タグ

ブックマーク / hatena.fut573.com (143)

  • ペンギンはもふもふしていない、鱗のように硬い - 情報の海の漂流者

    今日電車の中で読むために適当にゲットしてきたの中に、南極でペンギンの研究をしているデイヴィット・エインリーさんが、ペンギンの触り心地について語っているページがあった。 photo by brixton 「触ったときの感触は、どんなものかしら?」 と、私は尋ねた。 「産毛が抜け落ちた直後なら、柔らかい。だが大人になると、鱗のように硬くなる。とても頑丈で、ゴワゴワしている。全体が、骨と筋肉でできてる感じだ。ほかの鳥たちと違って、骨がしっかりしているし、泳いだり歩いたりするために筋肉も発達しているから、とても抱きにくい。だから両足を掴み、頭をわきの下に抱き込む。すると目は隠されて、ラグビーボールを抱えている感じになる」 命がけで南極に住んでみた(amazon) rakuten p80~81より引用 僕の中では、ペンギンはものすごくもふもふして抱き心地が良い生き物というイメージだったんだけど実際

    ペンギンはもふもふしていない、鱗のように硬い - 情報の海の漂流者
    pycol
    pycol 2013/10/31
  • こういう記事にブクマがつくことは期待しない - 情報の海の漂流者

    いい歳の男が危険運転を書き込んでいるんだから、「こういうの、いけない」って言わなきゃダメだろ - シロクマの屑籠 一読して「シロクマ先生らしい」記事だなぁと感じた。 この場面でこんな熱い記事を書くとしたら「はてな村の中ではシロクマ先生」が最適といえよう。 世の中には真面目に対応した方が良い案件があり、こいつはその類である、というのも至極もっともである。 しかし……もっともなのであるが……どこか引っかかる。 コミュニティがある程度長く続くと、構成員の立ち位置や役割が確立されてくる。 「はてな村」の場合、otsuneさんはそのネットウォッチ力をネタ化され、モヒカン・チームotsune・究極のネットウォッチャーotsune神といったキャラクターが確立されていた。 この神だが、敵対すると忘れた頃にタタリをなすを信じられている。 数カ月後、あるいは数年後に、過去発言との論理矛盾を付かれてグサリとやら

    こういう記事にブクマがつくことは期待しない - 情報の海の漂流者
    pycol
    pycol 2013/10/21
  • セルクマして「ニュース」タグを入れるだけで「はてブ」が稼げるよ!たぶんね - 情報の海の漂流者

    最近はてブをみていると、の「ニュース」タグの新着RSSを使って自動ブクマしているらしきユーザー群が目に入るようになった。 誰かが「ニュース」タグを使うとそれに反応してブクマが付き、こんなことになってしまう。 その1 その2 恐らく誰かがスパム用のアカウントを育成しているのだと思うのだが、もしかしたら他の目的があるのかもしれない。 とりあえず誤爆させて遊んでみるべきか、それとも通報してみるべきか、対処に悩むところである。 はてなブックマーク - p7v9rdi28fb のブックマーク はてなブックマーク - pfw0fl2r のブックマーク はてなブックマーク - kbni15k1 のブックマーク はてなブックマーク - pgjq6bvw のブックマーク はてなブックマーク - l7opqtwg のブックマーク はてなブックマーク - ffkj801f のブックマーク はてなブックマーク -

    セルクマして「ニュース」タグを入れるだけで「はてブ」が稼げるよ!たぶんね - 情報の海の漂流者
    pycol
    pycol 2013/10/13
  • ヤフーは出店無料に加えて店舗名でのリスティング広告を排除する方向なので、お店にとって多分使いやすくなる。 - 情報の海の漂流者

    孫正義氏「これまでのヤフーは間違っていた」、EC手数料「無料化」の意図説明 -INTERNET Watch うーん。yahooの場合、これに加えて、アフィリエイターが店舗名でリスティング広告を入れる行為を禁止する方向に動いているのがでかい。 例えばバリューコマースを利用したヤフオクアフィリエイト等では、今まで店舗名でリスティング広告を入れることが明確に禁止されていなかったのだが、2013年10月中盤以降、即時提携解除の対象になる。 今までは「来店舗のサイトに直接来る客を、リスティング広告により横取り」的な手法でアフィリエイト収入を得る人がそれなりにいて、これが原因で無駄に広告費がかかってしまうケースがあったのだが、今後はこのパターンが少なくなる。 これは結構大きな動きだと思う。 ちなみに アフィリエイト関係のリスティング広告については、少し前からポイントサイトが相当ひどいことをやっていて

    ヤフーは出店無料に加えて店舗名でのリスティング広告を排除する方向なので、お店にとって多分使いやすくなる。 - 情報の海の漂流者
    pycol
    pycol 2013/10/09
  • 0ブクマ検証用 - 情報の海の漂流者

    イケダハヤトさんの最新記事が何者かによって0ブクマにされてる模様 - はてブのまとめ イケダハヤトさんの場合セルクマはしていません。よってナチュラルにブクマが3つついた時のみ新着エントリーに上がることになるんですが、0ブクマだとどうなるでしょう。 試してないのでわからないのですが、というか試すとスパムになるのでできないんですが、最初のブクマがついた時点で新着エントリーに上がるためのカウントダウンが始まると予想します。 この記事は投稿と同時にセルクマし、その直後にブクマを削除することで0ブクマ状態にしました。 その時刻は2013年10月05日11時13分です。 もし、この記事が誰かにブクマされた時に、ブックマークページの時刻がリセットされて無かったら、イエローカード。 この記事を12時以降にブクマする人が3人以上いたら、0ブクマ化された記事が新着エントリー入りするかどうかの確認もできるけど、

    0ブクマ検証用 - 情報の海の漂流者
    pycol
    pycol 2013/10/05
  • ほぼセルクマだけではてなダイアリーTOP10に入ったブログ。PVは年300万超 - 情報の海の漂流者

    半年前にセルクマだけで将来ちきりん氏の総ブクマ数を超えそうな人の話という記事で紹介した某ブログが、予測通りこの夏[TopHatenar]のはてなダイアリーランキングTOP10入りをした。 (注 TopHatenarのランキングはそのブログの総はてなブック数である) 相変わらず、月間数千記事を投稿し、その殆どにセルクマをしているようである。 ちなみにセルクマとはセルフはてなブックマークの略で、要するにここははてな界隈では作者以外はほとんどはてブしていない。 ちなみにこのブログ、はてなカウンターを公開しているので、第三者でもPVをチェックできるのだが、これがかなり多い。 2013年09月30日現在の総ページビューは7004435 2012年10月01日時点の総ページビューは3872638 (インターネットアーカイブより) 年間三百万pvを超えている。なんていうか究極のロングテールである。 少し

    ほぼセルクマだけではてなダイアリーTOP10に入ったブログ。PVは年300万超 - 情報の海の漂流者
    pycol
    pycol 2013/10/01
  • Google readerの代わりにはてなアンテナを使うことをおすすめしない理由 - 情報の海の漂流者

    Google Reader廃止のアナウンスが有った影響で、代替サービスを探している人が結構いるようです。 その中にはてなアンテナを候補に上げる人がちらほらいるようです。 しかし、はてなアンテナを利用する予定の人のうち何人が、巡回先のサイトの管理者に自分の情報をどれだけ渡しているのかを自覚しているのか、ちょっと気になるところです。 今時ほとんどのサイトにはアクセス解析というものがあるのですが、そこには「その人がどのURLから来たのか」というものが記録されます。 例えばはてなアンテナのばあい http://a.hatena.ne.jp/[USERNAME] というURLからのアクセスである、ということがアクセス解析に残ります。 さて、特定のはてなアンテナを定期的に利用する人は何人いるでしょうか?余程の人気アンテナでもない限り人だけなんじゃないでしょうか? (非公開・プライベートモードのアンテ

    pycol
    pycol 2013/09/16
  • 脱村失敗 - 情報の海の漂流者

    ネット決済用の銀行口座の残額がほぼピッタリ14000円だったので、ふらふらーとはてなブログproを2年分課金してしまった。(誤用) 有料オプションが切れるまでの2年間はとりあえずはてなブログにお世話になる方向でいこうかな。

    脱村失敗 - 情報の海の漂流者
    pycol
    pycol 2013/08/30
  • 昨日の片山さつき記事に仕込んだトラップカード的な何か - 情報の海の漂流者

    昨日の記事のタイトルの"ほぼ全ページに"、"ほとんどのページに表示されている共通フッタ"という表現について。 ↑ほとんどのページに表示されている共通フッタのコピーライト、そこの表記がSatsuki ではなく Satukiとなっている。 片山さつき氏の公式サイトのほぼ全ページにsatuki表記がある - 情報の海の漂流者 この表現にはそこまで強い根拠があるわけではなく、リライト対策と「トップサイトマップにあるページは全部チェックして共通フッタが表示されることを確認済み、ただトップからリンクされていないページの中にフッタが表示されないモノがある可能性は否定出来ない」 という理由から保険のために付けた留保表現なんですが、翌日ググってみたら他のサイトがあちこちこの「ほぼ」+「全部」的を使っていて残念な気分になった。 ところで、当の片山政務官の公式サイトを見てみるとURLこそ「satsuki-kat

    昨日の片山さつき記事に仕込んだトラップカード的な何か - 情報の海の漂流者
    pycol
    pycol 2013/08/28
  • 片山さつき氏の公式サイトのほぼ全ページにsatuki表記がある - 情報の海の漂流者

    片山さつき氏のローマ字表記についての話。 いや、びっくりしたというか、笑えました!2チャン、私もうちのスタッフも触った事さえありませんが、「犯人のお郷が知れる」とうちの秘書が言ったのはkatayama satuki 普通の日人は、さつきはsatsuki と表記しますね。abe thinzoもshinzoと表記します。— 片山さつき (@katayama_s) August 26, 2013 気になったので、片山さつき氏の公式サイトを調べてみたところ、ほぼすべてのページに Satuki Katayama という表記が存在してものすごく微妙な気分になった。 ↑ほとんどのページに表示されている共通フッタのコピーライト、そこの表記がSatsuki ではなく Satukiとなっている。 更にいうと、インターネットアーカイブを見る限り、このフッタは少なくても2010年4月から、この表記のままである。

    片山さつき氏の公式サイトのほぼ全ページにsatuki表記がある - 情報の海の漂流者
    pycol
    pycol 2013/08/28
  • ブラック企業関係の記事は金になる - 情報の海の漂流者

    ネット広告で稼ごうという場合 広告の単価が高いこと 広告がたくさん表示されること 広告がたくさんクリックされること の3つがポイントになってくるわけですですが、ブラック企業批判はこの全てを兼ね揃えています。 クリック単価が高い 最近のネット広告サービスの中には入札制度を導入していることがあります。 ウェブページやそれを見ているユーザーに対して広告主がオークションを行い、その結果によって表示される広告が決まるわけです。 オークション形式を導入しているのですから、高い金額で入札する広告主が多い分野ほどクリックあたりの広告収入は高くなります。 ブラック企業関係の記事の場合、法律関係(残業代関係の訴訟)、金融関係(融資・キャッシング系)、就職関係(転職・就職前の求職者をターゲット)等の広告が競合しているので広告のクリック単価が高くなる傾向があります。 広告が沢山表示されること ページを閲覧される回

    ブラック企業関係の記事は金になる - 情報の海の漂流者
    pycol
    pycol 2013/08/24
  • はてブ週間ランキングの変化について - 情報の海の漂流者

    はてブのリニューアルからそれなりに時間が経過したので、はてブの週間ランキングの動向の変化を大雑把に分析してみた。 2011年週間ランキング入り記事数 はてなダイアリー 221 blog.livedoor.com 145 fc2.com 126 matome.naver.jp 107 www.lifehacker.jp 66 anond.hatelabo.jp 56 gigazine.net 47 b.hatena.ne.jp:articles 46 mamesoku.com 40 coliss.com 35 togetter.com 35 rocketnews24.com 32 umashika-news.jp 28 はてなブログ 28 kachibito.net 27 www.earthinus.com 27 www.danshihack.com 23 www.webcreatorbox

    はてブ週間ランキングの変化について - 情報の海の漂流者
    pycol
    pycol 2013/08/24
  • もうすでにはてなダイアリーで検索する人より、はてなブログで検索する人が多いのか - 情報の海の漂流者

    はてなブログに移転してjavascriptを貼り付けられるようになったので、試しにgoogle トレンドのグラフを貼り付けてみる。 今年の一月くらいから両者の検索数が逆転していた。 とは言っても、2004年あたりから見ると検索数が10分の一以下に落ちているのだが。 ちなみにこのグラフに「アメブロ」というキーワードをつけるとあれなことになる 2006年くらいまではいい勝負していたんだけどなぁ。

    もうすでにはてなダイアリーで検索する人より、はてなブログで検索する人が多いのか - 情報の海の漂流者
    pycol
    pycol 2013/08/06
  • はてな大丈夫なのかなぁ - 情報の海の漂流者

    昨日はちょっと気になることがあってはてなメディアガイドを過去に遡りつつ見ていた 2006年 2005年に2億2千万だった月pvが4億9000万に倍増 2007年 月6億9000万pvに増加 こんな感じで伸びていたpvが最新のメディアガイドでは2億pvまで低下していた 2013年。月2億pvに さらに月2億pvを誇っていたうごメモが2013年5月にサービス停止 ↑月2億pv

    はてな大丈夫なのかなぁ - 情報の海の漂流者
    pycol
    pycol 2013/08/04
  • さよならはてなダイアリー - 情報の海の漂流者

    近いうちにこのブログをはてなダイアリーから移転させます。 はてダは開発がほとんど止まっているため、イレギュラーな方法でカスタマイズをしていたのですが、そろそろ限界かなぁと思うので。 移転先はどこにするかなぁ……はてなブログにするか、livedoorブログあたりにするか、それとも手持ちのサーバーにもう一つくらいWordPressをインストールするか…… とりあえず現在の有料オプションが切れたらその後は更新しない方向で行こうと思います。 記念メモ的なもの 総はてブ数 23863個 最終順位37位

    さよならはてなダイアリー - 情報の海の漂流者
    pycol
    pycol 2013/07/25
  • ネット選挙で候補者が「最後の挨拶」をするのは危険 - 情報の海の漂流者

    現在の公選法では選挙活動は前日までということになっていて、投票当日に特定の候補や政党への投票を促す書き込みを投稿することはNGだ。 各陣営このことについてはすごい意識していたのだけど、やはりSNS自動連携のラグは盲点だったようだ。 ネット上で「最後の挨拶」をする際には「SNS連携と自動投稿機能をOFF」にすることがほんとうに大事である。 【お知らせ】昨日7/20付けのツルネン公式サイト上で更新されている ブログ日刊ツルネンの記事が日をまたいでツイートされたのが日発見されました。ツルネン事務所では、党部からの要請で 投稿時のタイムラグも考慮し 2013-07-20 22:37:54に投稿しましたが 2013-07-21 20:46:22 via web 続き)大規模なタイムラグが発生し 日をまたいで21日に更新分が配信されておりました。該当記事するツイートに関しては削除しております。申し

    ネット選挙で候補者が「最後の挨拶」をするのは危険 - 情報の海の漂流者
    pycol
    pycol 2013/07/24
  • 参院選でネット選挙をやっている人はfacebookやtwitterの自動投稿をオフにすることをお忘れなく - 情報の海の漂流者

    もうすぐ参議院選挙の投票日ですが、投票当日に特定の候補や政党への投票を促すブログ記事・facebook twitter等の投稿は公選法的にあれなのでご注意を。 忘れがちなのは、facebookやtwitterの自動投稿設定。これをOFFり忘れていると意図せぬ投稿をしてしまうことがあるので、寝る前には必ず投稿設定を確認することをお忘れなく。

    参院選でネット選挙をやっている人はfacebookやtwitterの自動投稿をオフにすることをお忘れなく - 情報の海の漂流者
    pycol
    pycol 2013/07/22
  • 鈴木寛氏の討論会と仲間を召喚する人たちの話 - 情報の海の漂流者

    鈴木寛氏がネット討論会で教育問題や親学関係の疑惑について事情の説明をしていると聞いて見に行ったのだが(ついでにまとめた)、そこのハッシュタグを見ていると、仲間を呼びながら荒らしに来ていている様子が読み取れて、残念な感じだった。 教育問題について話している場でテーマ違いの放射能問題について数十回も発言を繰り返す戸谷真理子氏とか(発言が正しいかどうかは別)、対立候補を応援するメッセージを名前に含みながら召喚ツイートを連打するはなゆう氏とかもあれだったのだけど #鈴木寛討論会 がまた始まってる。鈴木寛氏に質問したい人注目 @hanayuu @kimuratomo @iwakamiyasumi @kikko_no_blog @kentarotakahash 2013-07-16 21:57:40 via web @thoton #鈴木寛討論会 開催中 2013-07-16 22:07:13 via

    鈴木寛氏の討論会と仲間を召喚する人たちの話 - 情報の海の漂流者
    pycol
    pycol 2013/07/19
  • google adsenseに非同期版が登場したものの 当然のごとくはてダは非対応 - 情報の海の漂流者

    Inside Adsense - 日語: 新しい広告コードによってユーザーの利便性が高まります Google adsenseが非同期読み込みに対応した新広告コードを提供しているので早速試してみたのだけど、例によってはてなダイアリーは未対応のままであった。 (はてなダイアリーはjavascriptがホワイトリスト形式なので、許可されていないコードはイレギュラーな方法を使わない限り貼り付けられない) 非同期型コードを使うと、表示速度が改善され、ページ読み込み待ちの時間が減り、その結果検索順位が上昇したり、表示が遅くてイライラして他所に行ってしまう人の数が減ったりすることが期待できる。色々メリットがあるので、はてなには早期の対応を期待したいところだ (三年以内くらいでお願いしたい)

    google adsenseに非同期版が登場したものの 当然のごとくはてダは非対応 - 情報の海の漂流者
    pycol
    pycol 2013/07/16
  • ネットと愛国のamazonレビューを分析してみる - 情報の海の漂流者

    僕はネット上で嫌韓を唱える人たち等がamazonで行っているレビュー荒らしに興味があり、よくチェックしている。 その関係で今日は安田浩一著ネットと愛国 在特会の「闇」を追いかけて (amazon)のレビューを分析していた。 (データははいつものように資料庫に置いた) 全体 星1と星5が多い綺麗なU字型になっている。 購入証明ありとなし 1.amazonの商品レビューはその商品をamazonで実際に購入していない人でも書くことが可能である。 2.amazonでその商品を実際に購入した人はそのことを証明するマークを付けることができる。 ということで、認証マークのある人とない人の星付けを比較してみた。 実際に購入したレビューアー(認証有)の中には星1をつける人がほとんどおらず(一名のみ)、星5をつける人が多い。 購入証明がついてないレビュアーは評価が最高と最低に二分する形になっている。 レビュー

    pycol
    pycol 2013/07/16