タグ

2010年3月10日のブックマーク (7件)

  • 的場光昭『「アイヌ先住民族」その真実』のデタラメ(1) - Danas je lep dan.

    何度か『正論』にアイヌ民族を否定する文章を書いていた的場光昭とやらいう医者が,とうとうアイヌ否定論のを出した。「アイヌ先住民族」その真実―疑問だらけの国会決議と歴史の捏造作者: 的場光昭出版社/メーカー: 展転社発売日: 2009/11メディア: 単行クリック: 1回この商品を含むブログ (4件) を見る 今のところ,このような議論はさほど目立ったものではない――南京事件否定論やホロコースト否定論に比べれば。だがこれをこのまま放置しておいてもいいものでは決してない。 的場の主張は,小林よしのり,西村眞悟,鎌田告人といった否定論者たちの主張と連動している。実質,彼と小林がこの分野における最も影響力のあるイデオローグとみていいだろう。彼の主張がどれだけ馬鹿げたものであるかを示すことで,このような主張の拠って立つ基盤を破壊したいと考える。 当たり前だが,これは議論ではない。 (……)たとえ敵

    poronnotei
    poronnotei 2010/03/10
    器の小さい「自称・愛国者」という名のキチガイ売国奴を相手に、道理・道徳を説く永遠の虚しさ。
  • NATURAL BEAUTY BASIC | ノード センス - NODE SENSE

    SANEI bd ONLINEは 2024/3/1よりNODE SENSEに名称変更いたします SANEI bd ONLINEは 2024/3/1よりNODE SENSEに名称変更いたします category tops bottoms one-piece outer bag shoes new arrival

    poronnotei
    poronnotei 2010/03/10
    フォ~!
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    poronnotei
    poronnotei 2010/03/10
    どうでもいいけど、奴隷少佐のくだりであの天下の名文『Google Chromeちゃんがエロ過ぎる!』を思い出しましたよw 「ら、らめぇ……」
  • 自社事業を破壊するイノベーションが出てきたとき - My Life After MIT Sloan

    先週書いた「イノベーションが部署単位でしか起こらないことについて」という記事に、渡辺千賀さんからリンクをいただいた。 ありがとうございます! これに関して書きたいことがあるんですが、順番的には、イノベーションのジレンマのことを紹介してからそっちに行こうと思う。 2回シリーズで。 自社事業を破壊するようなイノベーションが出てきたとき、企業はどう対応すべきか。 そもそも、「イノベーションに破壊される」って何よ? と思うかも。 いろいろありますよ~。 有名どころでは、メインフレームに対する、アプリ+ウィンドウズ+PCとか。 固定電話に対するIP電話とか。 レーザープリンタに対するインクジェットとか。 最近は、ラップトップPCに対する、ネットブックも破壊的イノベーションではないか(参考記事)。 「破壊的イノベーション」の特徴は、今までの技術を代替するような非常に安価なテクノロジーだってこと。 更に

  • イノベーションが部署単位でしか起こらないことについて - My Life After MIT Sloan

    ボストンに帰ってきて、いろんな友人と会ったり話したり。 皆最後の一週間は旅行に行くらしいが、私はボストンに居残り。 「学校始まるまであと1週間もあるのに、いったいボストンで何するの?」とか言われてしまう。 あるんだよ、いろいろと。 2年目は研究に専念することはどこかに書いたが、 来週、指導教官のUtterback先生との秋学期最初のミーティングがある。 それまでに夏休みの課題図書・論文を読み終えないとならない。 ところが、夏休みの3ヶ月間、インターンで忙しくて何の勉強もしていなかったので、 ・英語を読むスピードがめちゃくちゃ落ちてる ・春学期に読み進めたの内容を忘れている ということが判明。 課題図書どころではない。 まずは春学期に読み終わったつもりだった、や論文を一生懸命読んでるところ。 今年春までMITの教授だったレベッカ・ヘンダーソンと、HBSのキム・クラークが1992年に執筆し

    poronnotei
    poronnotei 2010/03/10
    いやーごもっとも。
  • 日本企業の苦しみを25年前から味わっていたアメリカ企業 - My Life After MIT Sloan

    先週、ボストンに住んでいる日人研究者が月一で集う異分野交流会があって、そこで講演させていただいた。 100人以上が集まる大盛況でした。 来てくださった方は当に有難うございます。 講演の内容は、大企業が、どのように新しい技術に対して、経営の舵取りをしていくべきか、というもの。 前半では、日の大企業が各分野で最近競争力を失い、シェアを減らしている、 でも実はそれは日に限らず、世界中の大企業が陥る病なのだ、と言う話。 そして後半で、イノベーションのジレンマなどの先行研究と、私の研究内容を話した。 実際、日の製造業は苦しんでいる。 講演でも紹介したように、かつてはブラウン管テレビでは世界の半分のシェアを持っていた日企業は、 薄型テレビになってから、サムスンやLGにシェアを奪われてるし、 半導体も1980年代にはDRAM世界シェア80%近くを占め、NECがNo.1だったが、ここも韓国にや

    日本企業の苦しみを25年前から味わっていたアメリカ企業 - My Life After MIT Sloan
    poronnotei
    poronnotei 2010/03/10
    人間社会が盛衰を繰り返す理由を分かりやすく紹介。企業はスパンが短いから見えやすいんだろうな。
  • 北川悦吏子『あの…。』

    すごいこと聞いていいですか? ログインって何? こんなんで、ツイッターをやろうとした私がバカですか? このブログを書けているのが奇跡ですか? いま、ツイッターをやりつつ、どうしてもフォローできなくて 「私、あなたをフォローします、フォロー」 と画面に向かって(パソコンのね)、叫んでいました。(いや、心境は)。 明日、その彼自身に電話をして、フォローの仕方を聞いてみようと思います(知り合いなので)。 そのためには(フォローするためには)、「ログイン」たらいうのは、超えなくてはいけない壁ですか? 私、バカですか? 誰か、心を鬼にして、「バカです」と一言、言ってください。 ところで、原稿、直しました。 ワードというやつで、初めて打ったよ。 これから、送ります。 爆発しないか、心配です。 電子レンジで、じゃがいもが、煮えることさえ(煮える?) この前まで、知りませんでした。 ホクホク。

    北川悦吏子『あの…。』
    poronnotei
    poronnotei 2010/03/10
    どう考えてもネタで釣りとしか思えない。