並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

601 - 640 件 / 1580件

新着順 人気順

"Raspberry Pi"の検索結果601 - 640 件 / 1580件

  • 「Docker Desktop for Linux」登場 WindowsやMac版と同じ機能や操作を提供、Raspberry Pi OSにも対応

    Docker Desktop for Linuxによって、WindowsやMacと同じDocker Desktopの機能や操作をLinux環境でも体験できるようになります。 また、今回発表されたDocker Desktopの機能拡張を実現する「Docker Extensions」にも対応するため、Linux環境でDocker DesktopとDocker Extensionsを用いて、手軽にVMware TnazuやRancherやJFrog、snykといったKubernetesやDockerコンテナ関連のツールや環境を導入できるようになります。 参考:[速報]Dockerが「Docker Extensions」を発表。VMwareやRed Hat、RancherなどサードパーティがDocker Desktopにさまざまな追加機能を提供 Docker社がDocker Desktop for

      「Docker Desktop for Linux」登場 WindowsやMac版と同じ機能や操作を提供、Raspberry Pi OSにも対応
    • Raspberry Pi Picoの仕様書を読んでみる(3)

      引き続き、RP2040のマニュアルを読んでみます。 今回はRP2040の特徴的な機能である、PIO(プログラマブルIO)について見ていきます。 最初に、PIOとはどんなことができるものか、イメージを説明します。 例えばI2Cでの送信を考えてみてください。この機能を利用する側は、I2Cアドレスと送りたいデータを用意します。ハードウェアI2Cインターフェースがある場合には、データをレジスタに書き込んでやると、SCLでクロックが出力され、SDAでデータが1ビットずつ送り出されていきます。 この同じ処理を、GPIOをソフトウェアで叩く、いわゆる「ビットバンギング」というというやり方でソフトウェアのみで実装することもできます。ただしその場合、処理中はメインCPUが占有されてしまいます。 PIOは、このビットバンキングによる通信プロトコルのソフトウェア実装を行うための、専用の小規模なシステムです。PI

        Raspberry Pi Picoの仕様書を読んでみる(3)
      • カメラとRaspberry Pi(Jetson)と機械学習を利用した スマート畑盗難防止カメラ 要件定義 アイディア - Qiita

        構成 Raspberry pi 5台 1台(管理機 送信用)は iot用のsim 管理者画面 webからも見れる 4台(子機) 無線アンテナを取り付ける 赤外線カメラをつける 人感センサーをつける 畑に設置し、畑を監視する。警告音を鳴らす。証拠映像を撮る 1台1万以下のラズベリーの構成にする 無線Lanアンテナをラズベリーに取り付け、無線ルーターを使わないようにしコストを減らす。ラズベリーだけで通信網を作る Dockerとノウハウを販売するビジネスモデルも考えてみる 赤外線カメラ、人感センサーを主力に使う。カメラ画像中心の機械学習型にしない。 センサーを使いCPUの負荷を軽くする。詳細映像からは機械学習で判断する すべてのRaspberry piを無線中継器にする。無線中継器同士をつなぐ 子機はteslowflowやopenCVを動かす (DellのTPUをつけて速度を上げる 機械学習ソフ

          カメラとRaspberry Pi(Jetson)と機械学習を利用した スマート畑盗難防止カメラ 要件定義 アイディア - Qiita
        • Raspberry Pi Picoでマクロパッドを作る - Qiita

          作った目的 身内でDiscordを使ってAmong Usをやってるんですが、 マイクミュート等をコマンド入力で対応しており、毎回打つのめんどくせぇな? って事でマクロパッドを作ることにしました。 (諸事情により自動ミュートbotは使ってない) 元記事 当初はProMicroとQMK Firmwareでやろうと思ってたんですが、 なんかRaspberry Pi Picoでお手軽に出来るっぽかったのでやってみました。 部品調達 Raspberry Pi Pico x1(遊舎工房で購入) Cherry MX互換キースイッチ x6 (余ってたGateron赤軸) キーキャップ x6 (余ってたry 適当な電子工作用ワイヤー (あm ケース(3Dプリンターで出力) 仕事用にもう一つ作りたかったんですが、Picoが1回の購入で1枚のみという購入制限があったので、とりあえず一つだけ作ることに。 Rasp

            Raspberry Pi Picoでマクロパッドを作る - Qiita
          • Raspberry Pi Compute Module 4がきたぞ! - あっきぃ日誌

            Raspberry Pi Advent Calendar 2020の10日目です。 adventar.org 8日目はまめもさんのシリアルコンソールのすすめ、9日目はドライソさんのRaspberry Pi入門レポートでした。お二方ともMastodonからのご参加でした。ありがとうございました! まめもぐ: シリアルコンソール便利っすよ Raspberry Piはじめてみたよ - 熱い熱暴走 さて、今日はいよいよ着弾したRaspberry Pi Compute Module 4(以下CM4)のレポートです。おとといに着弾して、早速PCI Expressカード各種をぶち込んで動く動かないを検証して遊んでいます。 まずは開封の儀写真 パッケージ表面。最近のRaspberry Pi製品のパッケージと揃えたデザインですね。上がIOボード、下がCM4本体です。ちなみに、今回は無線LANが搭載されていな

              Raspberry Pi Compute Module 4がきたぞ! - あっきぃ日誌
            • 【隠れた名機】Raspberry Pi 3 Model A+レビュー|こんなラズパイが欲しかった! | sozorablog

              円安などの影響により価格の上昇が止まらないラズベリーパイ。人気モデルRaspberry Pi 4 Model B 4GBの価格は2年で2倍になっています。ホビー用途のユーザーは購入をためらうことも多いはずです。 2024年4月現在、スイッチサイエンスで販売しているRaspberry Pi 3 Model A+の価格は4,785円。第三世代のモデルでありながら、性能と価格のバランスが非常に取れたモデルです。電子工作など比較的負荷のかからない用途がメインの方におすすめです。

              • Raspberry Piの4G通信/死活監視モジュールとメタルケースのセット

                  Raspberry Piの4G通信/死活監視モジュールとメタルケースのセット
                • CutiePi Tablet - Raspberry Pi, Untethered by Phoebus Torralba — Kickstarter

                  Liberate your Pi project from the desk, and start creating wherever an idea strikes you.

                    CutiePi Tablet - Raspberry Pi, Untethered by Phoebus Torralba — Kickstarter
                  • PythonとRaspberry PiでIoTをやってみる 『Pythonで動かして学ぶ!あたらしいIoTの教科書』発売

                    ソフトウェアを始めさまざまなプロダクトがサービスとして提供され始めている今、IoTは次世代のテクノロジーや新しいビジネスモデルの源泉として注目されています。その基本的な仕組みは難しくなく、どんなことができるのかを知りたいならPythonとRaspberry Piがあれば事足ります。これらを用いてIoTシステムを試作してみたい方のために、翔泳社では『Pythonで動かして学ぶ!あたらしいIoTの教科書』を3月11日(水)に発売しました。 『Pythonで動かして学ぶ!あたらしいIoTの教科書』は、注目の高まるIoTのシステムをしっかり理解し、まずは何かプロダクトを作ってみたい方のための入門書です。 本書ではコードの解説にPythonを用い、制御用のコンピューターにはセンサーなどのデバイスを接続するのが容易なRaspberry Piを利用します。IoTシステムで最も重要な要素は外部の情報を取得

                      PythonとRaspberry PiでIoTをやってみる 『Pythonで動かして学ぶ!あたらしいIoTの教科書』発売
                    • Raspberry PiによるSOS発報システム その1 ~システム概要 - Qiita

                      もくじ その1 ~システム概要 ←本記事です その2 ~GPIOを利用したスイッチの状態検知 その3 ~アルゴリズム設計 その4 ~ハードウェアの準備 その5 ~自動メール送信でハマる その6 ~キャリアグレードNAT下の端末に外部からSSHでアクセスする その7 ~総括 はじめに こんにちは。 エンジニア...とはいっても機械系エンジニアのmaitechと申します。 プログラミングに関してはズブの素人ですが,過去にプラレールというおもちゃをラズパイでラジコン化したときにラズパイの大きな可能性に感銘を受け,せっかくならもっと誰かのためになるものを作りたいと思い,今回「Raspberry PiによるSOS発報システム」というものを作った次第です。 これは,遠く離れた誰か...例えば一人暮らしの高齢者宅にSOSボタンを設置し,そのボタンが押されると他の誰かに連絡がいくというシステムです。 具体

                        Raspberry PiによるSOS発報システム その1 ~システム概要 - Qiita
                      • Raspberry Pi 4をEurorack化するためのキット「EuroRPi」が発売…… DAWや音源として使用できるラズパイ・モジュラーシンセ

                        Deftaudio「EuroRPi」(完成バージョン) 「EuroRPi」は、5インチのLCDタッチスクリーンを備えたRaspberry Pi 4を、Eurorackモジュールとして使用するためのDIYキット。横幅26HPのアルミニウム製フロント・パネルと、電源変換/オーディオDAC/MIDI入出力用のシールド(拡張ボード)『Synth Kit I/O』の2つのコンポーネントで構成されます。フロント・パネルは、USB端子用のホールが2つ、3.5mm端子用のホールが4つ開けられており、『Synth Kit I/O』のオーディオ出力やMIDI入出力を前面に出すことが可能。『Synth Kit I/O』のオーディオ用DAコンバーターには、最高192kHzに対応したBurr Brown製の5102Aが採用されています。

                          Raspberry Pi 4をEurorack化するためのキット「EuroRPi」が発売…… DAWや音源として使用できるラズパイ・モジュラーシンセ
                        • Raspberry Pi Pico Wの解析

                          ■ Raspberry Pi Pico W が国内で手に入る! やっと技適が取得されて国内で販売が開始されました。 早速買ってきました。 秋月電子さんで売られています。お店にも在庫ありますが、店員に声かけてねになってます。 さて、早速楽しみたい所ですが、楽しむ前にWになってWiFi+BLE機能が追加された形ですので、 何が増えたのか見てきたいと思います。 早速、分解。 チョット部品とか外れてしまったんですが、ニッパーでパチパチして剥がしました。 剥がした後は絶対に電源を入れないでください。電波法違反になる場合があります このシールドは無線環境の保護用(なんと言うか名前知らない)なので、剥がした後に電源を入れると想定外の放射があったりしますので、剥がした基板は観賞用とします。 さて、剥がした写真から、テカっている部品があると思いますが、これがWiFi-BLE処理を行うCYW43439です。通

                            Raspberry Pi Pico Wの解析
                          • Raspberry Pi財団が2024年6月4日に新製品「Raspberry Pi® AI Kit」を発表、スイッチサイエンスウェブショップでも近日販売予定

                            Raspberry Pi財団が2024年6月4日に新製品「Raspberry Pi® AI Kit」を発表、スイッチサイエンスウェブショップでも近日販売予定 Raspberry Pi財団は2024年6月4日、Raspberry Pi 5上で優れた推論性能(最大13 TOPS)を発揮する「Raspberry Pi® AI Kit」を発表しました。 「Raspberry Pi® AI Kit」は、Raspberry Pi M.2 HAT+にM.2フォーマットのHailo 8L AIアクセラレーターをバンドルした商品で、株式会社スイッチサイエンス(本社:東京都新宿区、代表取締役:金本茂)でも近く販売を予定しています。 「Raspberry Pi® AI Kit」は、ホストであるRaspberry Pi 5が最新のRaspberry Pi OSで動作している場合、Hailoモジュールが自動的に検出

                              Raspberry Pi財団が2024年6月4日に新製品「Raspberry Pi® AI Kit」を発表、スイッチサイエンスウェブショップでも近日販売予定
                            • Zero Terminal V3 is a Modular Raspberry Pi Zero W Powered HandHeld PC - CNX Software

                              CNX Software – Embedded Systems News Reviews, tutorials and the latest news about embedded systems, IoT, open-source hardware, SBC's, microcontrollers, processors, and more Hardware hacker NODE has created a slick handheld Linux PC based on the Raspberry Pi Zero W board. About the size of a thick smartphone, Zero Terminal V3 also includes a touchscreen display, a built-in battery, a USB Type-A por

                                Zero Terminal V3 is a Modular Raspberry Pi Zero W Powered HandHeld PC - CNX Software
                              • Raspberry Piを搭載しRTK-GPS測位で正確に芝刈りできる自動ロボット芝刈り機「OpenMower」|fabcross

                                オープンソースの自動ロボット芝刈り機「OpenMower」がRaspberry Pi公式ブログで紹介された。Open Mowerは、RTK-GPS測位により正確かつ効率的に芝生を刈り取れることが特徴だ。 従来の芝刈りロボットは芝生との境界線を検出するまで直進し、境界線に達したらランダムに回転して別方向に直進するという仕様だが、庭が複数のエリアに分かれている場合、こうしたエリアを行き来できないという欠点があった。また、手動で芝生を刈り取ると刈り跡は均等できれいだが、従来の芝刈りロボットでは刈り跡が均等にならない。Clemens Elflein氏は、これらの問題を解決するためにOpenMowerを開発したという。 OpenMowerは、もともと399ユーロ(約5万5000円)で市販されていた芝刈りロボットに、Raspberry Pi 4とRaspberry Pi Picoを追加で実装している。

                                  Raspberry Piを搭載しRTK-GPS測位で正確に芝刈りできる自動ロボット芝刈り機「OpenMower」|fabcross
                                • Raspberry Pi 5 は、PSCIをサポートしている! - Vengineerの戯言

                                  はじめに Raspberry Pi 5 については、今週の日曜部のブログに書きました。 vengineer.hatenablog.com その後も継続して Raspberry Pi 5 に関して、色々と調べています。ソースは、Raspberry Pi 用の linux kernel です。 今回は、PSCI についてです。 PSCI とは? PSCI はARMが定義した省エネインターフェースです。 64ビットLinuxでは、PSCIをDevice Tree Sourceファイル内のCPUノードのenable-methodパラメータに設定するものとしています。 Raspberry Pi 4 では、arch/arm/boot/dts/bcm2711.dtsi に cpu のところを見てみると、enable-method = "spin-table" でした。 cpu0: cpu@0 { dev

                                    Raspberry Pi 5 は、PSCIをサポートしている! - Vengineerの戯言
                                  • 【最終回】VAIO Type Pを改造しよう。性能がRaspberry Pi並みでした…。 - 残念パパの育児とガジェット

                                    本記事は移転しました。 約3秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。

                                      【最終回】VAIO Type Pを改造しよう。性能がRaspberry Pi並みでした…。 - 残念パパの育児とガジェット
                                    • Raspberry pi とGoとMackerelでシェアハウスの運用しやすい鍵システムを作る - Qiita

                                      はじめに こんにちは!都内でWeb Developerしているnariと申します。 私が住んでいるシェアハウス(ギークハウス新宿)の同居人たちで、去年の7月に開発合宿にいったのですが、その際にプロトタイプを作ったシェアハウスの鍵システムが先日完成したということで、自分の担当した部分に関して振り返りをしておこうとこの記事を書いています。 まず何を作ったかをお見せした後、今回採用したおうちハックでの運用に優れた3つの技術スタック(Raspberry piとGoとMackerel(監視系SaaS))に関して紹介したいと思います。(作った物の実装は大したことないので詳しく説明しません) 何を作ったか 一言で言うと、シェアハウスの鍵システムなのですが、以下の同居人の @wamisnet さんのツイートの動画で実際の挙動を見てもらうとわかりやすいと思いますので一度そちらご覧になってください! @fuk

                                        Raspberry pi とGoとMackerelでシェアハウスの運用しやすい鍵システムを作る - Qiita
                                      • Raspberry Pi PicoをArduinoにしてモーションを検知してみる

                                        モーションセンサを使う Raspberry Pi Picoが発売されてもう少しで半年になり、周辺モジュールやその他いろいろな電子工作に応用されていることと思います。そんな中で公式ガイドブックで紹介されている焦電型モーションセンサを使ってモーションを検出してみました。なお今回使用するセンサはスイッチサイエンスウェブショップで取り扱っております。 PIRセンサとPicoを接続した。ちなみにセンサは当ショップで取り扱っている 実験として、簡単に扱えるMicroPythonを使用します。そのためにRaspberry Pi PicoにMicroPythonが動作するファームウェアをここの「Download UF2 file」からダウンロードして焼きこみます。焼くときは本体の「BOOT SEL」ボタンを押しながらPCに接続することでフォルダとして認識されるのでダウンロードしたUF2ファイルをD&Dで配

                                          Raspberry Pi PicoをArduinoにしてモーションを検知してみる
                                        • Raspberry Piで航空機のADS-Bを受信する

                                          こんにちは、IoTチームに業務委託で参画している山口(@volcaos)です。 本Tech Blogでは、前回、前々回に続き3度目の投稿になります。よろしくお願いいたします。 LUUPの車両は内蔵のIoTモジュールから、車両の位置情報や動作状況などのデータを送信していますが、航空機の管制システムにも、これと似たADS-B[1]という仕組みがあります。 本記事では、ご家庭で余りがちな古めのRaspberry Piを活用した、ASD-B受信機の構築例をご紹介します。 ADS-Bシステムと航空管制 ADS-Bシステムを搭載した航空機は、衛星測位で計測した機体の位置情報や飛行状況などのデータを定期送信しており、地上側でこの信号を受信することで、航空機の運行状況をリアルタイムで確認できるようになります。 ADS-Bを使った航空管制は、従来のレーダー管制よりも利点が多く、航空管制の精度向上や航空機の安

                                            Raspberry Piで航空機のADS-Bを受信する
                                          • レトロPC風の“Raspberry Pi 4用ケース”が店頭販売中PC-9801RとApple IIモチーフ、同人誌「RaspberryPiでレトロPCを遊ぶ」も入荷

                                              レトロPC風の“Raspberry Pi 4用ケース”が店頭販売中PC-9801RとApple IIモチーフ、同人誌「RaspberryPiでレトロPCを遊ぶ」も入荷
                                            • Raspberry PiでMackerelを使うのが楽になったよ! - Qiita

                                              mackerel-agent v0.64.1より、Raspberry Piで使える32bit ARM用Debianパッケージが自動ビルドされるようになりました。 これまでも32bit ARM用のバイナリファイルを含むtar.gzは自動ビルドされていたのですが、バイナリファイル以外の部分は自分で頑張る必要がありました。 一方、今回から作られるようになったDebianパッケージにはsystemdによる自動起動の設定も含まれるので、手持ちのRaspberry PiをシュッとMackerel管理下に置けるようになります。 Raspberry Piは画面無しで運用することが多いと思います。そんなときでも、Mackerel管理しておくとトラブルシューティングが楽になるのでオススメです。 動作例 筆者のRaspberry Pi Zeroでの動作例です。 メモリ512MB1のマシンでもちゃんと動いているの

                                                Raspberry PiでMackerelを使うのが楽になったよ! - Qiita
                                              • Raspberry Pi 5にM.2 SSDを接続できる拡張基板「Raspberry Pi M.2 HAT+」が発表 - エルミタージュ秋葉原

                                                Raspberry Pi 5にM.2 SSDを接続できる拡張基板「Raspberry Pi M.2 HAT+」が発表 2024.05.14 19:03 更新 2024.05.14 配信 M.2 2230/2242フォームファクタのM.2デバイスを搭載可能 Raspberry Pi Foundation(本社:イギリス)は2024年5月14日、「Raspebrry Pi 5」にM.2デバイスを接続できるHATの新モデル「Raspberry Pi M.2 HAT+」を発表した。価格は12ドル。なお、株式会社スイッチサイエンスより国内向けの取り扱い開始もアナウンスされている。

                                                  Raspberry Pi 5にM.2 SSDを接続できる拡張基板「Raspberry Pi M.2 HAT+」が発表 - エルミタージュ秋葉原
                                                • Raspberry Pi 4でUSB3.0接続のSSDがとても遅い

                                                  Raspberry Pi 4 Model Bの4GBモデルをクラウドストレージとして動かしています。メモリーキャッシュのおかげでSDメモリーカードでもそこそこ動くのですが、より速くしようとUSB3.0でSSDをつなぎました。 ところがSSDのアクセスがとてつもなく遅いのです。 Raspberry Pi 4 Model Bの4GBモデルをクラウドストレージとして動かしています。メモリーが4GBあるのでキャッシュが効きSDカードメモリーでもそこそこ動いてくれます。ですが数ギガバイトのビデオファイルを扱うと流石に遅いです。キャッシュからSDメモリーカードへの書き込みに時間がかかります。 そこでUSB3.0に接続したSSDを使うことにしました。SSDからのブートはまだラズパイ4Bでは対応していません。プログラムのデータ用として使ってみました。 1GB未満の小さなファイルを扱っている時は気づかなかっ

                                                    Raspberry Pi 4でUSB3.0接続のSSDがとても遅い
                                                  • GitHub - pikvm/pikvm: Open and inexpensive DIY IP-KVM based on Raspberry Pi

                                                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                      GitHub - pikvm/pikvm: Open and inexpensive DIY IP-KVM based on Raspberry Pi
                                                    • Raspberry Piをソーラーパワーで動かす——太陽光発電システム「SolarMAX2」|fabcross

                                                      Raspberry Piプロジェクト向けの太陽光発電システム「SolarMAX2」がKickstarterに登場し、人気を集めている。 SolarMAX2は、3B+や4Bクラスの消費電力が大きいRaspberry Piプロジェクトも太陽光電池で動かせるシステム。発電状態をモニター可能で、曇りの日でも十分な電力を供給するとしている。 ソーラーシステムの電圧や電流、出力電圧や出力電流などのデータは、433MHz無線通信を利用して、外部システムに送信される。通信間隔は30秒、通信距離は100m以上としている。温湿度センサーも内蔵し、専用のオープンソースソフトウェアで稼働状況を確認できる。Raspberry Pi側にSDR(ソフトウェア無線)を導入するか、433MHzの受信機を用意してデータを授受できる。 また、急激な電源オンオフからRaspberry Piシステムを保護するために、ヒステリシスや

                                                        Raspberry Piをソーラーパワーで動かす——太陽光発電システム「SolarMAX2」|fabcross
                                                      • VNCでRaspberry Piにリモートデスクトップ接続 (Windows/Mac/Linux対応) – Indoor Corgi

                                                        VNCを使って、PC (パソコン) からRaspberry Pi(ラズパイ)にリモート接続する手順、およびディスプレイなしでRaspberry Piを起動できるようにする方法について解説しています。PCからリモートでRaspberry Piを操作することができれば、運用の幅が広がって便利になります。 Raspberry Pi技術情報一覧へ戻る製品一覧 最新OS BookwormについてRaspberry Pi OS 64bit版が必要です。32bit版では動作しません。(2023年10月30日現在) 64bit版が利用できない古いデバイスの場合は、1つ前のバージョンであるBullseye(Legacy版)を推奨します。64bit版/Legacy版のインストール方法はこちらの記事を参照してください。 リモート操作するメリットRaspberry Piは、小型であり、ソフトやハードを追加すること

                                                        • Raspberry Pi 5用AIアクセラレータ「Raspberry Pi AI HAT+」。推論性能は最大26TOPS

                                                            Raspberry Pi 5用AIアクセラレータ「Raspberry Pi AI HAT+」。推論性能は最大26TOPS
                                                          • Raspberry Piで使うmicroSDカードの選び方―2023年版

                                                            こんにちは、8台のRaspberry Piを持っているソラコムの松下(ニックネーム: Max)です。 「Raspberry Pi(ラズベリーパイ)」(以下、ラズパイ)は、センサーやカメラを接続できることから、IoTで人気のあるデバイスです。 ラズパイはWindowsやmacOSのようにOS(主に Linux)をインストールして使うのですが、そのインストール先としてmicroSDが一般的です。多くの種類のmicroSDがあるため、選ぶのに苦労した経験もあるのではないでしょうか? そこでこのブログでは「Raspberry Piで使うmicroSDカードの選び方」をご紹介します。 この記事は「Raspberry Pi で使うmicroSDカードの選び方 ― 2021年版」のアップデート版です。 Raspberry Piで使うなら「容量=64GB、速度=U1」 入手のしやすさ、 GB単価(1GBあ

                                                              Raspberry Piで使うmicroSDカードの選び方―2023年版
                                                            • 「Raspberry Pi 5」でAIを利用--「Raspberry Pi AI Kit」を取り付けるには

                                                              本記事の要点 Raspberry Pi Foundationが「Raspberry Pi 5」向けの「Raspberry Pi AI Kit」を発売したが、入手するのは容易ではない。本稿執筆時点で、筆者はAmazonとChicago Electronic Suppliersに在庫があることを確認した。 このキットを利用すれば、AI計算能力をRaspberry Pi 5に簡単に追加できる。 発熱対策を講じる必要がある。 人工知能(AI)は至る所に存在しており、ついに「Raspberry Pi」にも到達した。「Raspberry Pi 5」ボードをAIで強化するプロセスは簡単で、費用もそれほどかからない。必要なのは、6月に発売された「Raspberry Pi AI Kit」だけだ。 キットには、「Raspberry Pi M.2 HAT+」が含まれており、強力な「Hailo 8L AI」チップ

                                                                「Raspberry Pi 5」でAIを利用--「Raspberry Pi AI Kit」を取り付けるには
                                                              • AWS IoT セキュアトンネリングを使ってローカルのRaspberry Piにリモートから接続してみた | DevelopersIO

                                                                まいど、大阪の市田です。 今回は表題のとおりですが、AWS IoT セキュアトンネリングを使ってローカルにあるRaspberry Piにリモートから接続してみたいと思います。 構成 今回の構成のポイントは以下です。 Raspberry Piは外部から直接アクセスできないローカル環境にあります。 Raspberry Pi上でWebサーバを稼働させます。 このWebサーバはlocalhostに対してのみListenするようにします このWebサーバで稼働しているサンプルページに、EC2からブラウザで接続します。 この構成に利用した各種リソースの詳細は下記になります。 EC2 OS:Amazon Linux 2 ブラウザ:Chromium VNC:tigervnc-server Raspberry Pi 筐体:Raspberry Pi 3B + OS:Raspbian Stretch 最後のリリ

                                                                  AWS IoT セキュアトンネリングを使ってローカルのRaspberry Piにリモートから接続してみた | DevelopersIO
                                                                • Raspberry Piで制御するロボットアーム——音声コントロール対応6軸ロボットアーム「mechArm」|fabcross

                                                                  Raspberry Piで動き、吸着グリッパやペンホルダーなどさまざまなエンドエフェクタが使える6軸ロボットアーム「mechArm」がKickstarterに登場し、出品後わずか8分で目標額を達成する人気を集めている。 mechArmは、Raspberry Pi 4Bを内蔵し、軽量コンパクトな6軸のロボットアーム。ピックアンドプレースだけでなく、文字や絵を書いたり、植物に水やりをしたり、AGV(無人搬送車)として動いたり、チェスの相手になったりもする。

                                                                    Raspberry Piで制御するロボットアーム——音声コントロール対応6軸ロボットアーム「mechArm」|fabcross
                                                                  • Raspberry Pi用汎用UI基板が発売——少し面倒なブレッドボードの工作がはかどる|fabcross

                                                                    TKJ製作所は「ラズベリーパイ用 汎用UI基板(TFT1.77インチ)(キット)」の販売を2024年3月28日に開始した。 同製品は「ブレッドボードで何か作ろうとした時には最低限のUIが必要だが、それを作るのは面倒」という悩みに着目して作った基板キット。TFT1.77表示器(160×128ドット RGB)とスイッチ2つ、LED2つを実装したテスト用のRaspberry Pi専用基板だ。シンプルなユーザーインターフェースを備えている。 表示やスイッチはPythonで使用でき、ジャンパープラグによりGPIOを切り替えることで他のボードと併用できる。また、連結用ピンソケットを使用しておりブレッドボードとの接続も可能だ。Buster版、Bullseye版(11.9まで)での動作を確認している。 なお、同製品は2023年9月に発売された製品のキット版となる。表面実装部品はなく、スルーホールはんだのみ

                                                                      Raspberry Pi用汎用UI基板が発売——少し面倒なブレッドボードの工作がはかどる|fabcross
                                                                    • Production and supply-chain update - Raspberry Pi

                                                                      As you will have noticed, it can be hard to buy a Raspberry Pi unit from stock at the moment. Several factors are contributing to this, and we thought it would be helpful to provide an update on what’s been happening since we last wrote about this in October. Supply Over the last six months we’ve been working hard to get more Raspberry Pi products built and shipped to customers. Despite a variety

                                                                        Production and supply-chain update - Raspberry Pi
                                                                      • Raspberry Pi takes fight to firms selling its devices into Russia

                                                                        We've tried to contact you several times as we haven't been able to take payment. You must update your payment details via My Account or by clicking update payment details to keep your subscription.

                                                                          Raspberry Pi takes fight to firms selling its devices into Russia
                                                                        • 「Ubuntu」でWindows 10の「電卓」が動作! ~Raspberry Piにもインストール可能/「Uno Platform」でLinux移植。パッケージ管理システム「Snap」で手軽に導入できる

                                                                            「Ubuntu」でWindows 10の「電卓」が動作! ~Raspberry Piにもインストール可能/「Uno Platform」でLinux移植。パッケージ管理システム「Snap」で手軽に導入できる
                                                                          • Raspberry PiとArduinoがボクらにくれたものはなにか?

                                                                            2000年代に入っていきなり電子工作のブームがやってくると予測できた人っているのだろうか? 「100個も売れれば」と考えて作られたというArduinoが、世界的にヒット商品になるとは! Raspberry Piという小さな基板むきだしのコンピューターが、これも教育分野だけでなくIoTで世界を変えるほどのものになるとは! 私がブロックでデジタルの製品たちを作る「ブロックdeガジェット by 遠藤諭」の#11は、そのArduinoとRaspberry Piだ。もともと、小さなカードほどの基板を、ひと山が約4ミリ✕4ミリほどのブロックでどんなふうに作ったのか以下の動画をご覧いただきたい。 ちょうどArduinoが登場してきた頃に、米国では、オライリーが『Make』を創刊。自分の手でモノを作ることは楽しく、さらにコンピューターを組み合わるともっと楽しくなるというムーブメントを育てていくことになる。

                                                                              Raspberry PiとArduinoがボクらにくれたものはなにか?
                                                                            • Apple Watch搭載の噂ある血糖値測定、Raspberry Piは先行試験中 - iPhone Mania

                                                                              Apple Watch搭載の噂ある血糖値測定、Raspberry Piは先行試験中 2020 5/31 将来的に、Apple Watchにも搭載されると噂される血糖値測定機能ですが、Raspberry Piを使用した血糖値測定プロジェクトでは、1型糖尿病患者によるモニタリングが始まっており、現在は改良型ユニットの製作に着手しているようです。 グルコース値をモニタリング RedditユーザーのPaulcole710氏が主導するRaspberry Pi(血糖値測定)プロジェクトは、Dexcomシステムを使用してグルコース値を視覚的にモニタリングしようというものです。 このシステムがどのようにグルコース値を測定するのか、このトピックスを報じたTom’s Hardwareは記載していません。 血糖値とは血管を流れる血液中のグルコース濃度のことで、血糖値とグルコース値の間には高い相関関係があることが

                                                                                Apple Watch搭載の噂ある血糖値測定、Raspberry Piは先行試験中 - iPhone Mania
                                                                              • Raspberry Pi 4で地上波録画サーバーの作り方。安定運用のコツなど

                                                                                Raspberry Pi 4で地上波TV向けの録画サーバーを構築しました。これまでnasneを利用していたのですが、まさかのディスコンとなったので録画サーバーに乗り換えました。 実際に構築したのは数ヶ月前で、これまで録画失敗やサーバーが落ちることなく安定して稼働しています。Raspberry Piを用いることで安価、かつコンパクトに録画サーバーを組むことができるのでオススメです。

                                                                                  Raspberry Pi 4で地上波録画サーバーの作り方。安定運用のコツなど
                                                                                • 持ち運びに最適、見た目もかわいい実力派——キーボード一体型「Raspberry Pi 400」日本最速レビュー |fabcross

                                                                                  小型マイコンボードとして圧倒的な人気を誇るRaspberry Pi。その最新型である「Raspberry Pi 4」を組み込んだキーボード一体型パソコン「Raspberry Pi 400」が2020年11月2日に発表された。 日本での取り扱いは2021年以降に予定されているが、これまで何度もラズパイのお世話になってきたfabcrossとしては、いち早くその性能を確かめたいところ。国内の代理店を務めるスイッチサイエンスの全面協力により実現した最速レビューをお届けする。 ※本記事は「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」を利用し、必要な手続きを事前に申請し、法規に則った形でレビューしています。

                                                                                    持ち運びに最適、見た目もかわいい実力派——キーボード一体型「Raspberry Pi 400」日本最速レビュー |fabcross