並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

*行ってみたいの検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 池袋の中華フードコートがほぼ中国

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:黄身なしゆでたまごを作って白身に感謝したい 界隈いちの中華食材スーパー 街は相変わらずの雰囲気 街頭で配られている新聞も、こんなの そのスーパーは、北口から歩いてすぐのビルのなかにあります。 「友誼商店」というのがそれ ビルの入り口 看板に、「4F 中国食品 友誼商店」とありますね。 界隈には中国食材を買えるお店がちらほらありますが、規模がいちばん大きいのは間違いなくここでしょう。雑居ビルの4階ということで、知らないと入るのになかなか勇気がいる雰囲気ですが。 ちなみにその下に「友誼食府」という表示もあり、以前はなかったものなので、これがフードコートのことだと思う。それぞれ「ゆうぎしょうてん」「ゆうぎしょくふ」と読むようです。 店内へ か

      池袋の中華フードコートがほぼ中国
    • 新宿区に「中央アジアの飛び地」ができていた

      海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:シベリア鉄道に揺られて寝正月 > 個人サイト つるんとしている あの大鍋が日本で もったいぶらずに一番いい画からいきましょう。これがお店でいただいたプロフ。日本人になじみのある料理で例えれば、これは一種の炊き込みご飯だ。たっぷりの油と、かたまり肉と、にんじんのやさしいうまみが混然一体となった炊き込みご飯。 みてみて、このお肉。繊維がほろほろにほどけて、これだけでなんかもう、いろいろ約束されてしまっているでしょう 肉のうまみもさることながら、ふわっと香るスパイスとにんじんの甘さも加わって、要素かけ合わせまくり。過剰で背徳的なうまさなのだ。最後に現地でプロフを食べたのは3年も前になる。嬉しくて懐かしくてあやうく涙が出かけた。 おれは料理人でもないのにめっそ

        新宿区に「中央アジアの飛び地」ができていた
      • 「故郷の味が食べられる」と在日中国人に大人気…“ガチ中華”出店ラッシュの池袋で何が起きているのか | 文春オンライン

        池袋や高田馬場、新大久保など在日中国人が多い地域に町中華ならぬ「ガチ中華」が食べられるお店が増えている。ガチ中華とは日本人向けにアレンジされていない、まるで中国にいるかのような気分を味わえる中国人向けの中華料理のことだ。 特に池袋ではここ数年で四川火鍋や麻辣燙(マーラータン)などのガチ中華を楽しめるお店が30店舗以上オープンしている。今年6月にはそんなガチ中華を日本人向けに紹介する書籍『攻略!東京ディープチャイナ』(産学社)も出版され、発売後すぐさま重版になるなど日本人のファンも急増中だ。 そんなガチ中華の中でも昨年からにわかに注目を集めているのが「中華フードコート」である。その名の通り、中華のお店だけからなるフードコートで、四川料理や上海料理、東北料理など中国各地のご当地料理を味わうことができる。

          「故郷の味が食べられる」と在日中国人に大人気…“ガチ中華”出店ラッシュの池袋で何が起きているのか | 文春オンライン
        • 池袋のサウナ「かるまる」が楽園すぎたからレポートする | SPOT

          豊島区池袋に最強の銭湯・サウナの「かるまる」がオープン!池袋駅西口から徒歩で行けるこの銭湯は宿泊もできて、サウナ・水風呂・炭酸泉・露天風呂などを兼ね備えた最強の大浴場。コワーキングスペースやたくさんの漫画、食事もあるからマジで何日でも過ごせるぞ! お~~~い!みんな~~~~~! 助けてくれ~~~~~~~!!!!!! このままだと~~~~~~!!! 人類が滅亡じゃあああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!! ドン! ドドン!! シュパァアアアアアアン!!!!! ※ライター、ヨッピー もう、ワイの人生もこれまでや……。 ※SPOT編集部員 なんなんですか急に。 ううう……、池袋にとんでもない施設が出来てしもうたんや……! サウナの「かるまる」ですよね。サウナ好きの人達の間で話題になってますし。 あかん……!あかんぞ……!!これはあかん……!このままだと人類は滅亡や……!

            池袋のサウナ「かるまる」が楽園すぎたからレポートする | SPOT
          • 「峠の釜めし」をツマミに、地元向けの「普通酒」を楽しめる最高の立ち飲み屋が有楽町にできてしまった - ぐるなび みんなのごはん

            「峠の釜めし」のアタマで飲める立ち飲み屋が有楽町にオープン 信越本線横川駅の人気駅弁「峠の釜めし」を製造販売する荻野屋が、東京の有楽町駅高架下にイートイン併設型の新店舗「荻野屋 弦(げん)」を3/26にオープンした。あの釜めしを気軽に食べられるだけでも嬉しいが、この店はただのイートインに留まらない。 夜の営業(16時~)では、釜めしの具や群馬・長野の食材で作る一品料理をアテに、都内ではまず飲めない地元向けの普通酒がいただける、立ち飲み屋スタイルになるのだ。 釜めしの具がご飯に合うのはもちろんだが、実は酒のつまみとしても優秀なのではと思っていたのだが、想像以上に相乗効果のある組み合わせだったことを熱く報告したい。 有楽町駅の高架下、中央西口と国際フォーラム口の間のビックカメラ向かいにあります。 高架下のアーチが弓型なので店名は「弦」。弦にはツルの意味もあり、群馬・長野と東京を結ぶことがテーマ

              「峠の釜めし」をツマミに、地元向けの「普通酒」を楽しめる最高の立ち飲み屋が有楽町にできてしまった - ぐるなび みんなのごはん
            • ここは中国?蛇口から紹興酒が飲み放題!御徒町ガード下の路地裏中華「老酒舗」が最高すぎた - ぐるなび みんなのごはん

              紹興酒が1時間1,000円飲み放題の店を見つけてしまった…… しかも、好みの自然派ワインを冷蔵庫から勝手に選べるというやばいシステムだったり、スパイス系や発酵系の味に定評があったりする「味坊グループ」の一員というではないか! アジア好きにはもう、店構えから完全に「これだ!」となるはず…… 初めて店の前を通りかかった時、まじで二度見しました。もう完全にアジアの街角すぎる。 これが御徒町から1分のとこにある……幸せ………… 入り口に「紹興酒が蛇口から出てくる極楽体験」と貼ってある。行きたいよ、極楽。 というわけで、海外旅行気分で潜入だ! なんだか、いつもできない行為にニヤニヤしてきた。 御徒町にある中国の裏路地に潜入開始 まず、気になり過ぎた「紹興酒飲み放題」をオーダー。蕎麦猪口的な大きさの入れ物に、なみなみ注がれてすぐ登場! おかわりは勝手に注ぎに行けとのこと。1時間に3杯以上飲むともとが取

                ここは中国?蛇口から紹興酒が飲み放題!御徒町ガード下の路地裏中華「老酒舗」が最高すぎた - ぐるなび みんなのごはん
              • 【羊肉】頭から脚まで食べ尽くす!羊を知り尽くしたモンゴル人の料理店で頭を丸ごと食べてみる - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                モンゴルの主食は羊肉 羊が好きです。 モコモコの姿も愛らしくて好きですが、食べる方の羊……羊肉はもっと好きです。 羊肉の料理は世界各国で食べられていますが、中でもモンゴルではほぼ主食となっているのだとか。 最初から最後まで羊肉でお腹いっぱいになりたい! そんな欲望を抱えて、東京は赤羽の地に降り立ちました。 赤羽駅から徒歩5分くらい。パルロード3(ループ館)という商業施設の地下1階、隠れたレストラン街みたいなところにそのモンゴル料理店はありました。 お店の看板には「アルラ モンゴル料理」とカタカナで書いてありますが、アルファベットではARALと書いてあります。これは、「アラル」と読むのでは? 店名にいろいろと疑問は残りますが、それはさておきお店の中に入ってみましょう! 十数人でいっぱいになる、こぢんまりした店内。 そして、壁と天井には、モンゴル遊牧民の移動式住居、モンゴル遊牧民の移動式住居、

                  【羊肉】頭から脚まで食べ尽くす!羊を知り尽くしたモンゴル人の料理店で頭を丸ごと食べてみる - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • 卓上にハイボールの蛇口…!? 3,480円で死ぬほど「羊」が食べられるコスパ最強店がある - ぐるなび みんなのごはん

                  なんか無性に羊が食べたい気分の日ってないですか。 肉は肉でも今日はジンギスカンだなっていう日。 とろけるような旨味あふれる和牛もいいけれど、 なんか今日は羊なのよ!って気分のとき。 そんなとき僕が迷わず向かうのが『ラムちゃん』です。 ここはいいんだぞ。 正式名称は「大衆ジンギスカン酒場 ラムちゃん」。都内だと御徒町店が便利。 場所は御徒町駅を出てすぐ。徒歩30秒くらいです。 店内は毎日“羊気分”になってしまった人たちで溢れています。 ※店舗は新型コロナウイルス感染症対策を実施しており、取材も対策を講じた上で実施しました。 さて、ラムちゃんのすごいところはシンプルです。 そしてシンプルゆえに力強い。 1つ、3,480円ですべてのお肉が食べ放題かつ飲み放題 これめちゃくちゃ安くないですか? これ全部食べ放題です。 塩〆熟成ラム肩ロース、漬け込みラム肩ロース、ラムタン、ラムハツ、ラムレバー、ソー

                    卓上にハイボールの蛇口…!? 3,480円で死ぬほど「羊」が食べられるコスパ最強店がある - ぐるなび みんなのごはん
                  • 羊の丸焼きを食べる。ちょっとだけ本能を取り戻す為に。 | オモコロ

                    皆! 突然だけどさ!現代人ってなまっちょろいよな! 便利な文明に甘えきってさ!本心を隠すように賢く生きようとしてさ! 人間としての本能はどこにやっちまったんだよ! かつて野山を駆け巡って命を頂いていたあの頃のように!ありのままに生きるべきじゃないのか?! セコく儲けてるヤワなインテリだの、セレブだの草食系だの、訳の分からん奴らはぶん殴ってやる! 俺達は人間のあるべきように生きるべきだ!今こそ本能を取り戻すぞ! 人間が本能のままに生き始めたら悪い意味での弱肉強食。個々の闘争を勝ち抜かなければ生きていく事すらままならない世界を望んだりはしない。 でも、ちょっとだけワイルドになりたい。本能的な何かを追い求めたい。 そういう気分になりたい瞬間もちょっとはある。 ……例えば、でっかい肉を食べるとか。 網の上にカルビを並べるとかじゃなくて、もっと野性的な…… ――そうだ。獣の丸焼き。 丸焼きを食べに行

                      羊の丸焼きを食べる。ちょっとだけ本能を取り戻す為に。 | オモコロ
                    • 「本当のほやを喰ったことがあるか?」強気な看板のお店で宮城直送の極上ほやを堪能してみた - ぐるなび みんなのごはん

                      ある日、浅草を歩いていたらこんな看板を見つけた。 「本当のほやを喰ったことがあるか」。……実に挑戦的な看板だ。 おれは本当のほやを喰ったことがあるのだろうか? ほや自体、数回しか食べたことはないが、なんとなく苦手に感じた。「本当のほや」であれば、そんなことはないのだろうか。 ならば食べてみよう。さっそく入店してみた。 本当のほやはフルーツのように甘い 「宮城直送 かきほや飛梅 浅草店」。つくばEX浅草駅から徒歩2分 お話を伺ったのは部長の高橋さん(※写真は中橋店長) ――さっそくですが看板に書いてある「本当のほや」ってどんなほやですか? 高橋さん 単刀直入にいうと、本当のほやは甘みが強く感じられます。 ――え、甘いんですか? 高橋さん はい。さらに言えば、ほやは人間の持つ5つの味覚「甘み・塩味・酸味・苦味・旨味」を兼ね備えた珍しい食材です。「海のパイナップル」とも呼ばれていますが、本当のほ

                        「本当のほやを喰ったことがあるか?」強気な看板のお店で宮城直送の極上ほやを堪能してみた - ぐるなび みんなのごはん
                      • おひとり様でもすっぽん鍋を満喫できる薬膳のお店を見つけてしまった - ぐるなび みんなのごはん

                        コロナがあってもなくても、ひとりでごはんを食べるココロ社です。 中年男性おひとり様の、すっぽん鍋のハードルの高さよ 最近、からきし鍋を食べていない。コロナで会食がしづらいからかな……と思ったが、コロナ前にも鍋を食べた記憶がほとんどない。 決して鍋が嫌いというわけではない。むしろ好きなのだが、鍋料理を食べる友達がいなかった、ただそれだけのことである……。 たとえば火鍋を食べたいと思ったときは麻辣刀削麺を頼んだり、もつ鍋が食べたいときはもつ煮定食を頼んだり……完全一致ではないにせよ、鍋料理の代用メニューのようなもので「鍋食べたい欲」をなだめて暮らしてきたのだが、どうにも満たされない欲求があった……それは「すっぽん鍋」である。すっぽん鍋の代用となる料理はちょっと思いつかないし、友達の多い人でも「すっぽん鍋食べたい」と言っても応じてくれる人はそう多くないのに、いわんや友人が少ないわたしをや……。す

                          おひとり様でもすっぽん鍋を満喫できる薬膳のお店を見つけてしまった - ぐるなび みんなのごはん
                        • 【話題】日本初の「回転わんこそば」に行ってみた! 制限時間40分、成人男性は何杯食べられたのか?

                          » 【話題】日本初の「回転わんこそば」に行ってみた! 制限時間40分、成人男性は何杯食べられたのか? 特集 2022年6月25日、新宿歌舞伎町に「回転わんこそば店」がオープンした。もちろん回転わんこそばは日本初の業態で、早くもテレビやネットで話題になっているからご存じの方も多いことだろう。 新宿に本拠地を置き、大食いを愛する我々ロケットニュース24としては見逃せない! というわけで『アミューズメントわんこそば くるくるわんこ』で、人生初の回転わんこそばに挑戦してきたのでご報告しよう。 ・40分で3300円 わんこそばと言えば、言わずと知れた岩手県の名物料理である。「盛岡冷麺」「じゃじゃ麺」「福田パン」なども有名な岩手県であるが、イベント感が最も強く印象的なグルメはやはり「わんこそば」になるハズだ。 そのわんこそばをセルフで楽しめるのが『アミューズメントわんこそば くるくるわんこ』で、料金は

                            【話題】日本初の「回転わんこそば」に行ってみた! 制限時間40分、成人男性は何杯食べられたのか?
                          • 女将のマジックがすごいよ…!浜松町「室」の日本酒ペアリングがどれもこれも最高で飲みすぎてしまった - ぐるなび みんなのごはん

                            「遠くに行きたい」「知らない世界に行きたい」と思いながらも、なかなか気軽に遠くには行けない昨今。 そんなご時世ですが、「1,000円からのペアリングで別世界へ行けてしまう」お店があったらどうしますか…? 本日は、浜松町の酒好き女将の酒愛あふれるお店「日本酒室」を紹介します。 浜松町の駅から歩いて2分ほどで、「酒林(さかばやし)」とも呼ばれ、酒の神様が宿るとされる杉玉が吊されたお店入り口に到着します。 のれんをくぐれば… そこはカウンターメインの、というかカウンターと立ち飲みテーブルしかない小さなお店。 ですがですが、富山、石川、福井の北陸三県の70~80蔵のお酒が常時50本以上も冷蔵庫には用意されており… 北陸酒マニアには垂涎モノのメンツが並んでいます! そして、日本酒だけでなく日本産にこだわったワインもラインナップされています。 苦手とするタイプのお酒があったとしても、ここで料理と組み合

                              女将のマジックがすごいよ…!浜松町「室」の日本酒ペアリングがどれもこれも最高で飲みすぎてしまった - ぐるなび みんなのごはん
                            • 宮本彩陽👺10/30M3 I-10a / 茶-050 on Twitter: "畏まった会食をする際の店選びとして便利すぎるから保存した 政治資金の使い途 麻生氏は高級車リース336万円、稲田氏は義理チョコ27万円(NEWSポストセブン) #Yahooニュース https://t.co/81vEspcR3R https://t.co/Jrbqx6pTRO"

                              畏まった会食をする際の店選びとして便利すぎるから保存した 政治資金の使い途 麻生氏は高級車リース336万円、稲田氏は義理チョコ27万円(NEWSポストセブン) #Yahooニュース https://t.co/81vEspcR3R https://t.co/Jrbqx6pTRO

                                宮本彩陽👺10/30M3 I-10a / 茶-050 on Twitter: "畏まった会食をする際の店選びとして便利すぎるから保存した 政治資金の使い途 麻生氏は高級車リース336万円、稲田氏は義理チョコ27万円(NEWSポストセブン) #Yahooニュース https://t.co/81vEspcR3R https://t.co/Jrbqx6pTRO"
                              • 人生で初めて串揚げ食べ放題「串家物語」に行ったらカルチャーショックを受けた! コレも揚げるの!?

                                » 人生で初めて串揚げ食べ放題「串家物語」に行ったらカルチャーショックを受けた! コレも揚げるの!? 特集 セルフの串揚げ食べ放題のお店「串家物語」をご存じだろうか? 全国に100店舗以上を展開している外食チェーンである。そんな大手のお店にも関わらず、私(佐藤)は1度も利用したことがない。 もしかして人生損しているかも!? ってことで、初めてお店に行ったら軽いカルチャーショックを受けてしまった。そんなモノまで揚げちゃうの! ・初めての串家物語 串家物語を運営するのは大手外食企業の「株式会社フジオフードシステム」。姉妹ブランドに居酒屋「かっぽうぎ」やうどん「つるまる」、「はらドーナツ」などがあり、関西を中心に店舗を展開している。今回訪ねたのは東京・池袋のLABI1池袋店だ。 メニューは食べ放題のみ。ランチは90分制のドリンクバー付きで大人税込1980円となっている。原材料費の高騰により、20

                                  人生で初めて串揚げ食べ放題「串家物語」に行ったらカルチャーショックを受けた! コレも揚げるの!?
                                • 「立食い寿司 根室花まる」はもっと評価されていい! 立って食うには惜しいほどハイクオリティでビビる

                                  » 「立食い寿司 根室花まる」はもっと評価されていい! 立って食うには惜しいほどハイクオリティでビビる 特集 寿司屋といえば、スシロー・はま寿司・くら寿司・かっぱ寿司の名がよく挙がってくる。いわゆる「回転寿司四天王」が有名ではあるが、ほかにも良い寿司屋はいくらでもあるはずだ。 とくに私(佐藤)は声を大にして言いたい! 北海道に本社を置く「根室花まる」はもっと評価されていいはずだ。回転寿司の店舗もさることながら、立食いの店舗に行ってみるといい。ネタの質が良くてビビる。食ったら飛ぶぞ! ・立ち食いの根室花まる 根室花まるについて、当編集長のGO羽鳥が連載シリーズ「ボイルえびしか頼まない」で紹介している。彼は、えびに関するある疑問をたしかめるために、わざわざ北海道の花まるまで足を運んだのだが、都内にもお店はある。もしかして、彼はその事実を知らなかったのだろうか……。 ……とにかく私が訪ねたのは、

                                    「立食い寿司 根室花まる」はもっと評価されていい! 立って食うには惜しいほどハイクオリティでビビる
                                  • 【夢の食べ放題】おひとりさまのプロが「1人しゃぶしゃぶ店」で肉を全制覇して気づいたこと / 回転寿司の要素まである『ひとりしゃぶしゃぶいち』

                                    » 【夢の食べ放題】おひとりさまのプロが「1人しゃぶしゃぶ店」で肉を全制覇して気づいたこと / 回転寿司の要素まである『ひとりしゃぶしゃぶいち』 特集 これほど「おひとりさま」を勇気づける店名が、いまだかつてあっただろうか。その名も『ひとりしゃぶしゃぶいち』 。“1人しゃぶしゃぶ” のあとに “いち” と、 “いち(1)” をダブルにしてくるあたりに、多くの「おひとりさま」は安心感を覚えることだろう。 「何名様ですか?」と聞かれたときに堂々と人差し指を上げられる予感がするのは、私だけではあるまい。店名を見ているだけで、まるで自分のためにあるお店のような気がする……。というわけで、実際に行ってみた。 個人的な話で恐縮だが、私はおひとりさまに慣れまくっている。今のように1人焼き肉チェーンや1人カラオケチェーンができる前から、1人焼き肉・1人カラオケが当たり前だったし、1人でハネムーン用のホテル

                                      【夢の食べ放題】おひとりさまのプロが「1人しゃぶしゃぶ店」で肉を全制覇して気づいたこと / 回転寿司の要素まである『ひとりしゃぶしゃぶいち』
                                    • 「会食」で話題の『銀座ひらやま』のステーキサンド(税込8640円)が激烈に美味い! 美味すぎる!!

                                      » 「会食」で話題の『銀座ひらやま』のステーキサンド(税込8640円)が激烈に美味い! 美味すぎる!! 特集 2020年、私(佐藤)は随分たくさんの肉を食った。ステーキ・焼肉・ハンバーグ・ハンバーガーなどなど、あらゆる肉に元気をもらった1年だった。その締めくくりにステーキサンドを食いたい気分になった。最後はやっぱりステーキサンドだよなあ……ということで! 最近ニュースで話題になった銀座のお店に行くことにした。 そのお店「銀座ひらやま」はコース料理を提供している高級ステーキ店で、テイクアウトにも対応しているとのことだった。そこで実際に高級ステーキサンドを買ってみた!! 税込8640円のステーキサンドだよ、美味くない訳がないだろっ! マジでうめぇええええええ!! ・テイクアウトでステーキサンド このお店は最近会食で話題になったらしい。一緒に食事に行ってくれる友達のいない私は、そもそも会食で利用

                                        「会食」で話題の『銀座ひらやま』のステーキサンド(税込8640円)が激烈に美味い! 美味すぎる!!
                                      • 【夢かよ】札幌最強ジンギスカン『だるま』が東京進出決定! 知らないと損する裏メニュー「お茶漬け」を覚えておこう

                                        » 【夢かよ】札幌最強ジンギスカン『だるま』が東京進出決定! 知らないと損する裏メニュー「お茶漬け」を覚えておこう 特集 やや唐突な書き出しになってしまうが、日本で最も美味しいジンギスカンのお店は札幌すすきのの『だるま』である。他のことはどれだけ譲っても構わないが、これだけは異論は認めない。 その「だるま」が満を持しまくって、ついに東京初進出決定! だるまと巡り合ってから15年……ついに「だるま」が東京に来るゥゥゥウウウウ!! これはWBC日本代表が優勝したレベルの超ビッグニュースである! ・週6で行ける店 寿司・ラーメン・スープカレーなど、日本最強レベルのグルメ王国、北海道。その中でも個人的に絶対欠かせないのが「ジンギスカン」で、私の中で「だるま = ジンギスカン」の方程式が成り立っている。 私はかつて仕事で札幌と東京を行き来していた関係で、多いときは週6でだるまに通っていた。その日が初

                                          【夢かよ】札幌最強ジンギスカン『だるま』が東京進出決定! 知らないと損する裏メニュー「お茶漬け」を覚えておこう
                                        • 池袋で楽しむシルクロードの夜。中国西北家庭料理「沙漠之月」に行ってきた。

                                          お店に向かって左は、六ツ又交差点がすぐ。 向かって右は堀之内橋がすぐ。上池袋エリアへと続きます。 まるで現世との隔たりを感じさせる3階の入口。 階段で3階へ。 隠れ家なんて生易しいものじゃない。 異世界へ通じる、心が試される階段。 入口。ハードル高めのドアを開けたら… カウンター6席の小さな店内。 入った瞬間に思いました。 今夜はディープな夜になる、と。笑 店主の英英(インイン)さん。 破天荒に明るい人でした。笑 英英さんは2000~2005年頃まで、中国・敦煌で「YINGYING CAFE(英英珈琲屋)」を営んでいたそうです。 当時のメニューは日本の家庭料理がメインでしたが、池袋では英英さんの故郷の味・中国西北料理が楽しめます。 僕は知人と2人で。 同時刻に居合わせた他のお客さんは、 敦煌の研究家さん、麻婆豆腐の情報発信をされてる人、ガチ中華サイトのライターさん。 思わず「濃っ!」と叫ん

                                            池袋で楽しむシルクロードの夜。中国西北家庭料理「沙漠之月」に行ってきた。
                                          • コスパ抜群!「魚がし日本一」の寿司食べ放題レポ|レッツエンジョイ東京

                                            お寿司をお腹いっぱいになるまで食べる・・・そんな夢が江戸前寿司のチェーン店「魚がし日本一」では女性の場合3,490円(税抜)で叶います。いただけるネタは44種類。しかも、すべてチェーン店とは思えないクオリテイーなのだとか。3度の飯より寿司が好きなこのワタシ、試さないワケには行きません!! ※本サービスは2022年3月末にて終了。 【おでかけ時のポイント】 ・体調に不安を感じるときは外出を控えましょう ・なるべく空いている時間に行きましょう ・周囲の人との距離をできるだけ保つようにしましょう ・マスクを着用し、手洗いは小まめに行いましょう あのネタもこのネタも! 握り立ての本格寿司を90分間、好きなだけ♪/魚がし日本一 赤坂店 東京メトロ・赤坂見附駅10番出口を出てすぐ、ビルの一階に「魚がし日本一 赤坂店」はあります。 「魚がし日本一」は東京の都心を中心に出店する江戸前寿司のチェーン店。立ち

                                              コスパ抜群!「魚がし日本一」の寿司食べ放題レポ|レッツエンジョイ東京
                                            1