タグ

2018年5月8日のブックマーク (13件)

  • イスラエル、「靴のデザート」で物議=安倍首相との夕食会で提供:時事ドットコム

    イスラエル、「のデザート」で物議=安倍首相との夕会で提供 安倍首相 安倍晋三首相のイスラエル訪問時に、夕会で出された「のデザート」=イスラエル首相公邸料理人のインスタグラムより 【エルサレム時事】安倍晋三首相のイスラエル訪問時に同国のネタニヤフ首相との夕会で出されたデザートが物議を醸している。公邸料理人が作ったのは、紳士の形をした金属製容器にチョコレートを入れたデザート。イスラエルのメディアや市民からは、屋内でを脱ぐ日の習慣を取り上げるなどして「非常に失礼だ」との批判が出ている。 〔写真特集〕エルサレム旧市街~3大宗教の聖地~ 安倍首相は今月1~2日、イスラエルとパレスチナを訪問。帰国直前の2日夜には、ネタニヤフ首相とサラ夫人が、エルサレムの首相公邸で、安倍首相と昭恵夫人を招いた夕会を開いた。 イスラエルで有名シェフとして知られる公邸料理人は、写真共有サイト「インスタグラ

    イスラエル、「靴のデザート」で物議=安倍首相との夕食会で提供:時事ドットコム
    porquetevas
    porquetevas 2018/05/08
    靴がチョコレートでできてたら問題なかった
  • 世界中のディズニーテーマパークを75時間でめぐる ギネス記録達成

    世界に12カ所あるディズニーのテーマパークを75時間6分でめぐった女性がギネス世界記録に認定されました。 記録を打ち立てたLindsay Nemethさん この記録を打ち立てたのはカナダのディズニーファン、Lindsay Nemethさん。チャレンジは2017年12月に行いました。米カリフォルニア州のパークから始めて米フロリダ州に複数あるパークをめぐり、フランスのパリへ飛び、上海、香港を訪れ、最後に日の東京ディズニーランド・ディズニーシーへ。 ちなみに記録認定には「少なくとも1つアトラクションに乗ること」が必要。Nemethさんはこの条件をクリアし、さらに「80時間を切る」という自身の目標よりも早く「全ディズニーテーマパークの最速訪問」を達成しました。 Nemethさんは自身のブログに旅の行程をつづっています。 出典:ギネスワールドレコーズ advertisement 関連記事 ミッキー

    世界中のディズニーテーマパークを75時間でめぐる ギネス記録達成
  • 【閉店】美味しいビールがある時間。アウグス谷中ビアホールでゆったりとした時間を過ごす。 | TiMEZ.jp(タイムズ)

    谷中銀座で乾杯。 谷中銀座へはJR日暮里駅が最寄り駅となりますが、商店街を抜け地下鉄千駄木駅方面まで魅力的なお店が続いているので、そちらまで足を延ばすのもお勧め。昔ながらのお店からお洒落なお店も増えてきていて、散歩にはもってこいのコースです。 また、日暮里駅から千駄木駅を抜け「根津神社」を訪問するのもありですね。谷中銀座散歩については、別の記事で詳細を書こうと思います。 まずは、谷中銀座内の有名な階段のところにある「アウグス谷中ビアホール」へ。 お店に入ると、まず目を奪われるのがビールサーバーです。30歳になるまでビールの色なんて気にしたことはなかったのですが、注がれるビールの綺麗さに胸が高鳴ります。 このお店で提供しているクラフトビールは6種類。後程詳細をご紹介しますね。 お店の雰囲気も「日のクラフトビールと和の料理が楽しめる」ということで、和に統一されています。カウンター席もあるので

    【閉店】美味しいビールがある時間。アウグス谷中ビアホールでゆったりとした時間を過ごす。 | TiMEZ.jp(タイムズ)
  • 日光湯元温泉 紫雲荘宿泊記 かけ流しの硫黄泉と食事がすばらしい小さな宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    一人旅初心者も泊まりやすい極上湯の宿、奥日光 湯元温泉 紫雲荘 日光湯元温泉紫雲荘は、日光湯元温泉のバス停からすぐのところにある、家族経営の小さな宿です。 お値段もそれほど高くなく、夕も朝も部屋でしかもとてもおいしく、宿のすぐ近くに湯元温泉の源泉地があるため、かけ流しの硫黄泉はすばらしく新鮮なお湯なのです。 すばらしい宿なうえに、1人旅初心者にも宿泊しやすい宿なのではないかと思います。 こちらの記事でも紹介しています。 というのも実は、私自身が初めて一人旅をした際に宿泊した宿がこの紫雲荘なのです。 それ以降季節を変えて何度も宿泊しており、このブログにもずっと前に記事をアップしていたのですが、2019年の11月に再訪しましたので、大幅に追記して再度公開しました。 一人旅初心者も泊まりやすい極上湯の宿、奥日光 湯元温泉 紫雲荘 戦場ヶ原を散策したり、日光市内で鳴虫山に登った後に宿泊するの

    日光湯元温泉 紫雲荘宿泊記 かけ流しの硫黄泉と食事がすばらしい小さな宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
  • レモンを丸ごと使い切る絶品レシピ3選 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    レモンを丸ごと使い切る絶品レシピ3選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 山本ゆり『【簡単!!!超おすすめです】レンジで一発*タッパー1つで美味しい肉じゃが』

    ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba 山ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba きてくださってありがとうございます! 「超おすすめ」とかたぶんこのブログで初めて使ったんで 照れて照れて 頬が血のように赤いんですが(白雪姫か。肌は雪のように白く、頬は血のように赤く、髪の毛は黒たんのように真っ黒か)←いつも思うけど血はさすがに赤すぎへん? おすすめのレシピです。 肉じゃが。 って 大好きなんですけど、自分の中でこだわりがありまして 偉そうに、美味しく作るポイントとか言ってにもブログにも載せていました。 ・最初に油で炒める ・先に砂糖とみりんだけで煮る ・落とし蓋を必ずする ・途中でしょうゆ、最後にもう一度みりん ・火からおろして冷ます (●気の肉じゃが ●肉じゃが

    山本ゆり『【簡単!!!超おすすめです】レンジで一発*タッパー1つで美味しい肉じゃが』
  • ランニングシューズのかかとの外側がすり減るのはオーバープロネーションが原因、その改善方法は | 宝実の「お役立ち情報館」

    ランニングシューズのかかとの外側が、極端にすり減るランナーはオーバープロネーション(過回内)を疑ってみる必要があります。 日人ランナーの7割はオーバープロネーション(過回内)と言われていますが、ランナーにとってかなりのハンディキャップですし、様々な足トラブルの原因になることもあります。 しかし、オーバープロネーション(過回内)はその原因と、メカニズムを正しく理解すれば改善することができます。 プロネーションとは日語で回内と言い、足の動きだけではなく、腕などの場合も含めて、身体の内側に回り込む動きのことを言います。 正常な足の動きをしている人でも、足の裏にかかる衝撃を和らげるために、ある程度のプロネーション(回内)を行っていますが これが過剰になることを過回内:オーバープロネーションと言います。 オーバープロネーションの人の左足を真後ろから見た場合 上図のように 足底の外側から着地して、

    ランニングシューズのかかとの外側がすり減るのはオーバープロネーションが原因、その改善方法は | 宝実の「お役立ち情報館」
  • 南インド料理専門店「アーンドラキッチン」に行ってきたわ!【東京都台東区御徒町】 - シャルの甘美なる日々

    御徒町にやってきたわ!都心はどこも人混みが凄いわね・・・。 今日もあのぬいぐるみに、南インド料理専門店「アーンドラキッチン」に行ってリポするように言われたわ! 南インド料理って何かしら? ナンでカレーべるあれとは違うのかしら? 南インド料理とは アーンドラキッチンにやってきたわ! メニュー アーンドラ スペシャル ミールス ライス パパド チャパティ サンバル ラッサム ポリヤル マトンカレー エビカレー チキンカレー アチャール デザート 店舗情報 おまけ 南インド料理とは 南インド料理とは、インド南部4州、カルナータカ州、アーンドラ・プラデーシュ州、ケララ州、タミル・ナードゥ州の料理の事です。 ナンやチャパティ、ロティなどの小麦が主の北インド料理に対し、南インドは米が主です。 北インドは、乳製品を使用した油分多めもこってりしたカレーなのに対し、南インドは、ココナッツミルクや酸

    南インド料理専門店「アーンドラキッチン」に行ってきたわ!【東京都台東区御徒町】 - シャルの甘美なる日々
  • 長~い行列の正体は?|NHK NEWS WEB

    秋田県男鹿市の大型スーパー。店に入ると、欲をそそる揚げたての匂いがふわりと香ってきます。あ、おいしそう。匂いに誘われるように歩を進めると、長~い、長~い行列が……。コロッケかな? ドーナツかな? いったい……!?それは、とても意外なものでした。 (報道局選挙プロジェクト記者 仲秀和/秋田放送局記者 小島明) 列は、スーパーのフードコートに続いていました。おいしそうな匂いはここからたちこめていたのです。しかし、長い行列の先は、事を注文するカウンターとは別の方向に伸びています。行列の先頭にあったのは…… なんと市議選の期日前投票所。投票箱には、次々と一票が投じられていました。「手軽で便利」。そんな新しい投票スタイルが人気を集めています。 投票日より早く投票ができる期日前投票。市役所などのほかに、自治体によっては、スーパーや駅など、人の集まりやすいところで投票できるのが特徴です。 国政選挙で

    長~い行列の正体は?|NHK NEWS WEB
    porquetevas
    porquetevas 2018/05/08
    もっと便利な場所で期日前投票ができるようになってほしい。自分の地元は全て駅から徒歩15分以上、市の一部(近年住民が増え若い世帯も多い地域)を完全無視した立地にある会場でのみやっている。マジふざけんな
  • 「もう2度とベビースター食わせない」 秀逸すぎるハッシュタグ「名画で学ぶ主婦業」に共感殺到

    名画に描かれた事象を「主婦あるある」と解釈するハッシュタグ、「名画で学ぶ主婦業」がTwitterで流行しています。例えばミレーの「落穂拾い」に、「もう2度とベビースターわせない」とコメントを添えた投稿が人気です。子どもが散らかした部屋を片付けるお母さんの、心の叫びだ……。 ミレー「落穂拾い」 上記の例のように名画へコメントを付ける、いわば「名画でひと言」形式の大喜利。特に育児にまつわる投稿が多く、赤ちゃんが描かれた絵画で寝かしつけの苦労を訴える人が目立ちます。子どもが寝ないことには、ほかのこと何もできませんからね……。 寝かしつけは当に大変 子どもが就学すると、今度は学校とのやり取りが悩みの種に。「さんすうセット」の部品1つ1つに名前を書いたり、学校から自宅までの地図を書いたり、作業の煩雑さを示す投稿が注目を集めています。よくシチュエーションに合う絵画を見つけてくるものですね。また、子

    「もう2度とベビースター食わせない」 秀逸すぎるハッシュタグ「名画で学ぶ主婦業」に共感殺到
    porquetevas
    porquetevas 2018/05/08
    1枚顔がローワン・アトキンソンになってるのがある
  • 無料で世界中さまざまな場所の環境音&サンプリング音楽が聞ける「Cities & Memory」

    私たちが普段何気なく過ごしている世界には、車の音や鳥の鳴き声、人の歩く音にしゃべり声といったあらゆる音があふれています。場所が違えば聞こえてくる音も違ってくるもので、「Cities and Memory」は世界中のいろんな場所で聞こえる「環境音」が集められており、無料で聞くことができるウェブサイトです。 Cities and Memory: global collaborative sound project - Cities & Memory | Field Recordings, Sound Map, Sound Art https://citiesandmemory.com/ 「Cities and Memory」のトップページから、「What is Cities and Memory?」という部分をクリックすると…… Cities and Memoryに関する説明を読むことができま

    無料で世界中さまざまな場所の環境音&サンプリング音楽が聞ける「Cities & Memory」
  • LOVE PIECE CLUB - 田房永子 - 山口達也と非生産

    TOKIOのメンバー山口達也氏の事件、醜悪なハラスメントのデパートすぎてどの方向からも一切擁護できない。 それとは別に、「病院」についての報道に衝撃を受けた。スーパースターが、病院からテレビ局に通ってテレビに出ていた。もしかしたら芸能界ってそういうことが結構あるのかもしれない。でも初めて聞いた。 5年前、私はバラエティ番組に出演したことがあった。芸能人と専門家がたくさん出る、お悩み相談の番組。「毒親漫画家」という肩書きをつけられ、2〜3時間かけて打ち合わせしたのだが、当日になると自分の考えとはまったく違うセリフが用意されていて、ママタレントたちに向かって大きい声でそれを読み上げるように、と指示された。 控え室っぽいところで「練習してみましょう」とディレクターの人に言われて「あなたは毒親予備軍です」「もっと大きい声でお願いします」「あなたは毒親予備軍です!」と繰り返した。 「ほんとに? 私こ

    porquetevas
    porquetevas 2018/05/08
    この人のゲームとの向き合い方、自分と全く同じ。スッとする感覚ものすごくわかる/50歳近くなっても世間や事務所の求める“アイドル”をやっている状況が普通ではないし、SMAPの問題も本質はそこにあると思う
  • 訃報:加古里子さん92歳=絵本作家「だるまちゃん」 | 毎日新聞

    「だるまちゃんとてんぐちゃん」などで知られる絵作家で児童文化研究家、加古里子(かこ・さとし、名・中島哲=なかじま・さとし)さんが2日、慢性腎不全のため亡くなった。92歳。葬儀は近親者で営んだ。後日、出版社が合同でしのぶ会を開く。 福井県生まれ。1959年に絵作家デビュー。67年の「だるまちゃんとてんぐちゃん」は189万部のミリオンセラーで、「だるまちゃん」シリーズは累計389万部発行されて…

    訃報:加古里子さん92歳=絵本作家「だるまちゃん」 | 毎日新聞
    porquetevas
    porquetevas 2018/05/08
    生まれて初めて「作者の名前で選んで読む」ということをしたのがかこさとしさんの絵本だった。何冊も読みました。ありがとうございました。