並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

761 - 800 件 / 807件

新着順 人気順

*(x)htmlの検索結果761 - 800 件 / 807件

  • 伸縮するアコーディオン風UI実装ライブラリ集:phpspot開発日誌

    10 different styles of Accordion’s (Using Ajax, JavaScript, DHTML…)at Developer Snippets Hi developers here I am back again with some useful stuff. I had a thought of how to represent lot of stuff in a constant space area in a webpage 伸縮するアコーディオン風UI実装ライブラリ集。 YourHead Accordion Ext Accordion MooTools Menu Accordion Example with Mootools Accordion Example Accordion Demo 伸び縮みするので少ないスペースで実装することが出来、なめら

    • CSS角丸ボックスジェネレーター「RoundedCornr」:phpspot開発日誌

      RoundedCornr: Rounded Corner and Gradient Generator CSS角丸ボックスジェネレーター「RoundedCornr」. 背景色、ボックス色、角丸の丸さを指定して簡単にタグを出力できます。 簡単にサクっと作りたい場合にオススメ。 かどまる関連エントリ CSSとJavaScriptで影付きの角丸ボックス要素を作る CSSの小技集、20個 アンチエイリアスがかかったCSS角丸を作るWEBツール PHPで角丸枠(CSS)を簡単に作る方法 PHP+GDで角丸画像

      • ブラウザ上で最新のCSSをインタラクティブに試せる『CSSDesk』 | 100SHIKI

        良く出来とる、と思ったのでエントリー。 CSSDeskはブラウザ上でインタラクティブにCSSを試すことができるツールだ。 似たようなツールは他にもあるが、インターフェースがシンプルで使い易いのと、会員登録などの面倒な手続きがないのが良い。 このCSSって実際どういう効果があるんだっけ?というときや、ちょっと部品の見栄えを試したいというときに便利だろう。 最近はCSSもパワーアップしてきているので、こうしたツールを使いつつ、積極的に試行錯誤していきたいですな。

          ブラウザ上で最新のCSSをインタラクティブに試せる『CSSDesk』 | 100SHIKI
        • Flexboxを利用してよくあるレイアウトを実装したサンプル集 - NxWorld

          一部ブラウザ(特にIE)で若干挙動が違ったりすることもあるものの、Flexboxを利用することで今までCSSだけでは難しかった見栄えが実装できたり、よりシンプルなHTML・CSSで実装できるレイアウトが増えました。 そんなFlexboxを利用してサイト制作時によく出てくるレイアウトを実装したサンプルをいくつか紹介します。 紹介するものは基本的にプレフィックスを省略しているので、必要があれば各自で追記してください。 基本的に各実装に必要なFlexbox関連の最小限のコードのみ紹介していますが、サンプルによってはわざわざ初期値(flex-wrapやalign-itemsなど)を指定している場合があります。 それらは挙動を把握しやすくするために記述されているものなので、不要であれば記述する必要はありません。 表示確認のデモはPCでの閲覧推奨です。 要素を両端に寄せる 特にヘッダーやフッターで利用

            Flexboxを利用してよくあるレイアウトを実装したサンプル集 - NxWorld
          • ページに貼り付けができるFlashベースのMP3プレイヤー:phpspot開発日誌

            MP3 Player It's an audio player for MP3 file, intended for the diffusion on websites. ページに貼り付けができるFlashベースのMP3プレイヤー。 次のようなタグを貼り付けるだけで簡単にMP3をページに貼り付けできます。 <object type="application/x-shockwave-flash" data="player_mp3.swf" width="200" height="20"> <param name="movie" value="player_mp3.swf" /> <param name="FlashVars" value="mp3=test.mp3" /> </object> mp3ファイルの指定も簡単ですね。 スキンも豊富にあって、サイトのデザインに合うものを選べばよいです

            • csspop.com

              This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. csspop.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

              • CSSデザインのページを作る際のスタイルガイド:phpspot開発日誌

                Drinking Rockstars and Programming Creating a Style-Guide for your site One thing you'll realize after you do alot of front-end work is that after you don't work with the CSS and HTML for a few days, you'll forget the classes that you defined and end up writing alot of similar CSS styles.サイトをCSSで綺麗に作っても、時間が経つとそれぞれのidやclass定義について忘れてしまいます。 時間が経ってからデザインを修正する場合、CSSの見直しや、実際の見栄えについて確認するのに手間取ってしまいます。 そこで

                • CSSなタブインタフェースを簡単に作成できる「CSS Tab Designer」:phpspot開発日誌

                  OverZone Software - CSS Tab Designer CSSなタブインタフェースを簡単に作成できる「CSS Tab Designer」。 次のようなタブインタフェースをプログラミングの知識一切なしで簡単作成できます。 Windows 98/ME/2000/XP/2003で動作するスタンドアロンアプリケーションです。 関連エントリ CSSを使い、1枚の画像だけでカラフルなグラデーション背景を作る例 CSSベースのクールなフォーム、サンプル集 オンラインで動く、色, CSS, robots.txt, .htaccess等のジェネレーター色々 選択中のINPUT要素をハイライトしてくれるJavascriptライブラリ「Highlight active input」

                  • GMOペパボ株式会社

                    インターネットで可能性をつなげる、ひろげる 私たちは、ひとりひとりが持つ力や可能性をひろげるために、インターネットと表現の可能性を追求しながらサービスを運営していくこと、 そして新しいものを生み出していくことでいろんな人たちがインターネットで可能性を開花し、活躍できるための環境を創造していきます。 企業情報

                      GMOペパボ株式会社
                    • CSS Dencitie

                      ようこそ、CSS Dencitieへ。 ここは、CSSをしっかり学ぼうという人の為のサイトです。 既にこのレベルに達したという方でも、 ある程度の情報源になるサイトを目指します。 CSS3のリファレンス・サイトの構築を開始しています。 About this site Step up

                      • [JS]ブラウザの種類を検出して、CSSのセレクタで実装できるスクリプト | コリス

                        jQuery Browserは、スクリプトでブラウザの種類を検出して、CSSのセレクタとして実装できるスクリプトです。 jQuery Browser jQuery Browserは、ブラウザのもつplatformやuserAgentから、OSやブラウザの情報を取得し、セレクタを利用して、ブラウザごとのスタイルシートを適用することが可能です。 jQuery Browserでのスタイルシートの記述例 <textarea name="code" class="css" cols="60" rows="5"> div#browser-test{ border: 2px solid #000; padding: 10px; } ■Internet Explorer用 div#browser-test.msie{ background-color: #f00; } ■Firefox用 div#brow

                        • regexp - 全角英数字を半角に : 404 Blog Not Found

                          2008年01月14日03:30 カテゴリLightweight Languages regexp - 全角英数字を半角に きっかけは、はてなハイク。 自分と根本的にあわない人 - fmht7 - はてなハイク PCで英数字をダブルバイトで入力する人 禿同、しかし人を憎みたくなかったので。 Perlではお茶の子さいさい。 perl - dankogai - はてなハイク perl -CIO -ple 'tr/\x{FF01}-\x{FF5e}/\x21-\x7e/' は脊髄でひねり出せた。 どうせならJavaScriptでもやってみよう、ということでひねり出したのがこちら。 !釤#$%&釻()*+,−./ 0123456789:;<=>?@ ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ [\]^_` abcdefghijklmnopqrstuvwxyz {|}〜 var fasci

                            regexp - 全角英数字を半角に : 404 Blog Not Found
                          • Webデザイナーのためのリンク集

                            Webデザイナーのためのリンク集 このサイトの新着情報をあなたのブログやページに貼り付けられます トップ | 全一覧 | 未分類サイト | サムネイル全一覧 OR AND トップ■??????? (-10) ■???????? (138) ::: Naphthalene Design Unit ::: [更新] [削除] http://www.naph.tv/ 新しいウィンドウで開く yugop.com [更新] [削除] http://www.yugop.com/ 新しいウィンドウで開く カテゴリ追加 貼り付けタグ | RSS PHPスクリプト by phpspot

                            • これ以上ないくらい簡単な例から学ぶ、レスポンシブwebデザインの作り方

                              そろそろレスポンシブWebデザインについて本腰でとりかかろう このブログはWebサービスに関する記事が中心のため「ほぼPCからのアクセスだろう」と踏んでいました。 当初は目算通り推移していたのですが、グイグイとスマートフォンやタブレットからのアクセスが増え、現在では3~4割に達しています。 これはいかんということで、今更ながらレスポンシブに変えてみました。 せっかくなので、初めてレスポンシブに付いて学ぶ方でも理解しやすいように、まとめてみました。 目次 最も単純な例から学ぶレスポンシブWebデザイン 3カラムのリキッドデザインをレスポンシブに変更 レスポンシブWebデザインの表示チェック レスポンシブWebデザインを導入する上で考慮する点 ブレイクポイントについての考察 最も単純な例から学ぶレスポンシブWebデザイン 便利なもので、ちょっと検索すればスタイリッシュなレスポンシブWebデザイ

                                これ以上ないくらい簡単な例から学ぶ、レスポンシブwebデザインの作り方
                              • Soh Tanaka | Product Design & Art Direction

                                My name is Soh Tanaka, Product Designer at Oculus. Self taught with over 14 years of experience, I bring a range of skills from visual design, interaction design, UX, to prototyping. I focus on creating rich seamless experiences between the product and the user. I'm always looking for creative people to vibe with, let's connect through my social channels below. From the humble beginnings of a Kick

                                • リッチなExcel風グリッドインタフェースを提供するJavascriptライブラリ「dhtmlxGrid」:phpspot開発日誌

                                  リッチなExcel風グリッドインタフェースを提供するJavascriptライブラリ「dhtmlxGrid」 2006年10月20日- dhtmlxGrid - sortable Javascript DHTML grid with rich script API dhtmlxGrid is a cross-browser editable JavaScript grid control that provides professional solution for representing and editing tabular data on the web. リッチなExcel風グリッドインタフェースを提供するJavascriptライブラリ「dhtmlxGrid」。 見出し部分をクリックで各アイテムをソート可能。セルのフォーマットを指定でき、チェックボックスやラジオボックスを置くことも

                                  • Refresh-SF - Online JavaScript and CSS Compressor

                                    We've moved! I finally got around to moving Refresh-SF to a GitHub/Heroku setup. The old tool is completely shut down, but you can find the shiny new tool over here. As always, feedback is welcome. Go to the compressor

                                    • Yahoo! UI Library: Grids CSS

                                      YUI Grids CSS The foundational YUI Grids CSS offers four preset page widths, six preset templates, and the ability to stack and nest subdivided regions of two, three, or four columns. The 4kb file provides over 1000 page layout combinations. Other features include: Supports fluid-width (100%) layouts as well as preset fixed-width layouts at 750px, 950px, and 974px, and the ability to easily custom

                                      • 文字を隠すように貼るシールを表現するJavaScript*ホームページを作る人のネタ帳

                                          文字を隠すように貼るシールを表現するJavaScript*ホームページを作る人のネタ帳
                                        • ウェブサイトのデザインプロセスをGIFアニメーションで追ってみる

                                          最初に真っ白なページを作り、そこにシンプルな文字列を配置して、徐々に形を整えていくことによってデザインを作り上げるというプロセスをスクリーンショットで記録してGIFアニメーションにすることでわかりやすくしています。このデザインプロセスのGIFアニメーションの作者によると、この記録のタイミングはHTMLファイルを保存したタイミングで行っていったそうです。こうすることによって過去のどの時点でデザインをどのように変えたのかが自分でわかるようになり、過去の時点に戻って別のデザインに発展させるパターンなども可能になるとのこと。また、記録することによってどういう意図で自分はこの部分のデザインをこのように変更していったのかという記録にもなり、制作の腕が上がるそうです。ちょっとした修行みたいなものですかね? GIFアニメーションは以下から。 designline-openair.gif (GIF 画像,

                                            ウェブサイトのデザインプロセスをGIFアニメーションで追ってみる
                                          • exonemo

                                            Book: A DECADE TO DOWNLOAD - The Internet Yami-Ichi 2012-20212022

                                            • CSSのみとSass/SCSS、Lessに対応したレイアウト系CSSフレームワークについて調べて表にしてみた | DevelopersIO

                                              みなさまこんにちわ。 Webサイト高速化やSCSSの連載を書いている野中です。 そういえばGoogle Readerが終了するとのことでとても残念ですね。 読者のみなさまも次の引っ越し先ツール探しで忙しいところだと思います。 そこで、クラスメソッド開発ブログのRSSも忘れずに登録をお願いします。 とても更新頻度の高いブログということもあり、いろいろな切り口のRSSを用意しています。 本題 それでは本題ですが、レイアウト系のCSSフレームワークって色々ありますよね。 個人的にはHTML上のクラスにあまり意味のない文字列は入れたくないので使っていませんでした。HTMLも編集しなければならないので。 ふとSass/SCSSでExtendしたりMixinsで制御できるものであれば無駄なクラス指定を減らして可変でレスポンシブなグリッド制御ができるんじゃないか思って探してみたら色々とありました。 最初

                                                CSSのみとSass/SCSS、Lessに対応したレイアウト系CSSフレームワークについて調べて表にしてみた | DevelopersIO
                                              • [CSS]否定疑似クラス「:not」の便利な使い方と使う時の注意点

                                                例えばリストの各アイテムの区切りにボーダーをつける時、まずはli要素にボーダーを指定し、最後のli要素にだけボーダー無しを上書きで指定する、そんなスタイルシートも「:not」を使うと簡単に指定することができます。 否定疑似クラス「:not」の便利な使い方と使う時の注意点(特に優先順位)を紹介します。 On :not and Specificity 以下、各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 「:not」の便利な使い方 CSSセレクタの優先順位 101 「:not」を含む優先順位 「:not」を使う時の注意点 まずは、「:not」の各ブラウザのサポート状況。 2016年現在、どの環境でも特に問題なく、利用できると思います。 :not などセレクタの各ブラウザのサポート状況 「:not」の便利な使い方 否定疑似クラス「:not」は使い

                                                  [CSS]否定疑似クラス「:not」の便利な使い方と使う時の注意点
                                                • Tumblr Themes � Blog Archive � Twittr Inspird

                                                  Empati Tamako is a grid theme that’s curated perfectly for photoblogs or portfolio-esque in mind. The posts have a fixed width and height so the photoset and photo will be distorted automagically.

                                                  • lllcolor.com

                                                    This domain may be for sale!

                                                    • 【Dreamweaver】コードビューでよく使うショートカット | バシャログ。

                                                      BMW が開発している MINI ブランドの電動スクーターが気になって仕方がない sakai です。 なんと、キーが iPhone ですよ! 今回は、Dreamweaver の“コードビュー”でコーディングをする時に便利なショートカットをご紹介します。 タグ挿入系 Ctrl+1(~6) = 見出しタグ(h1~h6)の挿入 Ctrl+Shift+P = 段落タグ(p)の挿入 Ctrl+Alt+T = テーブル(table)の挿入 Ctrl+Alt+I = 画像(img)の挿入 Ctrl+B = 強調(strong)の挿入 Ctrl+I = やや強調(em)の挿入 Shift+Enter = 改行(br)の挿入 このあたりは基本なので、Dreamweaver でコーディングをされている方ならご存知かと思います。 Shift+Space = 半角スペースを挿入(全角モードでも半角スペースが入る)

                                                        【Dreamweaver】コードビューでよく使うショートカット | バシャログ。
                                                      • ISSEY MIYAKE Official Site

                                                        4月から当面の間、路面店は下記の通り定休日を設けさせていただきます。 何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。…

                                                          ISSEY MIYAKE Official Site
                                                        • CSS3のナビゲーションが簡単に作成できる無料のソフトウェア -CSS3 Menu

                                                          あらかじめ用意された豊富なテンプレートから簡単にCSS3のナビゲーションを作成できる無料のソフトウェアを紹介します。 CSS3 Menuの画面 CSS3 Menuの使い方 使い方は簡単で、CSS3やHTMLに詳しくなくても作成できると思います。 「+」ボタンをクリックして、ラベルの数を増やします(下記キャプチャ)。 「-」ボタンは数を減らします。 右側のパネルのテンプレートからナビゲーションのデザインを選択します。 カスタマイズが必要な場合は、下のパネルからデザインをはじめ、文言・リンクなどが変更できます。 完成したら、「ディスクアイコン」をクリックしてCSS3 Menu用に保存します。 HTML+CSS+画像ファイルを生成する場合は、「Publish」ボタンをクリックします。

                                                          • CSSで作る!魅力的な引用デザインのサンプル30(blockquote)

                                                            今回はCSSのコピペで使える引用ボックスデザインのサンプルを30個作ってみました。引用タグ(blockquote)のデザインをサクッと変えることができます。どれも画像は使わず、HTMLとCSSだけで表示することができます。ブログやWebサイト運営者の方は、是非ご利用くださいませ。 使い方 デザインを紹介する前に、使い方を簡単に説明しておきます。 CSSをコピーして貼付け

                                                              CSSで作る!魅力的な引用デザインのサンプル30(blockquote)
                                                            • タブジェネレータ

                                                              See the latest posts about

                                                              • JavaScriptを使ってフォーム項目の表示/非表示を切り替えるスクリプト

                                                                こんなことありませんか? フォームの項目が多くなり過ぎてしまい、ユーザーがストレスを感じそうと思う時はありませんか? そんな時、押した項目によってその後の内容を変化させれば 項目が減って見た目もスッキリ・ユーザーの離脱も効果的に抑えられるはずです。 JavaScriptはかなりの初心者なので忘れないようメモしてみました。 【サンプル】例えばお申し込みフォームで… ・【初めて申し込む】を押した時は、「紹介者」入力欄・特典を表示。 ・【2度目以降の利用】を押した時は、「会員番号」入力欄を表示。 利用方法 初めて申し込む 2度目以降の利用 紹介者 紹介された方のお名前を入力してください。 会員番号 会員番号を入力してください。 特典:初めての方は30%オフ! サンプルソース(ラジオボタン) HTML [html] 利用方法 初めて申し込む 2度目以降の利用 紹介者 紹介された方のお名前を入力して

                                                                  JavaScriptを使ってフォーム項目の表示/非表示を切り替えるスクリプト
                                                                • スクロールしてもついてくる!ブログにソーシャルボックスをつけよう。

                                                                  こんにちは、霙です。 ウェビメモ製作時に、ページをどんなにスクロールしても横にくっついて来るソーシャルボックスを作りました。 コードを教えて欲しいという方がいたので、他の方にも需要あるかな?と思い、記事にしてみました:) 自分のサイトに使いたい方はコピペしてご自由にどうぞ! (IE6対応版にはこちら) 読者が利用するタイミング みんなが設置しているソーシャルボタン。いざ自分のブログにつけるとなるとどこに置こうか迷いますよね。 記事の最初に設置するもよし、最後に設置するもよし、両方設置するもよし。 とにかく設置するにあたって重要な事は 「どこに置けば読者の方々に押してもらいやすいのか」です。 自分が読者の立場になった時はどうですか?? 私は寂しがり屋なので、常に隣に居て欲しいんですよ・・・///// てゆうのは冗談ですが、自分だったら記事を読む前にツイート数、はてブ数を見てます。 タイトルを

                                                                    スクロールしてもついてくる!ブログにソーシャルボックスをつけよう。
                                                                  • RedLine Magazine : ボックス全体をリンクにしたい

                                                                    ボックス全体をリンクにしたい まずはこちらの発想の元ネタのサイトの紹介。 Link Boxes (Ask the CSS Guy) やりたいことは上記ページの上部の画像のように、見出しやテキストを置いている部分をリンクボックス化したいという主旨。マークアップや正しい書式にこだわらないなら簡単にできるのだが、ちゃんとした事をしたい人向けのTips。 ※以下のソースは上記サイトからの引用です。 上記サイトの言いたい事を簡単な日本語にして主旨だけ書きます。 ※訳とかまとめ要らないという方はその先に「それ、jQueryでやってみる」とか書いてみたので良かったらそちらへ進んでください。 まず中身はこんな感じ。見出しとテキスト。 <h2>About Us</h2> <p>How my life story became a Hallmark movie.</p> これらをボックスにしてリンクを付けたけ

                                                                    • XRAY :: for web developers

                                                                      These materials are copyright Western Civilisation Pty Ltd. www.westciv.com They are brought to you courtesy of Style Master CSS Editor and Westciv's standards based web development courses. Please see our website for detailed copyright information or contact us [email protected]. XRAY: look beneath the skin XRAY is a bookmarklet for Internet Explorer 6+, and Webkit and Mozilla based browsers (inc

                                                                      • [CSS]Adobeのサイトのあのかっこいいヘッダバーを実装するチュートリアル

                                                                        ホバーエフェクトのキャプチャ HTML マークアップは非常にシンプルで、内部にリンクを配置したただの見出しです。 <div class="module"> <h2>Community <a href="#">Blue</a></h2> <!-- stuff in module --> </div> CSS ヘッダの基本となるスタイルで、a要素の左にborderでホワイトの領域を設定します。 .module h2 { background: #ccc; padding: 0 0 0 10px; font-size: 16px; /* Thickness of the bar more easily achieved with line-height since padding would push link inward. */ line-height: 2; } .module h2 a

                                                                        • [CSS]スマートフォンで表示した際、サイドバーの広告を効果的な配置にするテクニック

                                                                          当サイトのようにサイドバーに広告を掲載している人には朗報のテクニックを紹介します。 下記のようなサイドバーをもったレイアウトをスマートフォンなどの小さいサイズで表示する際、サイドバーのレイアウトをどのようにしますか? 通常(デスクトップ)時のレイアウト サイドバーを全部、下に移動しますか? [ad#ad-2] サイドバーを全部下にしてしまうと残念な感じになるので、サイドバーの各広告をコンテンツの間に配置するテクニックを紹介します。 Content Folding スマートフォンなどのレイアウト [ad#ad-2] デモ 実装 デモ このCSSのテクニックはCSS3 Regionsを使用しているため、Chrome16+, Safari5.2でご覧ください。 IE10もおそらく対応しています。 デモページ:幅800pxで表示 実装 HTML HTML5を使っての実装です。 ポイントとなるのは、

                                                                          • CSSで実装したナビゲーションのテンプレート集 -Only Css Menu

                                                                            クロスブラウザ対応、CSS3をベースにして作成したナビゲーションのテンプレート集を紹介します。 HTML/CSSの初心者の人でも簡単に利用できると思います。

                                                                            • DoCoMo 2.0スペシャルサイトは終了いたしました。

                                                                              フリーランスが単価交渉する方法を、STEP形式で解説しています。単価交渉に必要な材料やコツ、タイミングなども紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

                                                                                DoCoMo 2.0スペシャルサイトは終了いたしました。
                                                                              • 手軽にウェブページの細部までチェックできるFirefoxのアドオン -PixelZoomer

                                                                                ウェブページを拡大表示し、サイズやカラーのチェックができるウェブ制作者の必携のFirefoxのアドオンを紹介します。 PixelZoomer PixelZoomerの起動方法は簡単です。 チェックしたいページをブラウザで表示し、右クリックから「PixelZoomer」を選択します。

                                                                                • ラッパーに含まれたコンテンツとヘッダ、ヘッダの幅だけラッパーを超えさせるテクニック | コリス

                                                                                  全体をラッパーで包み、ホワイトのコンテンツはラッパーで指定した幅だけど、レッドのヘッダは表示サイズが指定した幅より広い時にラッパーを超えた幅で表示するスタイルシートのテクニックを紹介します。 いやー、日本語ムズカシイ、、、 デモ 実装 デモ デモページは構造的にはラッパーの中に上から、半透明のレッドのヘッダ、ホワイトのコンテンツの2つで構成されています。 まずは、表示サイズがラッパーの幅960pxを超えた時の表示。 Improved Full Width Browser:幅1200px コンテンツは幅960pxで表示され、ラッパー内にヘッダが含まれているけど、ヘッダの幅はそのコンテンツのラッパーを超えている状態です。 表示幅が960px以下になると、ヘッダはコンテンツの上部に成り行きで収まります。 Improved Full Width Browser:幅780px 実装 HTML HTM