宇宙に関するpribetchのブックマーク (398)

  • 愛らしい球体ドローンが国際宇宙ステーションで活躍--JAXAが映像公開

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)が7月14日、国際宇宙ステーション(ISS)内で活動する愛らしい外観のカメラドローン「JEM自律移動型船内カメラ」、略して「Int-Ball(イントボール)」の撮影による映像を公開した。 Int-Ballは、部品のすべてが3Dプリンティングによって製造されている。地球にいるクルーはこのドローンを通じて、宇宙にいるISS搭乗員と同じ視点から作業を確認できる。 Int-Ballは、地上のクルーが遠隔操作できるが、自律的に移動することもできる。地上の管制官や研究者は、Int-Ballの映像をリアルタイムで確認できる。

    愛らしい球体ドローンが国際宇宙ステーションで活躍--JAXAが映像公開
    pribetch
    pribetch 2017/07/18
    ゼロイドじゃん
  • いまだに解明されていない宇宙の5つの謎

    科学は日々進歩していますが、広大な宇宙にはまだまだ人間にはわからないことがたくさん存在します。宇宙の構成する要素の8割以上を占めると言われているダークマターや、質量が極端に少ないニュートリノ、宇宙のどこにも見当たらない反物質などなど。解明が待たれる宇宙の謎はいまだ多く残されているのです。今回のYouTubeのサイエンス系動画チャンネル「SciShow」では、そんな宇宙の不思議を5つピックアップして紹介します。 身体をすり抜けるニュートリノ マイケル・アランダ氏:20世紀初頭、研究者たちは、物理学はほぼ解明され尽くしたと考えるようになりました。当然のことながら解明されていない謎もありますが、計測技術等の改良や、既知の事象の微修正で事足りるものだと見なされました。 ところが謎は、計測技術の改良や微修正をもってしても、解明されなかったのです。そしてこれらの謎は、人類が自然界を理解するための根源的

    いまだに解明されていない宇宙の5つの謎
    pribetch
    pribetch 2017/07/02
    モデルを模型と訳す素人
  • 隕石で作った希少な日本刀「流星刀」 小樽市の龍宮神社に奉納 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 明治時代に作られた希少な日刀「流星刀」が小樽市の龍宮神社に奉納された 旧幕臣で北海道開拓にも貢献した榎武揚が私財を投じて作らせた短刀 武揚が富山県で発見された隕石を買い、刀工が鉄を取り出して刀を作った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    隕石で作った希少な日本刀「流星刀」 小樽市の龍宮神社に奉納 - ライブドアニュース
    pribetch
    pribetch 2017/06/22
    異星人にダメージを与えられる唯一の武器
  • タイトルと内容が違う…?大ヒット映画の邦題「私たちのアポロ計画」に批判の声 配給会社に聞く

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    タイトルと内容が違う…?大ヒット映画の邦題「私たちのアポロ計画」に批判の声 配給会社に聞く
    pribetch
    pribetch 2017/06/08
    おんなライトスタッフ(cf.おんな風林火山)
  • アラブ首長国連邦が描く、2117年火星コロニー計画

    アラブ首長国連邦が描く、2117年火星コロニー計画2017.05.28 21:026,047 たもり 100年後のゴールを目指して…。 Al Jazeeraなどによれば、アラブ首長国連邦(UAE)のムハンマド・ビン・ラーシド・アール・マクトゥーム首相が2117年までに火星にコロニーを建設する計画を2月に発表しました。計画の詳細について関係者たちは口をつぐんでいましたが、先日開催された「Humans to Mars summit」で同計画の内容が少し明らかになりました。 ドバイの政府宇宙機関であるMBRSC(The Mohammed bin Rashid Space Centre)で「火星2117年プロジェクト」プログラムディレクターをつとめるSaeed Al Gergawi氏は、先日、ワシントンD.C.で開催されたHumans to Mars summitで聴衆や報道陣を前に「アラブ首長国

    アラブ首長国連邦が描く、2117年火星コロニー計画
    pribetch
    pribetch 2017/05/28
    結局のところ民族ごとに植民星を分けるのが一番平和的だっていうアレじゃなかったっけ、小説版ガンヘッド。
  • りゅうこつ座のイータ星も超新星爆発、予定 - 青い川

    2017 - 05 - 19 りゅうこつ座のイータ星も超新星爆発、予定 宇宙 理解したいこと またですか? はい、そうです。 超新星爆発 !のお話をしたいと思います。 地球上での爆発とかは望んでいませんので、爆発好きなやつとか思わないでくださいね?これはあくまで、ノンフィクションですが、星の一生の中の1つの現象ですのでよろしくお願いします。 *1 超新星爆発 と言ったら ベテルギウス (オリオン座の一等星)を思い出すのですが、他にも 超新星爆発 の予定ありの星があったことを知り 「マジかね?」←最近の口癖です。か、にアクセントがあります。 書きたくて書きたくてうずうずしていたんですけれど、毎日不穏なニュースが流れていたので、こういうこと書いて喜んでいるって、いかがなものか?と自問自答してきましたが・・・。 *2 限界(O_O) とりあえず、そろそろいいかな?と自己判断して書いてみます。 と

    りゅうこつ座のイータ星も超新星爆発、予定 - 青い川
    pribetch
    pribetch 2017/05/19
    リュウコツキュータマまだかな。
  • いま敢えて問います。天動説と地動説、どちらが正しいと思いますか?(松浦 壮)

    星から学んだ腑に落ちる感動 同じ趣味を持つ方、実は結構いると思うのですが、私は昔から星空を眺めるのが好きでした。少年時代など、安心感とも浮遊感とも違うなんとも不思議な感覚を楽しみながら、飽きもせず星空を眺めていたものです。 今の私が物理学者などという謎の立場にいるのもそんな趣味と無関係ではない気がします。 そんな少年時代のある日、例によって星空を眺めていた時のことです。ふと視点を移すと、さっきまで枝の先にあった星がいつの間にやら枝の影に隠れているのに気付きました。 星が動いたのです。 知識としては知っていたことですが、「これが星が動くということか~!」と非常に興奮したのを今でも憶えています。腑に落ちる感動を学んだ瞬間だったのかも知れません。 星たちの動きは面白いものです。太陽は24時間で空を1周しますが、星座を作る星の周期は24時間よりもほんの少しだけずれていて、そのずれは365日で元に戻

    いま敢えて問います。天動説と地動説、どちらが正しいと思いますか?(松浦 壮)
    pribetch
    pribetch 2017/05/08
    地童よしみより天童よしみの方が支持されている。
  • 「太陽が15日連続で活動してない!」 NASAがガチ発表 今の寒さは“ミニ氷河期”の前触れ : 痛いニュース(ノ∀`)

    「太陽が15日連続で活動してない!」 NASAがガチ発表 今の寒さは“ミニ氷河期”の前触れ 1 名前:ニライカナイφ ★:2017/03/28(火) 05:02:36.12 ID:CAP_USER9.net 桜の開花シーズンが到来する中、東京では27日に最高気温7℃を観測するなど真冬並みの寒さに襲われているが、もしかしたらこの寒さは「氷河期突入」の合図だったのかもしれない――。 ■太陽が2週間も活動していない緊急事態 英紙「Daily Mail」(3月22日付)によると、NASAの太陽観測衛星「ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー(SDO)」が太陽活動の停滞を観測。 なんと、3月7日〜22日の15日間連続で太陽黒点がゼロだったというのだ! 太陽黒点は太陽活動の指標とみられ、活動が極大化すると多くの黒点が出現し、極小化すると激減する。黒点の減少がすぐさま太陽活動の終焉を意味するわけではな

    「太陽が15日連続で活動してない!」 NASAがガチ発表 今の寒さは“ミニ氷河期”の前触れ : 痛いニュース(ノ∀`)
    pribetch
    pribetch 2017/03/30
    花は枯れ 鳥は空をすて 人はほほえみなくすだろう
  • どうせ地球なくなるじゃん

    なんか何千年後に太陽めっちゃ大きくなって地球溶けちゃうらしいじゃん。 文明も文化も言葉も歴史技術も、蓄積されてきたもの全部跡形もなく消えちゃうってことよね? 俺がいま勉強してスキル身につけて新しいもの作って、ていう営み全部が台無しになるのが既定されてるんだが、 みんなどう折り合いつけてんの?

    どうせ地球なくなるじゃん
    pribetch
    pribetch 2017/03/16
    シムアースも外宇宙に新天地求めてエクソダスできるよ。
  • "ガニメデの優しい阪神" - Google 検索

    ガニメデの優しい巨人 木星の衛星ガニメデで発見された2500万年前の異星の宇宙船。その正体をつきとめるべく総力をあげるハント博士とダンチェッカー教授たち木星探査 ...

    pribetch
    pribetch 2017/03/08
    他球団に優しい的な。
  • "巨人たちの星をつかむまで" - Google 検索

    ... 巨人の星を つかむまで血の汗流せ 涙をふくなゆけゆけ飛雄馬 どんとゆけ 腕も折れよと 投げぬく闘志熱球うなる ど根性泥にまみれ マウンド踏んで勝利の凱歌を あげるまで ...

    pribetch
    pribetch 2017/03/08
    ガニメデの優しい一徹
  • アマゾン、「月への輸送便」提案を発表 月移住目指し2020年に | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    世界のネット通販を支配する勢いの アマゾン ですが、次のお届け先は月になるのでしょうか。同社は 2020年に、月への輸送便を実現する計画がある と発表しました。 アマゾンの発表によれば、この輸送便に使われる着陸船「 Blue Moon 」は 1万ポンド(約4.5トン)の商品 を月へと運ぶことができます。輸送便の着陸地点は、月の南極 近くのシャクルトン・クレーター。輸送を担当するのは、アマゾン創業者のジェフ・ベゾス氏が率いる ブルー・オリジン社 のロケット、あるいはNASAのSLS(スペース・ローンチ・システム)やユナイテッド・ローンチ・アライアンス(ULA)のアトラスVロケットも想定されています。 ブルー・オリジンは宇宙旅行計画を含めた宇宙開発のために、 再利用可能なロケット「ニュー・シェパード」 や宇宙船カプセルの開発を行っています。さらに 超大型ロケット「ニュー・グレン」 も計画中

    アマゾン、「月への輸送便」提案を発表 月移住目指し2020年に | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    pribetch
    pribetch 2017/03/08
    アマゾンは無慈悲な夜の女王
  • 初めて民間人が月周回旅行へ スペースXが来年後半にも | NHKニュース

    アメリカのベンチャー企業、スペースXが来年後半にも、初めて民間人を乗せて月を周回する旅行を行うため、宇宙船を打ち上げると発表し、民間の宇宙開発が加速するのではないかと期待されています。 それによりますと、人が乗り込める新型の宇宙船を使って、来年4月から6月ごろに国際宇宙ステーションに人を送り、有人飛行のノウハウを蓄積したうえで、来年後半にも、南部フロリダ州にあるケネディ宇宙センターから民間人を乗せて、月を周回する宇宙船を打ち上げるとしています。 有人の宇宙船が月を周回するのは、アポロ計画以来で、スペースXは、民間人2人が誰かは明らかにしていませんが、すでに一定程度の金額を払い込んでいるとしています。 スペースXは、これまでにロケットを打ち上げたあと、地球に着地させて再利用することを目指した実験を数回、成功させており、NASA=アメリカ航空宇宙局との間で、国際宇宙ステーションへの輸送を担う契

    pribetch
    pribetch 2017/02/28
    事故機を救出する映画が観たいです。
  • 【解説】地球に似た7惑星を発見、生命に理想的

    今回見つかった惑星上空からの眺めの想像図。トラピスト1惑星系は7つの地球型惑星をもつことが明らかになった。(ILLUSTRATION BY M. KORNMESSER, SPACEENGINE.ORG/ESO) 太陽系からわずか39光年の距離にある恒星トラピスト1の周りを、7つの岩石惑星が周回していることが確認され、科学誌『ネイチャー』に発表された。これらの惑星は、大きさが地球と同じくらいで、表面には水だけでなく生命さえ存在できるかもしれない。 7つの惑星はいずれも、恒星から非常に近い軌道を公転しているため、どの惑星からもほかの惑星の姿を見ることができる。空に見える姉妹惑星は、あるときは三日月のように、またあるときは地球から見える満月の2倍近い大きさで輝いているだろう。「当に美しい眺めだろうと思います」と、今回の論文執筆者の一人、英ケンブリッジ大学のアモリー・トリオー氏は言う。 太陽系外

    【解説】地球に似た7惑星を発見、生命に理想的
    pribetch
    pribetch 2017/02/24
    そういやゼビウスのストーリーはALL ABOUT NAMCOでしか読んだことないのでいつかファードラウトサーガを読みたい。
  • 宇宙誕生の謎、有力仮説覆す 京大理学部20人卒業研究 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    京都大理学部の4年生ら約20人が卒業研究として取り組んだ物理実験の結果に、注目が集まっている。宇宙の始まりとされる「ビッグバン」の理論に残る大きな課題、「宇宙リチウム問題」に一石を投じる成果を上げたのだ。有力とされてきた仮説を否定するもので、論文が3日、米国の物理学会誌に掲載された。 【写真】加速器を使った実験に取り組む学生たち=川畑貴裕・京都大准教授提供  ビッグバン理論では、大爆発の直後、水素やヘリウムといった元素とともに、同じように軽いリチウムも生まれたとされる。だが、星の観測などから判明したリチウムの量は、理論上はじき出された量の3分の1。宇宙の謎の一つとなっている。 注目されてきたのが、元素周期表で3番のリチウムの隣にある4番のベリリウムの性質。ベリリウム7は電子が一つ合体するとリチウムに変わる。理論の推定よりもリチウム以外の元素に変わる確率が高いから、実際のリチウムの量が理論

    宇宙誕生の謎、有力仮説覆す 京大理学部20人卒業研究 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    pribetch
    pribetch 2017/02/14
    そのラーメン屋みたいなポーズはどうかと
  • でかっ、こわっ!もしも月が国際宇宙ステーションと同じ距離で地球を周回するとどうなるのか?こうなった。 : カラパイア

    ISS国際宇宙ステーションは、地球の地上から約420km上空に建設された巨大な有人実験施設だ。1周を約90分というスピードで地球の周りを回りながら、実験・研究、地球や天体の観測などを行っている。 一方月は、地球から約38万4400kmの地点を1周、約29.5日で回っている。もしも月がISSの位置まで地球に接近したら、地球から月はどのように見えるのだろうか?シミュレーションした映像が公開されていた。

    でかっ、こわっ!もしも月が国際宇宙ステーションと同じ距離で地球を周回するとどうなるのか?こうなった。 : カラパイア
    pribetch
    pribetch 2017/02/13
    こういう惑星が舞台のMMORPGとかないかな
  • 宇宙空間が青白く染まる。超高層雷放電「ブルージェット」をとらえた貴重な映像(国際宇宙ステーション) : カラパイア

    デンマーク人初の宇宙飛行士、アンドレアス・モーゲンセンが2015年に国際宇宙ステーションから撮影したという貴重な映像が公開されていた。 映像にはブルージェットと呼ばれる放電による発光現象が映し出されていた。

    宇宙空間が青白く染まる。超高層雷放電「ブルージェット」をとらえた貴重な映像(国際宇宙ステーション) : カラパイア
    pribetch
    pribetch 2017/02/13
    クロノスの大逆襲
  • 地球の磁場が反転する「地磁気逆転」はいつ・どこから起こるのか?数千年前の人類の痕跡からその謎を究明

    By NASA Goddard Space Flight Center 地球は1つの大きな磁石であり、惑星全体を取り巻く地磁気が太陽から届く太陽風や宇宙から降り注ぐ宇宙線を跳ね返す「バリアー」として作用していることはよく知られています。また、この地磁気は長い年月で見ると向きが変化しており、数十万年~数百万年という時間軸でS極とN極が反対になる「地磁気逆転」が起こっていることもわかっています。なぜこのような事実が判明しているのか、そしてこの先起こると考えられている地磁気逆転はいつ、どこから始まろうとしているのか、そんなことについての研究が続けられています。 Why Scientists Think Earth's Magnetic Poles Are About to Flip http://www.livescience.com/57778-clues-earth-magnetic-pol

    地球の磁場が反転する「地磁気逆転」はいつ・どこから起こるのか?数千年前の人類の痕跡からその謎を究明
    pribetch
    pribetch 2017/02/09
    もうすぐヴァンアレン帯デーですね
  • 飛行機に乗るとどれくらい放射線を浴びるのだろう?NASAがその測定結果を明かす : カラパイア

    NASAの研究者によって、飛行機に乗る人が浴びる放射線の量が明らかになった。 太陽や宇宙から届く宇宙線(宇宙放射線)は大気中の分子に衝突して、粒子崩壊や人体に有害な放射線を発生させる。 地上にいるほとんどの人にとっては安全なものだが、パイロットや乗務員は宇宙飛行士に匹敵するくらいの量を浴びているという。

    飛行機に乗るとどれくらい放射線を浴びるのだろう?NASAがその測定結果を明かす : カラパイア
    pribetch
    pribetch 2017/02/04
    ニュータイプは宇宙脳が生み出した幻想だったのかもしれない。
  • 「宇宙で死ぬ」ということは現代の人類にとってどんな意味を持つことになるのか?

    By NASA's Marshall Space Flight Center 人類が宇宙空間に飛び出してからおよそ半世紀が過ぎ、多くの人間が宇宙での生活を送るようになりましたが、打ち上げ・帰還中の事故を除いて宇宙空間で人が死亡したことは一度もありません。しかし、2020年の実現に向けて開発が進められる火星探査・移住計画の中で、まだ人類が直面したことがない「地球外で命を落とすこと」が現実に起こりうる課題として挙げられるようになっています。 What happens to your body when you die in space? | Popular Science http://www.popsci.com/what-happens-to-your-body-when-you-die-in-space 人類を火星に送り込む計画は、月までしか行ったことのない人類をはるかに遠い場所にまで送

    「宇宙で死ぬ」ということは現代の人類にとってどんな意味を持つことになるのか?
    pribetch
    pribetch 2017/01/23
    「宇宙(そら)で死ぬ」