タグ

2009年9月15日のブックマーク (3件)

  • なぜ記者会見がオープンでなければならないのか - http://www.jimbo.tv/

    %20-%20&ie=euc" class="ldclip-redirect" title="この記事をクリップ!"> 鳩山政権の会見が出だしからオープンにはならないことが決まってしまいました。 では、なぜ記者会見がオープンでなければならないのか。 もちろん世界の常識だからと言ってしまえば、それまでですが、重要なのはなぜそれが世界の常識なのか、です。 特定の社だけが入れるのはフェアじゃないとか、営業妨害とか、新規参入ができなくなるとか、記者クラブ所属の記者が取材をしなくなるからとか、いろいろなことが言われていますが、その核心的な部分はあまり議論されていないような気がします。 記者会見がオープンでなければならないわけ。それは、会見の出席に制限があると、記者会見が真剣勝負の場にならないからです。特定の社だけを相手にする記者会見を許せば、記者会見が政治権力とメディアの真剣勝負の場にならな

  • J-CASTニュース : 首相”就任会見”の出席枠拡大 民主党が記者クラブに申し入れ

    2009年9月16日に開かれる、民主党鳩山由紀夫代表の首相就任記者会見への出席枠拡大を民主党が記者クラブに申し入れていたことが分かった。今回は記者クラブ員以外に外国特派員など一部の出席が認められたものの、ネットメディアは除外した。鳩山代表は以前から、首相官邸入りすれば会見をオープンにする意向を示していたが、それは実現されないことになる。 ネットメディアは引き続き「締め出し」 首相就任会見は会場となる首相官邸と記者クラブの共同主催で開催され、記者クラブ加盟社以外の記者は原則として参加できない。だが、鳩山代表は5月の党代表の就任会見で、フリー・ジャーナリストの上杉隆さんが、首相就任後、記者クラブをオープンにするかどうかを聞いたところ、 「私が政権を取って官邸に入った場合、上杉さんにもオープンでございますのでどうぞお入りをいただきたい」 と明言。首相会見をオープンにすることを約束していた。 そう

    J-CASTニュース : 首相”就任会見”の出席枠拡大 民主党が記者クラブに申し入れ
  • 『なぜ,上智大学と早稲田大学のジャーナリスト教育構想は頓挫したのか』

    まったく題と関係ないのだが,少し宣伝。僕は岐阜県の田舎に戻ってきています。僕の住む町は,明治から大正にかけては,明治天皇,新渡戸稲造,島崎藤村,北原白秋等々がこぞって訪れた風光明媚なところです。最近,ようやくそのよさが分かってきました。今度,写真アップします。 さて,以下,題です。 以前,「社会人学生とジャーナリズム教育」と題した記事のなかで,米国では社会人に対する大学院での再教育が普及しており,ジャーナリストに関しても「地方紙や他業種→ジャーナリズム大学院→主要紙や地方紙」というキャリアパスが存在していることを指摘した。一方,日にはこれに準ずるものはないが,近年、上智大学が「ジャーナリズム研究所の創設」を提唱し,早稲田大学が「スクール・オブ・ジャーナリズム」創設を真剣に模索するなど,社会人に対するジャーナリスト教育が盛り上がりを見せていたことを指摘した。(過去記事) しかし,これら

    『なぜ,上智大学と早稲田大学のジャーナリスト教育構想は頓挫したのか』