UE4のマーケットプレイスから、人気の高いアセット(3Dモデル系のカテゴリを除く)を抜き出して並べてみました。 【21/04/16追記】この記事を書いた後教わったのですが、マーケットプレイスのアセットを人気順や評価数順でソートできるサイトがありました。↓ https://orbital-market.com/ …つまり最初からこの記事は用済みだった?苦労が水の泡か!? というわけでみなさんは是非こちらの便利なサイトを参考にしてください。私も参考にします。 FAQ Q.なにこれは? A.UE4のマーケットプレイスのアセットの中から、90回以上評価されてる物(2021年4月14日時点で)を人気アセットと見なして、評価数が多い順に並べた記事です。ただしキャラクター、環境、小物、カテゴリのアセットは含んでません。あとEpic公式アセットも含まれません(公式アセットは評価が付けられない) Q.なんで
こんにちは!クライアント開発のおぐらです。 今回はVCIやGLBなどの3DモデルをBlender上の操作でクオリティをちょっと上げるテクニックを紹介します。 この記事は VCIや背景モデルを作っている、これから作る人 「UV展開」が分かる程度のスキルレベルの人 に向けた内容となっております。 「ベイク」というと人によってはUnityのライトマップの方を思い浮かべるかもしれませんが、今回はBlenderでのベイクです。Unityは使いません。 「AO」の「ベイク」とは? AO(エーオー)とは「アンビエント オクルージョン」の略称です。必殺技みたいでかっこいいですね。 「環境遮蔽」と訳されますが、正直何のことやら分からない人がほとんどだと思いますので、 ここでは「いい感じに立体感が出る影のこと」だと思ってください。 「ベイク」は、「焼く」という意味です。パンを焼くパン屋さんは「ベーカリー」とい
Blenderは、3Dモデリングやアニメーション、レンダリングなど幅広い機能を持つ強力なソフトウェアです。そのままでも非常に便利なツールですが、アドオンを導入することで、Blenderをさらに便利で効率的に使いこなせます。 今回は、Blenderのアドオンのメリットやおすすめのアドオン、そして導入時の注意点について解説します。最後まで読めば、Blenderでの作業をもっと快適に進められるでしょう。ぜひ参考にしてみてください。 「アドオン」とは、ソフトに便利な機能を追加する拡張機能のことです。そして、Blenderのアドオンとは、Blenderという3Dソフトに追加機能を付け加えるものです。後ほど改めて詳しく解説しますが、Blenderのアドオンには次のようなものがあります。 Auto Rig Pro:キャラクターに簡単に骨組みを追加できる Node Wrangler:ノード操作を効率化し、
Blender と Unreal Engine のワークフローをシンプルにする 2 つの無料アドオンをリリースしました。詳細については以下のビデオをご覧ください。 Send to Unreal アドオンの動作についての詳細情報については、YouTube プレイリストをご確認ください。 このアドオンに加えて、UE to Rigify アドオンも用意しました。Unreal Engine から Blender にインポートしたキャラクタに Rigify アニメーションコントロールを利用できます。Blender から Unreal のワークフローで簡単にキャラクタのアニメーションを作成することができます。2足キャラクタだけではなく4足キャラクタにも適用可能です!UE to Rigify のクイックスタートビデオはこちらです。 UE to Rigify アドオンの動作についての詳細情報については、
こんにちは。 テクニカルアーティストの黒澤です。 今回は趣向を変えてParagonのアセットからSerathのデータを読んで、EPICの制作フローに思いを馳せることにします。 まずはこちらのハイクオリティな画像をご覧ください。 メッシュについて ポリゴン数は約83,000ポリゴンで、使用しているマテリアルのエレメント数は15とかなり多めです。 マテリアルは金属部分にはClearCoatシェーダー、眼球はEyeシェーダー、髪の毛はHairシェーダー、肌はSubsurfaceProfileを使用しています。 また、変わったところでは、まぶたの下に影の代わりになるメッシュ、眼球にたまった涙のメッシュがあります。 (右からキャラクター全体のメッシュ、まぶたの下の影の代わりになるメッシュ、眼球にたまった涙のメッシュ) 影の代わりになるメッシュ まぶたが眼球に落とす影のような微細な表現は、シャドウマッ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く