並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 549件

新着順 人気順

#積読の検索結果481 - 520 件 / 549件

  • 「積読しがちな人」が自分を責める必要がない理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

      「積読しがちな人」が自分を責める必要がない理由
    • TDD道場破りやってみた#1 〜最初のターゲットは「XP祭り2023」〜【Tabelog Developer Dojo】 - Tabelog Tech Blog

      こんにちは。食べログシステム本部アプリ開発部でマネージャーをしている原です。 以前、iOSDC Japan 2023 参加レポート#4 スポンサーブースのまとめという記事を書いていて、2度目の執筆になります。 今回は、Tabelog Developer Dojo(以後TDDとします)に関する連載です。 この記事がその最初の記事となるもので、本記事では主に「XP祭り2023」の様子を紹介します。 目次 TDDって何? 道場破りとはどういうこと? 参加の経緯 XP祭りとは セッション 832イテレーション・ジャーニー Toshihiro Ichitani すぐに使える! システム思考を現場で実践するための3つのやりかた Keita Watanabe スクラムマスターを目指すためにギャルになってみた話 hiroki kinoshita 「Fearless Change」と心理的安全性への旅 Ya

        TDD道場破りやってみた#1 〜最初のターゲットは「XP祭り2023」〜【Tabelog Developer Dojo】 - Tabelog Tech Blog
      • 潤いは無駄から - りとブログ

        日々の「やりたいこと」「やらなきゃいけないこと」の整理整頓をしていて、1日のタスクの選択と集中を進めているんですが、効率ばかり追い求めて心が沈んでいたんだなぁとつくづく感じます。 言葉では理解してたつもりだったのですが、心から実感できるようになってきました。 積読してる本があるのに好きな本を繰り返し読んだり、デスクの上にやりかけの書類があるのに空を眺めながらコーヒーを飲んだり、そーいう非効率で無駄な時間がとても豊かに感じられています。 ランキング参加中イラスト

          潤いは無駄から - りとブログ
        • 2021年、聴いて、読んで、見て良かったコンテンツ - I AM A DOG

          “今年買って良かったもの”は既に書きましたが、せっかく最新のお題にもなっているので今年チェックした音楽、書籍、映像コンテンツからから良かった作品をまとめてみました。一部サブスクではありますが、ほぼ購入なり課金しているものなので“買って良かったもの”でもあるのかな。 色々と忘れているものもありそうなので、思い出したら追記します。 音楽 『Overloading』Anakdota 『Houses』Silje Nergaard 『Heatwave』A.C.T 『Live at E.J's, Atlanta1981』Lyle Mays Trio 書籍 『アウトドアファブリック大全』長谷部 雅一 『ウィ・アー・ザ・ワールドの呪い』西寺郷太 『国道16号線: 「日本」を創った道』柳瀬博一 『古地図と地形図で発見!江戸・東京 古道を歩く』荻窪圭 『図解でわかる野鳥撮影入門』菅原貴徳 『ゼロから始める情報

            2021年、聴いて、読んで、見て良かったコンテンツ - I AM A DOG
          • 【2020年】今年に読んでよかった&思い出深い海外文学3冊 - ボヘミアの海岸線

            小澤みゆきさん(@miyayuki777)主催の「文芸アドベントカレンダー」に登録して、なにを書こうかなーと考えながらぼんやり生きていたら、「今年に読んでよかった/印象深かった文芸作品を紹介する」とテーマが決められていたことに昨日、気がついた。 自分が主催する「海外文学アドベントカレンダー」が「海外文学のアトモスフィアを感じるエントリ」とゆるいテーマに設定していたため、なんとなく「文芸のアトモスフィアを感じるエントリ」がテーマだと思いこんでいた。よく読まずに応募する癖が今回も遺憾なく発揮されて大変遺憾である。 とはいえ、テーマがきっちり決められていると、悩まなくてよい。過去のことは水に流そう。そんなわけで、「今年に読んでよかった&思い出深い海外文学3冊」。 ロベルト・ボラーニョ『2666』 2666 作者:ロベルト ボラーニョ 発売日: 2012/09/26 メディア: 単行本 2019年

              【2020年】今年に読んでよかった&思い出深い海外文学3冊 - ボヘミアの海岸線
            • 今すぐ使えるテンプレート付き!Notion活用例13選 - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)

              Notionは機能が豊富で、さまざまな効率化・便利ツールが作れます。 ただ、初めて使うときには「一体何から使っていいのかよくわからない……」と悩む方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、Notionの活用アイデアを13個ご紹介します。すべて画像付き・テンプレート付きで紹介しているので、ぜひご活用ください。 Notionとは Notionとは、さまざまなツールが作れる次世代汎用ツールです。Evernoteのようにメモ帳として活用することはもちろん、タスク管理ツールやプロジェクト管理ツール、チェックリスト、マニュアルとしても利用できます。 何でもサクッと自作できるので、使いこなすと効率化が捗ります。 しかしデメリットとして、「機能性が豊富過ぎてどんな使い方をして良いかわからない……」といった問題があります。筆者も使いはじめて数週間は、どんな使い方をすれば良いのかよくわかりませんでした。

                今すぐ使えるテンプレート付き!Notion活用例13選 - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)
              • 株式会社メルカリを退職しました - 迷わず行けよ、行けばわかるさ -

                2024-06-17 表題のとおりですが、2018-02-16 から6年3ヶ月ほど勤務した株式会社メルカリを退職することになりました。 前半3年間は機械学習エンジニア、その後は検索チームに異動して検索エンジニアとして楽しく働いていました。 メルカリは自分の社会人キャリアとして一社目の会社でしたが、得難い経験を積むことができたので、これは一生の財産。間違いない。 機械学習エンジニア時代自分が入社した 2018年2月は、メルカリでの機械学習エンジニアとしてまだ片手で数えられる規模での入社であり、他のメンバーはシニアレベルだったので、まさに情熱プログラマーの一番の下手くそでいよう 状態を地で行っていた。 機械学習チームの拡大に伴い、最初の1年ほどは全員と顔見知り、ご飯食べたこともあるし、普通に喋れるという状態を維持できていたが、2年間ほどで全員の顔は把握できないレベルになり、話したことのないメン

                  株式会社メルカリを退職しました - 迷わず行けよ、行けばわかるさ -
                • 読み上げ機能やオーディオブックで“がんばらない読書生活” 書評家が勧めるアプリ6選 | スタッフブログ | マイネ王

                  ライター: 永田希 書評家。仕事のご依頼はお気軽に。『週刊金曜日』書評委員。『ダ・ヴィンチ』でブックウォッチャーの1人として毎号選書と書評を担当。『このマンガがすごい!』『図書新聞』『週刊読書人』などに執筆。時間銀行書店店主。 人と会わずに家で過ごす時間が増え、「本でも読もうかな」と思うものの、「読みたい本がない」「集中力が続かない」と挫折したことはないでしょうか。まとまった時間が取れなかったり、いつか読もうと積んだままの本=「積読(つんどく)」が増えて結局読まずにいたり……。 もっと自分に合った方法で、がんばらずに読書を楽しみたい! 今回は、『積読こそが完全な読書術である』の著者である永田希さんに、自分に合った「読み方」が見つかりそうなアプリを紹介・レビューしてもらいました。スマホやアプリを介した読書との付き合い方を探ってみましょう。 *** 書評家の永田希です。仕事柄、たくさん本を読ん

                    読み上げ機能やオーディオブックで“がんばらない読書生活” 書評家が勧めるアプリ6選 | スタッフブログ | マイネ王
                  • 『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動 4Kリマスター』のを観てきたのこと【映画感想】

                    みんな大好き「攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL』 いちばん好きなSFアニメは何ですか? もちろん『攻殻機動隊』ですね。 攻殻機動隊とは 『攻殻機動隊』(こうかくきどうたい、英語タイトル:GHOST IN THE SHELL)は、士郎正宗による漫画作品。ジャンルとしてはSF(パラレルワールド含む)に属する。 攻殻機動隊のアニメ作品 映画(監督:押井守) GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊 イノセンス 映画(監督:黄瀬和哉) 攻殻機動隊 ARISE TVアニメ(監督:神山健治) 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Netflixアニメ(監督:神山健治、荒牧伸志) 攻殻機動隊 SAC_2045 『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動 4Kリマスター』を鑑賞するのこと 今回、1995年に公開された押井守監督の『GHOST IN THE

                      『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動 4Kリマスター』のを観てきたのこと【映画感想】
                    • 井荻洞天囊

                      井荻 / Site map / Heatmap / 天気 / 積読山脈 / 検索能力はqueryを生み出す能力 / LocalでWikiを作る / contacts / Foam / Obsidian / erniogi / time-stamp / Heroku有料化 / laravel/jetstream / 質問の方法 / codic / 快適internet / EbookFoundati

                        井荻洞天囊
                      • 16年後に本を再読する理由@本の味わい方 - 思ったことを「メモ」にとっておく

                        一度、読んだ本はそれで終わり? もう一度読んでみる? 何度でも読む? それは、本の種類、内容、用途によっても変わってくるし、どれだけその本からインスパイアされ、助けられ、元気をもらい、癒しになったか、によって変わってくる。 Image by Peter H from Pixabay ここ最近、数回にわたって『4つのエネルギー管理術』についてブログで綴っている。 strengths.hateblo.jp この『4つのエネルギー管理術』の出版は2004年9月で、ボクが持っているのは初版本だ。購入してから16年が経ったが、16年も積読していたわけではない。16年前に購入して、すぐにこの本を一気よみした。 成功と幸せのための4つのエネルギー管理術―メンタル・タフネス 作者:ジム レーヤー,トニー シュワルツ 発売日: 2004/10/22 メディア: 単行本 その当時、仕事上の問題で悩んでいて、そ

                          16年後に本を再読する理由@本の味わい方 - 思ったことを「メモ」にとっておく
                        • 2024/05/19 文学フリマ東京38 - 角部屋日記

                          午前4時くらいに寝落ち、8時起床。 手続きや調整がてんで駄目な僕の代わりに友人がやってくれた部屋の中でいっちゃんでっかいブツをジモティーで知らん人に引き継げて、部屋に一気に開放感。 そそくさと文学フリマへ。 11時過ぎに会場に付き、開場までの待機列で『あらゆることは今起こる』柴崎友香、医学書院を読み進める。ADHD当事者のテキストや発達障害に関する本はいくつも読んできてが、至上いちばんくらいにすんなり入ってくるし、わかる〜がやゔぁい。 12時きっかりに開場し、目当てを一通り巡る。目当て完了した後はひたすら第1会場内をぐるぐるした。結果3時間弱、ぐるぐるして、予算ギリギリまで気になる書籍・ZINEを購入。 ★購入したやつ〜 クィアやパレスチナ関連のが多め (文フリの場に行けない理由がある人の方が行ける人よりも圧倒的だと思うし、リンク付けているので、店舗/オンライン購入の参考になれば!) 『パ

                            2024/05/19 文学フリマ東京38 - 角部屋日記
                          • 職場の残念な人~机の上が散らかるメカニズム?~ - ストレスフリーに生きる人の日記

                            机の上が散らかっている人、職場にいませんか? 大量の書類、無造作に置かれる文房具・・・ コーヒーの缶が並べてあったりするともう、最悪! よくこんな状態で仕事できるねって思いませんか? 彼らの考えていることは意味不明、理解不能! というわけで、机の上が散らかるメカニズムを調査してみました。 (先に断っておきますが、どうすればきれいになるかというハウツーの記事ではありません。また、ほぼネタなのであらかじめご了承ください) 机の上が汚い人 収納場所迷子説 忙しくて整理できない説 "積読(つんどく)"説 本人は片づけているつもり説 仕事が忙しいアピール説 俺がいないと仕事が回らないぞ説 職場にゴミ箱ない説 宝探し説 もったいない精神説 コレクション説 視界に入っていない説 散らかってると興奮する説 高く積み上げた方が勝ち選手権説 積み上げて崩れるのが楽しみ説 書類を積み上げて壁を作る説 誰にも迷惑

                              職場の残念な人~机の上が散らかるメカニズム?~ - ストレスフリーに生きる人の日記
                            • ミヒャエル・エンデ著「モモ」を読みました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                              一人ゆっくり起きて朝食を食べにリビングに行くと、妻がNHK BSの「コロナ新時代への提言」という番組を観ていました。 私も朝食を食べながら何となく観始めたのですが、そこで取り上げられていたのが、ドイツのミヒャエル・エンデが書いた児童文学「モモ」だったのです。 三人の知識人が、コロナによって今後変わらざるを得なくなってきた社会について、この「モモ」を題材として語っていく内容で、私も徐々に引き込まれて、最後まで観てしまいました。 聞いてみると、妻はこの「モモ」を以前から持ってはいたものの、未だ積読状態で放置しており、たまたまこの番組で取り上げられることを知って、観てみようと思ったのだそうです。その本を見せてもらうと、番組で使っていた絵本版ではなく岩波少年文庫版の小説で、文庫と名はついていますがサイズは通常の文庫本より少し大きく、新書よりはちょっと小さいです。岩波少年文庫は、息子や娘が子供の頃に

                                ミヒャエル・エンデ著「モモ」を読みました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                              • 英語多読 子供時代に読みそびれた名作を英語で - Mazurkaの英語よもやま話

                                子供の頃から本が好きで,いろんな児童書を読み漁っておりましたが,当たり前ですけど読まずに通り過ぎてしまった作品がたくさんあります。 多読を始めてから,そういうものを最初はGRや絵本で,そうしてだんだんと児童書もオリジナルで読めるようになってきて,ああ,これも読めてなかった!これ子供時代に読みたかったな~と,感動したり昔を思い出したりすることしばしば。こういうのも多読の楽しみですよね。 今回はそんな,大人になってから英語で読んだ児童書、絵本の名作本を取り上げてみたいと思います。 Tom's Midnight Garden YL8程度 言わずと知れた名作「トムは真夜中の庭で」。1958年の作品だそうです。 弟が病気になっておばさんのところに預けられてしまい,お休みが台無しになったトム。でもマンションの時計が13時!を打つとそこには素敵な庭が。それだけでも素敵ですが,だんだんトムはその庭の秘密に

                                  英語多読 子供時代に読みそびれた名作を英語で - Mazurkaの英語よもやま話
                                • 高速読書。何だかその気になりますが、最終的には自分次第。 - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!

                                  読者の方のブログで高速読書という本を知りました。 早速図書館で借りて、読んでみました。 私は本を読んでも、集中力欠如なのか、寝てしまったり、途中で挫折したり。 好きな歴史小説や、趣味に関する書物はサクサク読めて、頭にも情報が入ってきているように思えるのですが、どうも勉強、知識、情報、学びなどが本を読む目的に絡むと、いきなり挫折感を感じることが多くて、もう駄目だと諦めていました。 一応図書館で借りてくるものの、ノウハウ本、知識収集本は積読状態でした。 先日、ブログで読者になっている方のお薦め本、「死ぬほど読めて忘れない 高速読書」というタイトルに引き寄せられて、図書館で早速借りて、読んでみました。 なるほど、なるほど、の連続。 1冊30分で読めるようになるのかどうか、自分次第ですが、かなり読書の準備段階、読書の目的、大事なところの場所、などなど、速読とは違う高速読書のポイントを分かり易く読ま

                                    高速読書。何だかその気になりますが、最終的には自分次第。 - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!
                                  • 【月報】学習記録・所感(2022年05月)+今週のお題 - TOEIC900点を達成したオレの雑録゛

                                    【月間】サマリー さぁ~て、先月の学習成果は? 報告期間:2022/05/01(日) ~ 2022/05/31(火) 1ヶ月の平均学習時間:18分 ※前月比 (+11分) 1ヶ月の総学習時間:9時間13分 ※前月比 (+5時間34分) 使用教材:iKnow!, でる1000問, やどかり模試, 黒のフレーズ 記録開始日:2019/02/11 記録開始からの日数:1206日 記録開始からの平均学習時間:27分 記録開始からの総学習時間:533時間57分 こんな感じでした! 学習内容 学習時間 iKnow! 2時間5分 でる1000問 3時間20分 やどかり模試 47分 黒フレ 3時間1分 総計 9時間13分 【月間】教材ごとの使用率 総評・所感 先月よりかはマシって感じですかね。 4月に英語垢を作って以来、ツイ廃気味なんですけど、なんかー、この体たらくをツイートするのがちょっと憚られるっちゅ

                                      【月報】学習記録・所感(2022年05月)+今週のお題 - TOEIC900点を達成したオレの雑録゛
                                    • 積読じゃなくて「積ん〇〇」、積まれがちなのはお茶とカップ麺!

                                      東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:母伝説・ボンゴレそばとおでんカレー(デジタルリマスター版) > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 今回はご投稿ひとつひとつの分かりみの強さがすごかったです! 全紹介して暑苦しいコメントをつけたかったのですが、そうするとこの記事自体が「積みタブ」(ブラウザで後で読もうと開いて置くタブ。積みタブがすごいんです! という投稿もたくさんいただきました……わかる……)になってしまうおそれがあるため厳選させていただきました……! ※適宜、前略中略後略もさせていただいておりご了承ください~~! 積ん趣味 まずは趣味から。趣味の世界の方々は本当に積むのだなと思わされます。

                                        積読じゃなくて「積ん〇〇」、積まれがちなのはお茶とカップ麺!
                                      • 自分の子供に投資を教えていますか?生きる上での「知恵」をしっかり引き継ごう、というお話 - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                                        しょこら@(@syokora11_kabu)です。 本日も当ブログをご覧頂き、ありがとうございます。 先日、オリエンタルラジオの中田さんが、自身のYoutubeチャンネルで個人投資家バフェット太郎さんの著書を紹介しながら米国株の有用性を説いたことが話題になっています。当該の書籍はあっという間に完売した他、それまで米国株を知らなかった人たちが急に関心を示し始めるなど、その影響力は凄まじいそうです。 また楽天証券によると、20代や30代の若い世代を中心に、米国株投資の人気が高まっていて、口座開設数が急増しているという話も目にしました。世界的に知名度の高い銘柄が、1株単位の少額で購入出来る、という点が受けている様子です。 www.itmedia.co.jp 確かに、わずか数千~数万円で、アップルやマイクロソフト、コカ・コーラやディズニーといった「知る人ぞ知る」超有名企業の株主になれるのですから。

                                          自分の子供に投資を教えていますか?生きる上での「知恵」をしっかり引き継ごう、というお話 - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                                        • 初めてメルカリで物を買ったらちょっと感動だった📪🎵 - 30代女、転職失敗してもまだ夢を追いかけたい人

                                          こんにちは、Reeです😃 今日は朝からめちゃめちゃ快晴~☀ 天気が良いと気持ちいいですね! 朝ウォーキング最高でした🏃‍♀️✨ 市のマラソン大会もあってて横目で見学しながら歩いてきました🏃‍♀️🏃‍♂️ いつもの公園も日が差すと水面がキラキラしてます✨ こういうの見ると、春が来たって感じですね~🥺✨ ちょっと前に撮った写真 我が家になってる、ネギと春菊です(笑)⬇ 春菊生えすぎて もういつの日からか消費が追い付かんくなってきた🌿🌿🌿🌿🌿 ネギは昨年の夏、暑さで溶けてダメでしたが、 今になってこれだけ生えてきてます…!!!すごい生命力💪💪💪✨ 神社の参道の脇道にいたこのお花もきれい🍇 そして話は変わりますが… 最近になって初めてメルカリで物を買ってみまして😂(今更) 皆さんはメルカリはもう日常茶飯事で活用してますか? それとも、私のように使って来なかった人ですか

                                            初めてメルカリで物を買ったらちょっと感動だった📪🎵 - 30代女、転職失敗してもまだ夢を追いかけたい人
                                          • 【書評】世界一ラクなお金の増やし方 - エンジニアによる資産運用の軌跡と備忘録

                                            投資ブロガー NightWalkerさんの本です。 NightWalkerさんは「NightWalker’s investment Blog」を運営されているブロガーさんです。完全リタイアされているので、FIREに至る考え方などを知りたく購入して読みました。 世界一ラクなお金の増やし方 #インデックス投資はじめました 作者:NightWalker(ナイトウォーカー) 発売日: 2018/06/01 メディア: 単行本(ソフトカバー) 読了して感じたことなどなどは以下のとおりです。 ■リスク許容度 投資を始める時点ではリスク許容度は明確ではなく、投資を継続していく中で徐々に分かってくるものとあります。実際、私も何度か相場の大きな調整やコロナショックの急落を経験していくにつれて、リスク許容度が見えてきました。意外とリスクをとれる耐性があるように今は思っていますが、次の暴落時に私の本当のリスク許

                                              【書評】世界一ラクなお金の増やし方 - エンジニアによる資産運用の軌跡と備忘録
                                            • 本は全部読まなくて OK 〜応用編〜|水野しず

                                              最近、以前にも増して 「本が読めなくて」 「本が読みたいんだけど……」 と言っている人をよく見る。そういう人は「集中力がないから」「頭が悪いから」本が読めないと考えていることが多いけど、全然そんなことはない。本が読めることと賢さは全然関係がないし、集中力があるかどうかの話でもない。よくよく本が読めない人の話を聞いていて気がついたことがある。 単に、「本の選び」で失敗しているのではないか 私は「読めなさ」の大半はここに起因していると考えている。 論点は2つある ⑴マニア度が高すぎる ⑵「読みたい」本ではなく「読んでいたい」本を選んでいる ⑴マニア度が高すぎる 本には「マニア度」がある。専門性の度合いって言った方がより正確だと思うけど、そういうとまた「専門性が高い本を読んでいる人の方が偉くてカッコイイ」という風潮が発生してしまうかもしれないのでここでは「マニア度」と言うことにする。 例えば英語

                                                本は全部読まなくて OK 〜応用編〜|水野しず
                                              • 家にある積みゲーの紹介。 - うさるの厨二病な読書日記

                                                ニコニコ動画のふぅの動画が面白かったので、真似してやってみた。 www.nicovideo.jp 任天堂switch ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド - Switch 出版社/メーカー: 任天堂 発売日: 2017/03/03 メディア: Video Game この商品を含むブログ (37件) を見る 【購入理由】 評判が良かったので、スイッチと一緒に相方が買ってきた。 【プレイ状況】 たぶん、あと何時間かやればクリアできる。 【消化意欲】 5%くらい。たぶんもうやらない。 決してつまらなくはないし、好きな人がいるのもわかるけれど、たぶん世界観やシステムや色々なものが自分と合わないのだと思う。世界観もプレイスタイルも、死んで学ぶ的な、暗くて過酷なもののほうが好きみたいだ。 「人に出会ったり何かを頼まれたらそれは裏切られるフラグ」というスカイリム的な世界観のほうが好きだし、落ち着く

                                                • 【本が好き】読書記録 - マダムあずきの意識低い系ブログ

                                                  読了本 今読んでいる本 積読 読了本 トリニティ 窪美澄 ドライブインまほろば 遠田潤子 最近、女性目線の本が続いています。 選ぶ時はなんとなく・・・という感じで手に取っているのですが不思議。 選ぶ本には なんとなくその時の気分が表れるような気がします。 今読んでいる本 BUTTER 柚木麻子 積読 本屋さんで選んで買ってきて 控えている本が数冊あります。 次はどれにしようかな・・・(*´艸`*) こういうのが楽しい。孤独な趣味です。 やっぱり紙の本が好き。 次は気分を変えて、新書にいきます。 リンク リンク リンク 読んでいただきありがとうございます おやすみなさい( ˘ω˘ )スヤァ… にほんブログ村

                                                    【本が好き】読書記録 - マダムあずきの意識低い系ブログ
                                                  • 【ダイの大冒険】勇者アバンと獄炎の魔王、ダイ大を見たからこそ面白すぎる。 - DQフリ ドラクエファンサイト

                                                    ドラクエウォークのイベント、ダイ大ですね!しかもバランですよバラン! ガチャを、ガチャを回さなければ……! お正月ガチャもあるというのに、無課金でため込んだ9万ジェムを使い果たしてしまうかもしれない!! 最近ようやく『ドラゴンクエストダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王』を読み始めました。 2020年のダイ大アニメ放映に合わせて連載が開始された本作は、若かりし頃のアバン先生が勇者として、仲間たちと魔王ハドラーを倒す旅を描いています。 こちら、電子書籍で購入はしていましたが、実際に読むのはダイ大アニメが見終わってからにしようとずっと我慢していました。 そしていざアニメが終わると、なぜかそのまま積読にしていました。ありますよね、そういうのって。テスト期間中はワンピースが読みたくてたまらなかったのに、いざテスト期間が終わると一切読まないやつ。 しかし、先週のダイ大ヒロインの記事を書いた後に、ぜひ

                                                      【ダイの大冒険】勇者アバンと獄炎の魔王、ダイ大を見たからこそ面白すぎる。 - DQフリ ドラクエファンサイト
                                                    • 『メタモルフォーゼの縁側』@立川シネマシティ/CINEMA ONE(22/06/17(fri)鑑賞) - 積読日記

                                                      www.youtube.com www.youtube.com eiga.com metamor-movie.jp 【映画パンフレット】メタモルフォーゼの縁側 監督 狩山俊輔 出演 芦田愛菜、宮本信子、高橋恭平(なにわ男子)、古川琴音、 東宝 Amazon メタモルフォーゼの縁側(1) (カドカワデジタルコミックス) 作者:鶴谷 香央理 KADOKAWA Amazon メタモルフォーゼの縁側(2) (カドカワデジタルコミックス) 作者:鶴谷 香央理 KADOKAWA Amazon メタモルフォーゼの縁側(3) (カドカワデジタルコミックス) 作者:鶴谷 香央理 KADOKAWA Amazon メタモルフォーゼの縁側(4) (カドカワデジタルコミックス) 作者:鶴谷 香央理 KADOKAWA Amazon メタモルフォーゼの縁側(5) (カドカワデジタルコミックス) 作者:鶴谷 香央理 KA

                                                        『メタモルフォーゼの縁側』@立川シネマシティ/CINEMA ONE(22/06/17(fri)鑑賞) - 積読日記
                                                      • 遊びたいゲームが沢山ある - りとブログ

                                                        ぼくの毎日のルーティンの中には、寝る前に30分の「ゲーム時間」があって、ここで遊ぶゲームというのはいわゆるJRPGと呼ばれるジャンルが多くて、主人公たちがなんらかの理由で冒険しながら成長してゆき、強大な敵と戦って試練を乗り越えたり身の回りや世界の平和を守ったりする物語に浸って現実を忘れてから寝るのが日課なんです。 ぼくにとってゲームは小説や映画を楽しむのと同じなので、どんなに世間的に人気があろうが、あまり物語のないゲームはプレイしません。 そんなぼくにとって、今年はこの7月くらいから、気になるタイトルがあれやこれやと発売を控えています。 しかし、それでもぼくの1日のゲーム時間は30分です。 別に、機器に30分の制限をかけられてるとか、30分以上ゲームをプレイすると割れるように頭が痛くなる宝具をつけられてるとか、そーいうわけではありません。 ぼくは自分の決めた予定を淡々とこなしていくのが好き

                                                          遊びたいゲームが沢山ある - りとブログ
                                                        • 人に本を薦めるということ - おたまの日記

                                                          良い本って、読んでいる途中から人に薦めたくなってうずうずしますよね。 特定の誰かの顔が思い浮かぶこともあれば、「これは全人類が読むべき!!」と思うこともあります。 ひとの体は食べたものでできていますが、ひとの頭と心は読んだものでできているように思います。美味しいものを誰かに食べさせたくなるように、美味しい本は誰かに読ませたくなります。 人に本を薦めるのは緊張します 毎回すごく緊張しながら友人知人に本を薦めています。 人に本を薦めるのってすごく緊張しちゃうんですよね… 私が「ぜひ読んで」と言った場合、 ①読むかどうか悩む心理的コスト ②本を買うお金 ③本を読む時間 ④本を読んだことで心が良くも悪くも動かされるリスク ⑤私に報告する義務感 みたいな負担をかけることを覚悟しないといけない、というか。 — おたま@男子二児の母 (@otamashiratama) May 12, 2022 友人にな

                                                            人に本を薦めるということ - おたまの日記
                                                          • コロナ禍で

                                                            2021.07.24 昨年からのコロナ禍で、私の日常もずいぶん変わりました。 コロナの影響で生み出された時間を使って、いろいろな本を読むこともできました。 ワクチン接種を担当するようになって、その時間もだいぶ減りましたが、積読になっていた本も乱読しました。 その中で、ベトナム戦争に関する本もまとめて読む時間ができました。 以前、近藤紘一や開高健のベトナムに関する本を読みあさったことから、富士ゼロックス時代にシンガポールに赴任していた時、ベトナム戦争に関する本をかき集めて読みました。 その頃の本を引っ張り出したり、新しく探したりしたベトナム戦争に関するおすすめの本です。 “The Best and the Brightest” David Halberstam ベトナム戦争に関するワシントンでの意思決定プロセスに携わった人間を浮き彫りにしたピュリッツァー賞を受賞した対策。 ペーパーバックで8

                                                              コロナ禍で
                                                            • 「300年くらい伝統ありそう」オーストリアにあるマクドナルドは景観条例によって格式の高さがすごい

                                                              Clara Kreft @808Towns 東京の街角探検が大好きな在日ドイツ人女性♪ 他に好き:映画、読書、通訳、落語、鯛焼き食べ比べ、再生可能エネルギー、現代美術、擬音語、人間観察。趣味は積読。 Covid-19、戦争、地震と津波は大嫌い。she/her eighthundredandeighttowns.typepad.com/808-towns/

                                                                「300年くらい伝統ありそう」オーストリアにあるマクドナルドは景観条例によって格式の高さがすごい
                                                              • Amazon primeに、入りました。(一言日記) - kale’s diary ~ ケールの雑日記 ~

                                                                今更ですが、Amazon primeに入りました。 妻には、何年も前から、入ろうと言っていました。 が、まったく興味なし。 よく、Amazonでは、買い物をするし、 古いけど、Fire tv stickもあるし、 入ったほうがいいのに、と思ってました。 ところが、昨日仕事から帰ってすぐに、 Amazon primeに,入りたいな。と、 突然言ってきたんです。 とても、ニコニコしながら。 私は、一瞬でわかりました。 妻は、韓国映画やドラマが好きなんですね。 それらが、たくさん見れるのを知ったようなんです。 で、 なんと、びっくり! お風呂から上がると、もうすでに加入して観てました。笑 行動が早過ぎて、思いっきり笑っちゃいましたよ。 私的には、超ラッキーです。 Amazon readingが見れます。 好みの本があるといいな。 しかし。まずいよね。 積読の数が、すごいことになりそう。笑 まぁ、

                                                                  Amazon primeに、入りました。(一言日記) - kale’s diary ~ ケールの雑日記 ~
                                                                • 電子ペーパー搭載のAndroidタブレット「BOOX Leaf」購入後レビュー | PLUS1WORLD

                                                                  ゴールデンウィークや夏期休暇、年末年始の連休などを利用し、積読している電子書籍を一気に消化したい人は多いと思います。そんな時はE Ink搭載の電子書籍リーダーを使うと長時間読書しても目が疲れません。 Amazonで電子書籍を購入している人はKindleの電子書籍リーダーを使えば眼精疲労を抑えながら読書できます。しかし、Kindleの電子書籍リーダーは他の電子書籍サービスで購入したコンテンツを読めるようには作られていません。 私はAmazon以外で購入した電子書籍を目の疲れにくい電子書籍リーダーで読みたかったので、電子ペーパー(E Ink)搭載のAndroidタブレット「BOOX Leaf」を購入しました。購入して数ヶ月経ったのでレビューを書いてみます。 電子ペーパー搭載タブレット「BOOX Leaf」レビュー ご存知ない方向けに簡単に説明すると、BOOX シリーズは電子ペーパー搭載のAnd

                                                                    電子ペーパー搭載のAndroidタブレット「BOOX Leaf」購入後レビュー | PLUS1WORLD
                                                                  • 残念な男を引き寄せるオーラの正体が、見えてしまった|トイアンナ

                                                                    ・ライトプランの全特典 ・積読、かわりに読んだよ:積読になりがちなビジネス書のレビュー ・キャリアのトレンドやノウハウをゆるい文体で解説する記事 ・「積読代わりに読んだよ」の書籍リクエスト権 ・過去の #トイアンナマガジン 全記事の閲覧権

                                                                      残念な男を引き寄せるオーラの正体が、見えてしまった|トイアンナ
                                                                    • 川内有緒『パリでメシを食う。』|読書旅vol.48 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                                                      今週多くの学校で入学式が行われ、それに先駆けて4月1日にはトヨタやパナソニック、ローソンといった大手企業の入社式の様子もニュースで流れていました。新入生と新社会人やそのご家族の皆様、本当におめでとうございます。 新入生や新社会人でなくとも、学生さんにはクラス替えがあったり、会社員さんの中には異動や組織再編があったりと、春は1年でもっとも環境の変化が起こりやすい時期。少しの不安と、それを上回る期待で心をざわつかせている方も多いのではないでしょうか。 今回はそんな季節にピッタリの書籍、川内有緒さんの処女作『パリでメシを食う。』(2010年/幻冬舎)を選んでみました。 ちなみに、コツコツ貯めた海外移住の軍資金を切り崩さないよう、適度に在宅ワークを行いながら、毎日をやりすごしているコロナ禍の私。そこに重度の花粉症が重なって、最近は自宅に引きこもり、気分まで内向きの状態です。 なので、この記事は自分

                                                                        川内有緒『パリでメシを食う。』|読書旅vol.48 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                                                      • 趣味を堪能する 私のNotion活用例5選! - ウツギの日々趣味日記

                                                                        www.notion.so Notionというメモアプリをご存知でしょうか。 こいつが無料でメモを取れ、Todoリストも作れる、ガントチャートもカレンダーもあって、それを全部まとめてデータベースとして管理できるとかいう優れものでしてね・・・。 データベースですよ、データベース!具体的には、こんなの! こんなの作れるとわかったら「見たアニメの感想が思い出せない。記憶を消してもう一度出会いたいとか言う人間が心底羨ましい…」などと嘆いていた私が手を出さないわけがございません。そんなわけで、半年余り私はこのデータベース作りに熱中しておりました。そしてまだ全然終わってない。 他にも読書録、欲しいものリスト、明日の天気チェック、気になるニュース記事の収集(これは年末のブログ記事用)、日々のメモetc,etcと、用途がどんどん増えていき・・・。気付けば夏。 基本的にはPCやタブレット向きのツールで、スマ

                                                                          趣味を堪能する 私のNotion活用例5選! - ウツギの日々趣味日記
                                                                        • 「やりたいことが見つからない人」に、読書が超オススメな理由(角田 陽一郎) @moneygendai

                                                                          ジャケ買いする、積読・併読する、感想文やメモは不要、途中でやめていい、速読はしない……そんな常識をくつがえす読書法を提唱するのは、TBSで数々の人気バラエティ番組を手がけたプロデューサーで、著書『読書をプロデュース』を発表したばかりの角田陽一郎氏だ。「読書をしていたおかげで、自分は東大に入れた」と語る角田氏に、読書をすすめる理由を教えてもらった。 「成功」の定義はいろいろありますが、自分の目標や夢、やりたいことを叶えるという意味では、その一助になることは間違いないでしょう。たとえば、いい大学に合格でき、いい会社に入れて、出世することができる武器にもなり得ます。 仮に、本を読んでいても出世できなかったら? その場合でも、読書は読み手の日々の生活を豊かにしてくれますし、深く濃い人生を歩む糧となるはずです。 「いや、そもそも、自分にはやりたいことがない」「はっきりした目標や夢はないけれど、ただ現

                                                                            「やりたいことが見つからない人」に、読書が超オススメな理由(角田 陽一郎) @moneygendai
                                                                          • 読書好き向けの中毒性高いおすすめ旅『青春18きっぷ×積読』旅の醍醐味や思い出を語る人たち

                                                                            リンク JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社 おトクなきっぷ:JR東日本 JR東日本の特別企画乗車券「おトクなきっぷ」をご紹介します。フリーエリアが乗り放題になるきっぷや往復割引、回数券、フリーパスなど条件を指定して検索できます。 82 リンク seisyun.tabiris.com 青春18きっぷ研究所 青春18きっぷとは、1日あたり2,410円で日本のJRが全線乗り放題になるという格安きっぷです。青春18切符の基本的な使い方、裏技、お得な乗り方を徹底研究して解説するサイトのホームページです。 9 users 202

                                                                              読書好き向けの中毒性高いおすすめ旅『青春18きっぷ×積読』旅の醍醐味や思い出を語る人たち
                                                                            • 【再放送】t-wadaさんが後世に残したい、実録レガシーコード改善 を見た感想

                                                                              リンク connpass: 【再放送】t-wadaさんが後世に残したい、実録レガシーコード改善 - connpass t-wadaさんの資料 実録レガシーコード改善 / Working with Legacy Code: the True Record - Speaker Deck 会社で、「t-wadaさんのこの発表すごいよかったですよ」と聞いたので興味が湧いて再放送を見ることにしました。Findyさん、t-wadaさん再放送ありがとう… 特に個人的に面白かったポイントを書きます。 ソフトウェア開発の三本柱には優先度がある ソフトウェア開発の三本柱は、Version Control, Testing, Automationの3つです。今回t-wadaさんが取り組んだコードはどれも備えていませんでした。優先度順に手をつけたいけどどこから手をつけるべきか。 ここでVersion Contro

                                                                                【再放送】t-wadaさんが後世に残したい、実録レガシーコード改善 を見た感想
                                                                              • 『野球少女』@TOHOシネマズ新宿(21/03/06(sat)鑑賞) - 積読日記

                                                                                3/5(金)公開⚾︎『野球少女』予告編 eiga.com longride.jp 野球少女 [DVD] イ・ジュヨン Amazon 野球少女(字幕版) イ・ジュヨン Amazon Netflix | 野球少女 https://www.netflix.com/title/81442112 野球少女 フライヤー 10枚セット メディア: 本日の映画2本目『野球少女』@TOHOシネマズ新宿に劇場入りしました。野球大好きの女の子が、真っ向勝負で韓国球界に挑むジェンダー・スポ根映画。そうなると問われるのは挑まれる男性社会の方、というね。『野球狂の詩』をこの目線でリメイクしてもいいのに、とか思いつつ。#fr21_n— 義忠@C98月曜 南ウ40「物語工房」 (@yoshitada_n) 2021年3月6日 『野球少女』観終わりました。女子最速130キロの速球を投げ、高校球児として全国優勝に寄与し、「天

                                                                                  『野球少女』@TOHOシネマズ新宿(21/03/06(sat)鑑賞) - 積読日記
                                                                                • University of the Peopleに通い出して1年 | blog.shgnkn.io

                                                                                  University of the Peopleというアメリカのオンライン大学コンピューターサイエンスに申し込みをしてからちょうど1年ほど経ったので、振り返りを兼ねてまとめておければと思います。 以前はUOPと略していたのですが、チューターに「略称はUOPじゃなくて、UoPeopleだからもう2度と間違えるんじゃねえぞ!」って結構強めに怒られたので、皆さんも略す際には気をつけてください。後で調べたらUniversity of the Pacificというカリフォルニアの名門私立校がすでに使っている略称だったようです。日本でいうところの「俺東大!」みたいな状態かと思うと、大恥を書くところだったので早めに指摘してもらうことができて本当によかったです。 入学経緯昨年前半に、居候させてもらっていた友人宅で友人がオンラインミーティングをしていた際に、相手がUoPeopleの話題を出していて知ったのが