タグ

2008年1月8日のブックマーク (6件)

  • ニコポイント RC

    ニコポイントは ニコニコ +プレゼンテーションを実現するツールです。 発表者と視聴者のコミュニケーションの距離を短くすることを目指しています! 以下のような機能があります ・プレゼンのストリーミング ・プレゼン中にコメントの書き込み (発表者の画面にも流れます) ・過去のプレゼンの参照 ご意見、ご感想などは blog へどうぞ。 ダウンロード (DEMO版) 発表者ツールを使用するとニコポイントを用いてプレゼンを行うことができます。 DEMO 版のため、画面表示に DEMO 版である旨が表示されます。 動作環境 : Windows Vista + PowerPoint 2007 (Windows XP は未サポート)

  • まるでスーパーマリオギャラクシーみたいな写真いろいろ

    スーパーマリオギャラクシー、もしくはドラゴンボールの界王星みたいな写真です。とてもきれいな写真なのですが、ずっと見ていると不思議な感じがしてきます。 詳細は、以下から。 建物と広場 夜景 木が印象的 半分が湖 夕焼けがいい感じ エッフェル塔? 雲と太陽 とても大きい建物 こちらのサイトにもっとたくさんの写真があります > Версия для печати > Самые симпатичные мини-планеты... Alexandre Duret-Lutz (52 фото - 16.59Mb)

    まるでスーパーマリオギャラクシーみたいな写真いろいろ
  • アメリカ人の自信の根拠って何?:アルファルファモザイク

    確かに、日人から想像もできないくらい自信過剰な奴が多い。 自分が好きだから、絶対的な自信が自分にあるんじゃないのかな? そうしないとバカにされる、みんなから仲間はずれにされるという 強迫観念があるのも原因の1つじゃないか? オレも渡米当初は自信満々の奴多いなって思ったけど、4ヶ月くらいたってから 実際にはかなり無理してる奴いっぱいいるなーって思うようになったよ。 みんなにリスペクトされたいがために背伸びしてるのがミエミエだったから。 逆説的になるけど、そういう社会だからプロザックみたいなのが大売れするのかもね。

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 自分のメールアドレスを画像認証でスパムから守る「reCAPTCHA Mailhide」

    歪んだ英数字を入力させることで相手が「スパムボット」か「人間」かを判断する仕組みとしてCAPTCHA(キャプチャ)というものがあります。Gmailのアカウント登録時などに「文字の確認」として表示されているアレです。 このシンプルな割に結構有効な画像認証方法であるCAPTCHAを使い、自サイト上に表示するメールアドレスをスパムから簡単に守ることができるのが「reCAPTCHA Mailhide」というもの。メールアドレスを入力するだけでURLやソースコードが生成されるのでそれを貼り付けるだけです。利用は無料。 使い方は以下から。 reCAPTCHA Mailhide: Free Spam Protection http://www.google.com/recaptcha/mailhide/ スパムから保護したいメールアドレスを入力後、「Protect It!」をクリック あとは上の方に画像

    自分のメールアドレスを画像認証でスパムから守る「reCAPTCHA Mailhide」
  • Re:amachang氏。*ホームページを作る人のネタ帳

    ホームページを作る人の品格 - IT戦記 あなたが、スパムサイトをこっそりやるのは勝手です。しかし、それを良い事のようにブログに書く理由はなんですか? あなたは、若者が有害なコンテンツを見る事をどう考えているのですか? そのブログの書き方から見て、スパムサイトの存在に警鐘を鳴らす目的だったとは到底思えません。 コメントをありがとう。 そうしたサイトを作ることへの懸念などもブクマコメントで確認できます。 はてブコメント 携帯ユーザーのお問合せ mixiからのリンクが非常に多いため、私のブログには携帯ユーザーが結構います。 彼らからの質問は以下。 『アフィリエイトって何ですか?』 これが現状です。 そもそもお金の流れがわからなければ、それがゴミサイトかどうかなんてわからないと思う。 AdSenseというものを知っている人はAdSenseを知らない人よりもクリック率は低い。 私のブログのコンテン

    Re:amachang氏。*ホームページを作る人のネタ帳
    pycol
    pycol 2008/01/08
    なんだか釣りっぽいエントリーが多くて、このブログ自体がアクセス稼ぎのスパムサイトにみえてきた