タグ

2013年3月14日のブックマーク (9件)

  • 「アニメ」や「アイドル」も認められるべき? 「宗教上の理由」で休日出勤免除なら…

    宗教上の理由で土曜出勤できない新人に、休日出勤を免除していたら、同僚たちが「ズルい」「出れないなら辞めろ」と反発。こんなときどうすればいいか――。そんな記事をJ-CAST会社ウォッチが掲載したところ、多くの反響があった。 コメントには、「日人は宗教に対する理解が足りなすぎる」という批判が見られた。その一方で、「宗教なんて単なるプライベートな用事と同じ。免除する理由にはなりえない」といった反論や、宗教と同様に「他のプライベートの用事も尊重されるべき」という意見もあった。 趣味を「この上ない生き甲斐」としている人もいる 「信教の自由」は日国憲法第20条で保障された権利であり、内心における信仰の自由とともに、宗教活動の自由が認められている。 突発的な休日出勤命令は、宗教活動に支障をきたす場合もあり、それに従わなかった社員に対してペナルティを与えるか否かについては議論もある。この問題を扱ったQ

    「アニメ」や「アイドル」も認められるべき? 「宗教上の理由」で休日出勤免除なら…
    potD
    potD 2013/03/14
    まったくもってそれでいいと思うんだけど。そもそも休日に休んで文句言われる筋合いはない。/ みんなで(休んで)幸せになろうよ。
  • 『それでも町は廻っている』時系列まとめ・増補改訂版 - マンガLOG収蔵庫

    先月末に、石黒正数さんの『それでも町は廻っている』11巻が発売されました。 それでも町は廻っている 11 (ヤングキングコミックス) 作者: 石黒正数出版社/メーカー: 少年画報社発売日: 2013/02/28メディア: コミック購入: 5人 クリック: 43回この商品を含むブログ (60件) を見る この巻は「恐怖それ町」とのことで、「怖い話」を集めた巻となっています。 そして11巻のあとがきにおいて、『それ町』は時系列がバラバラになっていることを石黒正数さん自ら言及しています。時系列がシャッフルされているという点については、「季刊エス」2011年4月号に収録されたインタビューで既に明言している訳ですが、単行で改めて説明したというかたちになります。 自分も2年ほど前に、このインタビュー記事を読んだうえで時系列をまとめてみたことがあります。 石黒正数先生のインタビュー記事が面白い 『それ

    『それでも町は廻っている』時系列まとめ・増補改訂版 - マンガLOG収蔵庫
    potD
    potD 2013/03/14
    すごいな。力作。/ っていうか最初から全エピソードの構成できてるってこと?ミステリ大好き石黒先生だけに、それ町の最後はこのあたりを複線とした"嵐山歩鳥最後の事件"的なものを期待してしまう。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    potD
    potD 2013/03/14
    流れ上、そのような言葉選びになっただけな気がするけど、その「信頼関係」は結構いびつ。ネガティブすぎるというか。普通の信頼関係は好意の交換から生まれるもんじゃない?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    8、8、8!時代は8!魅力無限大∞!古町8番町=夜の街?いえいえ、Tシャツで「昼」の魅力も発信 新潟市の専門学生がデザイン「若者へのアピールに」

    47NEWS(よんななニュース)
    potD
    potD 2013/03/14
    派遣社員をランク付けして、それを給料(支払い)に反映したの?だとするととんでもねぇ。/ 次はマツダ車にしようかなぁとか思ってたけど、こういうの見ちゃうとちょっと。どこも似たようなもんなんだろうけどさ。
  • 「CGなんて社会貢献になるか」と言われ、奮い立った少年

    連載では、Life is Tech ! が主催するイベント「Edu×Tech Fes 2013 U-18~驚異のプレゼンテーション~」をレポートする。Edu×Tech Fes 2013 U-18は、テクノロジーから教育を考え、教育からテクノロジーを考えるイベント。天才中高生が語るゾクゾクする3時間を、全7回の連載でお届けする。 山氏は、3~4歳のころからCGに興味があり、Pixarの映画が大好き、将来は「Pixarでアニメーション映画を作りたい。そして、夢の大切さを世界に発信したい」と語る。千葉県立千葉中学校に入学後、中学のゼミでCGの研究を始めた。ゼミでは、デジタルハリウッドや日のPixarを目指すマーザ・アニメーションプラネットで働く人の話を聞き、研究発表を行った。すると、ある先生が全校生徒の前でこんなことを言ったという。――「CGなんかの研究をして、何の社会貢献になるんだ」――

    「CGなんて社会貢献になるか」と言われ、奮い立った少年
    potD
    potD 2013/03/14
    タイトルが嫌い。釣りのつもりなんだろうけど内容がいいだけに残念。
  • 朝日新聞デジタル:45トンの風車、ボキッ 京都府営の風力発電機、折れる - 社会

    45メートル下に落ちた先端部=京都府提供45メートル下に落ちた先端部=京都府提供45メートル下に落ちた先端部=京都府提供  【下地毅】京都府伊根町の太鼓山(683メートル)で、山頂付近に立つ風力発電機の先端部分(45・2トン)が折れて45メートル落下した。府が13日確認した。金属疲労が原因とみて調べている。人的被害はなかった。  府によると、府営太鼓山風力発電所の3号機で、先端部分は1枚2・4トンの羽根3枚のほか、内部に機械室や発電機などがある。風向きに合わせる回転軸を支えるタワーが壊れたという。  12日午後7時半ごろ、故障を知らせる警報が管理事務所で作動し、13日朝に点検業者が落下しているのを確認した。12日夜の風速は15〜17メートルだった。発電所は風速60メートルに耐え、耐用年も5年残されているという。  府は15億円かけて6基を設け、2001年から発電しているが、落雷でたびたび故

    potD
    potD 2013/03/14
    それでも風力発電(というか風車)はロマンがあって大好きなのでがんばっていただきたい。(けど点検はちゃんとしてね)
  • 性病管理のためだからと言って前線に慰安所を置く感覚が異常 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C04017000600、昭和17年6月17日以降(人、功) 「陸亜密綴」(防衛省防衛研究所)」 陸亜密第二一一二号 大東亜戦争関係将兵ノ性病処置ニ関スル件陸軍一般ヘ通牒 昭和十七年六月十八日 陸軍省副官 川原直一 出動地ニ於ケル性病予防ノ徹底ヲ期シ以テ戦力ノ減退ト病毒ノ国内搬入ニ依ル民族ノ将来ニ及ホス悪影響トヲ防止センカ為左ノ通リ定メラレタルニ付依命通牒ス 左記 一 派遣部隊ニ於ケル性病予防ニ就テハ厳正適切ナル指導ニ依リ感染ノ機会ヲ避ケシムルト共ニ出動地ニ於ケル慰安所等ノ衛生管理ニ関シ遺漏ナキヲ期スルモノトス 二 内地ニ帰還スヘキ将兵ニ就テハ現地ニ於テ帰還前対性病身体検査ヲ実施シ伝染ノ虞アル患者ハ最寄ノ病院ニ収容加療 治癒又ハ症状固定シ伝染ノ虞ナキニ至ル迄内地ニ帰還セシメサルモノトス 三 性病患者ニシテ治癒後ト雖モ再発ノ虞アル者ハ其ノ旨入院シ

    性病管理のためだからと言って前線に慰安所を置く感覚が異常 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    potD
    potD 2013/03/14
    結論まで一足飛びすぎてピンとこなかった。もう少し詳細plz.
  • 「相手の気持ちを考えなさい」か「自分の意見を言いなさい」か - デマこい!

    個人的な事情で、ここ数日ヘヴィな交渉をしていた。 日常生活で目にする「交渉」のほとんどは、一方の利得がもう一方の損失になるゼロサム・ゲームだ。というか、そうではない(※Win-Winの関係になる)話し合いは「打ち合わせ」とか「ミーティング」と呼ばれ、「交渉」とは呼ばれない。「商談」は交渉ではない場合が多い。「値切り」は交渉である。ゼロサム・ゲームで自分の利得を最大化するには、相手を負かすしかない。 交渉の最後に、相手側からこんなことを言われた: 「君は頭がいいのかも知れないけれど、社会人として、そして人間として問題があるよ」 とんでもない、私はあまり頭がよくない。たしかに今回の交渉では、私は自分の主張をおおむね通すことができた。しかし、 私は交渉に勝ったのだろうか。 ◆ たとえば5歳〜6歳ぐらいの兄弟を思い浮かべてほしい。 お兄ちゃんが新しいおもちゃで遊んでいる。とても楽しそうだ。弟はもの

    「相手の気持ちを考えなさい」か「自分の意見を言いなさい」か - デマこい!
    potD
    potD 2013/03/14
    自分に理があっても10:0取りに行くのが適切とは思えないので、"自分は頭が悪い"という認識は正しい。この言い方が悪ければ頭が固いor融通が利かない。(と、最後にちょっと救いを残すのがマシなやり方だと思う次第)
  • プリキュアを目指してみる話 - ニートザッカーバーグのよくすべる話

    !!!!!!!!!!!!!!!!!!!注意!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! エントリは、幼児・児童の夢を壊す可能性を孕んでおります。お子様の目の届かないところで閲覧ください。 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 最近我が家では日曜の朝に放映しているプリキュアのアニメをよく見ている。無論、子供はいない。 変な趣味だ、と思う方もいるかもしれないが、このプリキュア、大人が見てもそこそこ楽しめるから甘く見てはいけない。創り手側も、子どもと一緒に親が見ることを少なからず意識して創っているのだろうと思う。 私など、前シリーズのスマイルプリキュア!のオープニングテーマ「♪スマイル スマイル スマイル スマイル スマ〜イル プリキュ〜ア♪」のくだりは「自身の現状を直視して気分が沈んだ時に元気づけてくれる唄No.1」として

    プリキュアを目指してみる話 - ニートザッカーバーグのよくすべる話
    potD
    potD 2013/03/14
    がんばれ、おっさん!と目頭を熱くして応援したのに女性なのか。おれの涙(自分の知っている形容詞では表しきれない感情)を返せ!