タグ

2008年8月28日のブックマーク (15件)

  • root 権限の必要なディレクトリに対してrsync する - ´・ω・)<ときどき書くよ

    CentOS のApache でDocumentRoot とされている/var/www/html をサーバ間で同期するために % rsync -avz -e ssh --delete /var/www/html foo@example.com:/var/www/htmlrsync を実行しても、foo に/var/www/html への書き込み権限がないため成功しない。 # PermitRootLogin yes な方は勝手にどうぞ。 NFS が使えれば手っ取り早いのだが、一つの解決策として example.com に以下のスクリプトを置き(/home/foo/rsync.sh とする) #!/bin/sh /usr/bin/sudo /usr/bin/rsync $* visudo で foo ALL=(ALL) NOPASSWD: /usr/bin/rsync と設定しておく。 あと

    root 権限の必要なディレクトリに対してrsync する - ´・ω・)<ときどき書くよ
  • ZFS and Mac OS X Time Machine: The Perfect Team (気になるもの。)

    Mac OS X の Time Machine に利用するディスクを ZFS と iSCSI 使ってやると幸せだよってお話です。 これがしたかったんだけど、globalSAN iSCSI Initiatorでうまく動かなくあきらめた経緯があるのですが、Nevada b86 の iSCSI target で使えてるみたいですね。 って、この bug がいけなかったのかな? #http://opensolaris.org/jive/message.jspa?messageID=237570 ZFS and Mac OS X Time Machine: The Perfect Team http://blogs.sun.com/constantin/entry/zfs_and_mac_os_x

  • Railsでデータを暗号化するいくつかの方法 - satoko's blog - s21g

    自分用メモ。 パスワード生成、銀行情報・カード番号などの情報を暗号化したいとき等に役立つページを見つけたので、リンクしておきます。 ランダムパスワード生成 http://snippets.dzone.com/posts/show/3632 railsでsensitiveなデータを暗号化する パスワードなしでpublic/privateキーだけでデータを暗号化:public key encryption。 http://stuff-things.net/2007/06/11/encrypting-sensitive-data-with-ruby-on-rails/ railsで大量のsensitiveなデータを暗号化する パスワード+public/privateキーでデータを暗号化:public key encryptionとsymmetric-key encryptionの複合。 http

  • iSCSI + ZFS + Time Machine 環境を構築する。 - Twisted Mind

    結論から行くと出来ました。 Time Machine はやってませんが普通にファイル置き場としては使えるようになりました。 TODO: 画像付きでまとめる ZFS+ iSCSI で Time Machine(つまり iSCSI を認識させる) iSCSI ZFS -> OpenSolaris 2008.11 or 2008.05 Time Machine -> Mac OS X 10.5 ZFS Snapshot 保管場所 -> Amazon S3 iSCSI CHAP 認証 -> FreeRADIUS or fullflex EG-7(無償版) 1T の HDD でも買ってきて OpenSolaris 上の ZFS で iSCSI 用に準備して、Mac から globalSAN iSCSI を使って iSCSI 上の ZFS を認識し、そこを Time Machine に使用。ZFS の

    iSCSI + ZFS + Time Machine 環境を構築する。 - Twisted Mind
  • スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 iPhone 3G サイコー!!

    iPhone 3G サイコー!! 遅ればせながらiPhone 3Gを購入。現在、1カ月弱使用してきたが、正直、俺におけるiPhone 3Gは、かなり実用的であり、愉快であり、使いやすさも上々であって、ある種の理想にに近い製品だ。 日風に書くとソフトバンクのiPhone 3G、となるが、ご存知の通り端末はアップル製でキャリアがソフトバンクである端末。HSDPA対応のケータイでありiPod Touchの機能も持つという、新機軸感の高いハードウェアだ 発売直後から報道されまくりのiPhone 3G。賛否両論であり、拙者的観点からしても、まぁ、細かな難点もあるにはある。が、これまでの日製ケータイとも、あるいは、いわゆるスマートフォンとも違う、非常にオモシロおかしく新しくも現実味を帯びまくりの端末だと感じられた。 てなわけで今回はiPhone 3Gの使用感についてレポートするが、結論から言え

  • Ubiquityをちょっと触って感じた未来 - hogehoge @teramako

    Mozilla Labs » Blog Archive » Introducing Ubiquity[ チュートリアル:Labs/Ubiquity/Ubiquity 0.1 User Tutorial - MozillaWiki 普通の紹介ははてなブックマーク - Mozilla Labs » Blog Archive » Introducing Ubiquityの関連エントリを見れば良さそうなので省くよ。Greasemonkeyのminibufferを知っているなら、それの拡張機能版を想像すれば良いかな*1。 日語対応 ちょっと触った感じ日語対応が完全じゃないなと思った。 例えば、住所を選択してmap-these*2コマンドを打ってもずっと読み込み中になってしまうとか(コピーしてmap*3の引数にペーストすると表示できるのに...) でも、ちょっとソースを覗いてみてびっくりした。 な

    Ubiquityをちょっと触って感じた未来 - hogehoge @teramako
  • Labs/Ubiquity/Ubiquity 0.1 User Tutorial - MozillaWiki

    Back to Labs/Ubiquity. Note: This is the tutorial for an old version of Ubiquity. For the latest version, please see Labs/Ubiquity/Latest Ubiquity User Tutorial. Welcome Ubiquity is an experimental Firefox extension that gives you a powerful new way to interact with the Web. You're used to telling Firefox where you want to go by typing Web addresses into the URL bar: With Ubiquity installed, you'l

  • Mozilla Labs » Blog Archive » Introducing Ubiquity

    An experiment into connecting the Web with language. It Doesn’t Have to be This Way You’re writing an email to invite a friend to meet at a local San Francisco restaurant that neither of you has been to.  You’d like to include a map. Today, this involves the disjointed tasks of message composition on a web-mail service, mapping the address on a map site, searching for reviews on the restaurant on

  • Vimperatorでローカルなkey mappingを実現するプラグイン local_mappings.js

    . これは何? (↓)のVimperatorでサイトごとにキーバインドを指定するコードの改良版。 ニコニコ動画を快適化するvimperator設定まとめ http://anond.hatelabo.jp/20080803202321 これには致命的なバグがあり、グローバルなkey mappingを上書きした場合removeされたままになってしまう! そこでスクラッチから書き直した。 設計はこんな感じ key mappingの設定はどうやって登録するの? _vimperatorrc内でaddSetting(array);という呼び出しをする。 すると、arrayがliberator.mappings.localMapSettingsという配列にpushされる。 ここでarrayは、 [ regex, // urlを表すregex ar_1, ar_2, ... ar_n, ] という形の配列

    Vimperatorでローカルなkey mappingを実現するプラグイン local_mappings.js
  • ZFSのiSCSI共有がついにMacから可能に - 日々雑感

    ZFSのiSCSI共有機能がMacから使えるようになると、大容量ボリュームを簡単に構築できるし、iSCSIはパフォーマンスもGbE使用時にはなかなか良いし、何せブロックデバイスとして扱えるのでTime Machine用のボリュームとして使うことが出来るといういいことずくめの方法なのだが、これまではなぜかSolarisでZFSパーティションに設定したiSCSIターゲットに対して、Mac上でのイニシエーターであるglobalSAN iSCSIから接続できないという問題があって、机上の空論に終わっていた。 しかし、このたびバグがフィックスされたのか接続できるようになったという情報をhttp://solaris.sunfish.suginami.tokyo.jp/blog/2008/06/zfs_and_mac_os_x_time_machine.html経由で入手したので、試してみたところ無事接

    ZFSのiSCSI共有がついにMacから可能に - 日々雑感
  • コッポラのコーマン門下生時代について - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    「コッポラの胡蝶の夢」のパンフに、コーマン門下生時代のフランシス・コッポラについて書きました。 1960年代初め、ハリウッドのメジャー・スタジオは閉じられていた。 監督やカメラマンなどスタッフの平均年齢はほとんど60歳を越えていたにもかかわらず、大卒の募集は行われず、わずかに縁故採用があるだけだった。 いっぽう、全米各地の大学にはようやく映画学科が設立されていった。大衆の娯楽だと思われていた映画は、フランスで芸術として評価されるようになり、その影響がようやくアメリカに及んだのだ。コッポラもUCLAの映画学科で学んでいたが、何のコネもない彼にとってハリウッドに入るのは不可能に近かった。 まず自主制作で映画を撮ってポートフォリオにしようにも、当時まだ8ミリ映画の機材はまともな映画を作れるレベルには達していなかったし、学生の自主映画を評価してくれる映画祭なども確立されていなかった。そんな状況で、

    コッポラのコーマン門下生時代について - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    poppen
    poppen 2008/08/28
  • iPhone 3G発売後2度目の料金プラン改定が意味するところ - builder by ZDNet Japan

    高まるゼロトラストの気運 妥協のない安全のために適材適所で組合せ トップ4社によるゼロトラストセキュリティ 体験から学んだ成功への知見 マネーフォワード×エム・フィールド対談 Fintechプラットフォーム開発の「鍵」 ビジネスの推進には必須! ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画 今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス 激変するビジネス環境の中でのDX モダンアプリケーション戦略への取り組みが 市場の競争力の源泉となる 身近な改善の第一歩! ニューノーマルな働き方を前提にした これからの時代のWi-Fi環境構築のポイント 大学、研究機関、製造業など いま目覚ましい躍進ぶりを見せるデルのHPC その背景と選ばれる理由にせまる アプリケーションモダナイズ 求められている背景にあるビジネスの今 そして、成功の鍵を握るDevOpsの真の意味 クラウドネイティブの実現 モダンインフラの構築・

    iPhone 3G発売後2度目の料金プラン改定が意味するところ - builder by ZDNet Japan
  • FreeBSDリリースは10月、6.4で6系は終了 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    FreeBSD - The Power To Serve FreeBSD Release Engineering, Ken Smith氏からFreeBSD 7.1およびFreeBSD 6.4のリリーススケジュールが発表された。2008年10月のリリースを目指して作業が進められる。 29日 - フリーズ開始 09月01日 - ベータ 09月06日 - ブランチ 09月08日 - FreeBSD 6.4-RC1 09月15日 - FreeBSD 7.1-RC1 09月22日 - FreeBSD 6.4-RC2 09月29日 - FreeBSD 7.1-RC2 10月06日 - FreeBSD 6.4-RELEASE 10月13日 - FreeBSD 7.1-RELEASE 同氏はこれまで6系の最終リリースをどのバージョンにするか明言を避けてきたが、FreeBSD 7の出来がよかったことから次の

  • 優しいgitの育て方 : svn update

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 git でファイルの復活 コミット後に勢いよくリファクタリングするも途中で挫折 p なデバッグコードを埋め込んでいくも修正箇所を忘れた なんてとき、指定した一部のファイルだけをコミット後の綺麗な状態に戻したいときがある。 svn の場合 svn は楽だった。消して update するだけでよかったから。 具体的には、モデルを全部戻したくなった場合は % rm -rf app/models % svn update で楽に復旧できる。 git の場合 でも、git では fetch しても削除ファイルは華麗にスルーされて困っていた。 git は超便利だが、ここの一点で svn の方が使いやすいと思っていた。 が、checkou

    poppen
    poppen 2008/08/28
  • Firebugについてまとめ - monjudoh’s diary

    随時更新 公式ドキュメント Firebug Console API http://getfirebug.com/commandline.html 気になったところ $$(selector) 複雑なCSSセレクタでなければjQueryの$関数の変わりとして使える感じ。 dirxml(node) outerHTML相当のHTMLを出してくれる感じ $$(selector)と組み合わせると便利そう。 inspect(object[, tabName]) 指定したオブジェクトを指定したタブで表示できる。特定要素をHTMLタブで表示させる時、「inspect($$('table#some-id td')[0],'html');」みたいにできる。今まで、「console.log($$('table#tab td')[0]);」を実行してconsoleタブに表示させた後、そこをクリックみたいにやっていた

    Firebugについてまとめ - monjudoh’s diary