タグ

ブックマーク / netaful.jp (30)

  • [N] 高機能な“あとで読む”Firefoxアドオン「Read It Later」

    あとで読みたいページをブックマークし、RSSフィード配信、異なるPCで同期といった高機能ぶりも備えた“あとで読む”Firefoxアドオン「Read It Later」がすごいです。 Read It Later Adds Firefox 3 Integration, Offline Readingというエントリーを読んで試してみたのですが、これはすごいですね。 いろいろな情報を集める仕事をしている人は、これがあるから「Firefox 3」を使っている‥‥なんていうケースも出てきたりして。 まずは設定画面からご紹介です。 アドオンの管理画面から「Read It Later」の「設定」をクリックします。 ボタンをクリックしたり、マークした後の挙動の制御の他、キーボードショートカットも設定することが可能です。 RSSフィードのURL、同期設定を行うことができます。 インストールが完了すると、右上に

    [N] 高機能な“あとで読む”Firefoxアドオン「Read It Later」
    pomo123
    pomo123 2008/06/21
  • [N] 「Yahoo! Pipes」の超簡単な使い方

    Yahoo! Pipes」はいろいろなことができそうだと思っていたのですが、実際に使ってみるとなかなか楽しいものでした。 ということで、とりあえず簡単な使い方を教えてもらったのでご紹介です。 ・英語RSSフィードを日語に変換する というものです。 とりあえずYahoo! のアカウントが必要になりますので、そちらは取得しておいてください。 「Yahoo! Pipes」から「Create pipe」します。 画面左側にいろいろなモジュールがあるので、使いたいものを画面右側にドラッグ&ドロップします。 拡大するとこんな感じです。 最初に日語化したい英語サイトのRSSフィードをコピーしておきます。試しに「del.icio.us / popular /」を日語化してみます。 URLは以下になります。 http://del.icio.us/rss/popular (1)「Fetch Feed

    [N] 「Yahoo! Pipes」の超簡単な使い方
  • [N] スクリーンキャストを撮影する7つのツール

    12 Screencasting Tools For Creating Video Tutorialsというエントリーより。 Ever wondered how people show you so clearly what is happening on their computer, like in the Photoshop Video Tutorials we shared with you? Thanks to screencasting software, anyone can do it. チュートリアルビデオなどの作成に利用できる、スクリーンキャストの撮影をするための12の方法が紹介されているエントリーがありました。 新しいウェブサービスなどでは、動画のデモがあるのとないのでは、サービスに対する印象や理解度が全く変わってしまうこともあります。 動画による解説、重要です。 と

    [N] スクリーンキャストを撮影する7つのツール
  • 売れない営業マンの問題点とは? - ネタフル

    トップ営業マンは提案書を書いていない!?という記事より。 私は、提案書を書かなくても売れてる営業マンと、提案書ばかり書いている売れてない営業マンを比べてみました。 提案書を書かずに「手ぶら営業」を決めてくる売れる営業マンと、提案書ばかり書いているけど売れない営業マンを比較した記事です。 売れない営業マンの問題点は、以下の二つとまさめられています。 ・ヒアリングスキルが低い 浅くて少ない情報しか手に入らない。つまりお客様の現状に対する認識が浅く、課題の絞込みもできぬままに提案書を作ることになります。 結果的に説得のための資料が増えるために、提案書の量が増えてしまう、と。 ・キーマンをミーティングに登場させることができない この商談において、影響力を持つのは誰か、決定権を持つのは誰かを、全くイメージしていない場合すらあります。 いかに決定権を持つ人と交渉する、キーマンを押さえておかないと話が進

    pomo123
    pomo123 2007/06/05
  • Googleマップで自分地図をつくる「マイマップ」機能 - ネタフル

    Googleマップに「マイマップ」という新機能が追加されました。これは特に知識を必要とせずに、地図にお絵描きをする感覚で道順やコメントを書き込むことができるサービスです。 Googleマップにアクセスすると、左上のタブから「マイマップ」を選択することができるようになっています。 この説明にもあるように、Googleマップに対して、 ・目印をつける ・線を描く ・テキストや写真、動画を追加 といったカスタマイズを加えることができるようになっています。さらにその地図を‥‥ ・ウェブで公開 ・他の人と共有 することができるようになっています。 これだけ読んだだけでも、なんだかすごく便利になった気がしますね。例えば、 ・誰かと待ち合わせをする(線を書いて道順を説明) ・旅行記をつくる(写真や動画を追加) ・飲店のレビューをつくる(テキストや写真を追加) などなど、いろんなことが分かりやすくできそ

    Googleマップで自分地図をつくる「マイマップ」機能 - ネタフル
  • 何をきっかけにウェブサイトを見ている? - ネタフル

    Webサイトへの誘導、男性はニュース、女性はテレビ・口コミが効果的という記事より。 「パソコンのポータル・検索サイト」を挙げる人が43.6%で最も多く、以下は「パソコンのニュースサイト」(31.5%)、「新聞記事」(31.3%)、「メールマガジン」(30.4%)、「テレビ番組」(25.3%)と、Web媒体の影響が強かった。 何をきっかけにウェブサイトにアクセスすることが多いですか、という調査の結果が発表されています。 当然ながら、ポータルサイト、検索サイト、ニュースサイトなど、ウェブからウェブへというのが多いのが分かります。ウェブ以外だと新聞記事、テレビ番組が強いのですね。 男性はニュースサイトや新聞記事などニュース系がきっかけとなるようですが、女性は‥‥ 「テレビ番組」(29.5%)、「掲示板・ブログ・SNSなどの口コミサイト」(23.6%)、「テレビCM」(21.5%)などの多様なメデ

    何をきっかけにウェブサイトを見ている? - ネタフル
    pomo123
    pomo123 2007/02/02
  • 住宅・インテリアをイメージから検索できる「Tagle住まい」 - ネタフル

    イメージ検索というと画像検索を思い起こすかもしれませんが、そうではなくて、自分がもっている「ぼんやりしたイメージ」から検索することができるサイトです。 どんどんイメージを辿っていくことで、より自分のイメージに近づいていこうという訳ですね。故に「Tagle=手繰る」というネーミングなのかもしれません。イメージを手繰り寄せる、感じ。 ちなみにこのイメージ検索システムはTIPSR(Tagle Image based Product Search & Recommendation)というものです。 イメージ検索はいろいろと使える場所があると思いますが、まずは住宅・インテリア・家具の検索に使えるようにリリースされたのが「Tagle住まい」ということです。 確かに‥‥家を新築する時って、明確なイメージはないと思うんですよる。いろいろな家を見ることで、徐々にイメージが固まっていくものなのではないでしょう

    住宅・インテリアをイメージから検索できる「Tagle住まい」 - ネタフル
  • 話題のキーワードを1ページで表示する「瞬!コレ」 - ネタフル

    題のキーワード関連情報を1ページに集約表示「瞬!コレ」という記事より。 ニフティは11月30日、ネット上で話題のキーワードに関連する最新情報を集約して表示する「瞬!コレ」β版を公開した。 検索サービスの傾向から選んだ35,000語に関して、Wikipedia、画像、ブログなどから関連情報を抽出して1ページにまとめて表示するサービスが「瞬!コレ」だそう。 アクセスすると「ここ1時間の話題はコレ!」とか「ここ1週間の話題はコレ!」とか表示されていますね。 「ゲームといえば」とか「注目のドラマ」とか「時のヒト」とか、キーワードで世間の様子が見えて面白いかもしれません。

  • [N] 容量無制限のファイル共有サービス「MediaFire」

    Share any size file with MediaFireというエントリーより。 Web site MediaFire is a free file hosting service that allows unlimited file sizes and uploads, as well as unlimited downloads of files Lifehackerで紹介されていた「MediaFire」というストレージサービスがなかなか良さげです。 ・無料 ・ファイルサイズ無制限 ・アップロード回数無制限 ・サインアップの必要なし ・同時に複数のファイルアップロード ・アップロード後にURLを知らせるだけ サインアップなしで試せるというのが、何より素敵ですね。試しに使ってみましたよ。 アップロードしたいファイルを選択し「Upload File to MediaFire」をク

  • 関連しているアーティストを視覚的に見る「MusicMap」 - ネタフル

    Discover new music with MusicMapというエントリーより。 Flash web app MusicMap is a search visualization tool that lets you search for musicians or albums and see related artists in a webbed network of relation. 「MusicMap」は、Amazon APIを利用して、ミュージシャンやアルバムの関連商品に基づいてビジュアライズして検索することができるサービスです。 最初に商品を検索して、あとは「EXPAND」していくと、関連商品が次々と現れてきます。新しい商品と既に表示されていた商品もまた繋がってりして、これはなかなか面白いですね。 それぞれの商品の繋がりを、視覚的に捉えることができます。日語版が利用でき

    関連しているアーティストを視覚的に見る「MusicMap」 - ネタフル
    pomo123
    pomo123 2006/10/15
    スモールワールドっぽい
  • RSSフィードで商品情報を配信する「ショッピングフィード」 - ネタフル

    EストアーがRSS配信型集客エンジン「ショッピングフィード」11月上旬にスタート(PDF)というアナウンスをしています。 自身のサイトで販売する商品をワンクリックで登録し、購買意欲の高い見込み客を集客させ、RSS機能で効果的な宣伝活動が行える集客エンジン、「ショッピングフィード」を11月上旬より開始いたします。 今までにないタイプのサービスなので、ちょっとピンと来ないかもしれませんが、価格比較サイトなどにアクセスしたりしないで、手元で情報の比較ができるようになるかもしれませんね。 どんなことができるかというと、 ・オンラインショップはニュースや商品情報を登録する ・利用者は興味のある製品やカテゴリのRSSを登録しておく ということで、RSSリーダで商品情報を得られるということになりますね。 例えば価格情報が比較できるような形で配信されると、買い時が分かって便利かもしれません。 メールマガジ

    RSSフィードで商品情報を配信する「ショッピングフィード」 - ネタフル
    pomo123
    pomo123 2006/09/29
  • オンラインでPDFが作成できる「PDF online」 - ネタフル

    Convert anything to PDF onlineというエントリーより。 Web site PDF Online lets you convert a bevy of document types to PDF online, sending the resulting PDF to your email address as an attachment. JPEGやGIFなどをアップロードすると、それをPDF化してメール送信してくれるサービスが「PDF online」です。 PDFに変換できるのは以下のファイルです。 easyPDF SDKというソフトウェアを開発し、そのプロモーションをしているので無料で利用できるとのこと。 実際の画面は以下のような感じに。極めてシンプルです。 試しに利用してみましたが、PNGファイルがすぐにPDF化されてメールで送信されてきました。ファイルサ

  • [N] 「Google Earth」特集コンテンツが素敵すぎる件

    Google Earth adds National Geographic content, othersというエントリーより。 Google has released a new version of their very cool desktop map and geography software, Google Earth (Release 4 beta), with the addition of featured content from the likes of National Geographic, the Jane Goodall Institute, the US National Park Service, Discovery Networks, and the United Nations Environmental Program. 「Google Earth日

    [N] 「Google Earth」特集コンテンツが素敵すぎる件
  • YouTubeとFlickrをブラウズする「TagTV」 - ネタフル

    Browse YouTube and Flickr with TagTVというエントリーより。 Web site TagTV is a search mashup bringing together the goodness of the popular photo-sharing web site Flickr and the even more popular video-sharing site, YouTube. Lifehackerで紹介されていた「TagTV」は、FlickrとYouTubeをマッシュアップしたサイトで、キーワードを入力して関係した動画・写真をブラウズすることができます。 アクセスすると検索窓があります。 例えば「blue」と入力して検索すると‥‥ クリックすると再生画面になります。 “お気に入り”として登録しておくこともできます。 「Favorites」「Se

    YouTubeとFlickrをブラウズする「TagTV」 - ネタフル
  • オンライン版ガレージバンド「Splice」 - ネタフル

    Mix and mash audio online with Spliceというエントリーより。 Web site Splice lets users mix and mashup Creative Commons-licensed audio, offering a place for music lovers to collaborate on music from the freedom (emphasis on free) from their web browser. オンラインで音楽のミックス、マッシュアップができてしまう「Splice」が、Lifehackerで紹介されていました。コミュニティ機能もあるので、コラボレーションなどもできるようです。 アクセスしてみると、差し詰めオンライン版ガレージバンドといった趣きです(利用にはユーザ登録が必要です)。 他の人が作成したサウンド

    オンライン版ガレージバンド「Splice」 - ネタフル
  • YouTube→iPod変換ツール「PodTube(Mac)」「iTube(Windows)」 - ネタフル

    Download of the Day: PodTube (Mac) and iTube (Windows)というエントリーより。 Freeware programs iTube (Windows) and PodTube (Mac) make it easy to download, convert, and add YouTube videos to your iPod. LifeHackerで、YouTubeのビデオをダウンロード→変換してiPodに簡単に入れられるというアプリケーションが紹介されていました。 Mac用、Windiws用がそれぞれ紹介されていくます。 ▼PodTube(Mac) ▼iTube(Windows) If you’re using PodTube, you need to browse YouTube in Safari, but one click wil

    YouTube→iPod変換ツール「PodTube(Mac)」「iTube(Windows)」 - ネタフル
  • [N] プレゼンの際の手元資料の作り方

    流プレゼンテーションのあり方というエントリーより。 プレゼンテーションの様子を観察していると、手元に資料としてあるものよりも、「これはお手元の資料にはありませんが」という画面ほどいつきがいいのは事実だ。だったら最初から全開でいついて貰うために、プリントアウトを配布しない、というのも一つの手ではないか。 確かにプレゼンテーションの資料をそのまま印刷したものを配布しておくと、聴衆の目は手元資料に行きがちです。 コデラさんの言うように「どうしても自分がこれからしゃべる内容が先に読まれてしまうという感性にはどうしても馴染めない」というのは同感です。 コデラさんが、 もちろんあとで記事にしたりするときに困るから、プリントアウトはあとで配布、というスタイルでも、十分実用になるのではないかと思うのだが、どうかなぁ。 と書かれているので、ぼくの場合も書いておきたいと思います。 ぼくも今年の前半はセ

    [N] プレゼンの際の手元資料の作り方
  • IPアドレスから地域を検索できる「IPひろば」 - ネタフル

    IPアドレスから地域を検索できる「IPひろば」という検索サービスがありました。 IPアドレスで検索すると、 ・ホスト名 ・IPアドレス割当国 ・都道府県 ・市外局番 ・接続回線 ・Whois 検索結果 といった情報を表示します。このサイトは覚えておくと良さそうです。

    IPアドレスから地域を検索できる「IPひろば」 - ネタフル
  • GarageBand風なFlashリズムマシン「BEATERATOR」 - ネタフル

    フラッシュ版GarageBandというエントリーより。 コレはすごい。MacのGarageBandみたいなことがWebで出来ちゃいます。ちなみにGarageBandってのはあらかじめ用意された音のパーツを組み合わせて簡単にBGMを作ってしまうツールです。 Flashで構築された「BEATERATOR」というリズムマシンがありました。 これが基画面です。 いろいろとウィンドウを開くとこんな感じに。 ドラムやベース、シンセなど、あらかじめ用意されているサウンドをドラッグ&ドロップで組み合わせてサウンドを作ることができます。 ユーザ登録をすると作成したサウンドを保存できるようになります。オンラインでここまでできてしまうと、なかなか凄いですね。

    GarageBand風なFlashリズムマシン「BEATERATOR」 - ネタフル
  • [N] GoogleをProxy代わりにする方法

    An easy Google proxyというエントリーより。 Technology site MarkTAW.com has posted a pretty simple way to surf the Web via a very simplified Google proxy window, but he does give a few disclaimers: Lifehackerで、GoogleをProxy代わりにする「The Google Proxy」というエントリーが紹介されていました。 方法は簡単で、http://www.google.com/xhtmlから検索するだけです。 もともとPDAでGoogleにアクセスしたところ、Googleのサーバーから去らずにPDA向けにフォーマットされたページを表示し続けたので、それをPCでも使いたいということで探したのがhttp://w

    [N] GoogleをProxy代わりにする方法