タグ

ブックマーク / wiki.ubuntulinux.jp (4)

  • UbuntuTips/Desktop/HowToSetCapsLockAsCtrl - Ubuntu Japanese Wiki

    対象とするUbuntuのバージョン 14.04 LTS CapsLockキーとCtrlキーを入れ替える、またはCapsLockキーを追加のCtrlキーとして使う方法を紹介します。 Unity/GNOMEの場合 unity-settings-daemon/gnome-settings-daemonのキーボードプラグインを次のコマンドで有効にしておきます。 $ dconf reset /org/gnome/settings-daemon/plugins/keyboard/active dconfコマンドの代わりにdconf-editorを使うこともできます。 CapsLockキーの動作を次のコマンドで設定します。 CapsLockキーとCtrlキーを入れ替える場合 $ dconf write /org/gnome/desktop/input-sources/xkb-options "['ctr

    powerhouse63w
    powerhouse63w 2016/11/10
    CapsとCtrlの入れ替え方法は幾通りも見つかるが、これを使って変えていた。どの方法を使ったかメモしておく必要があった
  • UbuntuTips/Desktop/HowToUseUnity - Ubuntu Japanese Wiki

    対象とするUbuntuのバージョン Ubuntu 11.04 ※以下はUbuntu 11.04リリース時点での情報です。発売中の「Ubuntu Magazine vol.6」に、11.10のUnityについての詳しい解説が掲載されています。 Unityとは Unityは、Ubuntu 11.04から全面的にデスクトップ環境でも採用されるようになった、新しいデスクトップインターフェース(GUIシェル)です。 注:Unityは、Ubuntu 10.10でNetbook環境向けのデスクトップインターフェースとして開発が開始されました。10.10のUnityをチューニングし、一般的なデスクトップ環境にも利用できるように改良したのがUbuntu 11.04でのUnityです。 Unityの動作要件 UnityはCompizベースのソフトウェアであるため、3Dアクセラレーションが動作するグラフィックハ

  • UbuntuTips/Desktop/KeyboardShortcutOnUnity - Ubuntu Japanese Wiki

    対象とするUbuntuのバージョン Ubuntu 11.04以降 Unityのショートカット一覧 Ubuntu 11.04以降、デフォルトのデスクトップ環境として『Unity』が利用できるようになりました。 この文章は、Unity独自の機能を含む、Ubuntu 11.04の各種機能を利用するための、キーボードショートカット・マウス操作を掲載したものです。Unityの基的な概念や操作方法については、「Unityの使い方」のページを参照してください。ページは、Ask UbuntuのJorge Castroの回答を元に記述しています。 操作において「Superキー」という単語が出てきますが、これはWindowsマシンにおいては「Windowsキー」、Macにおいては「Commandキー」を示します。 「HOLD」とは、キーを押し続ける操作を表します。 「プレス」とは、アイコン上でマウスボタン

  • UbuntuTips/Others/MagicSysRq - Ubuntu Japanese Wiki

    対象とするUbuntuのバージョン すべて 原文 PmDematagodaが公式フォーラムに投稿した、"MagicSysRq keys for assistance with Ubuntu troubles"(2008/01/19時点の内容) はじめに SysRqキーは他のキーと組み合わせて使うことで、さまざまな低レベルコマンドをシステムの状態に関係なく実行することができます。ただし、Linuxカーネル自身がカーネルパニックを起こしていたり、フリーズしている場合は利用できません。Xサーバのフリーズ状態から復帰する場合や、ファイルシステムを破壊することなくコンピュータを再起動する際によく使われます。 フリーズしたUbuntuを安全に再起動するには Ubuntuがフリーズし何もできなくなったとしましょう。可能な限りHDDにダメージを与えたり、データをなくすことなく、きれいにOSを再起動したい場

    powerhouse63w
    powerhouse63w 2009/10/06
    「フリーズした場合、Alt+PrintScreen+R+S+E+I+U+Bと押していくだけです」
  • 1