タグ

2006年10月30日のブックマーク (6件)

  • はっぴぃ・りなっくす - カテゴリ別記事-Perl Image::Magick

    $ perl -MCPAN -e shell >install Image::Magick 下記のエラーが出てインストールできない Magick.xs:63: magick/api.h: No such file or directory Magick.xs:66: magick/xwindow.h: No such file or directory

    pomo123
    pomo123 2006/10/30
    imagemagick
  • ケータイ族の特性を生かしたケータイサイトの作り方 [絵文録ことのは]2006/10/26

    前回の記事「ケータイ文化圏とネット文化圏の深い溝」は、かなりの反応があった。ネットを使いこなしている人と、ケータイメインで使っている人では、行動パターンが大きく違っている――この事実を再認識して、何か面白いことができそうだとか、商機がありそうだと思ってもらえれば、書いた甲斐があったというものである。 さて、前回の記事は、その行動パターンの違い=メディア特性の違いが存在している、という事実を指摘することが中心だった。ネットを使いこなしている人の論理をそのまま移行しても、ケータイメインの人の行動パターンから言って便利なサイトになるとはいえない。では、ケータイサイトはどのような特性を持っているのか。それを探れば、使いやすいケータイサイトが作れるのではないかと思う。 今回は、そのケータイサイトの特性を探るために、いろいろ寄り道してみたい。 ■最初に、いくつかの反応について 404 Blog Not

  • [N] 容量無制限のファイル共有サービス「MediaFire」

    Share any size file with MediaFireというエントリーより。 Web site MediaFire is a free file hosting service that allows unlimited file sizes and uploads, as well as unlimited downloads of files Lifehackerで紹介されていた「MediaFire」というストレージサービスがなかなか良さげです。 ・無料 ・ファイルサイズ無制限 ・アップロード回数無制限 ・サインアップの必要なし ・同時に複数のファイルアップロード ・アップロード後にURLを知らせるだけ サインアップなしで試せるというのが、何より素敵ですね。試しに使ってみましたよ。 アップロードしたいファイルを選択し「Upload File to MediaFire」をク

  • 悪魔的ビジネスモデル - 池田信夫 blog

    書で描かれる、サラ金の「悪魔的ビジネスモデル」はおもしろい(といっては怒られるかもしれないが)。住宅ローンでは長期的な返済計画を立てて元利を返済するが、サラ金は短期資金なので、そういう計画を立てない。貸金業者も「利子さえ入れてもらえばいいですよ」といい、完済の期限を示さない。これは一見、債務者に「やさしい」商売に見える。100万円借りた場合、出資法の上限金利29%でも、月々の金利は2.4万円でよい。それも滞ったら、「**さんで借りて返してくださいよ」と他の貸金業者を紹介する。その金利も返せなくなったら・・・という繰り返しで、気づいたら莫大な借金を抱えてしまうのである。元金を返さないで、いつまでも「ベタ貸し」できる債務者が上客なのだという。 このトリックのポイントは、元金というストックの大きさを隠し、金利というフローだけを見せるところにある。行動経済学的にいえば、近視眼バイアスをうまく利

    pomo123
    pomo123 2006/10/30
  • Firefox 3.0と4.0は一体どうなるのか?

    Firefox 2.0が出たばかりなのにもう次のバージョンの話です。それどころかさらにその次のバージョン4についてもちょっと触れてみようと思います。 大雑把に書くと、Ver3.0ではコア部分が全面刷新されます。具体的にはメモリのバカいがなくなり、ブックマークが新型になり、描画速度が高速化されます。そしてVer4.0ではさらに全面的な改修を行い、より小さく、より速くなります。 詳細は以下の通り。 Firefox 3.0 Already? 現在、Firefox 3.0は開発中であり、コードネームは「Gran Paradiso」(グラン・パラディソという山から命名)。アルファ版がリリースされています。リリース予定時期は2007年の第1四半期。Firefox 2.0に搭載予定だったが取りやめられたいくつかの機能が実装される予定です。 Firefox3/Schedule - MozillaWiki

    Firefox 3.0と4.0は一体どうなるのか?
  • Imagemagickの使い方

    2.1.1 注意? IllustratorやTgifなどで描いたベクタ画像についても圧縮できた. 32000個の三角形を描画するepsファイルで試すと,1500KBから90KBになった.しかし gzipで540KBにしかならないものが90KBまでなるとは考えにくいのと, gvなどのレンダリングがビットマップで行われていること を考えると, プレビュー画像を用意した上で圧縮した のではなく, 単に低解像度のレンダリングに差し替えられてしまった と考えるのが妥当か? 現バージョン(5.4.8.2)では,eps2,eps3は書き出しのみに対応しているらしい( see man imagemagick ).しかし実際には読み込みもできているようだ・・・ 2.2 Jpeg2000による自然画のロスレス圧縮 Jpeg2000を使うとロスレス圧縮が可能になる(ホントはJpegにもその規格はある). これを