タグ

ブックマーク / irorio.jp (854)

  • 【最も悲惨な国ワースト10】1位は失業率95%のジンバブエ!10カ国中5カ国がアフリカ諸国との結果に | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    CIAの世界概況を元に、米Business Insiderが2013年最も悲惨な国ランキングを算出した。世界各国の失業率とインフレ率を総計した惨めな国ワースト10に選ばれたのは、以下の国々。 1位 ジンバブエ CPIインフレ率:8.3% 失業率:95% 2位 リベリア CPIインフレ率:5.5% 失業率:85% 3位 ブルキナファソ CPIインフレ率:4.5% 失業率:77%  4位 ベラルーシ CPIインフレ率:70% 失業率:1%   5位 トルクメニスタン CPIインフレ率:10.5% 失業率:60%    6位 ジブチ CPIインフレ率:4.3% 失業率:59% 7位 ナミビア CPIインフレ率:5.8% 失業率:51.2%  8位 ネパール CPIインフレ率:8.3% 失業率:46%   9位 コソボ CPIインフレ率:8.3% 失業率:45.3% 10位 シリア CPIインフレ

  • 【親必読】長時間テレビを観ている子どもは犯罪者になる確率が高い!? - IRORIO(イロリオ)

    幼年期、青年期の長時間のテレビ視聴は、成人してからの反社会的行動に関連するとの報告が相次ぎ、驚きが広がっている。 ニュージーランドのオタゴ大は、1972年と続く73年に誕生した1037人の子どもと、26歳になるまで定期的に面接を行い、犯罪動向と精神面を調査。その結果、平日の夜にテレビ視聴時間が多い子どもは、26歳までに罪を犯すリスクが30パーセント上昇すると判明した。 一方ワシントン大の研究では、シアトル在住の3歳から5歳の子どもとその両親565組を何の視聴制限も設けないグループと、子どもに攻撃的なシーンのない、教育的な内容の番組を見るよう働きかけるグループに分け、6カ月後と1年後に面接調査した。結果、後者の子どもたちの社会性に著しい改善が見られたという。とりわけ低所得層の男児にその傾向が顕著であった。 生活にスマホやYouTube、ビデオが浸透し、今さらスクリーンタイムを減らすことは難し

    【親必読】長時間テレビを観ている子どもは犯罪者になる確率が高い!? - IRORIO(イロリオ)
  • 【痩せたい人に朗報】ほんの数分の縄跳びが食欲を抑制し、ダイエット効果を上げると判明:早稲田大学 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    厳しい体重制限のあるボクシングではトレーニングによく縄跳びを使用するが、縄跳びには有酸素運動の側面に加え、欲を抑制する効果があることが今回初めて科学的に証明された。 早稲田大学スポーツ科学学術院では、20代半ばの15人の男性に12時間の断の後、3つのパターンの実験を行った。1つは縄跳びを断続的に行い2時間休憩。2つ目は自転車を漕いだ後に同じく2時間休憩。3つ目は何もせずに2時間半を過ごしてもらい、それぞれの休憩時間の空腹感の度合いと、血中の欲を司るホルモンの値を調査した。 結果は空腹感が最も小さかったのが縄跳び後で、次が自転車。これらは何もせずにいた場合の空腹感と比べてかなり差があったと報告された。また欲を刺激するホルモンにはグレリンなどが挙げられるが、これらが縄跳び後にいちばん数値が下がったと判明した。 研究者たちは、縄跳びが自重を使って身体の主要な筋肉や関節に急速に繰り返し衝撃

  • 寒い方が長生きできると判明!!但し人体への効果の証明はこれから:米大学研究 - IRORIO(イロリオ)

    賛同者にお目にかかることはあまりないが私は個人的に冬が大好きである。春が待ち遠しいと思ったことなどないが、そんなひねくれ者に朗報である。米ミシガン大学は寒さとTRPA-1という受容体遺伝子に関する興味深い論文を発表した。TRPA-1とは回虫の神経や脂肪細胞に存在する受容体で、回虫は寒い環境の方が長生きするらしいが、これはくだんの受容体がDAF-16/FOXOという長寿遺伝子を活性化させるためだと判明した。 これまでは寒くて回虫の体が冬眠状態になるので長生きするとされてきたが、今回の研究でTRPA-1受容体遺伝子が働かない状態では回虫は長生きできないことが証明され、長寿とTRPA-1の関係が見直されることとなった。そしてこのメカニズムは人間の体にも当てはまるというのだ。人体でも受容体遺伝子が長寿遺伝子を刺激し活性化させるのでは?!と期待されている。 定温動物である哺乳類はカロリー制限によって

    寒い方が長生きできると判明!!但し人体への効果の証明はこれから:米大学研究 - IRORIO(イロリオ)
  • コストコ新店舗、広島倉庫店の駐車料金「1時間3,000円」が高過ぎる!!と話題に

    アメリカ系の会員制倉庫型ディスカウントストア、コストコホールセールが3月に中国地方で初めて出店するコストコ広島倉庫店の駐車場料金が高過ぎると物議を醸している。 話題の駐車料金はなんと1時間3,000円。駐車サービスは5千円以上の買物で1時間無料、1万円以上で2時間無料となるが、周辺のコインパーキングの相場は10~20分で100円程度。あまりの違いに、市民も驚きを隠せないようだ。 コストコと言えば、広大な売り場をまわり、アメリカンスタイルで大量のまとめ買いをできるのが醍醐味。当然、コストコへの買物は車が必須で、日国内の他店では駐車場は原則無料だ。しかし同店は、広島市によるマツダスタジアム周辺のにぎわいづくりの一環として出店され、店舗は球場に隣接している。そのため、市や広島県警が渋滞や安全対策の徹底を店側に求めていた。 これに対し、コストコ側は「短時間で買い物をしてもらい、駐車場の回転を高め

    コストコ新店舗、広島倉庫店の駐車料金「1時間3,000円」が高過ぎる!!と話題に
  • 22歳の時点で風邪を引きやすい人は、その後も病気に罹りやすいと判明:米大学調査 - IRORIO(イロリオ)

    風邪を引きやすい人というのは確かに存在するが、アメリカのカーネギーメロン大学は、DNAの研究からそのメカニズムを一部解明した。 注目したのはDNA中のテロメアと呼ばれる部分。ひもの先端にあるプラスチックでコーティングされた箇所のように、細胞分裂する際にDNAがほどけてしまわないよう働く。これは加齢によって短くなることが判っている。 実験では、18歳から55歳までの健康なボランティア152名の白血球を調べ、テロメアの長さを測定した。次に一般的な風邪を引き起こすライノウィルス下に晒し、5日間隔離。その後に感染症に罹ったかどうかを調べた。 その結果、テロメアが短い人はウィルスに感染する率が高いと判明。また、22歳の時点でテロメアが短いと、今後もずっと風邪をひきやすい虚弱体質から抜け出せないことも明らかになった。 研究を主導したシェルダン・コーエン教授は、テロメアを調べることで、青年期から病気へ

    22歳の時点で風邪を引きやすい人は、その後も病気に罹りやすいと判明:米大学調査 - IRORIO(イロリオ)
  • 長時間のネットサーフィンは麻薬常習者と同じ症状に陥ると判明:英大学調査

    ネット中毒という言葉があるが、その心理や症状から言ってそれはまさしく薬物中毒と大差ないことがわかった。英スウォンジ大学では平均年齢25歳のボランティア60人を募り調査を行った。心理学部のPhil Reed教授によると「被験者の約半数が想像以上にネットにハマっており、それが彼らの今後の人生に好ましくない影響を与えるのは必至」と眉をひそめている。 というのも長時間のネットサーフィンの後、ネットから離れると人はネガティブな気持ちになり、その様子は違法薬物によるハイな状態から覚めたときの症状と酷似しているとか。再びテンションを上げたくてまたネットにかじりつく…という中毒者特有の悪循環に陥っているという。 被験者にはインターネットの使用頻度や現在の心理状態、不安レベルやうつレベルに関する聞き取りを行い、15分間ネットサーフィンに興じてもらった。その後再び心理状態や不安レベルをはかるテストを受けてもら

    長時間のネットサーフィンは麻薬常習者と同じ症状に陥ると判明:英大学調査
  • 夫婦間レイプは犯罪! レバノンで法制化を求めて女性運動が活発化 - IRORIO(イロリオ)

    虐げられてきた女性たちが行動を始めた。中東国家のレバノンでは、家庭内暴力から女性を守る法案が先へ進まないことへの不満から、女性たちがデモを行っている。 レバノン人口の半数以上はイスラム教に帰依する。家父長制の宗教的文化背景の下、女性の地位は低い。家庭内暴力の被害を受けるたちの訴えは宗教裁判所に持ち込まれることが多いが、そこでは家族単位を維持することが最重要視される。警察の対応も同様で、「事を荒立てて家族の体面を傷つけないようにと諭される」と弁護士のAmer Badreddine氏は語った。夫婦間におけるレイプ行為は、ここでは「結婚の権利を行使しただけ」としてお咎めはなく、法制化した場合は刑務所に男たちがわんさか放り込まれることになるだろうと、スンニ派の宗教裁判所判事のShei Ahmad Al-KurdiはCNNの取材に対し回答している。 レバノンでは結婚した女性の15パーセントが夫から

    夫婦間レイプは犯罪! レバノンで法制化を求めて女性運動が活発化 - IRORIO(イロリオ)
  • 楽器を習ってるから頭が良くなるのではなく、要するに家庭環境如何と断定:カナダ大学教授 - IRORIO(イロリオ)

    先週、早い時期から楽器を習っている子どもは頭と運動神経が良くなるというニュースをお伝えしたが、これを真っ向から否定する論文が発表され波紋が広がっている。 カナダ・トロント大学の心理学者Glenn Schellenberg教授いわく「早くから楽器を習っているから成績が伸びるのではなく、小さいうちから楽器を習えるくらい、その子の家庭が環境的にも経済的にも恵まれているから成績が良いのだ」という。 同氏はピアノなど楽器を習っている子ども167人を対象に性格診断を行い、その子の性格から今後も楽器を続けていくかどうか、ある程度予測が可能だとしている。社交的で根気強い子どもは将来的にも音楽を続けていく可能性が高いので、月謝も無駄にはなるまいとのこと。一方で楽器を習っていて且つ学校の成績も良い子どもについて、社会的背景を鑑みても確たる因果関係はないらしい。頭が良いのは要は両親の教育のたま物だと結論付け「成

    楽器を習ってるから頭が良くなるのではなく、要するに家庭環境如何と断定:カナダ大学教授 - IRORIO(イロリオ)
  • 【悲報】アルコールはたとえ適量であっても癌の原因となる!!米がん研究所 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    お酒の飲みすぎが体に悪いのは重々承知している。しかしたとえ適量といえど、酒は癌の原因となり生命を脅かす存在であることがわかった。米国では死亡する人の3.5%、約30人に1人がアルコールのせいで癌になり亡くなっているらしい。 少量のアルコールは心臓病や糖尿病のリスクを減らしてくれて、生活を豊かにするともいわれている。しかし「お酒はたしなむ程度で決して深酒はしない」という人でも侮るなかれ、癌になるリスクは十分にあるらしい。米国の2009年の死亡データによると 18,178人~21,284人がアルコールが原因で癌になり死亡したとみられる。うち48~60%は1日に3杯以上の飲酒癖のあるヘビードリンカーだったが、1日の摂取量が1.5杯という、いわゆる適量とされる量の人でも30%という高い割合で癌で死亡している。 「お酒に適量も安全な量もない!」と調査を指揮した米国立がん研究所のデイビッド・ネルソン医

  • 【19次の隔たり】すべてのウェブページは19クリックでつながっている!? - IRORIO(イロリオ)

    「自分の知り合いを5人介すと、6人目で世界中のすべての人と間接的につながる」という仮説を『六次の隔たり』と言うが、この広いウェブの世界では、すべてのウェブページが19クリックでつながっているらしい。 ハンガリーの物理学者Albert-László Barabási氏が提唱するのは、一見まったく無関係に見える2つのウェブページも、クリックを19回すればどこかでつながるという、いわば『19次の隔たり』。現在この世に存在するウェブページの数は約140億ページと言われており、全人口の約2倍にあたるが、それらすべてを結びつけるのは、たった19回のクリックだというのだ。しかもBarabási氏によれば、今後ウェブページがさらに増えようとも、この19という数字は変わらずに残り続けるらしい。 次回ネットでアダルトサイトなどを観るときは、そのサイトとあなたの母親のブログも、たった19回のクリックでつながって

    【19次の隔たり】すべてのウェブページは19クリックでつながっている!? - IRORIO(イロリオ)
  • ハイクオリティな「社員食堂」を訪ねるツアーが話題 - IRORIO(イロリオ)

    福利厚生の一環で、社員堂を充実させる企業が増えている。昨今のタニタ堂のブームなどを受け、今、ハイクオリティな社員堂を訪ねるツアーが人気だ。 現在、チケット共同購入サービスのLUXAでは、「社員堂ツアー」第5弾として、「憧れの社員堂」を体験する1日限定のスペシャルツアーの参加者を募集中だ。訪問先は、日ヒューレット・パッカード社。サッカーコートとほぼ同じ広さの5,600平米にわたる巨大な社員堂で、事は、和中華、エスニック、グリル&フライ、ヘルシーなど11種類のキッチンと、贅沢メニューを味わえる「おもてなし」、量り売りの「グラムバイキング」から好きな料理をチョイスできる。スペースも多種多様で、カフェ風、ファミレス風、料亭のような和風の個室、屋外のテラス席などのおしゃれ空間が広がっているそう。 このツアーには、普段、パートナー企業向けに開催されている社内見学ツアーもついている。

    ハイクオリティな「社員食堂」を訪ねるツアーが話題 - IRORIO(イロリオ)
  • ヨーグルトなどに含まれるプロバイオティクスは骨密度UPにも効果的:米研究 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    カラダに良い影響を与える微生物、プロバイオティクスを含む品は、骨を強くするのにも効果的だということが、最新の調査で明らかになった。 消化に良いとされ、胃腸系の病気の治療などに用いられるプロバイオティクス。米ミシガン州立大学がおこなった実験では、マウスに乳酸菌の一種ラクトバチルス・ロイテリ菌を4週間与えたところ、オスのマウスの骨密度が増加していることがわかったという。残念ながらメスのマウスには同じような効果が見られなかったそうだが、現在の骨粗しょう症治療薬は副作用が問題視されているため、研究員らは、プロバイオティクスがそれに変わる薬の開発につながるのではと期待している。 なおプロバイオティクスは、お腹と骨に良いだけでなく、悪玉コレステロール値を下げたり、上気道の炎症を抑える効果があることも過去の研究でわかっている。もはや万能薬のようなプロバイオティクス。ヨーグルトや納豆などにたくさん含まれ

  • 学校の成績は伸びるも落ちるも友だち次第と判明:米調査 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    受験シーズンまっただ中の今、高校時代の成績に関する興味深い調査結果をお伝えしよう。最近の研究によれば、高校での成績が伸びるも落ちるも周りの友だち次第だということが明らかになった。 Binghamton UniversityとMaine-Endwell High Schoolは高校2年の学生たちを対象に、学校の成績と仲良くしている友達との関係について調査を行った。 その結果、成績優秀な友だちを持つ学生は自分の成績も上昇しており、一方で、成績が落ちこぼれ気味の友だちと仲良くしている学生は自分の成績も下がる傾向にあったそうだ。 過去にも、交友関係が肥満、感情、生活態度に影響を及ぼすという研究結果が示されている。自分の子どもの友だちづきあいについてとやかく言う親もいるだろうが、その指摘はあながち間違っていないのかもしれない。

  • どんなに酔っ払っても一瞬でシラフに戻れる“アルコール解毒剤”が近々誕生!?:MIT研究 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    お酒が大好きな大人たちに朗報だ。どんなに酔っ払っても、口に入れればすぐにシラフに戻れる薬がもうすぐ誕生するかもしれない。 マサチューセッツ工科大学の研究チームが開発したのは、血中アルコールの代謝を促す2つの酵素をナノカプセルに入れこんだ、“アルコール解毒剤”。これを飲めば、どれだけお酒を飲んでいても、一瞬にしてシラフに戻ることが可能になるとか。マウスを使った実験では、同解毒剤を投与したのとしていないのでは、酔いが覚めるまでにかかる時間に明らかな違いがみられたという。ただし、2つの酵素のうちの1つであるオキシダーゼは人体に有害な過酸化水素を発生させるため、人間に使用するには、この過酸化水素を分解するほかの酵素とさらに組み合わせる必要があるそうだ。 アルコールの解毒剤なるものが誕生すれば、お酒を飲みたいだけ飲んでも、二度と二日酔いの辛さを味わわずに済むようになるかも!?また、血中からアルコール

  • 警察犬が肉球付きの犯罪報告書を提出し、警察署内で貼り出された件:英国 - IRORIO(イロリオ)

    昨日は番犬ぶりを発揮したうさぎのニュースをお伝えしたが、元の“犬”も頑張っている。英ウェストミッドランド州警察では先週、異例の犯罪報告書が貼り出され思わぬ大騒動に発展しているらしい。 というのも犯罪報告書を提出したのはジャーマンシェパードの警察犬“ピーチ”で、「私が追っかけてとっ捕まえて噛みついてやった。最悪な男だが美味。よくやった!やったぞ、ピーチ」との報告の最後にはご丁寧に肉球の拇印まで押されている。 ピーチの犯罪報告書は警察署員に大ウケし、facebookやTwitterにアップする警察官が続出したという。単なるいたずらが思いのほか大騒ぎとなり、SNSにアップされた画像が後々削除されるなどの事態に発展。一番胆を冷やしたのはいたずらでくだんの報告書を作成してしまった張人だったであろうことは想像に難くない。 さてこの張人はというと、署内のMark Tissington氏という人

    警察犬が肉球付きの犯罪報告書を提出し、警察署内で貼り出された件:英国 - IRORIO(イロリオ)
  • オーストラリアのIKEAが11月14日に生まれた“バレンタイン・ベビー”にベッドをプレゼントするキャンペーンを展開 - IRORIO(イロリオ)

    先日のバレンタインデ-、素敵な1日を過ごされた方も多いのではないだろうか? 「恋人たちの日」とされるバレンタインデーに、オーストラリアのIKEAがクーポン券付きの新聞広告を出し、話題になった。妊娠期間は280日(約9カ月)前後と言われているが、バレンタインデーから9カ月後の11月14日に生まれた“バレンタイン・ベビー”に99ドル相当のベビーベッドをプレゼントをするというキャンペーンだ。条件はオーストラリア在住で、クーポンの切り抜きと赤ちゃんの誕生日を証明できるものを持参すること。 妊娠期間の正しい数え方では、バレンタインデーに励んだ子作りが実を結んだとしても11月14日に出産とはならないようで、ネット上でもそのあたりに突っ込みが入っているが、まあ、このような話題で細かいことを言うのは野暮というものだろう。逆に、11月14日前後に誕生日だという人たちは「ああ、そういうことだったのか」と、妙に

    オーストラリアのIKEAが11月14日に生まれた“バレンタイン・ベビー”にベッドをプレゼントするキャンペーンを展開 - IRORIO(イロリオ)
  • 「傷口には砂糖!」英国の病院でアフリカの民間療法が抗生物質よりも傷の治癒に効果を発揮している件 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    「傷口に塩を塗る」という言い方がある。では、砂糖を塗ったらどうなるのか? こと健康に関しては何かと悪者扱いされる砂糖だが、英国ウェストミッドランド州の病院では、砂糖を用いるアフリカの民間療法が、床ずれや下腿の潰瘍、切断による傷の治療に絶大な効果を発揮している。バクテリアの成長には水分が必要となるが、傷に砂糖を塗ることで水分がそちらに吸収されるため、バクテリアの増殖がい止められ、傷の治癒が促されるのだ。 この民間療法の導入に力を入れているのは、英国ウェストミッドランド州ウルヴァーハンプトン大学で成人看護学の上級講師をしているMoses Murandu氏(47)だ。出身地のジンバブエでは、家庭で当たり前のように行われている傷の治療法がイギリスではまったく見られないことに驚いたのがきっかけだったとか。 潰瘍のせいで片脚を切断し、血管も1除去することになった62歳の男性は、抗生物質による治療を

  • 顔が横にデカい男性は暴力的で人種差別発言が多い!?:米調査 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    米デラウェア大学の調査により、顔の横幅が広く縦が短い輪郭をした男性は、強引で人種差別的な発言が多いことが明らかになった。 輪郭で性格がわかるなんていささか信じがたいが、同大学の調査員らによれば、横長の顔は男性ホルモンの一種であるテストステロンが通常より多いことを示しており、攻撃的な行動をとりやすいのだそう。調査を主導したEric Hehman氏は、「支配的な性格の人は、人種差別などの繊細な話題に関しても、社会の目を気にせずに発言する傾向がある。また、自己規制ができずに思ったことをそのまま口にしてしまうのも、テストステロンが多い人の特徴だ」としている。 ただし今回の調査結果は、決して「女性より男性の方が差別的だ」というわけではなく、あくまでも男性の方が頭にある考えを口に出してしまいやすいだけ。周りの目を気にしない男らしさもある意味魅力的かもしれないが、「我こそは横長の顔!」という男性は、自ら

  • 日々の家事のおかげ?女性は男性より記憶力が優れているとの研究結果 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    女性読者のみなさん、夫や彼に「仕事帰りに牛乳買ってきて」などと頼んで、結局買ってきてもらえなかったという経験はないだろうか? 実はそれ、to-doリストに関しては男性の記憶力は女性よりも劣っているためなのだという。 行動を伴うタスクで顕著イギリスとイタリアの研究チームが、15〜40歳男女100人を対象に近い将来についての記憶力を比較して明らかになった。 調査によると、忘れずにやらなければならないことを覚えておくことに関して、男性より女性の方が概ね優れていたそう。 特に、「仕事帰りにスーパーで牛乳を買う」「子どもを迎えに行く」といった行動を伴うものについて、女性はよく記憶しているのだという。 女性は常に忙しいから?この結果について、研究を行ったアストン大学のLiana Palermo博士は「多くの女性は家事や仕事と、たくさんのこなすべきことを常に抱えているために、この種の記憶力が鍛えられて