2017年11月21日のブックマーク (19件)

  • 『「さあ、やるぞ!」と一瞬で切り替わる50の小さな習慣』

    イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読「ぬこさん」が様々なジャンルのをレビューします。 との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 『ダラダラ気分を一瞬で変える 小さな習慣』 大平信孝  (著),‎ 大平朝子 (著) ¥1404 サンクチュアリ出版 今回、7800人以上を「行動できる人」に変えた専門家、 大平夫が、一流アスリートのルーティンを応用し、 脳科学・心理学に基づいた、「仕事の現場で使える ルーティン」を50にまとめました。 場面別で、どんな職場に勤めている人でも必ず使える 「小さな習慣」で、いつでもどこでも、ダラダラ気分を 抜け出し、「仕事モード」になれること、うけあいです! <こんな人におすすめ> ついダラダラしてしまい仕事にやる気が出ない もっと効率的に仕事を進めたい スムーズに仕事に取り掛かりたい

    『「さあ、やるぞ!」と一瞬で切り替わる50の小さな習慣』
    privates
    privates 2017/11/21
  • 自民の山東氏「4人以上産んだ女性、厚労省で表彰を」:朝日新聞デジタル

    自民党の山東昭子・元参院副議長が21日の党役員連絡会で、「子供を4人以上産んだ女性を厚生労働省で表彰することを検討してはどうか」と発言した。終了後、山東氏は朝日新聞の取材に「女性活躍社会で仕事をしている人が評価されるようになって、逆に主婦が評価されていないという声もあるので、どうだろうかと発言した」と述べた。申請制にして希望者を表彰する案という。 役員連絡会は非公開。終了後の二階俊博幹事長の記者会見で発言は紹介されなかったが、山東氏が朝日新聞の取材に発言を認めた。 女性の出産をめぐっては、2007年に当時の柳沢伯夫厚労相が「女性は子どもを産む機械」と述べ、安倍晋三首相が陳謝。09年には当時の麻生太郎首相が「(自分には)子どもが2人いるので、最低限の義務は果たしたことになるのかもしれない」と発言し、その後、撤回している。

    自民の山東氏「4人以上産んだ女性、厚労省で表彰を」:朝日新聞デジタル
    privates
    privates 2017/11/21
    ワイドショー見ないでも、朝のNHKニュースでもやってた。世捨て人かよ。
  • 集英社が「るろうに剣心」休載を発表 - 共同通信 | This kiji is

    昭和天皇の身の回りの世話をする侍従を長年務めた故小林忍氏の日記が見つかった。27年分の27冊に側近が見た昭和天皇の日常が凝縮している。貴重な昭和後半史として紹介

    集英社が「るろうに剣心」休載を発表 - 共同通信 | This kiji is
    privates
    privates 2017/11/21
    集英社叩いてる人、なんだろうね。犯罪者の収入を断つのは当たり前だけどね。
  • 娘を小学校受験させようかと妻がいい、今日試しにお受験塾を体験させてみた体験談が衝撃的

    森哲平 @moriteppei 娘を小学校受験させようかとがいい、今日試しにお受験塾を体験させてみたら、子どもを曲芸仕込むサルとしか思ってないそのあまりの教育法と、大人ですら理解できず意味がわからない受験問題にヘドが出そうになった。 2017-11-20 19:48:48 森哲平 @moriteppei いつもは毎日楽しそうに自分から勉強する娘が、「はい、時間ないよ!」「ちゃう! ここにマルでしょ!」「もっと小さく書き!」などと先生に言われ、開始五分で問題ではなく、先生や親の顔を見るようになった。 2017-11-20 19:50:13 森哲平 @moriteppei あまりの酷さに、途中で退出しようかと思ったが、「間違えて全然構わないから、自分で考えてやってごらん」と言った。娘が自分で問題を解こうとしてる横で「遅い!」「正解は7でしょ!」などと言って、赤字でどんどん答えを全然が書き込ん

    娘を小学校受験させようかと妻がいい、今日試しにお受験塾を体験させてみた体験談が衝撃的
    privates
    privates 2017/11/21
    良かったねに入学する前に解って。でも、何でその学校に入れたかったの?学力上げるため?教育を学校任せにしようとした?子供と一緒に成長しましょう
  • 神戸市の樹齢150年のあすなろを使った「世界一のクリスマスツリーProject」が醜悪すぎると話題に | Buzzap!

    空虚な馬鹿騒ぎのために樹齢150年の木を故郷から運んで見世物にし、バラバラにして売りさばきます。詳細は以下から。 人間は歴史の中で、数え切れない木材を使って生きてきました。その中でも日は豊かな水や森の恩恵を受け、木々の恵みを存分に用いて文化を育んできています。 建造物から家具、身の回りの道具にまで余すところなく木材は用いられています。実用を離れても仏像を始めとした芸術品や工芸品となり、生きたまま植樹されて庭木や街路樹として親しまれています。ですが、この空虚な醜悪さはどうしたことでしょうか? 現在神戸市では神戸開港150年記念事業の関連事業として、神戸市中央区のメリケンパークに「世界一のクリスマスツリー」を立てるプロジェクトが進行しています。主催は「そら植物園」となっており、オフィシャルメッセージオーナメント数でギネス世界記録に挑戦するとのこと。 このツリーに使われるのは富山県氷見市の山中

    神戸市の樹齢150年のあすなろを使った「世界一のクリスマスツリーProject」が醜悪すぎると話題に | Buzzap!
    privates
    privates 2017/11/21
    大地に根付く。その意味を解っているのか?関係者が呪われない事を願うだけ。ゲスなイベントだな
  • 下村元文科相党支部:政治資金で自著購入 1900冊分 | 毎日新聞

    下村博文・元文部科学相が代表を務める自民党東京都第11選挙区支部が2016年5、6月、下村氏の著書1900冊分の購入費として、計287万2800円を支出していたことが、都選挙管理委員会公表の16年分政治資金収支報告書などで分かった。 著書は昨年5月に出版された「教育投資が日を変える」(PHP研究所)。1冊1512円(税込み)で、教育を取り巻く現状や教育政策の提言などが記されている。 報告書によると、同支部は昨年5月19、20日と6月17日、都内や名古屋市、横浜市などの書店13店で100~250冊ずつ購入した。

    下村元文科相党支部:政治資金で自著購入 1900冊分 | 毎日新聞
    privates
    privates 2017/11/21
    逮捕してください。税金をタダで使って、更に収入あり。その後、売って無いよな?誰かに。もう、人間ではない
  • プロジェクターを使うと子供がすごいスピードで朝の身支度をするようになった - ソレドコ

    こんにちは、石川と申します。普段はデイリーポータルZというサイトで編集をやっております。 今回はプロジェクターを使って「子供のお着替えを爆速化する方法」を紹介させていただきます。 子供を抱える家庭にとって朝は修羅場じゃないですか。 時間がない中で、超高速で朝・歯磨き・着替え・持ち物の準備等をこなす必要があり、僕の場合は自分と子供2人の3人分です。この修羅場ぶりはよく「戦場」等と比喩されます。そんな戦場の様子を写真でごらんください。 読書熱心なのはいいことですが、着替えを中断していま読まなくてもいいのではと思うのと、あとよく見ると左にいる次男は室内で長を履いてますね。就学前にしてもう学級崩壊です。 しかし戦場というにはちょっとのどかな風景ですよね。そうなんですよ。僕は戦場なんですけど、当の子供たちは大抵ゆっくりのんびりと人生を謳歌しています。言い方を変えると「やる気なし」。 このギャップ

    プロジェクターを使うと子供がすごいスピードで朝の身支度をするようになった - ソレドコ
    privates
    privates 2017/11/21
    おお、良いな。天才だな。
  • リンゴ園悲鳴「手回らない…」/津軽地方、高齢化や労働力不足深刻、就業条件合致せず (Web東奥) - Yahoo!ニュース

    リンゴの主産地、青森県津軽地方一円で、労働力不足が深刻化している。葉取り、収穫などの繁忙期にはアルバイトを雇う農家も多いが、頼りにしていた人から高齢などを理由に断られると、なかなか次の人が集まらないのが現状という。リンゴの収穫作業を体験しながら、労働力不足を考えた。 11月上旬、板柳町の農地所有適格法人「晨(とき)」のリンゴ園。雨交じりのなか、収穫作業を手伝った。 収穫したのはサンふじ。早ければ10月下旬に収穫が始まり、11月いっぱいかけてもぎとる。長く樹上にならせたままでも問題ない品種だが、日々寒さが厳しくなり雪が積もると作業に支障を来すため、農家はもぎとりに精を出す。1人で作業できる広さは約30アールとされる。 晨取締役で元板柳町職員の石澤雅人さん(61)に指導を受けた。たわわに実ったリンゴを傷つけないよう、また、つるを枝に残さないようもぎ取り、手かごに入れていく。手かごがいっぱいにな

    リンゴ園悲鳴「手回らない…」/津軽地方、高齢化や労働力不足深刻、就業条件合致せず (Web東奥) - Yahoo!ニュース
    privates
    privates 2017/11/21
    国も自治体も本気で考えなよ。農家にならないなら、農業高校は何の為に存在するんだ?そこから考え直さないと。就職先が無いからでしょ?農家の子は農家だと思ってはいない。他所の家で農業するには?が無策だから
  • エナジードリンクを飲む子どもたちに起きている「異変」 - Yahoo!ニュース

    近年、若者を中心に人気が広がる「エナジードリンク」。10代の子どもが自動販売機やコンビニで買える清涼飲料水だが、よく飲んでいる子どもたちの心身の異変を懸念する声が教育現場から上がっている。疑われているのが、エナジードリンクに含まれる成分「カフェイン」の影響だ。今回、日体育大学・野井真吾研究室と共同で、全国の小中高など1096人の養護教諭にアンケートを実施。その結果をもとに広く実例を取材した。子どもたちの身に何が起きているのか。(ジャーナリスト・秋山千佳/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    エナジードリンクを飲む子どもたちに起きている「異変」 - Yahoo!ニュース
    privates
    privates 2017/11/21
    子供より、親が気をつけなければいけない。ポカリやアクエリアスなんか、血糖上がりすぎるからな。
  • 水道工事で設計と異なる路盤材、下請け通報で発覚

    大阪市が2014年度に発注した水道工事で、路盤材に仕様違反の材料が使われていることが工事関係者の通報で明らかになった。水道管の位置が設計と異なることも分かった。

    水道工事で設計と異なる路盤材、下請け通報で発覚
    privates
    privates 2017/11/21
    どこもかしこも嘘だらけ。
  • 「穴あきバケツの成長モデル」の話|深津 貴之 (fladdict)

    新入社員のこばかなさんが、「こばかなスケッチ」という自分企画を頑張っている。THE GUILDでの日々の仕事と、読書で学んだことを、一枚のスケッチにまとめるチャレンジだ。 第三回はこの絵。「穴あきバケツの成長モデル」のお話。 サービスの成長を「バケツと水」に例える様々なビジネス指標の中で、「継続率」こそが最重要だと考えている。売上よりも、PVよりも、DAUよりも、「継続率」がもっとも尊い。 そんな継続率を大事にしつつ、サービスを着実にグロースさせるモデルが、「穴あきバケツの成長モデル」だ。 このモデルは非常にシンプルだ。一言で表すと以下のようになる。 「サービスとは穴の空いたバケツであり、マーケティングという蛇口から新規ユーザーを流し込んでいる」 ・バケツ: サービス。 ・蛇口: マーケティグ等の流入経路 ・蛇口からの水: 新規流入ユーザー ・溜まった水: アクティブユーザー ・バケツの穴

    「穴あきバケツの成長モデル」の話|深津 貴之 (fladdict)
    privates
    privates 2017/11/21
    ははは、この人自称天才みたいだな。穴を開けている原因と漏れた物の正体が大事なんじゃ?水が酸性になってバケツを溶かした?バケツの中は何時も綺麗?漏れたのが水なら、蛇口に戻す施策は?まあ、頑張れ。
  • JASRAC「映画音楽使用料値上げ」報道で会長の“逆ギレ発言”が炎上! | アサ芸プラス

    根深い音楽著作権問題。迷走する「日音楽著作権協会」ことJASRACを完全に敵とみなす消費者が日々増殖中だという。 「JASRACと音楽ユーザーの間には数々の問題が常にありましたが、11月8日に持ち上がった映画館での映画音楽の上映使用料の引き上げ問題が火をつけたようです。これまでの一定額と違い、興行収入の1~2%を徴収する形に改革しようという試みですが、それが実現されると、大規模な大手のシネコンはともかく、単館系で細々と経営している玄人好みの映画館が潰れる可能性が増してきます。一連の報道が影響して、JASRACを完全な『強欲団体』とみなして、ネット上でブチ切れ発言をするユーザーが増えました」(エンタメ誌記者) 火種は、今年6月に、音楽教室での演奏から使用料を徴収することを決めたJASRACに第一弾の批判が出ていたこともある。 「以前のようにCDが売れない時代とはいえ、何でもかんでも金に換算

    JASRAC「映画音楽使用料値上げ」報道で会長の“逆ギレ発言”が炎上! | アサ芸プラス
    privates
    privates 2017/11/21
    もう街から音楽は消えてる。11月末、昔ならクリスマスの音楽が溢れてた。今は、皆の恨み節しか聞こえない。
  • MERYは、だから支持された 一流編集者が語る“しがらみなき”メディアの破壊力

    かわいい情報を、ライトに、スマホ向けに。そんな情報発信が人気だったが、画像などの盗用や記事チェック体制に対する批判を受け、2016年12月、サービスを停止した。 「MERYのような、しがらみに捕らわれないメディアを世の中が求めていたのではないか」。人気ファッション誌「ViVi」や「VOGUE GIRL」の編集に関わってきた、Numéro Tokyoエディトリアルディレクターの軍地彩弓さんはそう話す。問題だらけのMERYだが、意義もあったのではないか。軍地さんに話を聞いた。

    MERYは、だから支持された 一流編集者が語る“しがらみなき”メディアの破壊力
    privates
    privates 2017/11/21
    泥棒が偉そうに。盗作先の被害者にお金は払ったのですか?
  • 十六進数を0~9ABCDEFで表記することの良くないと思う点

    追記ABCと123の対応が思いのほか共感されていないが「うちの高校は3年C組まであった」と言われたら ああ,3クラスあったんだな とならないだろうか。あとはエクセルとか 「慣れろ」はその通りなんだけど,違う表記だったらもっと慣れやすかったんじゃないだろうかという 「電子の電荷がプラスだったらなあ」的な文章です 以下文 A,B,C,...を11,12,13,...だと思ってしまうところ アルファベットがABCで始まることは当たり前の知識であり,それに数字を対応させること,特にAに1を対応させることはしばしば行われている この前提と,「(十進で)2桁になるやつはA~Fで表す」という漠然とした記憶が合わさると,Aを11にしてしまう Aが11だと当然Fは16になってしまうが,「十六進だしそりゃあ16まであるだろう」という誤りだが腑に落ちる理屈づけができてしまい修正されにくい そして,なんとかこれ

    十六進数を0~9ABCDEFで表記することの良くないと思う点
    privates
    privates 2017/11/21
    まず、世界ルールに従え。ルール作りたきゃ、新しい世界を最初に考えろ!そもそもQなんて記号をルールに入れたい?勉強が全然足りない。
  • 大河ドラマの主役

    どんどんマイナーな人物になってるじゃん。 前々から大河は日史の重要人物を十数人程度選んで、ローテ組んで使い回せばいいじゃんって思ってるんだよね。 十数年に一回なら「また信長かよ」って感じにはならないと思うし。 もしそうするなら誰を使うかってぱっと浮かんだのが下のリストだけど、ほかは誰がいたっけ。 源義経 平清盛 武田信玄 信長 秀吉 家康 徳川吉宗 竜馬 新撰組

    大河ドラマの主役
    privates
    privates 2017/11/21
    脚色じゃなく、史実で番組作ってくれないかな。鉄砲三段打ちじゃない、長篠の戦いとか。
  • 【画像】 まだ教えてない掛け算を駆使した小学生の答案に×と「なにこれ?」で返した教師がネットで物議 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 まだ教えてない掛け算を駆使した小学生の答案に×と「なにこれ?」で返した教師がネットで物議 1 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]:2017/11/20(月) 09:41:37.79 ID:JPhxbZs60 TOKYOレスキューチーム永野秀樹 @alphaceo こんな小学校教師がいることが信じられない・・・ 母親がどこが間違い?と教師に問い合わせたら「掛け算」をまだ教えていないので、 不正解にしたそうだ「なにこれ?」でなく、「教えていないのに偉いね◎」だろ! お前が「なにこれ!」だよ。 witter.com/alphaceo/status/931710630104465409 シダードロ @5ZVCu0bTEPDIRqN 返信先: @sakich0315awaさん 別に子供に対して、なにこれ くらい良いのでは? 小学生の先生が生徒に敬語なんて聞いたことありませんし

    【画像】 まだ教えてない掛け算を駆使した小学生の答案に×と「なにこれ?」で返した教師がネットで物議 : 痛いニュース(ノ∀`)
    privates
    privates 2017/11/21
    数年前の記事掲載してまでPV欲しいか~
  • 【簡単】洗濯機掃除のやり方!洗濯槽の汚れやカビ取り方法を洗剤別で解説|YOURMYSTAR STYLE

    洗濯機の掃除のやり方を解説します。塩素系漂白剤や「オキシクリーン」のような酸素系漂白剤など、使用する洗剤の種類別でもご紹介。ドラム式、縦型それぞれの注意点も参考にカビ取りを行いましょう。「ワイドハイターや重曹は洗濯槽洗浄に使える?」「掃除頻度は?」といった疑問にもお答え。初めて洗濯機掃除に挑戦する方も試しやすいおすすめの方法をまとめたので、お手入れしてみてくださいね! 記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

    【簡単】洗濯機掃除のやり方!洗濯槽の汚れやカビ取り方法を洗剤別で解説|YOURMYSTAR STYLE
    privates
    privates 2017/11/21
  • 農業×ITベンチャーFARMFESが小学校向けサービス『小学校ファーム』の提供を開始。目黒区の公立小学校からスタート。

    山梨県北杜市の井上農場内に2017年7月、目黒区立小学校の『小学校ファーム』を設立。同年10月より、目黒区立小学校の専用WEBサービス『小学校ファーム通信』の提供を開始しました。 『小学校ファーム』は、近隣に広い農地のない東京都内の小学校が、FARMFESを利用して、郊外の農園に学校の名前をつけて、擬似的に農地を所有できるサービスです。学校ごとにFARMFESが特設ウェブページを提供。児童は、特設ページを通じて、農作物が育つ様子を観察したり、コメント機能から、農場を管理する農家とコミュニケーションをとることができます。また、リアルな体験の場として、農場に行くこともできます。農場では毎月一回、農場解放日を設定し、児童が保護者の方と一緒に、実際に現地に行って農産物の世話をしたり、育つ様子を観察することも可能です。 これまでの単に収穫をしたり、種まきをするだけの農業体験学習とは異なり、児童が自ら

    農業×ITベンチャーFARMFESが小学校向けサービス『小学校ファーム』の提供を開始。目黒区の公立小学校からスタート。
    privates
    privates 2017/11/21
    お金は何処から出る?自治体は出さないよね。学校も出さないよね。PTAがバザーして集めた金?寄付金と言う名の。
  • #あさイチ 「プロに3万で描いてもらったイラストが2500円で描いてもらえてコストダウン」をいい話として紹介「市場価格を下げるの勘弁して」 - Togetterまとめ

    ジェシカ @carpe_noctem_ プロに頼むと3万円かかるイラストが、絵が趣味のアマチュアに頼むと安く仕上がっていいぞという内容をやってる… #あさイチ 2017-11-20 08:19:05 スイートなスイートな残骸 @BotaMama ネットで特技を売る人たちが増えてるって話で、チラシに頼んでたイラスト代がいつもは3万円かかってたけど、そういうサイト?で頼んだら2500円になったって言ってたけど、これ技術の安売りでは…。人は小遣い稼ぎでいいのかもしれないけど。 #あさイチ 2017-11-20 08:23:53

    #あさイチ 「プロに3万で描いてもらったイラストが2500円で描いてもらえてコストダウン」をいい話として紹介「市場価格を下げるの勘弁して」 - Togetterまとめ
    privates
    privates 2017/11/21
    素人からタダでニュースを貰う姿勢のテレビが言っても良いのか?色んな価値を下げてる