並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 121件

新着順 人気順

"Web API"の検索結果1 - 40 件 / 121件

  • 署名付きURLを利用したファイルアップロードWeb API設計の勘所 | フューチャー技術ブログ

    はじめに現代のWebアプリケーションにおいて、ユーザが写真や動画などのファイルをアップロードする機能は、しばしば求められます。 本記事では、ファイルアップロードを実現するための一手段として、「署名付きURL」を利用した方式を取り上げ、その設計について詳しく解説します。 今回は、Amazon Web Services(AWS)を利用する前提のもと、このアプローチを探求していきます。 前半部分は署名付きURLをそもそもよく知らない方向けの導入部となっていますので、要点だけ抑えたい方は設計上のポイントから読まれることをお勧めします。 ファイルアップロードの実現方式パターン署名付きURLの話をする前に、ファイルアップロード機能をWeb APIとして実現する方式について、いくつか代表的なものを紹介します。 Pattern 1. multipart/form-datamultipart/form-da

      署名付きURLを利用したファイルアップロードWeb API設計の勘所 | フューチャー技術ブログ
    • セキュアなWeb APIの作り方 / Secure Web API

      2023/09/06 に行われた OCHaCafe Season7 #4 で用いた資料です。 セッションアーカイブ動画:https://youtu.be/p3VmoPKrBNs

        セキュアなWeb APIの作り方 / Secure Web API
      • Web API設計実践入門──API仕様ファーストによるテスト駆動開発

        2024年7月25日紙版発売 柴田芳樹 著 A5判/208ページ 定価2,860円(本体2,600円+税10%) ISBN 978-4-297-14293-3 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 電子版 Amazon Kindle honto この本の概要 本書は,著者が1993年から約30年間経験してきたAPI仕様の作成,2003年から20年間経験してきたテストファースト開発/テスト駆動開発の知見をまとめたものであり,一般的なソフトウェア開発者が習得することが容易ではない事柄を,本書を通して学び,実践してもらうことを目的としています。 本書が提唱する「API仕様ファースト開発」はWebサービスにおける大域的なテスト駆動開発の実現に必要なものであり,また,API仕様ファースト開発を実現するにはテスト駆動開発が必要です。API仕様ファースト開発とテスト駆動

          Web API設計実践入門──API仕様ファーストによるテスト駆動開発
        • Web API 学習ロードマップ 2024 / Web API Learning Roadmap 2024

          Presentation Slides for Postman Tokyo Meetup 2024.01 Session title: Web API 学習ロードマップ 2024 Date: 2024/01/29

            Web API 学習ロードマップ 2024 / Web API Learning Roadmap 2024
          • RustでWeb APIを作る際のエラーハンドリング - CADDi Tech Blog

            TL;DR エラーハンドリングを行う目的 エラーハンドリングが適切に行われているとどう嬉しいか 1. エラーの発生原因が分かる 2. レスポンスステータスを型安全に出し分けることが可能になる どうエラーハンドリングを行うのか 実装方法 エラー型の定義で気を付けるべきポイント なぜanyhowを利用しないのか エラーハンドリングを行う上で持っている課題感 Drawer Growth グループ バックエンドエンジニアの中野です。今回は、私が所属するチームで gRPC API を開発する際に実践している Rust でのエラーハンドリングについて紹介していきます。 TL;DR エラーの発生原因がわかるようにエラー型を定義することが大切。 anyhow は使わずに自前のエラー型を定義して利用する。 エラーハンドリングを行う目的 そもそもなぜエラーハンドリングを行う必要があるのでしょうか。私が所属する

              RustでWeb APIを作る際のエラーハンドリング - CADDi Tech Blog
            • Web API設計時に使われ方の想定を添えると良い。けどより良いやり方を知りたい - valid,invalid

              先日登壇したイベントにて、仕事で協業したモバイルエンジニアから「Web APIのドキュメントに使われ方の想定が添えられていてありがたかった」とフィードバックをもらった。 具体的にはX post (以下、tweet) に添付した画像のような感じで、Web API (以下、API) が呼び出される画面・タイミングの想定、レスポンスの使われ方の想定などをUIのスクショとともに記述する、というもの。 API設計時にこういう使われ方の想定を添えると認識揃えやすくてありがたい、とモバイルエンジニアに喜ばれました#B43_techtalk pic.twitter.com/XLB3g6fCLZ— ohbarye (@ohbarye) 2023年8月3日 他にもこんなのとか。 APIレスポンスの使われ方の想定を書いているようす このことについて思ったよりもイベント内外で反響があったので書く。 ドキュメントの

                Web API設計時に使われ方の想定を添えると良い。けどより良いやり方を知りたい - valid,invalid
              • 日本語形態素解析 Web API のユーザ辞書機能で解析結果をカスタマイズ

                こんにちは。LINEヤフー株式会社で自然言語処理の開発を担当している牧野です。 今回は、Yahoo!デベロッパーネットワークから公開しているテキスト解析 Web API の「日本語形態素解析」で使えるようになった追加機能のユーザ辞書を紹介します。このユーザ辞書を使うと、自分だけのオリジナルの辞書で独自の解析が可能です。 また今回は、ユーザ辞書機能を工夫して使った簡易感情判定についても紹介します。 日本語形態素解析 Web API でできること 最初に、日本語形態素解析 Web API について簡単に紹介します。 日本語形態素解析 Web API 日本語形態素解析 Web API は、日本語文を形態素に分割し、品詞の推定や活用処理、読みを付与することができます。形態素とは、日本語として意味を持つ最小単位のことです。「辞書に載っている単語」程度のイメージで捉えていただけると良いでしょう。 たと

                  日本語形態素解析 Web API のユーザ辞書機能で解析結果をカスタマイズ
                • Exa | Web API for AI

                  The web, organizedExa search uses embeddings to understand meaning. Learn more

                    Exa | Web API for AI
                  • 自社サービスのWeb API提供に潜むリスクとは 「OWASP API Security Top 10」から見る、脅威とその対策

                    「Akamai World Tour 2023」はAkamai社が主催する年次最大のユーザーイベントです。2023年9月に開催された本イベントでは、Akamai社が提供するセキュリティ、CDN、クラウドコンピューティングを切り口に、安全で可用性の高いアプリケーションの維持や構築・展開における課題について考察しました。パートナーセッションに登壇したのは、株式会社ラックの山根将司氏。Web APIの提供するメリットと、セキュリティリスクの対策について発表しました。 登壇者の自己紹介とアジェンダの紹介 山根将司氏:「Web APIの提供メリットと、抑えるべきセキュリティリスク」と題して、私、株式会社ラックの山根が発表いたします。お願いいたします。 今回のアジェンダです。まずは、「Web APIって何?」という方向けに、Web APIの概要とその普及の背景を説明していきたいと思います。その次に、W

                      自社サービスのWeb API提供に潜むリスクとは 「OWASP API Security Top 10」から見る、脅威とその対策
                    • サイバーセキュリティクラウド、Web APIを保護するソフト「sasanka」をOSSで公開

                        サイバーセキュリティクラウド、Web APIを保護するソフト「sasanka」をOSSで公開
                      • 著者の一言:Web API設計実践入門──API仕様ファーストによるテスト駆動開発

                        1978年4月に九州工業大学情報工学科に入学して初めてコンピュータに触れてから,さまざまなソフトウェア開発に従事してきました。しかし,大学・大学院での6年間や社会人になってからも,ソフトウェア開発におけるAPI(Application Programming Interface)設計とは何かを教えてもらったことはなく,試行錯誤してきました。今から思えば,最初のころはかなりひどいAPI設計を行っていたのではないかと思います。 たとえば,C言語で実装を隠ぺいするAPI設計の方法を覚えたのは,社会人となってから7,8年が過ぎたころでした。防御的プログラミングを始めたのは,社会人になってから15年もすぎたころでした。当然,それまでに設計したさまざまなソフトウェアでは,そのAPI仕様に防御的プログラミングを反映したような仕様は書いていなかったことになります。 防御的プログラミングを反映して,かなりき

                          著者の一言:Web API設計実践入門──API仕様ファーストによるテスト駆動開発
                        • Web API情報サービスのProrammableWebが今月で閉鎖

                          ProgrammableWeb is Being Retired(ProgrammableWeb 閉鎖のお知らせ)ということです。閉鎖は今月末、 2022-10-31 。 様々な Web API の情報を集積した Web API のオンライン・データベースと呼べるウェブサイトでした。何かの情報をウェブから得てプログラムで利用したいなと思った時に、ここで検索するとたくさん出てきたものです。 17年間の運営ということは、2005年からですね。PHPから各種有名Web APIを呼び出す方法を書いた拙著「PHP×WebサービスAPIコネクションズ」の発売は2006年。Web API が熱い時代でした。 # 技術書の常ですが、この大昔の本を今読んでもほとんどのコードは動かないでしょう 2013年に ProgrammableWeb はMuleSoftという企業に買収されていたんですね。最終的に記録分類

                            Web API情報サービスのProrammableWebが今月で閉鎖
                          • ポップオーバー API - Web API | MDN

                            ポップオーバー API は、他のページコンテンツの上に表示するポップオーバーコンテンツを表示するための、標準的な、一貫性のある、柔軟な仕組みを開発者に提供します。ポップオーバーコンテンツは、HTML 属性を用いて宣言的に、または JavaScript を用いて制御することができます。 ウェブでは、他のコンテンツの上にコンテンツを示し、ユーザーにとって重要な情報や導くべき操作の詳細を示すというのが、とても一般的なパターンです。このコンテンツは、オーバーレイ、ポップアップ、ポップオーバー、ダイアログなど、さまざまな名称で呼ばれます。私たちは、このドキュメントを通して、これらをポップオーバーと呼ぶことにします。一般的に、これらは次のようなものがあります。 モーダルというのは、ポップオーバーが示されている間、ページの残りの部分は、ポップオーバーが何らかのアクションを起こすまで(例えば、重要な選択が

                              ポップオーバー API - Web API | MDN
                            • GitHub - explainers-by-googlers/prompt-api: A proposal for a web API for prompting browser-provided language models

                              This proposal is an early design sketch by the Chrome built-in AI team to describe the problem below and solicit feedback on the proposed solution. It has not been approved to ship in Chrome. Browsers and operating systems are increasingly expected to gain access to a language model. (Example, example.) Language models are known for their versatility. With enough creative prompting, they can help

                                GitHub - explainers-by-googlers/prompt-api: A proposal for a web API for prompting browser-provided language models
                              • 社内向けのWeb APIをTypeScriptとExpressで作り直している話 - Adwaysエンジニアブログ

                                こんにちは。エージェンシー事業部でアプリケーションエンジニアをしている梅津です。 私が所属しているチームでは、日々機能追加や改善を行っているメインプロダクトの他に、社内の別サービスに向けてデータを提供するWeb API(以下、社内向けAPI)が存在しています。 この社内向けAPIはKotlin + Spring Bootで動いているのですが、それをTypeScript + Expressで作り直すというプロジェクトが進行しています。 今回はそのプロジェクトについてお話したいと思います。 社内向けAPIの概要 作り直す背景 何故KotlinやSpring Bootを使っていたのか 技術選定 プログラミング言語 実行環境 フレームワーク ORM アプリケーションのデプロイ先 環境構築 設計思想とディレクトリ構成 実装例 queries/get-awesome-file クエリの実装例 コントロ

                                  社内向けのWeb APIをTypeScriptとExpressで作り直している話 - Adwaysエンジニアブログ
                                • GraphQL Mesh で The Guild が目指す Web API エコシステムの世界観

                                  The Guild は GraphQL Code Generator や GraphQL Yoga を筆頭に、多くの GraphQL 関連 OSS をメンテナンスしています。これらは一見 GraphQL エコシステムにフォーカスしているように見えますが、The Guild は Web API エコシステム全体の改善を目指しているようです。 その世界観について、GraphQLConf 2023 で The Guild CEO の Urigo から聞いた内容をもとに、僕の解釈を交えて紹介します。 GraphQL Mesh によって全てが GraphQL になる GraphQL Mesh は、様々なデータソースから自動的に GraphQL スキーマを生成して配信するゲートウェイです。別の GraphQL API はもちろん、REST API (OpenAPI, JSON Schema) や gR

                                    GraphQL Mesh で The Guild が目指す Web API エコシステムの世界観
                                  • 情報検索にも使える?テキスト解析 Web API ルビ振り・かな漢字変換 の活用

                                    こんにちは。LINEヤフー株式会社で自然言語処理の開発を担当している伊奈です。 私が属する自然言語処理チームで開発しているテキスト解析 Web API は、Yahoo!デベロッパーネットワークから社外に公開しています。テキスト解析 Web API をより効果的に活用できるように、『テキスト解析 Web API クックブック』を公開しました。 今回はその活用事例集の中から、テキスト解析 Web API の「ルビ振り」と「かな漢字変換」の活用例を紹介します。 テキスト解析 Web API の「ルビ振り」と「かな漢字変換」の使い方 最初に、テキスト解析 Web API の「ルビ振り」と「かな漢字変換」について簡単に紹介します。 テキスト解析 Web API の各機能の入出力のインターフェースをできるだけ共通化するために、JSON-RPC 2.0 を採用しています。具体的には、下記のような入出力イ

                                      情報検索にも使える?テキスト解析 Web API ルビ振り・かな漢字変換 の活用
                                    • SaaS各種の管理機能におけるWeb APIの傾向 - Qiita

                                      SaaS毎の状況 各SaaS毎の認証方法やSCIM2.0への対応等について概要と雑感を記載する。 詳細は各APIのドキュメントを参照されたし。 Google Workspace Google Workspace 単体のAPIというよりも Google Cloud が用意するAPIのひとつという位置づけとなっており、Google Workspaceのアカウント・ライセンスやグループ、利用アプリの管理や監査ログ確認を行う管理者向けの Google Admin Console に対してアクセスを行うAPI群がGoogle Admin SDKといった形でカテゴライズされている。そのうち基本的なアカウント管理についてはDirectory APIとしてまとめられている。 その為、アクセスの為の設定も他のGoogle Cloud API同様にGoogle Cloud Consoleにて行う。ということは

                                        SaaS各種の管理機能におけるWeb APIの傾向 - Qiita
                                      • はてなブログの WEB API を使う - kita127のブログ

                                        はてなブログの WEB API を使う やりたいこと はてなブログが公開している WEB API, Atom Pub API を使用した 記事の作成, 更新をするスクリプトを作成したため覚書記事を作成します. 本記事では Atom Pub API を使用した記事の取得, 新規作成, 更新の方法についてまとめます. 今回作成したスクリプト(TypeScript製)は以下にあります. こちらは GitHub で管理している記事をはてなブログ 側にアップロードするスクリプトになります. 詳細は README.md を参照してください. https://github.com/kita127/kita127-blog autoUp.ts 基本事項 API 使用のために以下の情報が必要になります. user ID ルートエンドポイントのURL https://blog.hatena.ne.jp/use

                                          はてなブログの WEB API を使う - kita127のブログ
                                        • マイクロサービスAPIとは何か? マイクロサービスとWeb APIの定義と仕組みを解説

                                          多くのソフトウェアで利用されているマイクロサービスとその統合に欠かせないWeb API。これらの設計と構築に費やす時間を考えれば、基本的な事柄を踏まえつつ、ベストプラクティスを活用するほうが効率的です。今回はマイクロサービスAPIを実装するためのベストプラクティスを解説した『実践マイクロサービスAPI』(翔泳社)から、まずしっかり押さえておきたいマイクロサービスとWeb APIの定義と仕組みを紹介します。 本記事は『実践マイクロサービスAPI』(José Haro Peralta著)の「第1章:マイクロサービスAPIとは何か」から一部を抜粋したものです。掲載にあたって編集しています。 マイクロサービスの定義 マイクロサービスとは何だろうか。マイクロサービスを定義する方法はさまざまである。ここでは、マイクロサービスアーキテクチャのどの側面を強調したいかに応じて、それぞれ少し異なるものの、関連

                                            マイクロサービスAPIとは何か? マイクロサービスとWeb APIの定義と仕組みを解説
                                          • テキスト解析 Web API クックブック 公開しました - Yahoo!デベロッパーネットワーク

                                            テキスト解析 Web API をご利用いただきありがとうございます。 この度、テキスト解析 Web API の活用方法をまとめた解説ドキュメント 『テキスト解析 Web API クックブック』 を公開いたしました。 テキスト解析Web APIクックブック https://github.com/yahoojapan/textwebapi-cookbook ぜひ、ご覧ください。

                                              テキスト解析 Web API クックブック 公開しました - Yahoo!デベロッパーネットワーク
                                            • 音声合成モデルStyle-Bert-VITS2をサーバレスアーキテクチャでWeb API化する|にょす

                                              この解説記事を書くにあたって、以下の記事を大変参考にしました。ありがとうございます!ただバージョンの違いがあったのか、これだけでは動かなかったため、補足という形で本記事は情報を補うものとしています。 概要サーバレスで動かすにあたって、今回はRunPod.ioを利用します。こちらでリクエストが来たタイミングでコンテナを立ち上げて、レスポンスを返すAPIを作ろうと思います。 また常時立ち上げているわけではないので、お金もかからなさそう。実際にどれくらいかかるかは後ほど検証しようと思います。今回はAPI化できた喜びを原動力として、立ち上げる方法についてわかりやすく解説します! デプロイの流れとしてはこんな感じです! 1.ローカルでStyle-Bert-VITS2の環境を構築する ↓ 2.Docker Hubへデプロイ ↓ 3.RunPod.io上でDocker HubのイメージをプルしてAPIを

                                                音声合成モデルStyle-Bert-VITS2をサーバレスアーキテクチャでWeb API化する|にょす
                                              • 「WebView2」がXboxのアプリで利用可能に ~HTMLエンジンがEdgeHTMLからBlinkへ/最新のWeb APIを活用できる

                                                  「WebView2」がXboxのアプリで利用可能に ~HTMLエンジンがEdgeHTMLからBlinkへ/最新のWeb APIを活用できる
                                                • Web APIのログ保存先をCloudWatch LogsからS3に変更してコストカットした話 - KADOKAWA Connected Engineering Blog

                                                  大量イベントを記録するWeb APIが必要になった背景 Web APIシステムのアーキテクチャ 発生した問題 問題への対応 保存先の変更 運用の変更 小噺 S3のオブジェクトサイズとFluentbitのトレードオフ Athena + QuickSight料金の話 まとめ KADOKAWA Connected Integrated Data Service部の中沢です。 私の部署ではイベントを記録するためのWeb APIを開発・運用しています。 engineering.kdx.co.jp ブログ公開時は既存Web APIから新規Web APIへの利用移行が始まった段階でしたが、先日移行が無事完了しました。 その中で、アクセス数の増加によりCloudWatch Logsに保存するアクセスログのコスト問題の対応を行いましたので、本ブログではその対応に関して紹介します。 大量イベントを記録するWe

                                                    Web APIのログ保存先をCloudWatch LogsからS3に変更してコストカットした話 - KADOKAWA Connected Engineering Blog
                                                  • "Node.js 22"がリリース:ESMモジュールとWeb APIのサポートが強化

                                                    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

                                                      "Node.js 22"がリリース:ESMモジュールとWeb APIのサポートが強化
                                                    • HTMLInputElement: setCustomValidity() メソッド - Web API | MDN

                                                      function validate(inputID) { const input = document.getElementById(inputID); const validityState = input.validity; if (validityState.valueMissing) { input.setCustomValidity("You gotta fill this out, yo!"); } else if (validityState.rangeUnderflow) { input.setCustomValidity("We need a higher number!"); } else if (validityState.rangeOverflow) { input.setCustomValidity("That's too high!"); } else { in

                                                        HTMLInputElement: setCustomValidity() メソッド - Web API | MDN
                                                      • 「なんとなく」でやらないための私的Web API設計ノウハウ

                                                        はじめに エンジニアになって数ヶ月、コーディングだけでなく、基本設計や詳細設計など幅広く携わっています。 当たり前ですが、仕事で扱うWebサービスというのは、事前学習中に作ったポートフォリオとはデータベースの膨大さもドメイン知識の複雑さも桁違いです。 特にWeb APIの設計は大規模サービスの方向性を決める重要な指針であり、根拠に基づいたアプローチが必要だと感じています。 そこで、「なんとなく設計しているけど、これで本当にいいのかな...」という不安や疑問を解決するため、自分なりのWeb API設計ノウハウをまとめてみようと思います! 前提知識 本題の前に、今回考えていくWeb API、そしてWeb APIを語る上でよく聞く"RESTの原則"について、簡単にまとめます。 Web APIとは まずAPIとは"Application Programming Interface"...ソフトウェ

                                                          「なんとなく」でやらないための私的Web API設計ノウハウ
                                                        • テキスト解析 Web API 校正支援デモ

                                                          テキスト解析 Web API の「校正支援」のデモです。 入力サンプル: 矢張りセキュリティーで食べれるのかが問題なる。しかし一週年記念で蟀谷が痛い。 テキスト入力エリア 校正したいテキストを貼り付ける 「校正開始」ボタンを押す 「出力操作パネル」に結果が出力される 出力操作パネル 指摘箇所 ピンク背景がオリジナル文字列 クリックすると指摘が否認される(オリジナル文字列が採用される) グリーン背景が変更候補文字列 クリックすると指摘が承認される(変更候補が採用される) 変更候補がない場合はオリジナル文字列が表示される 変更候補文字列は編集可能 承認と否認の切り替えはチェックボックスでも可能 指摘箇所にマウスカーソルをあてると、指摘理由がポップアップされる 出力操作パネルの下にあるボタン 「一括承認」ボタンはすべてを承認 「承認リセット」ボタンはすべてを否認 テキスト出力エリア 「出力操作パ

                                                          • Web APIをCloudflare(CDN) × API Gateway(WAF)で保護する - Qiita

                                                            はじめに Web API(REST APIのバックエンドのサーバ)を構築するときに、できるだけセキュアで時間課金ではなく従量課金にする方法を考えていた。そしてAWSのリソースを利用してサーバを構築し、オリジンサーバへのアクセスを保護するためにWAFを導入したかった。 ふと、Cloudflare(CDN)とAPI Gatewayの組み合わせで、 mTLS WAFによるHTTPヘッダー検証 の組み合わせで保護するのが結構いい感じなのではと思いやってみた。 ※AWSでCDNと言えばCloudFrontだが、CloudFrontについて検討した事はおまけで取り上げたいと思う。 今回やろうとしていることの完成図 今回やろうとしていることの最終的な完成図は以下。 上記のような構成をとることで、多層防御(Defense in Depth)を実現できる。また、ネットワークでアクセスがどこまで到達するか?を

                                                              Web APIをCloudflare(CDN) × API Gateway(WAF)で保護する - Qiita
                                                            • 要望に応じて複雑化するソフトウェアに対処するために、Web APIのテストはどう役立つのか

                                                              エンジニアは開発したWebサービスがユーザーの役に立つことをどうやって保証すればいいのでしょうか。ユーザーの期待や要望に応えようとすればするほどソフトウェアは複雑化し、品質を向上させるのは困難になります。その複雑さに対処するための方法の1つがWeb APIをテストすることです。今回は書籍『Web APIテスト技法』(翔泳社)から、なぜWeb APIをテストすべきなのか、そしてその方法について解説します。 本記事は『Web APIテスト技法』の「第1章 Web APIをテストする理由と方法」から一部を抜粋したものです。掲載にあたって編集しています。 なお、本書で使用しているサンプルアプリケーションはこちらで公開されています。 Web APIをテストする理由と方法 自分たちが構築しているシステムが高品質でエンドユーザーのために役立つものになることを保証するためにはどうすればよいだろうか。品質の

                                                                要望に応じて複雑化するソフトウェアに対処するために、Web APIのテストはどう役立つのか
                                                              • 𝙎𝙝𝙞𝙣𝙜𝙤 吉田真吾 on X: "これめっちゃ良い資料❣️/Web API 学習ロードマップ 2024 / Web API Learning Roadmap 2024 https://t.co/k8SoQgkJVu"

                                                                • AWS Hands-on for Beginners サーバーレスアーキテクチャで翻訳 Web API を構築する をやってみた | DevelopersIO

                                                                  AWS Hands-on for Beginners サーバーレスアーキテクチャで翻訳 Web API を構築する をやってみた Classmethod Canadaでオペレーション業務をしているaiです。日々いろいろなサービスの調査等をしていますが、復習のため基本的な構成のハンズオンをやってみました。このハンズオンの内容をまとめて書きたいと思います。 コースで構築するアーキテクチャ リクエストとして「こんにちわ」と入力すると、「Hello」と英語で返すものを作ります。 〜 流れ 〜 API Gatewayがリクエスを受け付けると、Lambdaを呼び出す Lambdaの中でAmazon translate(翻訳サービス)を呼び出し、翻訳結果を取得する その結果をAPI Gatewayに返し、APIレスポンスを送る 翻訳のインプット・アウトプットの履歴をDynamoDBに履歴を残す 1. L

                                                                    AWS Hands-on for Beginners サーバーレスアーキテクチャで翻訳 Web API を構築する をやってみた | DevelopersIO
                                                                  • Web APIのモック作成に利用できるライブラリ「Mock Service Worker 2.0」が登場

                                                                    チェコ在住の開発者であるArtem Zakharchenko氏は、Web APIのモック作成に利用できるライブラリ「Mock Service Worker(MSW)」の最新バージョンとなる「Mock Service Worker 2.0」を10月23日に公開した。Mock Service WorkerはMITライセンスで公開しているオープンソース・ソフトウェア。 Mock Service Workerは、JavaScriptのサービスワーカーとして動作するモック・プログラムの作成に利用できるライブラリ。Webアプリケーションのフロントエンドを開発する際に、外部サーバーが提供するAPIの代わりに機能し、応答を返すモック・プログラムの作成に利用できる。作成したプログラムは、Webブラウザが送信するリクエストを受け取り、仮の応答を返す。 今回の新版では、JavaScriptのFetch APIを

                                                                      Web APIのモック作成に利用できるライブラリ「Mock Service Worker 2.0」が登場
                                                                    • テキスト解析Web API 「固有表現抽出」機能の提供を開始 - Yahoo!デベロッパーネットワーク

                                                                      テキスト解析Web APIから「固有表現抽出」を提供開始しました。 テキストから特定のカテゴリ(人名、地名、組織名など)の表現を抽出することができます。 詳しくは、こちらの「固有表現抽出」の仕様書をご覧ください。

                                                                        テキスト解析Web API 「固有表現抽出」機能の提供を開始 - Yahoo!デベロッパーネットワーク
                                                                      • Spring Boot+OpenAPI+Gradleで始めるJavaのスキーマ駆動Web API開発|K

                                                                        今回はOpenAPIを使った開発手法として、Spring Boot(Java)でスキーマ駆動Web API開発を行う流れをご紹介します。 今回の構成フレームワークとしてSpringBoot Java 17 ビルドツールはGradle Spring BootSpring Bootとは Spring Bootは、Javaプログラミング言語を使用してWebアプリケーションやマイクロサービスを開発するためのフレームワークです。Spring Bootは、JavaのWebアプリケーションフレームワークとして著名なSpring Frameworkの一部であり、Springのコンポーネントや機能を簡素化し、開発者に対してより迅速なアプリケーション開発を可能にするために作られています。 公式ドキュメントからその機能を引用します。 ・スタンドアロン Spring アプリケーションの作成 ・Tomcat、Jet

                                                                          Spring Boot+OpenAPI+Gradleで始めるJavaのスキーマ駆動Web API開発|K
                                                                        • Window: pageshow イベント - Web API | MDN

                                                                          HTML DOM APIWindowインスタンスプロパティclosedconsolecookieStore (en-US) Experimental credentialless (en-US) Experimental customElementsdevicePixelRatiodocumentdocumentPictureInPicture (en-US) Experimental event 非推奨 external (en-US) 非推奨 fence (en-US) Experimental frameElementframesfullScreen Non-standard historyindexedDBinnerHeightinnerWidthlaunchQueue (en-US) Experimental lengthlocalStoragelocationlocationb

                                                                            Window: pageshow イベント - Web API | MDN
                                                                          • Element: setPointerCapture() メソッド - Web API | MDN

                                                                            Document Object ModelElementインスタンスプロパティariaAtomicariaAutoCompleteariaBusyariaCheckedariaColCountariaColIndexariaColIndexText (en-US) Experimental ariaColSpanariaCurrentariaDescriptionariaDisabledariaExpandedariaHasPopupariaHiddenariaKeyShortcutsariaLabelariaLevelariaLiveariaModalariaMultiLineariaMultiSelectableariaOrientationariaPlaceholderariaPosInSetariaPressedariaReadOnlyariaRelevant Non-standa

                                                                              Element: setPointerCapture() メソッド - Web API | MDN
                                                                            • ポップオーバー API の使用 - Web API | MDN

                                                                              ポップオーバー API は、他のページコンテンツの上に表示するポップオーバーコンテンツを表示するための、標準的な、一貫性のある、柔軟な仕組みを開発者に提供します。ポップオーバーコンテンツは、HTML 属性を用いて宣言的に、または JavaScript を用いて制御することができます。この記事では、この機能のすべてを使用するための詳細なガイドを提供します。

                                                                                ポップオーバー API の使用 - Web API | MDN
                                                                              • Amazon.co.jp: Web API設計実践入門──API仕様ファーストによるテスト駆動開発: 柴田芳樹: 本

                                                                                  Amazon.co.jp: Web API設計実践入門──API仕様ファーストによるテスト駆動開発: 柴田芳樹: 本
                                                                                • HuTime Web APIを使って和暦と西暦を変換する - Qiita

                                                                                  はじめに ぼくはきょうみくんと申します。IT機器の総合サポートサービスを行っている日本PCサービス株式会社でマスコットキャラクターをしています。 ぼくは管理者として便利ツール集サイトを運営していて、便利ツールの1つとして和暦西暦変換ツールを提供しています。このツールはHuTime Web API- Calendar CalculationとJavaScriptで制作しています。 今回はHuTime Web APIを利用して和暦と西暦を変換するコードを紹介します。 HuTimeとは? HuTimeとは、時間に基づいて情報の可視や解析を行う時間情報解析ソフトウェアです。HuTime Web API - Calendar Calculationは、暦法の変換や暦法に基づく期間の計算を行えるAPIです。 ライセンス 執筆時点ではCreative Commons Attribution 4.0 In

                                                                                    HuTime Web APIを使って和暦と西暦を変換する - Qiita