読書に関するpure_flatのブックマーク (159)

  • 妖異金瓶梅「赤い靴」を読みました。動機の異常さに驚く。|ユート

    妖異金瓶梅(山田風太郎 著)「赤い」を読みました。 妖異金瓶梅は、中国の「四大奇書」のうちの「金瓶梅」に題材をとした、連作推理小説です。 「推理小説ってどんな小説だろう」と思い、それを調べるために手に取りました。Kindle Unlimited で古典の推理小説あるかなと思いましたが、有名なものはないですね。山田風太郎さんの小説はたまに Kindle Unlimited に入っているので探したら妖異金瓶梅があったので、読み始めました。 今回読んでいるのは、Kindle Unlimited にあった角川書店のですが、棚を探せば扶桑社のは持っています。当時(約二十年前)読んだとき面白かった記憶があったので、再読です。スマホで読みたかったので、Kindle Unlimited で読んでいます。 「推理小説」とは、作中で「謎など、読者が不思議に思うこと」を提示し、「その謎の解明を作品の主と

    妖異金瓶梅「赤い靴」を読みました。動機の異常さに驚く。|ユート
    pure_flat
    pure_flat 2023/09/24
    「推理小説ってどんな小説だろう」という人が『妖異金瓶梅』の1話目だけ読んだ感想(そんなことあるのか?)。2話目も読んでくれ~。
  • 陳浩基『網内人』日本語版がついに刊行。台英日版との違いや、台湾版刊行当時に作者と話したこと(1) | taipeimonochrome

    陳浩基『網内人』の日語版が文藝春秋社から刊行されて一月以上が経過したので、ネタバレも交えてこの作品について書いてみたいと思います。これは完全にネタバレだろうなァ……という箇所については文字反転する予定ですが、未読の方には記事をスルーされることを推奨します。なお、台湾版が刊行された当時の感想は以下の記事を参照のこと。 網内人 / 陳浩基 まず原となる台湾版から数年を経て刊行された日語版ですが、『世界を売った男』が日語版において事件の真相や結末などを大幅にアップデートしてのリリースとなったのに比較すると、基的には台湾版を底としています。日語版の前に各国でも刊行された作ですが、そのなかで異彩を放つのは英国版でしょう。英国版では結末こそ同じであるものの、終章の前に第十章が追加されるかたちとなっています。そこで日語版の読者であれば、この英国版に興味のある方もおられるかもしれないの

    陳浩基『網内人』日本語版がついに刊行。台英日版との違いや、台湾版刊行当時に作者と話したこと(1) | taipeimonochrome
    pure_flat
    pure_flat 2023/05/04
    「台湾のレビューなどには、読了してなお勘違いしているものも散見されるので、気がつかない人は本当に気がつかないのかもしれません。」
  • 陳浩基 /玉田誠 『網内人』で、説明しとかないと分かんないかもしれないところを解説してみた。【ややネタバレあり】|川口秀樹

    陳浩基 /玉田誠 『網内人』で、説明しとかないと分かんないかもしれないところを解説してみた。【ややネタバレあり】 格+社会派のミステリー『13・67』で日の翻訳ミステリー界に衝撃を与えた香港の作家・陳浩基(ただし、著作は台湾の出版社から刊行されている)の新作長編『網内人』が翻訳された。 序章はnoteでも公開されている(ネットに潜む獣を撃て! 華文ミステリーの最高峰、序章を先行公開!) 遺書も残さずに突然時自殺した女子中学生の姉アイと、その依頼を受けたハッカー探偵アニエが、乗除を自殺に追い込んだ犯人を捜し、パズルのピースを一つずつ集めてはめていくように、真相に迫っていく前半は、謎解き要素が高く、楽しめる。 その主軸が走りつつ、登場人物の一人がのし上がろうとVCのトップと駆け引きを繰り広げるサブストーリーが展開する。 後半では、突き止めた犯人を追い込んでいく方向に話が展開し、非常に張り詰

    陳浩基 /玉田誠 『網内人』で、説明しとかないと分かんないかもしれないところを解説してみた。【ややネタバレあり】|川口秀樹
    pure_flat
    pure_flat 2023/05/04
    原文と照合した誤訳のフォロー。すごい。
  • 【推薦書リスト】世界史独学のための100冊|みんなの世界史

    世界史を独学するにはどうすればいいか? ネオ高等遊民さん(note@kotoyumin)の記事を拝見して、「みんなの世界史」でもシリーズや全集を含め、100冊ほどの書籍をピックアップしてみることにしました。「なんとなくでOK」「受験のため」というのではなくて、ゆくゆくは専門的な書籍も読んでみたいというまじめな方向けの、まじめな選書でありつつ、高校生にも薦めることができそうなを中心に選んでいます。 *** 選書の方針 世界史のカバーする範囲は、とてつもなく広い。個々のプロパーは別として、初学者向けの体系的な概説書を挙げようとしても、経済学や哲学にあるような、誰しもが挙げるような「定番」があるわけでもない。 では、どんな書籍を選びとっていくべきか。 ひとまず、注目したいのは「発行年」だ。 19世紀以降、歴史学者たちがとりくんできたのは、どうすれば過去の世界をできるかぎり正確にとらえることが

    【推薦書リスト】世界史独学のための100冊|みんなの世界史
  • 『三体』劉 慈欣×大森 望 対談 「空間や時間がどれだけ拡大しても、わたしたちはちっぽけな存在」

    圧倒的なスケール感でSFファンたちに衝撃を与えた中国SF小説『三体』シリーズの完結篇となる『三体Ⅲ 死神永生』の邦訳版が、各所で話題を呼んでいる。壮大な物語の結末はどのように構想されたのか。また、『三体』シリーズは日中のSFファンにどう受容されてきたのか。『リアルサウンド ブック』では、去る5月14日にオンラインにて行われた、著者の劉 慈欣氏と翻訳者の大森 望氏による対談を掲載する。(編集部) 『三体』、その衝撃について 劉 慈欣『三体』(早川書房) 大森:第一作である『三体』邦訳の発売から二年半かかりましたが、いよいよ『三体』の完結篇である『三体Ⅲ 死神永生』の邦訳版が店頭に並びます。 劉:当にありがとうございます。 大森:『三体』は日でも人気が爆発していて、第一部は日SFファンが投票で選ぶ星雲賞を受賞しましたし、『SFが読みたい!』の「ベストSF2019」でも一位になりました。

    『三体』劉 慈欣×大森 望 対談 「空間や時間がどれだけ拡大しても、わたしたちはちっぽけな存在」
    pure_flat
    pure_flat 2021/07/05
    中国、SFやミステリの翻訳が進んでいる印象だったので、『星を継ぐもの』が翻訳されたばかりで劉慈欣も未読だったというのは意外。
  • Soji Shimada - 京都駅北口には、新春恒例の生け花がいくつも飾ってある。2021年1月6日、アメリカはつい... | Facebook

    京都駅北口には、新春恒例の生け花がいくつも飾ってある。2021年1月6日、アメリカはついに歴史に刻まれるであろう天王山を迎える。あと数時間で、連邦議会、上下両院合同会議が開かれる。昨年11月に行われた米史上最大、超弩級のいかさま大統領選挙、その結果の各州選挙人の投票集計が、この会議議長、副大統領ペンスに手渡...

    Soji Shimada - 京都駅北口には、新春恒例の生け花がいくつも飾ってある。2021年1月6日、アメリカはつい... | Facebook
    pure_flat
    pure_flat 2021/01/08
    御手洗潔が作中でこんな発言してたらマジで憤死するしかないが、島田荘司の発言なら、まあ……(若い頃から思い込みは激しいタイプだったような)
  • 作家の浦賀和宏さん死去 ミステリー中心に執筆 41歳:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    作家の浦賀和宏さん死去 ミステリー中心に執筆 41歳:朝日新聞デジタル
    pure_flat
    pure_flat 2020/03/05
    えー! うそでしょ! まだ安藤シリーズ終わってないじゃん!!!!
  • 前も書いたが胎児を人間と見做すなら、人の体内を侵食して胎盤から栄養を吸ったり出産時に母体にダメージを与える時点で、重度傷害罪の凶悪犯罪者という事になる。中絶が現行犯逮捕という名前になるだけだな。 - zyzy のブックマーク / はてなブックマーク

    前も書いたが胎児を人間と見做すなら、人の体内を侵して胎盤から栄養を吸ったり出産時に母体にダメージを与える時点で、重度傷害罪の凶悪犯罪者という事になる。中絶が現行犯逮捕という名前になるだけだな。 考え方

    前も書いたが胎児を人間と見做すなら、人の体内を侵食して胎盤から栄養を吸ったり出産時に母体にダメージを与える時点で、重度傷害罪の凶悪犯罪者という事になる。中絶が現行犯逮捕という名前になるだけだな。 - zyzy のブックマーク / はてなブックマーク
    pure_flat
    pure_flat 2019/11/26
    類似トリック使った推理小説読んだことあるわ……(あるの?)(あるんだわこれが)
  • 【限定公開】『知能犯之罠』刊行記念 阿井幸作氏×大倉崇裕氏トークショー - 風狂通信web

    pure_flat
    pure_flat 2019/11/17
    「彼の最新作『追跡師』は、「決して防犯カメラに写らない銀行強盗犯」という謎が提示され、警察がセキュリティ会社の専門家と組んで事件解決に挑むという話です。」
  • 第59回:『知能犯之罠』トークショー雑感(執筆者・阿井幸作) - 翻訳ミステリー大賞シンジケート

    先月、中国のミステリー小説家・紫金陳氏の長編ミステリー小説『知能犯之罠』(原作タイトル:設局)が行舟文化から刊行されました。 『知能犯之罠』は、復讐に燃える知能犯が悪徳官僚を次々に殺害する「官僚謀殺」というシリーズの第1作目であり、中国では2012年にネット小説として発表され、2014年に書籍として出版された作品です。 ■格派×社会派の傑作■ あらすじは、中国の架空の県を舞台に、行政による強制撤去で母親を亡くし、その敵討ちのために仕事先のアメリカから戻ってきた知能犯が、街中あちこちに設置されている防犯カメラの網をかいくぐり、強制撤去に関わった官僚たちを始末していくという内容。そして、官僚連続殺人事件という極めて重要性が高い事件を担当することになった捜査官は、絶対に事件を解決しなければならないというプレッシャーを上層部からかけられていて、どんな手段を使っても事件を終わらせなければいけない事

    pure_flat
    pure_flat 2019/11/17
    「『知能犯之罠』も、ターゲットが官僚であるということで現在の中国でなら絶対に出版できない、という声が上がります。しかし、別に原作がネットで削除されたわけでもなく、書籍版も購入可能で」
  • プロとアマの小説の特徴を数値化して比較してみたらやっぱり差があったので、それを埋めるための型付き小説記述用言語 TypeNovel を公開した件について - anti scroll

    ラノベのタイトルみたいな記事を書く、という夢が叶いました。 github.com 開発に至った動機 以前から、アマチュアの小説はプロに比べると、描写不足な傾向があるのかもしれない、と思っていました。 特に不足がちだと感じるのは「時間」に関する描写です。 季節がわからなかったり、昼か夜か、平日か休日かみたいなことが不明瞭な作品が多い気がします。 しかし印象だけで語ってもアレなので、実際に差があるのかどうかを計測してみました。 計算式は、 時間描写の文の数 * 時間描写分布のエントロピー / 文の数 です。 「時間描写分布のエントロピー」というのは「全体を通じて、どれだけ満遍なく時間表現が書かれているか」という数字だと思ってください。 例えば時間描写が冒頭部にしかなかったりすると数値が小さくなり、全編を通じて満遍なく描写されていると、数値が大きくなります。 あと時間描写というのは、一応「季節、

    プロとアマの小説の特徴を数値化して比較してみたらやっぱり差があったので、それを埋めるための型付き小説記述用言語 TypeNovel を公開した件について - anti scroll
    pure_flat
    pure_flat 2019/07/06
    小説の型チェック、発想としては面白い。書き手がタグ付けするのがポイントですね。
  • 正‐情念小説としての『刀と傘 明治京洛推理帖』個人解説 - ななめのための。

    刀と傘 (明治京洛推理帖) (ミステリ・フロンティア) 作者: 伊吹亜門出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2018/11/30メディア: 単行この商品を含むブログ (3件) を見る まだあまり情報が出せないのですが、来年1月の第三回文学フリマ京都にサークル「ストレンジ・フィクションズ」として参加させていただくことになりました。座長は名馬であれば馬のうちのネマノ氏さん(nemanoc (@nemanoc) | Twitter)です。追記などでさらに情報を加えられたらと思います。 サッシ名は「異色作家短篇集リミックス」という小説競作がメインの創作誌なのですが、そちらで「伊吹亜門小特集(仮)」というのを組む予定です。 さしあたり、その誌の頒布に先立って、先月11月30日に発売された『刀と傘 明治京洛推理帖』を勝手に解説する文章を以下に書きました。誌に載るかはわかりません。載ったらいい

    正‐情念小説としての『刀と傘 明治京洛推理帖』個人解説 - ななめのための。
    pure_flat
    pure_flat 2019/01/01
    「ゆえにその点において、伊吹亜門は連城三紀彦の後継者であり、同時に米澤穂信のような優れた青春ミステリの後継者でもあるといえる。」
  • 皇后陛下お誕生日に際し(平成30年) - 宮内庁

    問 この1年も,西日豪雨や北海道の地震をはじめとする自然災害など様々な出来事がありました。今のお立場で誕生日を迎えられるのは今年限りとなりますが,天皇陛下の退位まで半年余りとなったご心境をお聞かせ下さい。 昨年の誕生日から今日まで,この1年も年初の大雪に始まり,地震,噴火,豪雨等,自然災害が各地で相次ぎ,世界でも同様の災害や猛暑による山火事,ハリケーン等が様々な場所で多くの被害をもたらしました。「バックウォーター」「走錨(そうびよう)」など,災害がなければ決して知ることのなかった語彙にも,悲しいことですが慣れていかなくてはなりません。日の各地で,災害により犠牲になられた方々を心より悼み,残された方々のお悲しみを少しでも分け持てればと思っています。また被災した地域に,少しでも早く平穏な日常の戻るよう,そして寒さに向かうこれからの季節を,どうか被災された方々が健康を損なうことなく過ごされる

    pure_flat
    pure_flat 2018/10/20
    ジーヴスという身近な単語が出ることで、84歳になるまでジーヴスを積んでおかなければならないという大変さに改めて思い至る……
  • 『やぶれかぶれ青春記・大阪万博奮闘記』 - HONZ

    わたしが作家・小松左京の名前を知ったのは、1964年のことである。 京都大学人文科学研究所(人文研)の助手として10年がすぎ、前年から1年間、アメリカのアイオワ州グリネル大学で交換教授として教え、帰国したばかりのころであった。アメリカ生活は3度目であったが、まるまる一年も日を離れたのは初めてで、帰国したときには一種の精神の空白状態。それを埋めるべく、誰かれつかまえては、この間に読むべきは出たか、必読書は何かとたずねてまわった。すると助手仲間の多田道太郎、樋口謹一、山田稔の各氏や謹厳な高橋和巳までもが異口同音に、小松左京という新進作家の長編小説『日アパッチ族』こそ必読書であるという。 さっそく買い求めて読んでみたが、たしかにおもしろい。人間が鉄をうという発想が奇抜だし、その設定を押しとおす腕力と図々しさ。山田稔が山田捻(ひねる)という名前で出てきたりもする。抱腹絶倒するとともに、こん

    『やぶれかぶれ青春記・大阪万博奮闘記』 - HONZ
    pure_flat
    pure_flat 2018/10/04
    「岡本さんに小松さんを付けるという人事は秀逸だし、万博会場の跡地に国立民族学博物館をつくるという構想も、梅棹さんはかなり早い段階で思い描いていたふしがある。」
  • トリフィドの日が来ても二人だけは読み抜く 元年春之祭ー巫女主義殺人事件

    pure_flat
    pure_flat 2018/09/13
    原書で読んでる人っているものなんだな。「サブタイトルが何故『巫女主義殺人事件』なのか」
  • 陸秋槎『元年春之祭』

    元年春之祭 (豆瓣) 陆秋槎『元年春之祭』(新星出版社、2016) 天漢元年、長安で育った豪族の娘、於陵葵は楚国雲夢澤で祭祀を行う観氏のもとを訪れ、そこで出会った娘、露申とその日のうちに友情を結ぶ。葵が観氏一族の歓待を受けた翌朝、観氏の当主の妹が殺されているのが発見される。しかし現場に通じる道には全て目撃者がおり、犯人が逃走する余地はないはずだった。 陸秋槎氏の初長篇。もとは第三回島田荘司推理小説賞(2013年)に応募された作品で、その時は第一次選考で落選しているがなかなかどうして堂に入った格ミステリ。前漢の時代を舞台に採って、古典にも造詣の深い作者の学識と趣味が作品全体に溢れている。 民俗的な要素のフィーチャーや後半の二転三転など、作者の言う通り作品の外枠に三津田信三の影響は感じられるが、超自然的な要素が完全に排されているのと、日ACGの影響とおぼしき少女たちの密接な関係が積極的に投

    陸秋槎『元年春之祭』
    pure_flat
    pure_flat 2018/09/13
    訳者の方の原書刊行時の感想。「熱の篭った筆致ながら拍子抜けするくらいすっきりした構成も美点に数えられるべきところだろうし、やはり島田賞の結果は謎だ。」
  • 小説技法論「『説明』でなく『描写』で始めよ」「読者の『知りたくなる』タイミングを誘導せよ」 - Togetter

    板野かも @itano_or_banno 小説の指導をしていてわたしが必ず言うのは「説明」でなく「描写」で始めよということです。あなたが書いているのは設定集でも企画書でもなく小説編なのだから。「ナニナニ大陸の北方に位置するナンタラ王国にはナンチャラ神の信仰があって……」とか、今要らん。読者がその情報欲しがってない。 2018-08-15 09:25:12 板野かも @itano_or_banno 先日も、冒頭から初出の固有名詞を10も20も並べながら、つらつらつらつらとアホみたいに世界の説明を入れてくる作品を見せられたので、「全部要らん!主人公がどんな奴かを伝える描写だけ書け!王国の成り立ちは台詞で匂わせるだけで構わん!そのうち読者が知りたがるから説明はその時に書け!」と。 2018-08-15 09:32:42 板野かも @itano_or_banno わたしの作品、例えば48mil

    小説技法論「『説明』でなく『描写』で始めよ」「読者の『知りたくなる』タイミングを誘導せよ」 - Togetter
    pure_flat
    pure_flat 2018/08/19
    『48million』ちょっと読んでみた。第2話のサブタイトルが「センテンス・スプリング」だったので、唸ってしまった。
  • かちかち山は現代風にアレンジされているのか、ばばあ汁の味 - ネットロアをめぐる冒険

    私は「ネットロア」という語をかなり広義に捉えていて、噂や風説といったもの、そこまではっきりしなくても、「なんとなくぼやっと信じられてそうなこと」までも含んでおります。最近は世の流れで時事ネタを多めに取り扱いますが、私自身は「なんとなくぼやっと」のネタの方が、いつもワクワクしながら取り組めています。 というわけで、今回はその「ぼやっと」ネタの、「現代のむかしばなし、昔よりマイルドになってる説」です。 バアちゃん殺されないとか歴史修正主義者の暗躍がひどい pic.twitter.com/EfpqAPpY5Z — 新米先達mayan (@mayan1969) May 8, 2018 ずいぶん前のツイートですが、最近TLに回ってきたので、へえ、と思った内容です。最近の「かちかち山」は、おばあさんは殺されず、しかも改心したっぽいタヌキと和気あいあいと打ち上げパーティーのように終わるんだとか、そういう

    かちかち山は現代風にアレンジされているのか、ばばあ汁の味 - ネットロアをめぐる冒険
    pure_flat
    pure_flat 2018/08/15
    かちかち山のばばあ汁の描写の変遷が、日本の近代化に伴う価値観の変遷を「描写」している、ってほんとによい切り口。
  • 石井飛鳥 on Twitter: "電子書籍、便利なんだけど「親の本棚」が家に構築されないのは将来的に人類にとってヤバイ予感がする。"

    電子書籍、便利なんだけど「親の棚」が家に構築されないのは将来的に人類にとってヤバイ予感がする。

    石井飛鳥 on Twitter: "電子書籍、便利なんだけど「親の本棚」が家に構築されないのは将来的に人類にとってヤバイ予感がする。"
    pure_flat
    pure_flat 2018/08/13
    自分も家の本棚の本読んでたけど、人類の歴史からすると家に本棚があるのってごくごく限定的な時代地域の話なので、なるようになるんじゃないかな。
  • 『2018年6月の読み聞かせ「くいしんぼうのあおむしくん」「たなばたまつり」』

    ※今回の記事は、「くいしんぼうのあおむしくん」と「たなばたまつり」のネタバレに触れているので、気をつけて! 今年の4月から3つのボランティア活動へ参加していて(とは言え、どれも「月1回程度の参加でOK!(o^-')b」という超ラクなものではあるんですがー)、そのうちの1つが「読み聞かせボランティア」でして。「毎月1〜2回の頻度で小学生相手に絵を読み聞かせする」という活動であり、5月にデビューをしたものの、自分的には不意な結果に終わりましてね…(遠い目)。こう見えても、中高の6年間をテーブルトークRPGに捧げて、多くのプレイヤーたちを夢中にさせてきたGMだっただけに(※人の主観です)、「次こそはガキどものハートをキャッチしてやる!(`Δ´) ヤルッテ!」と、1ヵ月間、リベンジの機会を待っていたのです。 で、6月の読み聞かせの話。チョイスしたのは、「くいしんぼうのあおむしくん」と「たなば

    『2018年6月の読み聞かせ「くいしんぼうのあおむしくん」「たなばたまつり」』
    pure_flat
    pure_flat 2018/07/06
    読み聞かせボランティアシリーズ結構好き。「6ページほど進めたあたりで、子どもたちの「つまらない」という感情がストレートに伝わってくるという地獄。」