスニペット そんなスニペットを管理するローカルアプリケーションは幾つかあるが、Webブラウジング中であればブラウザ上でできるのが便利だ。Google Chromeをお使いの方はChromeCutsを試してみよう。 ChromeCutsはGoogle Chrome用の機能拡張で、アドレスバー横のアイコンを使ってスニペットを管理する。何かタイトルを付けて、その下にコンテンツを記述する。リストの中からクリックするだけでクリップボードにコピーされるので手軽だ。 設定画面 コンテンツはHTML5を

    MOONGIFT: » Google Chrome上でスニペットを管理「ChromeCuts」:オープンソースを毎日紹介
  • ついに!iPhoneでもFlashが表示できるライブラリ·Gordon MOONGIFT

    GordonはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。iPhoneの最大の欠点とされるのがFlashの表示が未対応という点だ。それによって利用できないサイトがいかに多いことか。今しばらくはAppleの対応は見込めないとあって、我慢の日々が続くだろう。 アニメーションにも対応している だがただ指をくわえて待っていても意味がない。技術者たるもの無理といわれているからこそ挑戦する価値があるのだ。そして一部において問題を乗り越え、見事iPhoneでもFlashを使えるようにしたのがGordonだ。決めてはFlashのSVG化だ。 単なるドローの表示はもちろん、アニメーションについても一部対応している。描画は元のFlashファイルとほぼ変わらず、とても良好な結果だ。もちろん動画や音楽を再生するようなプレーヤレベルはできないが、将来的にはFlashバナー程度ならいけそうだ。 iPhone

    ついに!iPhoneでもFlashが表示できるライブラリ·Gordon MOONGIFT
  • FlashからHTML5/JavaScriptへ·Smokescreen MOONGIFT

    SmokescreenはHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(予定。ライセンスは未定)。AppleのFlash拒否の動きは止まることなく、他のスマートフォンとの対立が深まっている。Flashは既に世界中で利用されており、無数のコンテンツが存在するのが理由だ。 広告デモ。上がHTML5+JavaScript、下がFlash だからといって、今後永遠にコンテンツが増え続けるとは限らない。HTML5の登場によって、Flashによらないアニメーションや多彩な表現力がHTML5で実現する。旧来のFlashと今後のHTML5をつなぐのがSmokescreenだ。 Smokescreenは以前紹介したGordonと同様にFlash(SWF)ファイルを解析し、HTML5/JavaScriptによって実行するライブラリだ。広告のバナーやアニメーションのデモがあるが、SWFと変わら

    FlashからHTML5/JavaScriptへ·Smokescreen MOONGIFT
  • Facebookのセキュリティ設定を変更·SaveFace MOONGIFT

    SaveFaceはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。世界で最大規模のシェアを占めるSNSがFacebookだ。元々は学生用SNSだったが、次第に規模を増し、Facebookアプリやデータのオープン化で一気にシェアを伸ばしている。 設定を変更してくれる オープンソース・ソフトウェアを多数使い、さらに自社でも幾つもリリースしている。そんなFacebookではセキュリティに関する設定をデフォルトで公開にするというシステム変更を行った。それに対するのがSaveFaceだ。 SaveFaceは珍しい、ブックマークレット型のオープンソース・ソフトウェアで、Facebookにログインした状態で実行する。そうするとJavaScriptが実行され、Facebook内の設定をできるだけ友人のみに公開するという設定に変更していく。 デフォルトが公開になっていると言うのはGoogleなどでも時

    Facebookのセキュリティ設定を変更·SaveFace MOONGIFT
  • Git + Wikiの妙技·Git-Wiki MOONGIFT

    Git-WikiはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。土曜日と言えばウィキサタデー。日々新しい技術が生み出される中、それを使ったWikiエンジンが生み出されている。いやWikiのために新しい技術、概念ができているとも言えそうだ。 見た目もすっきりとして分かりやすい 最近人気の高いGitやMercurialといった分散化バージョン管理システム。ローカルでも使えるので非常に便利だ。そんな分散化バージョン管理システムとWikiエンジンを組み合わせてしまうのがGit-Wikiだ。 Git-Wikiは名前の通り、コンテンツ管理にGitを使う。そのため、バージョン管理が容易に行えるのが魅力だ。記法はMarkdownCreole、Textileと複数に対応している。作成したコンテンツはS5としてオンラインプレゼンテーションができたり、LaTeXとしてダウンロードすることもできる。 S5として出力

    Git + Wikiの妙技·Git-Wiki MOONGIFT
    pipo
    pipo 2010/05/24
  • Android用RPG作成ツール·IRM Project MOONGIFT

    IRM ProjectはWindows用/Android用のフリーウェア。海外のRGPは分からないが、和製RPGというと基はマップ上を歩き回り、敵と出会い、ターン制の戦いを経て経験値やゴールドが手に入るという仕組みだ。このシステムはドラゴンクエスト当時に確立され、今も大きくは変わっていない。 キャラクター設定 システムの根が変わっていないのであれば、素材やアイディア次第で誰でもゲームが作れるのかもしれない。その観点で作られたのが名作RPGツクールであり、Android用に開発を進めているのがIRM Projectになる。 IRM ProjectはWindows用の作成ツールを使ってRPGを作成していく。キャラクター、敵、魔法、アイテム、マップなど細かく定義できる。作り込めば非常に高度なRPGが作成できそうだ。見た目はファミコン時代のファイナルファンタジー風に横向きで戦う形式になっている

    Android用RPG作成ツール·IRM Project MOONGIFT
    pipo
    pipo 2010/05/24
  • CSS3だけでアクションを実現するフレームワーク·CSS3 Action Framework MOONGIFT

    CSS3 Action FrameworkはCSS3製のオープンソース・ソフトウェア。HTML5に注目が集まっているが、同時に見逃せないのがCSS3だ。良く角丸やドロップシャドーがCSSだけでできるようになると言われているが、他にも様々な効果がCSSのみで可能になる。 CSSだけでオブジェクトの回転 これまでは同様の効果を出すためにはJavaScriptの利用が必須だった。だがこれからは簡単なアクションであればCSSだけで実現できるようになる。そのサンプルとして注目したいのがCSS3 Action Frameworkだ。 CSS3 Action FrameworkはJavaScriptを使わずCSSのみで作られている。だがマウスをオブジェクトの上に載せたり、クリックによって効果を出せるようになっている。効果はサイズの変更や回転とその組み合わせ、ドロップシャドー、さらに消失などだ。 Goog

    CSS3だけでアクションを実現するフレームワーク·CSS3 Action Framework MOONGIFT
    pipo
    pipo 2010/05/20
  • iPhone/Android向けに動画を変換する·Miro Video Converter MOONGIFT

    Miro Video ConverterはWindows/Mac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。iPhoneAndroidをはじめとして、スマートフォンやポータブル機器で動画を見たいというニーズは強い。素材はネット上を含めれば多数あれど、面倒なのは各機器に合わせた変換作業だ。 デバイスを選べば最適な設定になる 多様なフォーマットに対応した動画変換ソフトウェアとして知られるFFMPEGではあるが、オプションが多すぎて初めての方には使い勝手が悪く感じられてしまう。それらをラッピングしたMiro Video Converterは使い勝手が良い。 Miro Video Converterはドラッグアンドドロップで動画ファイルを登録し、後は出力先デバイスを選べば変換処理を行ってくれるソフトウェアだ。デバイスはDroid、Nexus OneといったAndroid系やiPhone/iPod

    iPhone/Android向けに動画を変換する·Miro Video Converter MOONGIFT
    pipo
    pipo 2010/05/03
  • AndroidとGoogle App Engineを同期する·Synctester MOONGIFT

    SynctesterはAndorid + Python製/Google App Engine用のオープンソース・ソフトウェア。スマートフォン単体ではデータ量はたかが知れている。さらにもしスマートフォンを紛失したり壊してしまった場合に全てのデータがなくなってしまうのは大きなリスクだ。 データをオンラインサーバと同期する それを防ぐためにはオンラインのストレージにデータを同期できるのが良い。そういったサービスを提供しているところもあるが、自分で専用のサーバを立てたいならばSynctesterを使ってみると良いだろう。 SynctesterはAndoridアプリとGoogle App Engineの二つのシステムに分かれている。両方ともGoogleが提供するものというのが象徴的だ。データはタイトルとURLの二つとなっている。データを登録する際にはIDとPWを登録し、その上でデータをオンラインスト

    AndroidとGoogle App Engineを同期する·Synctester MOONGIFT
    pipo
    pipo 2010/04/19
  • チームでの仕事のステータスをアップデート·JobTracker MOONGIFT

    JobTrackerはPython製/Google App Engine用のオープンソース・ソフトウェア。自分が何の仕事をしているか、昨日はどんな仕事をこなしたかを適切に管理するのは重要なことだ。それによって改善したり、別なやり方を見つけられるようになる。 タスクリスト 作業を開始する前、開始した後に記録するようにすれば、自分の作業履歴が適切に管理されるようになる。Webベースであればどこからでも作業のステータスがアップデートできて便利だ。シンプルな時間管理が良い人はJobTrackerを導入してみよう。 JobTrackerはGoogle App Engine上で動作するソフトウェアで、作業を登録しそのパーセンテージやメモをアップデートする。時間はストップボタンを押せば停止し、既存の仕事から選んで作業に入ることもできる。ユニークなのは人の作業に入ることもできる(つまりチーム作業)点だ。

    チームでの仕事のステータスをアップデート·JobTracker MOONGIFT
    pipo
    pipo 2010/03/21
  • Androidを母艦から操作·Android VNC MOONGIFT

    Android VNCはAndorid用のオープンソース・ソフトウェア。携帯電話の画面をプレゼンテーションで流したい時、やり方は3種類ほど考えられる。ビデオカメラ(またはWebカム)で写しながら行う、エミュレータを使う、そしてもう一つが携帯電話の画面をそのまま表示する方法だ。 接続している所 最後の方法として有名なものがVNCを使う方法だろう。これならば同じネットワーク内にいれば母艦から接続でき、携帯電話の画面を母艦に表示できる。Andoridでそれを可能にするのがAndroid VNCになる。 Android VNCは元々専用のカーネルイメージを使っていたようだが、今は不要なようだ。Andoridを立ち上げた後、adbコマンドでファイルを送り込み、シェルを実行すれば良い。そうするとVNCサーバが立ち上がる。後はポートのリダイレクト設定が必要になる。 ターミナル側 筆者がエミュレータレベル

    Androidを母艦から操作·Android VNC MOONGIFT
    pipo
    pipo 2010/03/20