タグ

ブックマーク / blog.antenna.co.jp (4)

  • HTMLBook仕様とCSS Books仕様標準化の動き、「CSS書籍組版」セミナー | CSS組版ブログ

    【追記2013-10-19】プレゼン公開:「CSS組版の今とこれから」 【追記2013-12-10】関連記事:CSSによる作りの未来を占う―HTMLBookとはどのようなものか? 果たして普及するだろうか?(電子書籍、電子出版のCAS-UBブログ) 10月18日、FormatterClub「CSS書籍組版」セミナーですでした。 ☞FormatterClub「CSS書籍組版」セミナーご案内(無料セミナー) さて、「CSS書籍組版」の世界の動きがこのごろ活発です。そのことを紹介します。 HTMLBook (オライリー) 米オライリー社は、書籍組版(PDF出力)にAH Formatter (CSS)を採用してますが、従来、DocBook XML形式から電子書籍用(X)HTMLPDF用に変換していたのを、HTML5を入力(オーサリング)と出力の両方に利用する「HTMLBook」というフォーマッ

    pirachan
    pirachan 2013/10/19
  • I love software!: 「学術情報XML推進協議会」入会 個別 アーカイブ

    アンテナハウスは、「学術情報XML推進協議会」(略称:XSPA)へ昨年末に入会いたしました。 1月31日には、XSPAの第一回総会が開催されました。 欧米の学術出版においてはXMLが標準となっており、 ①論文データが構造化され、電子ジャーナルにおけるプレゼンテーションの高度化が実現する。 ②リンクやセマンティック・タグの付与、図表など論文要素単位の配信、など加工・付加価値化が図れ る。 ③メタデータの交換、アーカイブなど、標準化による流通促進がおこなわれる。 などの利点が生まれます。 学術出版においてXMLを普及していくために、昨年6月に「学術情報XML推進協議会」が発足されました。 XSPAでは以下の3つの分科会が設置され、XMLの理解と普及を目指します。 ①JATS 規格検討分科会 国際的に使われているJATSへの建設的な提案を行う。 ②J-STAGE 制作実務分科会 J-STAGEの

  • CSS組版ブログ

    前回記事ではUTR50(Unicode縦書きの文字の向き仕様)の議論を紹介しましたが、UTR50が何に使われるかというと、まずCSS縦書き仕様(CSS3 Writing Modes)であり、それを使っているEPUB3の縦書き実装です。そこで最新のEPUB3対応リーダー(とくにkobo Touch)で縦書きの文字の向きがどうなっているか、ためしてみました。 縦書きでの文字の方向をテストするEPUB3サンプルを作りました。 EpubTextOrientation.kepub.epub: いくつかの文字について-epub-text-orientation対応をテスト UnicodeVertical2.kepub.epub: Unicode全体について縦書きの文字の向きmvoとsvoをテスト 次の画像は、サンプルEpubTextOrientation.kepub.epubをkoboで表示したもの

  • PDF 千夜一夜: 2006年04月15日 アーカイブ

    PDFのメタデータ (1) — ドキュメント情報辞書 PDFのメタデータは、二通りの持ち方になります。 ひとつは、ドキュメント情報辞書としてもつもの。他のひとつは、メタデータ・ストリームとしてもつものです。 ドキュメント情報辞書には次の情報を設定できます。 ・Title(タイトル) ・Author(著者) ・Subject(主題) ・Keywords(キーワード) ・Creator(オリジナルのドキュメントを作成したアプリケーション) ・Producer(PDFを作成したアプリケーション) ・CreationDate(作成日) ・ModDate(修正した日) ・Trapped(トラップ処理が行われたかどうか) このドキュメント情報の多くは、Adobe ReaderでPDFを表示したとき、文書の属性として確認することができます。 この中で、トラップ処理が行われたかどうかちょっと異色です。これ

    pirachan
    pirachan 2007/03/24
  • 1