タグ

2009年5月27日のブックマーク (9件)

  • 日本の伝統色~@yuzen友禅ネット

    皆さんなら、自分のキモノが欲しいなと考えたとき、まずなにを選択基準にしますか? かなりの人が「色」とお答になるではないでしょうか?もちろん図柄、模様とお答になる人もいるでしょうけど、それにしても色なしでは考えられません。キモノは洋服とちがって、形そのものは基的には同じですし、身につける面積が広いので、自分らしさを出すためにも、色選びはとっても重要です。現代社会は色が満ち溢れています。でも、逆にわたしたちは色に対してあんがい無頓着になってしまっているような気がします。単純に赤だとか青だとかいって、それでわかったような気になってませんでしょうか?たとえば、青が好きといっても、その明暗、彩度、などによって全く違った印象になります。そう考えると、色は無限ですから、そのなかから自分好みの色選びをするということは実はとても大変なことなのです。 幸いにも日には、ずっと昔から大切にされてきた色の世界が

  • メスブタのパン - ズンガリガリガリズンガリガーリ

    ことばイヌノフグリで思い出したのだけれども、シクラメンの和名はブタノマンジュウ。英名のsow breadの訳だそうです。メスブタのパン→ブタの饅頭。"シクラメン"の名前の由来はcycleからきているそうで、これはなんかいい感じな名前ですが、和名ではブタマンなんですね。wikipedia:シクラメンによると和名はもう一つあって、「篝火草(カガリビバナ)」だとか。かがり火の様な花だからなんだって。風情がありますね。でもブタノマンジュウでもあるんですよね。かわいそうに。カガリは今泣いているんだ!カガリビバナの名付け親は牧野富太郎という人らしいですが、これはイヌノフグリの名付け親でもあります。この先生は色んな名前を付けますね。オサレだったり金玉だったりの待遇の違いは何なんだろ。「今なら素敵な和名付けてあげます*ただしシクラメンに限る」なんつったりして。サオトメバナ(早乙女花)という可愛い感じのする

    pooti
    pooti 2009/05/27
  • 「さかなのこ!」はいるのかも!と思えた港町で休日を満喫した日記 - プ録

    ことしのGWはちょっと長めでしたね。昨年や一昨年が何連休だったかなんてこれっぽっちも覚えていやしないのですが、ちょっと長めに感じたので小旅行したい!ってことで岡山・広島へいってきました。 1日目 三宮から高速バスに乗り倉敷へ 5/2でGW初日ということで大渋滞しながらも予定時間内には倉敷に到着。 岡山に着いたらあれもしちゃろこれもしちゃろ…という妄想は早々と諦め、大原美術館と美観地区をうろうろするのみに。 大原美術館は1日に何度も再入場できます。通常の営業時間は5時までですが、GW期間中は特別だったのか7時まで延長され、5時過ぎたら観覧客が一気に減り、一点一点ゆっくりと観ることができました。これには渋滞に感謝したとかしなかっただとか…。 まわりにはフォトジェニックな庭があり、カップルが三脚立ててあつあつショットを撮影中してたり。パクパクしている鯉(通称:恋http://d.hatena.n

    「さかなのこ!」はいるのかも!と思えた港町で休日を満喫した日記 - プ録
    pooti
    pooti 2009/05/27
    ココロ社さん、恋の引用、ごめんないさい/昆布王子、ここにはあなたがイメージする漁港ではありません
  • プライドをドブに捨てる勇気をください

    もうすぐ30歳。3年つきあった彼氏がいる。彼氏は34歳。 両親がこのご時世に「30を過ぎてから結婚するのはみっともない」「女は30を過ぎると一気に価値が下がる」という太古脳なので、毎日のように結婚しろとせっつかれている。 私は結婚にやぶさかではない。自由業で貯金も収入も充分にある。家事も嫌いではない。体力のあるうちに子供は欲しいし、できちゃった結婚はしたくない。なにより毎日深夜まで働いている彼氏を、家で迎えたい(太古なので同棲は許してもらえない)。 ただ、彼氏があんまり結婚に前向きではないのだ。仕事が忙しくて私のことばかり考えていられないというのもあるけど、結婚=男が損をすることばかり、という2chで鍛えられた知識が躊躇させているらしい。いずれ私と結婚するつもりらしいが、私には結婚のけの字すら言い出さない始末。TVを一緒に見ていて、岸和田セントジョーンズチャーチのCMが流れた時の気まずさっ

    プライドをドブに捨てる勇気をください
    pooti
    pooti 2009/05/27
    そこまで好きなんだったら自分からすればいい。うっすいプライドのためこの先何十年も後悔するんじゃないのかな。
  • 日本のマチュピチュ?天空の城 竹田城跡 - 地球はすごい!明日の地球 自然 動物 風景の動画や写真

    『地球はすごい!明日の地球』へようこそ。テーマは『地球』。自然科学、環境、野生動物、生き物、史跡、遺跡、人、世界遺産などなど、なんでもありといえばなんでもありですが、地球の風景や生命の素晴らしさを発見、動画や写真で紹介していきます。ビバ!地球。

    pooti
    pooti 2009/05/27
    竹田城跡!これは行きたい
  • ハヤブサとタカにカメラを搭載!鳥の目線で見る動画 - 地球はすごい!明日の地球 自然 動物 風景の動画や写真

    『地球はすごい!明日の地球』へようこそ。テーマは『地球』。自然科学、環境、野生動物、生き物、史跡、遺跡、人、世界遺産などなど、なんでもありといえばなんでもありですが、地球の風景や生命の素晴らしさを発見、動画や写真で紹介していきます。ビバ!地球。

    pooti
    pooti 2009/05/27
    ワー!ワー!ワー!ハヤブサの背カッコイイ・・・!!!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 2008-10-09 - ぼんやり上手

    音もなくビルが現れたときには驚いた。 二度目のテレビ討論会が終わったその日、部屋には誰も通さないようにと言いつけて、バラクはひとりプライベートルームに篭っていた。 椅子に腰掛け、眉間を指で揉む。さすがに疲労が溜まっているのがわかった。初回と同じように、今回の討論会もまあまあの成功を収めたといえる。声を張るごとに陶酔を深める聴衆の熱気。張り付いたような笑顔に押し殺された、マケインの苦々しげな表情。 けれども課題は山積みだった。底の見えない株価の下落。恐慌の予感。早くから予想はしていたが、まさかこんなにすぐに現政権のツケがまわってくるとは。一見、状況はバラクにプラスをもたらしているように思えたが、これだって明日にはどんな風向きになるかわからず、予断を許さなかった。 くそ、せめて選挙の後だったら―― 「大成功の討論会の後にしちゃ、しけた顔だな」 顔を上げるとドアの前にビルがいた。極太のコイーバ

    2008-10-09 - ぼんやり上手
  • 村志都(ムラシト)と松和徒(マツカズト)のナカヨシ撮影会 - ぼんやり上手