タグ

2011年6月21日のブックマーク (6件)

  • DNAがくるっと丸まってポーンと飛んでってウシの模様が変わる - 蝉コロン

    科学, 動物DNA Circles Cause Cow Coat Color Changes the Biology of Genomes meetingという学会での報告。 Belgian blue*1という牛の不思議です。知ってる人多いかもしれない。Belgian blueは筋肉ムキムキ牛として有名です。下の写真は普通のムキムキBelgian blue。by FaceMePLS今回話題のScience記事の画像はそんなにムキムキに見えないけど豆タンクみたいな感じします。黒い牛で背中に白い線がある。 ポスドクのDurkinさんはデータベース使って染色体の重複領域を調べるような研究をしていた。いろんな動物で見ていたみたいだけど、あるとき牛9頭で重複領域にKIT遺伝子が含まれていることに気づいたんだって。KITは血球系やってる人ならc-kitでおなじみだけれど、毛色にも関係する遺伝子だったり

    poccopen
    poccopen 2011/06/21
    生命現象のリアルタイム可視化フリークとしては、「DNAがくるっとしてポーン」の現場を見てみたいなぁと夢想するのですが、やっぱりこういうごく低確率で生じる現象にはなかなか参画できないんですよねぇ。
  • Amazon.co.jp: おそうざいふう外国料理: 暮しの手帖編集部: 本

    Amazon.co.jp: おそうざいふう外国料理: 暮しの手帖編集部: 本
  • 地産地消は環境に良くない - himaginary’s diary

    とEd Glaeserがボストングローブに書いている(原題は「The locavore’s dilemma」;Economist's View経由)。 その理由は以下の通り。 2008年のカーネギーメロン大学の2人の研究者の調査によると、米国産の物の消費は一家計当たり年間8.9トンのCO2に相当する温室効果ガスを生み出す。そのうち物の配送から生み出されるのは0.4トンである。また、農作物の供給網上の輸送から生み出されるものの総計は一家計当たり年間1トンである。 我々は、配送を縮減することによる環境へのベネフィットと、物を必ずしも最適ではない栽培地で生育することによる環境へのコストを比較衡量する必要がある。例: 最近の英国での調査によると、英国産のトマトの消費はスペイン産のトマトの消費の約3倍の温室効果ガスを生み出すという。寒い英国でトマトを生育することによって費やされる余分なエネルギ

    地産地消は環境に良くない - himaginary’s diary
    poccopen
    poccopen 2011/06/21
    OVERMAN キングゲイナーを思い出したりいたしました。
  • とうとう発売されたChrome OSを搭載する世界初のノートPCを速攻レビュー! 日本発売までにはリクエストポイントも...

    とうとう発売されたChrome OSを搭載する世界初のノートPCを速攻レビュー! 日発売までにはリクエストポイントも...2011.06.19 18:00 ここから世界は変わるんでしょうか? 爆速起動でうれしいシンプル設計、おまけにたとえ壊れてしまったとしても絶対にデータが失われないのが最大の魅力というウリで登場したグーグルの「Chrome OS」を搭載するノートPCが、ついにその第1弾製品としてサムスン製の「Samsung Series 5 Chromebook」という形で正式に姿を現わし、まずは欧米7か国の市場で発売されましたよ。最小構成モデルであれば日円にして3万円台前半から販売されているということですし、ややこのところは低迷気味だったネットブック市場に新たな旋風を巻き起こす新製品として、ひそかに注目して期待しておられる日国内のギズ読者の皆さまも多いのではないでしょうか。 Ch

    とうとう発売されたChrome OSを搭載する世界初のノートPCを速攻レビュー! 日本発売までにはリクエストポイントも...
    poccopen
    poccopen 2011/06/21
    動画再生用途も考えると、AMD FusionベースのChromebookを作ってくれるメーカーさんがいると嬉しいのですが・・・。あ、でも、Fusionの再生支援機能を使うためにはきっとソフトウェア側の対応も必要ですよねぇ。
  • 国立成育医療研、iPS細胞の異常を解明 - 日本経済新聞

    国立成育医療研究センターの梅沢明弘再生医療センター長らは、ヒトの新型万能細胞(iPS細胞)で「メチル化」と呼ぶ遺伝子調節機能の異常が起きる仕組みを明らかにした。メチル化はすべての細胞で一様には起きないと判明。もとの細胞のメチル化は、そこから作ったiPS細胞には引き継がれないことも分かった。再生医療に必要な安全なiPS細胞作りなどに役立つ成果だ。米科学誌プロス・ジェネティクス(電子版)に掲載され

    国立成育医療研、iPS細胞の異常を解明 - 日本経済新聞
    poccopen
    poccopen 2011/06/21
    僕は日経電子版の会員じゃないので全文は読めてないのですが、原著はこれ(PLoS Genet. 2011 May)であってますでしょうか・・・?→http://bit.ly/k1qVCt
  • お料理ビギナーにもオススメ!味がありすぎるレシピ本「おそうざいふう外國料理」 - kobeniの日記

    こんにちは、お久しぶりです。kobeniです。 雨の季節は子供の送迎が大変になるので、ちょっとヤですね。買ったばかりの傘をさっそく息子に破壊されてしまいました。男の子ってなんでこう、棒っぽいものを持つ&振り回すのが好きなのでしょうか。近所をよく棒(長め)を持った男子が歩いているのですが。 さて、きょうは私のママ友さん家にあった、とあるが、あまりにも味がありすぎてステキなので、その話を書きます。 そのの名は…「おそうざいふう外國料理」。 あの「暮らしの手帖」が、1972年に出した。当時のベストセラーだったようです。レシピの監修は、西洋料理大阪ロイヤルホテルの常原久彌さん、帝国ホテルの村上信夫さん、中国料理は王府の戰美樸さん。全員、当時の料理長だそうです。一流…! ママ友さんは「お母さんからゆずり受けた」とのことで、奥付を見ると「昭和51年 第六刷」となっていました。私やママ友が産まれ

    お料理ビギナーにもオススメ!味がありすぎるレシピ本「おそうざいふう外國料理」 - kobeniの日記
    poccopen
    poccopen 2011/06/21
    ふぉぉ、いろんな意味でずきゅーんときますね。「ゆ」の書き方とかお皿の選び方とかもふくめて。/任天堂の宮本茂さんもゲームの開発時に似たようなことをなさってるらしいです>初心者さんの肩越し視点