タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

knowledgesystemに関するpoppenのブックマーク (8)

  • Trac プラグイン : フォーラムを作成する – DiscussionPlugin | tracpath.com

    Trac内にフォーラムを作ることができる、DiscussionPlugin 。 フォーラムは世の中にもよくあるので、どういうものかは想像出来るんですが、Tracで使うとなると、 仕様や、実装面での細かな確認 運用時のナレッジデータベース なんかで使えそうですね。チケットのように、目的がはっきりしていて、終了するとクローズみたいな感じでもないけれども、Wikiのようにドキュメント化するような話でもない。といったところですね。 インストール レポジトリからインストールします。 > easy_install http://trac-hacks.org/svn/discussionplugin/0.11/ File "/usr/lib/python2.4/site-packages/TracDiscussion-0.7_r8725-py2.4.egg/tracdiscussion/api.py",

    Trac プラグイン : フォーラムを作成する – DiscussionPlugin | tracpath.com
  • 確定前の情報を共有する事例

  • 社内SNSは失敗する?

    社内SNSを導入しても期待する効果を出せず、利用を中止した企業は実に多いようです。 期待した効果や中止した理由はさまざまですが、おおよその傾向として以下があげられます。 ・特定のコミュニティは盛り上がるものの、ほとんどのコミュニティは誰も利用していない。 ・誹謗中傷の内容の投稿が増加し、2チャンネル状態となる。 ・不快な経験をしたユーザからのクレームが増加する。 最終的には利用者が減少し、終息していくケースが多いといえます。 2005年~2008年頃は様々な企業が競って社内SNS(またはイントラブログ)を導入した時期でしたが、それは一時的なブームに過ぎなかったのでしょうか? 実は成功している企業も存在し、成功している企業では社内SNSが中枢的な社内インフラとして機能しています。 前回の記事の中でご紹介した弊社の使い方も成果を上げている事例のひとつです。 そういった観点から、あ

  • [ThinkIT] 第4回:社内SNS活性化6つの秘訣 (1/3)

    前回までは、社内SNSの機能や仕組みの部分についてクローズアップしてきましたが、今回は運営面について説明します。TISの社内SNSは筆者の部署で内製していることは説明しましたが、運営そのものも私たち自身で行っています。 システムはその器だけを用意しただけでは完成とはいえません。特に社内SNSのような柔らかいシステムは、それを利用するコミュニティが活発に動いてこそ、そのシステムは価値をもたらすことになります。 そこで私たちが1年以上運営してきた中で得られた、社内SNSを運営していくにあたって重要なポイントを解説します。またこれまで運営した中で、発生した運営上の問題をどのように対応してきたかについても紹介します。 今回紹介する運営上のポイントは以下の通りです。 利用を強制しないこと 会社で非公認のまま運営しないこと 運営する側が一番のユーザであること コンテンツの制御をなるべくしないこと 徐々

  • [ThinkIT] 第5回:社内SNSの弱点を克服する (1/3)

    これまで社内SNSを運用してきて、休日や早朝などの営業時間外に行ったバージョンアップ作業で数時間ほど計画停止したことはありましたが、それ以外に営業日で利用できなくなってしまうといった障害は起きていません。もちろんパフォーマンスが著しく低下する、登録されていたデータがロストするような障害も発生していません。 このことは「Ruby on Rails」という比較的新しいフレームワークを使った事例としては、1つの実績になるのではないかと思います。 コンテンツに関しては、社内SNSのグループ機能を観察してみると、作られたコミュニティのカテゴリが、業務利用のものが40ほど、会社生活のためのものが40ほど、趣味のためのコミュニティが30ほどということで、半業務・半オフというコンセプト通りに、うまくバランスがとれているようです。 社員の利用状況に関しても、業務時間と休憩時間を意識した使われ方をしていること

  • Python製のQ&Aシステム·OSQA MOONGIFT

    OSQAはPython製/Djangoベースのオープンソース・ソフトウェア。Q&Aは今、とても人気の高いサービスになっている。日のQ&A系サービスは同じ質問が繰り返されたりネタ的なものも多いが、専門系(旅行や家電といった具合に)のQ&Aシステムは内容も充実している。 機能十分なQ&Aシステム そんなQ&Aシステムは様々な分野で活用できるはずだ。そして自分たちのWebサービスでも同様にQ&Aシステムを立ててみたいと思ったらOSQAを使ってみよう。OSQAは中国製のQ&AシステムCNPROGをフォークしたオープンソース・ソフトウェアだ。 CNPROGも同様にDjangoであり、機能的に大きく変わる訳ではないようだ。だがCNPROGでは上手く動作していなかった(筆者が試した当時だが)バッジ機能やインタフェース全体の英語化がなされているので使い勝手が良い。 管理画面(バッジ) システム的には大元

    Python製のQ&Aシステム·OSQA MOONGIFT
  • GitHub - chagel/CNPROG: An open source Q&A(question and answer) eco-system

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - chagel/CNPROG: An open source Q&A(question and answer) eco-system
  • 高性能!StackOverflow.comクローン·CNProg MOONGIFT

    MOONGIFTで紹介するためにいろいろなソフトウェアを触っていると、時に紹介したくなくなるくらい優秀なソフトウェアに出くわすことがある。これを使ったら、面白いことができるんじゃないかと思ったときなどだ。そんな予感を感じさせるのがこのソフトウェアだ。 StackOverflow.comのクローン だが紹介しよう。そして可能性について考えてみてほしい。技術者の間で流行っているStackOverflow.comが自分でも構築できてしまうのだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはCNProg、中国製のStackOverflow.comクローンだ。 CNProgはDjangoで開発されたソフトウェアだ。基的にはQ&Aサイトになる。そこにコミュニティ的な要素を盛り込んだのがStackOverflow.comであり、それを模したのがCNProgになる。質問の一覧、タグを付けた管理、コメント、

    高性能!StackOverflow.comクローン·CNProg MOONGIFT
  • 1