タグ

2023年9月17日のブックマーク (9件)

  • 初対面で「タバコ吸っていいですか?」と聞くと8割方「どうぞ」と言うけど、本当に8割がOKなのか?→試しに「タバコ吸わないほうがいいですか?」に変えてみた結果...

    九月 @kugatsu_main 初対面の人と同席する場でタバコを吸う際には、まず「タバコ吸ってもいいですか?」と聞く。マナーだからだ。八割方みな「どうぞ」と言う でも当に八割がOKなのか?聞き方の問題かもと思い、試しに「タバコ吸わない方がいいですか?」と聞くようにしてみた。語尾を変えただけで、五分五分になった 2023-09-16 12:53:04 九月 @kugatsu_main 「吸ってもいいですか?」と聞くと、主題は「喫煙者のタバコ吸いたさ」になる。非喫煙者はタバコの吸いたさを知らないから、何となく気を遣ってOKしたりするのだろう 一方で、「吸わないほうがいいですか?」と聞くと、非喫煙者の「吸ってほしくなさ」を主題にできる。聞き方一つで主役が入れ替わる 2023-09-16 17:30:59 九月 @kugatsu_main そもそも「タバコを目の前で吸ってほしい」と言ってくる人

    初対面で「タバコ吸っていいですか?」と聞くと8割方「どうぞ」と言うけど、本当に8割がOKなのか?→試しに「タバコ吸わないほうがいいですか?」に変えてみた結果...
    porquetevas
    porquetevas 2023/09/17
    吸ってもらっていいけど代わりに同等の我慢を向こうにしてもらうには泥で汚れた靴を膝に載せさせてもらうくらいしかなさそうで困る
  • 「日本一の芋煮会」 直径6m超の大鍋に 熱々の秋の味覚 山形 | NHK

    直径6メートル以上もある巨大な鍋で芋煮をつくる山形の風物詩「日一の芋煮会」が山形市で開かれ、大勢の人たちが熱々の秋の味覚に舌鼓を打っていました。 「日一の芋煮会」は直径6メートル50センチの大鍋で芋煮をつくる山形の秋の風物詩で、山形市の馬見ヶ崎川の河川敷で毎年行われてきました。 ここ数年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で中止されたり、規模が縮小されたりしましたが、ことしは4年ぶりに制限のないかたちで開かれました。 会場ではおよそ3万分にあたる、3トン余りの里芋や3500の長ネギなどの大量の材が用意され、スタッフが大人の背丈よりも長いひしゃくを使って鍋をかき混ぜ、じっくり煮込んでいきました。 調理が終わると、2台のショベルカーが芋煮をすくい上げ、チケットを購入した人たちに次々と芋煮が振る舞われました。 17日の山形市は午前中から気温が30度を超える暑さとなり、集まった人たちは日

    「日本一の芋煮会」 直径6m超の大鍋に 熱々の秋の味覚 山形 | NHK
    porquetevas
    porquetevas 2023/09/17
    楽しそう、行ってみたい
  • 社会人のマナーとして挨拶するも反応が薄い人がいる→挨拶は「コミュニケーションの潤滑油」ではなく、概念が変わってきてる?

    社不おばさん @shafuoba こういうこと母親界に来る前からあったので、つまり私が『人を見て態度を変える派の人』を“そう”させる“何か”を持っているということなんだろうな🥺はぁ… #コミュ障ママのつぶやき #エッセイ漫画 pic.twitter.com/aKLbivwLW2 2023-09-16 11:48:28

    社会人のマナーとして挨拶するも反応が薄い人がいる→挨拶は「コミュニケーションの潤滑油」ではなく、概念が変わってきてる?
    porquetevas
    porquetevas 2023/09/17
    挨拶って登山道での挨拶と同じ効果があると思ってるのだが、自分の住んでるマンションでもこちらの挨拶に無反応な人がたまにいて不安になる
  • 横浜 死亡のラーメン店長 上半身中心に複数の傷 | NHK

    15日、横浜市のラーメン店で、この店の33歳の店長が血を流して倒れているのが見つかり、死亡した事件で、店長の上半身を中心に刃物によるとみられる複数の傷があったことが警察への取材でわかりました。警察は殺人事件とみて現場検証を行うなどして詳しく調べています。 15日午後7時すぎ、横浜市港南区上大岡西のラーメン店で、この店の店長で、近くに住む大橋弘輝さん(33)が客席の床に血を流して倒れているのを親族が見つけ、搬送先の病院で死亡が確認されました。 警察は殺人事件とみて捜査していて、16日の朝から現場検証を行い、店内の状況などを詳しく調べました。 これまでの調べで倒れた店長の近くに包丁のような刃物が落ちていたことがわかっていますが、その後の警察への取材で店長には上半身を中心に刃物によるとみられる複数の傷があったことが新たにわかりました。 ラーメン店は15日の昼頃は営業していましたが、午後7時過ぎに

    横浜 死亡のラーメン店長 上半身中心に複数の傷 | NHK
    porquetevas
    porquetevas 2023/09/17
    何か話し合いのために臨時休業にした可能性もあるよね
  • 100年先に銭湯を 斜陽の業界に救世主 “夢物語”に挑む男の未来図 | 毎日新聞

    サウナの梅湯」ロビーに立つ自称「銭湯活動家」の湊三次郎さん。ゼロからスタートした「銭湯を守る闘い」は、約50人の仲間と共に新たなステージに突入しようとしている=京都市下京区で2023年7月2日午後、佐藤賢二郎撮影 真新しいのれんをくぐり、銭湯に次々と入っていく客を男性は見守っていた。京都市左京区の住宅街にある鴨川湯。1926年創業の賀茂川浴場がルーツで100年近い歴史がある。7月末に無期限休業から10カ月ぶりに営業を再開した。 「ここからが当のスタート。100年間、いろいろな人がつないできたバトンを100年後までつなぎたい」。客の背中を見送りながら湊三次郎さん(33)は感慨深げに話した。京都市を拠点に廃業寸前の銭湯を継業、復活させている「ゆとなみ社」代表だ。社名の語源は「湯と営み」。人々の生き生きとした営みを感じられる場所、それが銭湯だからだ。この夏、近畿地方で新たに鴨川湯を含む3軒を

    100年先に銭湯を 斜陽の業界に救世主 “夢物語”に挑む男の未来図 | 毎日新聞
    porquetevas
    porquetevas 2023/09/17
    行動力すごい
  • 男だけどこれ以上ジャニーズを叩くのを辞めてほしい

    追記 軽い愚痴のつもりだったんだけど思ってた以上の人が反応してくれてて少し心が軽くなった もし未婚かつ結婚願望がある男性がこれを見ていたら、男性こそパートナー選びは慎重にやったほうがいい事を覚えておいてほしい 子供が生まれる前に気づけなければ、僕みたいにの機嫌取りに心身削り取られることになるので そしてブコメとか読んだら分かるように夫婦間の問題で男性に同情してくれる人は一握りしかいない 自衛するしかないんよ... 追記終わり 皆さんがジャニーズを叩きまくるからへのケア労働が大変なんよ... もちろんジャニーズ批判は理にかなってると思うよ。でもそのしわ寄せはジャニオタの夫に来るんよ... 「うん、今までジャニーズに稼がせてもらってた企業の掌返し酷いよね。大丈夫、日は村社会だから右に倣えだけど、もう少ししたらこの集団ヒステリーも収まるから」 「日の企業はP&Gを見習うべきだよ

    男だけどこれ以上ジャニーズを叩くのを辞めてほしい
    porquetevas
    porquetevas 2023/09/17
    赤の他人や世間に不機嫌を撒き散らされるよりは家庭内で収めてもらった方が助かるので増田頑張れ
  • 「売上の75%が事務所の取り分、残り25%をメンバー人数で配分する」「契約破棄もできない⁉」...性加害問題に続くジャニーズ事務所の「専属契約書」問題(週刊現代) @gendai_biz

    今まで明らかになっていなかったジャニーズ事務所とタレントの契約内容。独占入手した「契約書」に並んでいたのは、一般社会では考えられない驚きの文言だった。新たなパンドラの箱を開ける。 前編記事『「全ての権利は太陽系全域において、事務所に独占的に帰属する」だって!?...ジャニーズ事務所の「専属契約書」の中身が予想の遥か上だった』より続く。 この契約書の問題点は、まだまだある。事務所側の権利を定めた条文が多い一方で、タレント側の権利を明記した条文がほとんど見られないのだ。 タレントと芸能事務所との契約に詳しい竹村公利弁護士はこう語る。 「当該の契約書において懸念されるのは、一般的な専属契約で通常規定されている契約期間の定めが見当たらないこと。契約の解除事由についての規定もないことから、事務所がタレントの退所を前提とした話し合いに応じないことも考えられる」 くわえて、同事務所を辞める際の法的な根拠

    「売上の75%が事務所の取り分、残り25%をメンバー人数で配分する」「契約破棄もできない⁉」...性加害問題に続くジャニーズ事務所の「専属契約書」問題(週刊現代) @gendai_biz
    porquetevas
    porquetevas 2023/09/17
    記事読みたいけど歯石の広告が不快すぎて閉じた
  • インボイスは全国民に負担強いる“消費増税”だった!「景気は悪化、生活がより苦しくなる」未来(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    「これは、増税なんです。しかも、税項目は消費税ですから消費増税なんです」 10月1日からスタートするインボイス制度。政府は“消費税の正確な徴収”を謳い、導入を推し進めるが、国民からは反対する声が上がる。 【写真】インボイス制度で影響を受ける事業者の多さにびっくり 冒頭で話すのは、京都大学大学院の藤井聡教授。9月4日に『インボイス制度を考えるフリーランスの会』が開いた緊急会見での発言だ。 けど、私はフリーランスじゃないから関係ないでしょ? そう思っているあなた、それは違う。全国民にさらなる負担を強いる“増税”なのだ。 景気は悪化し、私たちの生活は、より苦しくなる「インボイスが導入されることで、免税事業者である年間売り上げ1000万円以下の個人事業主や中小零細企業からも消費税が徴収されるようになります。この消費増税に加えて、インボイスで新たに発生する事務処理コストで収支は確実に悪化。体力のない

    インボイスは全国民に負担強いる“消費増税”だった!「景気は悪化、生活がより苦しくなる」未来(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    porquetevas
    porquetevas 2023/09/17
    事務コストは日常の経理処理の問題だけでなく本則・簡易の選択とか届出のタイミングとか山ほどあるよ。1万円特例も売上が1億前後を行き来する企業は結局使えない
  • 実在の人物がゲストキャラとして出てくるマンガ・アニメ

    例えばサザエさんで時々ゲストとして芸能人が出てきたりするよね? ああいうやつって他にある? 自分が思いつくのは ・ドラえもん ・クレヨンしんちゃん ・プリキュア(キュアゴリラ) ・ちびまる子ちゃん(西城秀樹とか) 他にある?

    実在の人物がゲストキャラとして出てくるマンガ・アニメ
    porquetevas
    porquetevas 2023/09/17
    シンプソンズが真っ先に浮かんだ