タグ

ブックマーク / apesnotmonkeys.hatenablog.com (64)

  • “最大の謎”には触れず - apesnotmonkeysの日記

    相模原大量殺傷事件で被疑者が起訴されたタイミングで、NHK総合の「時事公論」がこの事件をとりあげました。措置入院制度を強化しようとする厚労省の目論見を批判している点はよいのですが、肝心要のところには踏み込まずに終わった感があります。ネットの殺害予告なら逮捕されるのに、衆議院議長に殺害計画を送りつけても逮捕されなかったのはなぜか、です。一般に、ネットの殺害予告では威力業務妨害容疑で逮捕されることが多い(つい先日、2月20日の逮捕事例もそうでした)ことを考えると、この件ではどこも特別な措置をとらなかったから威力業務妨害が成立しなかった……ということなのでしょうか? だとしたら、具体的な殺害予告があったにもかかわらず、警察も県も動かなかったのはなぜなのか。それとも、ネットの殺害予告ではないからネグったということなのでしょうか? 「再発防止」策を云々する前に、まずはこの点をきっちり追及してもらいた

    “最大の謎”には触れず - apesnotmonkeysの日記
  • 案の定、骨抜きにされた取り調べの可視化 - apesnotmonkeysの日記

    毎日新聞 2015年03月13日 可視化義務付け:閣議決定 刑訴法改正案、司法取引も導入 「可視化義務付け」と言っても、対象となる事件はごく限られています。 改正案によると、裁判員裁判対象事件などで身柄を拘束されている容疑者の取り調べは原則として全過程可視化する。ただし▽容疑者が拒否して十分な供述を得られない▽容疑者らに危害が及ぶ恐れがある▽指定暴力団構成員が関わっている−−ような場合は例外とする。また、施行3年経過後に対象事件の範囲も含めて可視化の在り方を検討する規定も盛り込まれた。 つまり、3年後の見直しで対象が大きく拡大されない限り、こちらの記事で紹介したような自白の強要は看過され続けるわけです。これほどちっぽけな譲歩で司法取引の導入と通信傍受の拡大を達成したのですから、司法当局にすれば笑いが止まらないのではないでしょうか。司法取引については「取引には弁護人の同意が必要」とされてます

    案の定、骨抜きにされた取り調べの可視化 - apesnotmonkeysの日記
    pycol
    pycol 2015/03/15
  • 袴田事件、取り調べの様子が一部明らかに - apesnotmonkeysの日記

    袴田事件の取り調べを録音したテープが事件から半世紀も経って「偶然」見つかったと検察が称している件ですが、その内容の一部が報じられています。共同通信の7日の記事では「容疑を否認する袴田さんを泣き落としながら調べる内容が含まれていた」とされている一方、同日の産経新聞の記事では「容疑を否認する袴田さんに、刑事が自白するよう強い口調や態度で迫る様子がうかがえた」とされており、ややニュアンスが異なっていますが。 http://www.47news.jp/CN/201502/CN2015020701001486.html http://www.sankei.com/west/news/150207/wst1502070054-n1.html もちろん「泣き落とし」というのも、(無実の)被疑者にしてみれば自分の主張に耳を貸してくれない態度であることに変わりはありません。

    袴田事件、取り調べの様子が一部明らかに - apesnotmonkeysの日記
    pycol
    pycol 2015/02/09
  • 安倍内閣流「法の支配」 - apesnotmonkeysの日記

    時事ドットコム 2014/11/13 「法的拘束力はなし=日中合意文書−岸田外相」 岸田文雄外相は13日午前の参院外交防衛委員会で、先の日中首脳会談に先立って両国政府が発表した合意文書について、「法的拘束力のない文書だ。日中間で現状一致できているものをまとめただけで、国際約束を伴うものではないと認識している」と述べた。 「法的拘束力はない」というこのセリフ、マスメディアや安倍内閣の閣僚から今年何回聞かされたことでしょうか。国連自由権規約委員会の勧告に対して「法的拘束力はない」、人種差別撤廃委員会の勧告に対して「法的拘束力はない」、IWCの決議に対して「法的拘束力はない」……。どうやら、安倍首相が言うところの「法の支配」というのは「法的な義務がないことは極力やらない」という方針を意味しているようです。

    安倍内閣流「法の支配」 - apesnotmonkeysの日記
    pycol
    pycol 2014/11/15
  • 安倍政権が守りたいもの - apesnotmonkeysの日記

    産経ニュース 2014.10.31 「断固として領海を守る」中国船サンゴ密漁に菅義偉長官 中国の漁船が日の領海内に入ることそれ自体は痛くも痒くもないことなんで、守るべきは生物多様性とか海洋資源じゃないかと思うんですけどね。安倍首相や彼に近い政治家は拉致問題に関しても「人権」より先に「国家主権が侵害された」と口にするのが常になってますが、それと同じような発想なんでしょうね。

    安倍政権が守りたいもの - apesnotmonkeysの日記
    pycol
    pycol 2014/11/03
  • 「……したら死ぬだろう」 - apesnotmonkeysの日記

    ラーメン店で客同士のトラブルから一方が亡くなったという事件ですが、一部報道は被疑者が「踏みつけたら死ぬだろうと思った」と供述している、と伝えています。 今西容疑者は高校時代にラグビーをしていて、体重は120キロあり、取り調べに対し『踏みつけたら死ぬだろうと思った』と供述しているということです。警視庁は容疑を「殺人」に切り替えて捜査しています。 (http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140930-00000039-jnn-soci) この事件についてではなく、同様なケースでの報道一般についてのコメントですが、普通の人間が「……したら死ぬだろうと思った」なんて自発的に供述しますかね? まず間違いなく、「踏みつけたら死ぬとは思わなかったのか?」と取調官が質問し、それに対して被疑者が否定しなかったのでこういう調書が録られた、ということでしょ

    「……したら死ぬだろう」 - apesnotmonkeysの日記
    pycol
    pycol 2014/10/02
  • シラスウナギ保護へ、日中韓台が合意 - apesnotmonkeysの日記

    経済新聞 2014/9/17  ウナギ稚魚の養殖、11月から制限で合意 日中韓台 生息数が減少しているニホンウナギの資源保護策を話し合う国際会議は17日、都内で最終日の協議を終え、閉幕した。参加した日中国台湾韓国は養殖池に入れる稚魚(シラスウナギ)の量について、各国・地域が2014年の採取量から2割削減し、乱獲防止につなげることで合意した。11月から制限をかける。 遅過ぎるし制限も緩過ぎると思いますが、なにもしないよりマシではあります。 ウナギだけでなく東アジアの水産資源全体について持続可能な漁業のための取り組みが必要でしょう。ちなみに尖閣も竹島も周囲に好漁場があることが知られていますが、水産資源管理のための協調体制を前面に出せば相対的に領土問題を後景に下げることができます。領土問題は両当事国の世論がそれを重要だと思えば思うほど両政府とも外交的選択肢が狭まることとなり、かつ一旦

    シラスウナギ保護へ、日中韓台が合意 - apesnotmonkeysの日記
    pycol
    pycol 2014/09/18
  • 舞鶴高校生殺害事件、捜査検証記事 - apesnotmonkeysの日記

    (裁判で焦点となったのは目撃者の供述ですが、冤罪ないし冤罪疑惑事件として「自白の研究」タグを用います。) 2008年に京都府舞鶴市で起きた高校生殺人事件で、最高裁は7月8日に検察の上告を棄却し、2審の逆転無罪判決が確定しました。京都新聞が操作についての検証記事を掲載しています。 京都新聞 2014年08月14日 状況証拠、なぜ崩壊 京都・舞鶴高1殺害捜査検証 翌年1月11日、捜査部は運転手から再び話を聴いた。この時に捜査員がミスを犯す。男性の写真を見せてほしいと頼まれ、複数から目撃人物を選ぶ「面割り」の前に写真を見せたのだ。この後、運転手証言は「帽子をかぶり肩幅ががっちり。あごの部分が飛び出し」と詳細になり、男性の特徴と合う内容に変遷する。 目撃者に犯人(厳密には目撃者が目撃した人物)を特定させる方法としては致命的にダメなやり方です。これでは無罪は当然でしょう。しかし記事の続きにはもっと

    舞鶴高校生殺害事件、捜査検証記事 - apesnotmonkeysの日記
    pycol
    pycol 2014/08/19
  • 記者の微罪逮捕を狙う警察 - apesnotmonkeysの日記

    昨日の『朝日新聞』朝刊「ザ・コラム」欄で、かつて志布志事件を取材し記事にしていた大久保真紀編集委員が当時を振り返っているのだが、これがなかなか衝撃的な内容。無罪判決が出る前の06年11月に、鹿児島県版で冤罪の可能性を指摘する連載をした直後のこと。取材に協力してくれた捜査関係者から電話があり、「素行に気をつけて下さい。尾行がついています。微罪でも引っ張られます」と警告された、と。意趣返しのために微罪逮捕も辞さないつもりだったというのだ。 この事件では現在、元被告人らが国と県に損害賠償を求める訴訟が進行中。コラムでは国や県が「捜査は適正に行われた」と主張していることが「まるで無罪判決などなかったかのように」と批判されている。今年の3月には、元被告の支援者が申し立てた審査請求が県公安委員会に棄却されている。これは支援者が事件の捜査資料の開示を請求したところ、県警が大半を黒塗りで開示した(というこ

    記者の微罪逮捕を狙う警察 - apesnotmonkeysの日記
    pycol
    pycol 2014/06/09
  • 姫路郵便局強盗事件も再審請求却下 - apesnotmonkeysの日記

    袴田事件での再審開始決定のインパクトにかき消された恰好になっていますが、名張毒ぶどう酒事件、北陵クリニック筋弛緩剤事件、飯塚事件に続いて姫路の郵便強盗事件でも再審請求が認められませんでした。 MBS NEWS 2014年04月03日 「姫路の郵便強盗 ナイジェリア人の再審請求棄却 即時抗告へ」 犯行現場などに残された2つの「目出し帽」。 弁護団が独自に目出し帽に付着した毛髪を鑑定したところ、いずれの目出し帽からも男性のDNAは検出されませんでした。 しかし、この鑑定結果について、神戸地裁姫路支部は「男性が強盗の実行犯ではないと立証できたとしても、犯行グループの1人であるという推認を妨げる事情には成り得ない」として、再審請求を棄却しました。 「ええっ? そんなのありなの?」という決定です。もう1人の被告人は犯行を認めたうえで再審請求者が共犯ではないと主張していたのですが……。 なおこの事

    姫路郵便局強盗事件も再審請求却下 - apesnotmonkeysの日記
    pycol
    pycol 2014/04/04
  • 「反省」の呪縛 - apesnotmonkeysの日記

    YOMIURI ONLINE 2014年04月01日 「袴田事件即時抗告 5点の衣類再鑑定請求へ」 「予想外だった。まさかと思った」。袴田元被告を取り調べた80歳代の男性は27日夕、東京拘置所を歩いて出る袴田元被告のテレビの映像にくぎ付けになった。 ぽろぽろと涙を流し、「すみません」と謝り自供した袴田元被告のことは、事件から約48年たった今でも鮮明に覚えている。「泣くのは後悔やざんげの気持ちがあればこそ。あの涙がうそだったとは思えない」 日の警察、検察が取調べを「反省」の場と捉えていることの弊害については当ブログで何度かとりあげてきましたが、捜査ミスを率直に認めることを阻害するという問題点もある、ということですね。「冤罪」という仮定を採用すればこの「涙」は容易に「悔しさ」や「絶望」から来たものとして理解できるのに、「反省」至上主義がそうした想像力を抑圧してしまっているわけです。 それにし

    「反省」の呪縛 - apesnotmonkeysの日記
    pycol
    pycol 2014/04/03
  • 21世紀の「すべてわれらの義は瀆れた布切れの如し」 - apesnotmonkeysの日記

    これは若い人にとっては大変に良い教材になりますね。 むかしむかし、悪いおじさんがいました。彼はこの社会がかかえる不正義を告発する人々を誹謗するのが得意でした。不正義から利益を得ている人々はそのおじさんを重用しました。不正義を告発する人々が黙れば、自分たちは不正義から利益を上げ続けることができるからです。おじさんは自分に与えられた任務を果たすべく、頑張りました。頑張りすぎて「イザヤ書」を曲解してしまったこともあります。おじさんの伝統を受け継いだ右派論壇はいまやデマやヘイトスピーチの闘技場のようになっています。そのおじさんの名は山七平といいます。彼が開発したテクニックを21世紀の日で受け継いでいる人物のひとりが、上記引用ツイートの主です。 問題発覚後に大勢湧いて出た「意図」探検家たちの存在をまるっきり無視して「誰もが」としてみたり、わざと「教育勅語」を引き合いに出してみせるのは山流テクニ

    21世紀の「すべてわれらの義は瀆れた布切れの如し」 - apesnotmonkeysの日記
    pycol
    pycol 2014/03/15
  • しれっと別件逮捕(さらに追記あり) - apesnotmonkeysの日記

    『アンネの日記』他の切り裂き事件で容疑者が逮捕された、との報道ですが……。 22日には店内で勝手にビラを張っていたことも確認。無断でビラを張るという、書籍購入などの「来の目的」以外の目的で書店に侵入したとして、3月7日に建造物侵入容疑で男を逮捕した。 (http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140313/crm14031307150001-n1.htm) どう考えても別件逮捕、微罪逮捕です。社会的な関心が「動機」に向けられるであろう事件だけに、長期間身柄を押さえて捜査当局が描いた筋書きに沿った供述をとるようなことがないか、非常に懸念されます。被疑者の人権という観点からも、そしてこの事件についての理解が歪められはしないか、という観点からも。 追記:朝日の報道によれば「張り紙はアンネやナチスとは無関係の内容」とのことです。 http://www.asah

    しれっと別件逮捕(さらに追記あり) - apesnotmonkeysの日記
    pycol
    pycol 2014/03/15
  • 三井三池炭坑事故から半世紀 - apesnotmonkeysの日記

    2013年11月30日(土) 23時〜 NHK Eテレ ETV特集「三池を抱きしめる女たち〜戦後最大の炭鉱事故から50年〜」 1963(昭和38)年11月9日、福岡県大牟田市の三井三池炭鉱で、戦後最大の炭鉱事故が起きた。死者458人、CO(一酸化炭素)中毒患者839人を出す、炭じん爆発事故であった。 今年、その日から50年目を迎えた。だがCO中毒の後遺症に苦しむ夫を抱えたたちにとっては、何も終わっていない。事故当初、CO中毒の予後は良好で大部分には後遺症は残らないとの説が主流で、3年で労災補償は打ち切られることとなった。だが生き残った夫たちは、人格が変わって暴力をふるうようになったり、記憶を失いもの忘れがひどくなったり、子ども同然になったりした。 (後略) この問題ですが、実は一足早い今月10日深夜に日テレ系列のNNNドキュメント'13がとりあげていました。 「消えたヤマの告発 三池CO

    三井三池炭坑事故から半世紀 - apesnotmonkeysの日記
    pycol
    pycol 2013/11/25
  • 「ブルーシーフード」? 大丈夫かそれ? - apesnotmonkeysの日記

    msn産経ニュース 2013.11.7 「魚介類消費を柱に ロックフェラーJr.の団体が育プログラム発表」 海洋保全を目的に米ロックフェラー財団のデイビッド・ロックフェラーJr.会長が平成16年に設立した米の団体「セイラーズフォーザシー」の日支局(横浜市西区)は7日、同区内のホテルで、豊富に獲れる魚介類を「ブルーシーフード」として登録し、積極的に消費していくことを柱とした育プログラムを発表した。 というニュースなんですが、国連糧農業機関(FAO)が昨年まとめたレポートによれば、主要漁業資源となっている魚種のうち資源量がまだ安全なレベルにあるのは1割くらいしかないわけで、啓発が必要なのはむしろ「レッドシーフード」の方だと思うんですけどね。報道によれば「ブルーシーフード」として今回登録されたのは「ヒラメやマダイ、近畿大学が世界で初めて完全養殖に成功した近大マグロなど19種」とのこと。残

    「ブルーシーフード」? 大丈夫かそれ? - apesnotmonkeysの日記
    pycol
    pycol 2013/11/09
  • 集中連載「ウナギが食べられなくなる日」 - apesnotmonkeysの日記

    共同通信の編集委員で、岩波新書『ウナギ 地球環境を語る魚』の著者、井田徹治さんが『NATIONAL GEOGRAPHIC 日版」のウェブマガジン、『Webナショジオ』で「ウナギがべられなくなる日」を連載されています。 第1回 乱獲で資源は危機的に、生息地破壊も一因 第2回 背景に日の消費爆発、定着した薄利多売のビジネスモデル 第3回 外来種輸入には多くの問題、資源管理に漁獲規制が急務 第4回 さらに深まるウナギの危機 歯止めかからぬ資源減少 個人的に特に興味を持って読んだのは第3回です。全体として批判的な視点が欠如しているマスコミの「ウナギ」報道ですが、なかでも「救世主ウナギ」の扱い方はひどすぎるとしか言いようがありません。 資源レベルの評価も持続可能な採取レベルも何も分かっていないうちに、これらの資源が日のウナギの大量消費に巻き込まれれば、持続的ではない採取によって「ある資源がだ

    集中連載「ウナギが食べられなくなる日」 - apesnotmonkeysの日記
    pycol
    pycol 2013/07/12
  • 「警察OBなのに」というより「警察OBだからこそ」 - apesnotmonkeysの日記

    msn産経ニュース 2013.6.13 「「悪意もってつくったとしか…」ずさんな調査 証言から明らかに」 「校長は激怒「最初の調査、府警OB2人は何だった…」」という小見出しからは、当初の調査担当者に大阪府警OBが2人含まれていたにもかかわらず調査が杜撰であったことへの校長の失望と憤りが伝わってきます。しかしわたしに言わせれば当初の調査に見られるのは、むしろいかにも市の監察課に再就職する警察OBらしい“勤勉さ”じゃないでしょうか。大阪市のトップが公務員、特に教員バッシングを政治的リソースとして利用していることは誰でも知っていることです。「マージャン」だの「飲酒」だのといったネタがあるのなら、それを「堕落した公立校の教員」というストーリーにしあげていくのが橋下市政における監察課に求められる仕事というものですが、密室での取調べから供述調書を作成するという経験ほど、そうした仕事に役立ちそうなもの

    「警察OBなのに」というより「警察OBだからこそ」 - apesnotmonkeysの日記
  • ネトウヨが21世紀に伝承する七平メソッド - apesnotmonkeysの日記

    http://blog.livedoor.jp/samuraiari/archives/51899645.html さる5月26日の新宿デモ(わが外撲協による「外国人犯罪撲滅国民大行進」)において沿道からしかめっ面で我々の行進に見入る朝鮮人か中国人と思しき者らが何名かいた。他のデモ参加者も同様に、「三国人」らしき者の姿を確認している。ただでさえ外国人が特に多い地域だ。嫌でも目につく。 女史からの質問で、「それがどうして外国人(朝鮮人や中国人)だと分かるのか?」というのがあった。 ズバリその辺りは「直感と感性である」旨を述べた。そのくらいの直感と感性が働かないようでは、とても排外デモなどの愛国行動・社会運動には至れない。もしかすると日人かも知れないが、往々にして敵対者(朝鮮人や中国人などの外国人)であることが少なくない。 タクシー乗務員(非実在タクシー乗務員の可能性大)の口を借りて同じこと

    ネトウヨが21世紀に伝承する七平メソッド - apesnotmonkeysの日記
  • ネトウヨの親玉 - apesnotmonkeysの日記

    毎日jp 2013年06月20日 「ヘイトスピーチ:議員アンケート、回収率1割未満」 「人種差別撤廃NGOネットワーク」が行なった国会議員を対象とするアンケートへの回答率が極めて低かった、という報道です。記事中では「無関心だけでなく、(ヘイト側からの)バッシングを恐れたのではないか」という師岡康子氏のコメントが掲載されていますが、在特会ごときを恐れたのならともかく、国会議員が二の足を踏むのも無理はないなぁと思わされる報道がありました。 朝日新聞デジタル 2013年6月21日 「中国人はウソつき」 広島法務局支局長、講演で発言 【中崎太郎】広島法務局東広島支局(東広島市)の支局長(58)が、広島県大崎上島町で「雇用と人権」をテーマに講演した際、「中国人は自尊心が強く、ウソつき」「フィリピン人はちゃらんぽらん」と述べたことが分かった。発言を問題視した主催者は、支局長に見解を問う申入書を19日、

    ネトウヨの親玉 - apesnotmonkeysの日記
  • じゃあ食わなきゃいいじゃない - apesnotmonkeysの日記

    Gendai.Net(日刊ゲンダイ)2013年6月17日 「中国人はなぜウナギに毒を入れるのか」 いちおう、今年の2月にうなぎ蒲焼きからマラカイトグリーン(抗菌剤)が検出されていた、ということ自体は事実です。ところで、昨年7月22日放送の「報道ステーション SUNDAY」では、中国・出入国検査検疫局が養殖業者に「池で育てるウナギは数を厳密に守れ」「病気になったら12時間以内に報告」といった指示をだしていたことが陰謀論(「中国がウナギ価格をつり上げている!」)の根拠にされていましたが、マラカイトグリーン等の薬物を使わなくても使っても文句を言われたのでは立つ瀬がないですね。買い取り価格を倍ほどにすれば抗菌剤に頼らない養殖も容易になるんでしょうが、その場合にはさらに「足下を見て値段をつり上げてる!」と言い出すでしょうしね。いっそ、ウナギの不買運動でも煽動したらどうですか? 中国の養鰻業者に痛撃を

    じゃあ食わなきゃいいじゃない - apesnotmonkeysの日記