並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 161件

新着順 人気順

おやつの人の検索結果41 - 80 件 / 161件

  • 株式会社ブロードリンク ってどうのな?? [転載禁止]©2ch.net

    0002底値さん垢版 | 大砲2015/09/02(水) 08:54:41.99 最近求人でよく見るな 0003底値さん垢版 | 大砲2015/09/03(木) 01:51:32.68 まだ帰れない 0004底値さん垢版 | 大砲2015/09/04(金) 08:09:03.93 離職率の高さがすごい やめたがいい 0005底値さん垢版 | 大砲2015/09/05(土) 02:42:50.68 ttp://blog.livedoor.jp/sequence777/archives/51059340.html ttp://www.mkmogura.com/blog/2009/08/15 ttp://www.p-world.co.jp/news2/article.cgi?No=2788 パソコン パチンコ リサイクル?なんか香ばしいなw 0006底値さん垢版 | 大砲2015/09/05(土

    • 絵のことなんて全然知らないし美術にも対して興味が無いんだけど、たまーに美術館に行く。

      そうしたときに気づくことは上手い人はやっぱり上手いということ。 先日も近所に新しい美術館が出来たってことで暇つぶしに行ってきたんだけど、 その展覧会はひとりの画家がメインなんだけど、同時に同時代の画家の絵も展示されてたのね。 そういう形式のときには私は展示室に入ったときにパッと全体を見渡すのね。 それで遠目から、あああれ上手いな、って感じた絵に目星をつける。 で、ゆっくりと一点ずつ絵を眺めていくわけだけど、あっあれいいな、って最初に感じた絵ってやっぱり超一流の画家のやつなんだよね。 もちろん展覧会にかかるような絵なんだからみんな一流の画家なんだけど、それでも超一流とはなんかが違うんだろうね、超一流の描いたやつはわりかし習作みたいなやつでも人の目を惹きつけるようなものを埋め込んでいる。 抽象画の私には意味の分からないチンプンカンプンなものでも他の人とピカソの描いた(たぶんピカソの中ではしょう

        絵のことなんて全然知らないし美術にも対して興味が無いんだけど、たまーに美術館に行く。
      • プロジェクト「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」に対する危機感的なモノ|地底人かきたま

        前回のエントリ、「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 3rd Live! School Idol Festival ~夢の始まり~」の感想で、私は以下のようなことを書きました。 ニジガクですからソロステージが大切になるのは当たり前ですが、Day2で大西さんが語った夢を本当に叶えるためには、全体楽曲のパフォーマンスレベルをもっともっと上げなければなりません。夢を語られたからこそ率直な意見として書きますが、全体としての動きや決め所でのハーモニーがまだ甘い部分が多いなと私は感じています。ニジガクのキャストは現時点でもそれぞれ個人の仕事が多いことや、昨今の情勢の影響もあり全体練習の時間はあまり取れていないだろうと思いますが、数少ない全体楽曲はニジガクにとって重要であるだけに、この問題は必ず乗り越えなければなりません。逆にそこをきちんとできれば、ニジガクはグループとしてより羽ばたくことがで

          プロジェクト「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」に対する危機感的なモノ|地底人かきたま
        • 斉藤一人さん 職場の癒し系は部下・同僚・上司を癒さない - コンクラーベ

          仕事が終わってプライベートで癒してくれるのはいいんだけど、職場でズルズルしてて、 「私、癒し系ですから」 何て言っていると大変なんだ。 クビになっちゃう。 職場の癒し系は部下・同僚・上司を癒さない 魅力ある商人、魅力あるサラリーマンは沸騰点に達した人 カッコばかりつけるな、でなく、かっこぐらいつける 揚子江の水を全部飲もうとするやつはバカ 追伸 プロとは、早く動いて気持ちが冷静な人 職場の癒し系は部下・同僚・上司を癒さない これからは人間的な魅力で勝負できる時代です。 だけど、今は、経済の時代だということが見えていないと、あなたの魅力は生かされません。 次に紹介するのは、そんな話です。 経済の時代って何ですかって言うと、全員が経済を学ぶ時代だということ。 その前の時代には、人間は戦争を学んでいた。 戦争なんかしてもいいことない、ということを学ぶために世界中の人が戦争を経験していた。 でも、

            斉藤一人さん 職場の癒し系は部下・同僚・上司を癒さない - コンクラーベ
          • 斎藤一人さん 商人道 - コンクラーベ

            地図も持たずに歩いている商人に伝えることが、自分の天命だと、私は信じています。 暇な居酒屋を繁盛店に変えた、斎藤一人さん 「自力の後に他力あり」で、超びっくり! 運勢は顔で開かれる 追伸 他力が動いた! 暇な居酒屋を繁盛店に変えた、斎藤一人さん 私は現在、北海道・札幌で居酒屋などの飲食店を6軒行っています。 また、インターネットを使って海鮮を中心とする北海道の物産を販売する仕事も行っています。 今でこそ、世間様から「青年実業家」と呼ばれたりもする私ですが、元々は札幌の場末にある、一間の小さな居酒屋の店主でした。 居酒屋修行中に少しずつ貯めたお金と、サラリーマンの親から借りたお金で、なんとか開店資金を作った私は、1年半もテナントが入らなかった激安物件を借りて居酒屋「ごはんばー桜CHOPS(チョップス)をオープンさせました。 開店前から、「場末で、かつ一年半も借り手のいない物件で、店をやるなん

              斎藤一人さん 商人道 - コンクラーベ
            • 【2週間】素人がパンを毎日つくったらうまくなるのか? - 4〜6日目

              パン作りが始まって3日間は超順調だった。 このままいくと山も谷もないつまらない記事になるかもな……と思っていた。しかし、4日目から急に谷に入っていくことになる。 編集部よりあらすじ: 手作りパスタで「粉から食べ物を錬成するよろこび」を知ったライターmegayaは、次はパン作りにチャレンジすることに。オーブンを新調し材料をそろえ、シンプルな丸パンづくりに成功。つぎに総菜パンを順調に完成させたが…… ※『デイリーポータルZをはげます会』のサポートによってこの記事を制作しました。 大学中退→ニート→ママチャリ日本一周→webプログラマという経歴で、趣味でブログをやっていたら「おもしろ記事大賞」で賞をいただき、デイリーポータルZで記事を書かせてもらえるようになりました。嫌いな食べ物はプラスチック。(動画インタビュー) 前の記事:【2週間】素人がパンを毎日つくったらうまくなるのか?(未完結連載 中間

                【2週間】素人がパンを毎日つくったらうまくなるのか? - 4〜6日目
              • ザオリクトレンド入りが嫌

                すぎやまこういち氏が逝去された。 心よりお悔やみを申し上げます。 その悲しみにくれると共にTwitter見てたらイラッとしてしまったという文章。 本来ならこんな悲しい時にこんなことで怒りをつのらせたくなかった。 逝去と共にTwitterには「ザオリク」のワードがあふれた。 まだまだ元気でいて欲しかった、もう一度ドラクエミュージックを作って欲しかったと言うやるせない想いからのふっかつのじゅもんだと思う。 個人的にはこれを見た時に「茶化すな!」という気持ちが先行してしまったのであまり良い気はしなかった。 が、その人が茶化してるか本気で追悼してるのかなんて文章からは読み取れないし個人の感情でしかないので「氏を追悼する意味でのザオリク」については気にしないようにした。 過去に芸能人が逝去された時だって「生き返ってもう一度共演したい」というようなコメントが同業者から発表されることはあったと思うし、同

                  ザオリクトレンド入りが嫌
                • 仕事をサボりたいので「触ろうとすると逃げるマウス」を作った

                  こんにちは、藤原麻里菜です。 仕事ってなぜあるのでしょうか。仕事というものは、できることならやりたくありません。できることなら、誰かに見返りを求められない30万円を毎月振り込んでもらいたいです。 そんな気持ちがたかぶった今、「仕事を放棄するマシーン」を作ろうと思いました。最新のテクノロジーを使えば、きっとマシーンの手によって人間たちの仕事を放棄することが可能になるはずです。 どうやったら仕事を放棄できるのか。しばらく考えてみた結果、ある答えにたどり着きました。それは、「マウスに触ろうとすると、マウスが逃げる」です。我ながら完璧な答えです。 「逃げるマウス」を作ろう まずは、逃げるマウスの設計図を書きました。なにかしらのセンサーに反応して、マウスが動くという方向で考えております。まったくなんの設計にもなっていないのですが、これを参考にして実際に手を動かして作っていきましょう。 動く部分に関し

                    仕事をサボりたいので「触ろうとすると逃げるマウス」を作った
                  • 鈍い、逃げる、避ける - 二位ガン 呟く|ω・*)

                    お疲れ様です🙋 売上出すために毎日計画から圧力をかけられてマース! そして昨日の続きって訳では無いのですが、担当課長の売上に直結しない、私が手を止めてそっちに時間を割いても誰も得しない。むしろ足を引っ張る....... 忙しい中ドンドンボーッとしてきまして。 そんな時、担当課長のボンクラから声をかけられました。 「おい二位、お前最近一点を見てる時多いけど大丈夫か?」 (誰のせいだよ) 「そういうやつ何人も見てきたから分かるんだ、今からそんなんじゃ務まらないぞ?」 (だからお前のせいだよ) とにかく自分が追い詰めてることに気づかない。 (このままだと新しい仕事も覚えてる時間なくなる) 今まで潰された人が数しれずと聞いてましたが、こいつが原因なんじゃ? そう思い1度病んじゃったキクちゃん(男の子)にメールしてみると 「あの課長しつこくていつでもいい仕事しかしないんですよね、あれって管理職のや

                      鈍い、逃げる、避ける - 二位ガン 呟く|ω・*)
                    • 斎藤一人さん 身体のことを真剣に考えなければ、豊かにはなれません - コンクラーベ

                      自分を大切にしない人は絶対に他人を大切にしない 身体のことを真剣に考えなければ、豊かにはなれません 健康への感謝の気持ちが運気を呼び込む 身体のことを真剣に考えなければ、豊かにはなれません ありていに言えば、病気になって自分が休むことで、実際の商売はもちろん、目に見えない信用上での損がどんどん大きくなるのは確かですよね。 ですから、私は自分の健康に関心の薄い人で大金持ちになった人は見たことがありません。 斎藤一人さんに教わったのは、「自分を大切にしない人は絶対に他人を大切にしないものなんだよ」ということです。 つまり、最初に自分を大事にできないぐらいで、どうして人を思いやれるのかという意味です。 鶏と卵のような関係ですが、的を射ています。 一人さんはこう言いました。 「テロを起こしたやつを見てごらん。 自分の命を粗末にするやつが人の命も粗末にするんだよ」って。 そうした心構えがなくて、今の

                        斎藤一人さん 身体のことを真剣に考えなければ、豊かにはなれません - コンクラーベ
                      • 「アンジャッシュ」って何?【お笑いコンビ名の由来について「た」~「わ」行編】 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ

                        どーもです。ビワとラリドラでお届け致します。 姑息にもこう言う見出しとかタイトルにアンジャッシュとか渡部建氏とか入れてみたものの、あまり効果はなかったようです・・・ ・再び渡部建氏の話題ではありません ・「た」行 ・「な」行 ・「は」行 ・「ら」行 ・「わ」行 ・結び 姑息にもこう言う見出しとかタイトルにアンジャッシュとか渡部建氏とか入れてみたものの、あまり効果はなかったようです・・・ ・再び渡部建氏の話題ではありません いつもは大河ドラマの感想をやっている曜日なのですが、今週から大河の放映は当面お休み。・・・と、言うワケで先日の記事の続きです。 元々は「アンジャッシュ」ってそもそもなんて意味なんだろう?と言う素朴な疑問から色んなお笑い芸人コンビ(トリオ)のコンビ名の由来を調べてみようと思い立ったこの企画。 「サ」行までを調べた前の記事はこちらです。 「アンジャッシュ」って何?【お笑いコン

                          「アンジャッシュ」って何?【お笑いコンビ名の由来について「た」~「わ」行編】 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
                        • 次はサンバなのかもしれない - やれることだけやってみる

                          特に何の予定も計画もない週末。 つらつらと今年を振り返ってしまいました。 わりといろいろあった(°_° ^ー_ー^ かなりネタにされた。 すまんね。 他の人々と接する機会がありませんので、仕方ない。 主な話相手はLINEの向こう側。 リアルでは猫だけですから。 ウェブサイトでの執筆にも少し慣れました。 いろいろ投稿もしてみました。 n^・ω・^n 応援、ありがとうなのです。 エッセイ賞に応募した『ダイちゃんと私』。 賞はいただけませんでしたが、累計ランキングで2位をいただきました。 はてなのみなさまが読んでくださったおかげです。 開物発事 (id:Kaimotu_Hatuji)さんも4位に入っていますよ。 こちらはもはや学術論文です。 同じエッセイといいつつ真逆の作風ですが、どちらも写真がたっぷり。 またお時間があれば、ぜひ眺めてくださいませ。 創作関係につきましては、今はちょっとネタ切れ

                            次はサンバなのかもしれない - やれることだけやってみる
                          • nix in desertis:結婚の予定が無いので写真には写りません……とはいかないようだ

                            ・やりこみゲーマーはなぜ苦行に挑み続けるのか──「普通に辛いです」それでも縛りプレイに身を捧げる理由【おやつの人インタビュー】(ニコニコニュース) → けっこうなロングインタビューだった。おやつさんインタビュー受けるの初めてというのはちょっと意外。冒頭にあるように何度かネットニュースになっているが,全て勝手に偉業を讃えられた形であって本人は登場していなかった。 → 自分の動画の中でも言っていたことではあるが,動画の魅せ方のため,勝利してもやり直すのがおやつさんらしい。動画にすることが主目的でやりこみはサブというのは,他のやりこみゲーマーには見られない傾向で,これがこの人の独特の地位を築いているのだと思う。準備のための下調べや動画の編集時間の方がプレイ時間よりも長いので,視聴者が思っているほどゲームプレイ時間は長くないというのはTwitterでも言っていた。それであるのにあれだけの苦行を耐え

                            • 【ツベルクリンwalker】現役添乗員が通天閣&新世界(大阪府)を徹底ガイド♬ - 日常にツベルクリン注射を‥

                              【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。今回は、「通天閣&新世界」をガイドしていきます。 前回の【ツベルクリンwalker】シリーズはこちら www.tuberculin.net これぞ大阪!と感じる景色は、食いだおれ人形と道頓堀のグリコの看板と、通天閣だと思います。 出典:https://gigazine.net/ ただ、くいだおれ人形とグリコの看板は無料で見られますが、通天閣に登るにはお金がかかります。セコい大阪人がお金を払って登るわけがありません。通天閣は知っていても中がどうなっているのかは謎なのです。 今回は、私ツベルクリンが身銭を切って通天閣へ上って来ました。この記事を見て特に大阪人は『はぇ~通天閣の中はこうなっとるんか~』と無料で感動に浸ることが出来るはずです。ガメツい大阪人はぜひ読んでくださいね。 <目

                                【ツベルクリンwalker】現役添乗員が通天閣&新世界(大阪府)を徹底ガイド♬ - 日常にツベルクリン注射を‥
                              • 自分がクズすぎてどうすればいいのかわかんない

                                去年の夏ごろに丸々3年付き合った彼女と別れた。 元カノと別れたあと、いろんな人と遊ぼうと思って手を出してきた。割とさっぱりヤるだけの関係になった人もいっぱい居たけど、一人とは一緒に居て居心地も良いし楽しいしで結構頻繁に、週2,3回は会ったりお互いの家を行き来するようになったり外に遊びに行くようになった。でも自分はどうしても、何でだかわかんないけど、その子と付き合う気になれなかった。その子だから、というよりも誰であっても付き合う気になれない様な感じだった。その子、ではわかりにくいからAさんとしよう。 Aさんと遊ぶようになったのは9月か10月だった気がするな。そこから結構長々と一緒にいるようになって、今年に入ってから何で彼女にしてくれないの?と言われるようになった。自分でもほんとに理由がわからない。もっといろんな人としがらみ無く遊びたいからなのかもしれない。そうじゃないのかもしれない。どうして

                                  自分がクズすぎてどうすればいいのかわかんない
                                • 感情に振り回される人が何も上手く行かない3つの理由。感情に振り回されず冷静でいる2つの方法

                                  人間は感情の生き物です。 ですが、感情の生き物だからと言って、感情に流され、感情に向き合わず生きていませんか? 感情を出すことは良いのか悪いのか これは悪いと言わざるを得ません。 感情表現が豊かなことは、時にコミュニケーションにおいては良いですが、 感情表現と、感情をむき出しにすることは全く意味が違います。 感情表現が豊かというのは、 話すときにリアクションを敢えて多めにする相手がストレスなく、自分の話をわかるように伝える というように、 「相手に伝わりやすく」という意味での感情表現なら良いです。 感情表現が豊かな人の頭の中には常に、自分の視点と他人からの視点が、バランスよく存在しているのです。 ですが、感情丸出しの人の頭の中には相手がいません。 自分のことしか考えていないのです。 新しく何かを始めてみたくはありませんか?(無料書籍プレゼント) 生き方に悩んでいる・・本当は新しく仕事を始め

                                    感情に振り回される人が何も上手く行かない3つの理由。感情に振り回されず冷静でいる2つの方法
                                  • モッピーとか言うサイト俺が15ぐらいの時からあるな

                                    15年前 あのサイトにモバゲーのコイン手に入るよって入会させてた 当時は釣りって言ってたけど豚の貯金箱みたいなサイトとモッピーと銭ゲット?みたいな名前の緑のサイトを俺は使ってた 豚のサイトはネズミ公システムのサイトで、トリクルダウンして紹介者やその紹介者が稼いだ金が入ってくるってやつ 50人ぐらい釣って3000円ぐらいしか入らなかった記憶がある モッピーは1月で500人ぐらい釣れてて月2、3万 紹介で20円、紹介者が稼いだ1割ぐらい入った気がする 緑のサイトは紹介自体で100円だか150円入って、かつ紹介者の1割ぐらいが入ったはず ここは毎日50-100人ぐらい釣れてた ホームページのアクセスは1日2万が最高でそんなサイト3つぐらい、ランキングサイト1つ持ってた気がする みなさんの記憶にある動画ファイルナビゲーターは俺のアフィ仲間が運営してた と言っても俺がアフィで月100万ぐらい稼ぎ出し

                                      モッピーとか言うサイト俺が15ぐらいの時からあるな
                                    • 【漫画おすすめ】2020年漫画おすすめランキング・ベスト100【2019年おすすめ漫画・総決算】 - 勤務医開業つれづれ日記・3

                                      2021年新規ランキングを書いています。こちらもご参考にしてください。 □最新漫画ランキング 2021年おすすめ漫画 ⇐Click! はじめに 2020年おすすめ漫画ランキング・ベスト100を選んでみました。 2019年漫画の総決算です。 2019年は素晴らしい漫画がたくさんありました。感謝でいっぱいですね。 昨年のおすすめ漫画記事に引き続き、2019年11月までに出版された作品を元にランキングを作ってみました。 それではお待ちかね、2020年おすすめ漫画ランキングです! 1位〜20位・21位〜40位・41位〜60位・61位〜80位・81位〜100位 2020年おすすめ漫画ランキング・ベスト100 1位 鬼滅の刃 【管理人から一言】2020年おすすめ漫画ランキングの1位は『鬼滅の刃』にさせてもらいました。アニメ化をきっかけに全国の書店から一気に単行本が全巻売り切れてしまうという恐ろしい現象

                                        【漫画おすすめ】2020年漫画おすすめランキング・ベスト100【2019年おすすめ漫画・総決算】 - 勤務医開業つれづれ日記・3
                                      • 学校大爆笑!こんな子います!スペシャル版! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

                                        目次 1 はじめに 2 こんな子います!おもしろエピソード! ① ココアパン ② 手洗い(1年生) ③ 風が強い日! ④ 花粉症の予約? ⑤ 除草作業(女装?) ⑥ 紙がない? 髪がない? ⑦ 立ち入り禁止の札! ⓼ 転校したら・・・。電話くれ! ⑨ 席替え? ⑩ テスト 答えはかんたん! ⑪ 廊下を走ったらやり直し ⑫ 反省の色は何色? ⑬ ミートテック? ヒートテック? ⑭ だんどり? ⑮ 家事手伝い=火事手伝い? ⑯ 止まっちゃいけない駐車場? ⑰ みどりのうんちと青いおしっこ? ⑱ 口の減らないやつ! ⑲ 人の揚げ足をとる? ⑳ 将来の夢忘れた? ㉑ ようしょく?だけど和食? ㉒ うそをつきなさい! ㉓ バカも休み休み言いなさい! ㉔ 大人の話に首をつっこんだ! 3 おわりに 1 はじめに 今回は、子供たちのエピソードをまとめたスペシャル版です。学校には、いろいろな子がたくさんいま

                                          学校大爆笑!こんな子います!スペシャル版! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
                                        • 悪気はないんだろうけど、非モテの「ツラさ」や「哀れさ」を強調しようとして、非モテを貶めるのやめてほしい - 頭の上にミカンをのせる

                                          headlines.yahoo.co.jp 真っ先に監視され排除されるべきなのが「20代~50代の男」であることは間違いない。もちろん彼らのほとんどは犯罪とは無縁の平穏な生活を送っているが、なんらかの要因が加わると、突如として極端な行動に走る。犯人たちの共通点は、「無職」「非モテ」であることだ。 note.mu 彼らは高望みをしていない。ただ「人なみに恋愛がしたい」だけなのである。このような人たちに「恋愛に価値を置くのをやめろ」とアドバイスをして、何の価値があるのだろう。何の役に立つのだろう。無神経にもほどがある。 なんか最近この手の「非モテ=可愛そう=公的な支援や対策が必要」みたいな話を強調しすぎる言説がやかましい。 小泉後~リーマンショック前後でもこういうのがブームだったような気がするし、その頃は私もなんとなく深く考えずに「そうなのかな」と思ってたから定期的にこういうのが話題になるんだ

                                            悪気はないんだろうけど、非モテの「ツラさ」や「哀れさ」を強調しようとして、非モテを貶めるのやめてほしい - 頭の上にミカンをのせる
                                          • マックハッピーセットキティ子供の目の前でJK買い占め子供号泣モヤモヤ炎上

                                            そんなキティ大好きなハッピーセット買うくらいの年齢の子供いるの? 思いっきり大人需要だと思うんだけど これ書こうか迷ったけど、何かモヤモヤするから書く。 この前マクド行ったら私の前に保育園くらいの女の子2人連れたママさんいて、その前に女子高生2人組。女の子二人はずっとキティちゃん!キティちゃん!てママさんに言っててすごい微笑ましかったの。女子高生の会計がなんか長くて、怪しいなあと思ってたら嫌な予感が大正解。大量のキティちゃんの袋持って席座ったの見えて、前の女の子二人キティちゃん無いですって言われてて泣いてた。ママさんもその女子高生たち見て悲しそうだった。 ねえまじ持てないんだけど🤣🤣 とか言って爆笑しながら泣いてる女の子二人の横通って。 まあ個数制限もないしね。なんにも言えないけどさ。何かモヤったな。 キティちゃんの人気やばいね。多分マクド側もびっくりだろうね…— 義母嫌いの般若👺

                                              マックハッピーセットキティ子供の目の前でJK買い占め子供号泣モヤモヤ炎上
                                            • CSSフレームワーク・ライブラリーを使うなら自前でCSSを書くな!という話 - めろたんのアレ

                                              どうも過激派のめろたんです。 タイトル通りで僕はそういうお気持ちで日々過ごしております。 ではなぜそうおもっているのか等々を書いていこうと思います。 なぜそうおもうか。例を添えて なぜかと言うと、大体腐るからです。クソ雑に言ってるのではて?となるかもしれませんが、僕の語彙ではそういう風にしか表現できない。 まあ実際に例をあげていろいろ書いてみる。 あなたはWebアプリを作っています。 Bootstrapを使っているとしましょう。 getbootstrap.com 便利だよね。わかる。 で開発が進むに連れて、大きいボタンがほしくなりました。 btn-lg のものよりもっと大きいものです。 なおbtn-lgは使っておりません。 ではここでどうしますか? btn-lg のスタイルを上書きする? btn-more-lg みたいなのをつくる? そのページだけ btn-lg のサイズを変えるようにする

                                                CSSフレームワーク・ライブラリーを使うなら自前でCSSを書くな!という話 - めろたんのアレ
                                              • 安心安全な北海道の猫おやつ!人用食材原料100%獣医師監修の「ヘルシーアニマルズ」

                                                故郷の面汚しのようなことをする会社はなくなってしまえ(心の声) 先日、犬猫用食品を製造する北海道内の業者「ノースペット」が製造したささみのおやつが原因でペットが死亡する事故が発生したとの報道がありました。 ー記事中から抜粋 生活クラブが2019年8月19日に公式サイト上に載せた組合員向けニュースによると、組合員59人が飼う計68匹のペットに嘔吐や下痢などの症状が出た。5日に組合員に配ったニュースでは、うち14匹が死亡したとしている。 ペットを飼う人は、ペットの健康にとても気をつかっていると思います。自分の家族ですから当たり前ですよね。 たぶんこの事故で、今後いくら製造体制を見直して再発防止を誓ったところで、北海道内の業者「ノースペット」製造の食品を扱う販売会社も買うお客さんも減ると思います。 北海道内の業者「ノースペット」がやらかしたせいで、北海道製造のペット用食品全般が忌避されるような風

                                                  安心安全な北海道の猫おやつ!人用食材原料100%獣医師監修の「ヘルシーアニマルズ」
                                                • 警備員をやっていて嫌だった現場ベスト3(下級国民警備員録) - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                                  今回は警備員をやっていて嫌だったことベスト3を発表し、下級国民同士で共有していこうと思います。 自分はランキングを下から言う人間は信用しないと心に決めているので、1位から言わせて貰います。 1位 パワハラおじいちゃんのお世話を1日中させられる ぶっちぎりでこれですね。今思い返しても地獄でしたし、二度とやりたくないです。その現場はパワハラが横行している現場に送り込まれて、早朝にパワハラが始まり、物を破壊されたりしました(当然被害者は会長)。それ以降パワハラおじいちゃんが癇癪を起こさないように一日中ご機嫌取りをしました。仕方なく他の隊員に相談したら、「これが出来ないなら警備員向いてないよ」と言われ、自分以外誰一人として頼りにならないと悟りひたすらご機嫌とりに徹していました。「なんで自分は警備員なのに介護しているんだろう」と思うと同時に絶対に介護職だけはやらないと決意しました。介護職の人は凄いで

                                                    警備員をやっていて嫌だった現場ベスト3(下級国民警備員録) - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                                  • 「山写」を理解できない人が理解できない

                                                    なんでこんなことするんだ?って人がいるけど、そりゃするでしょう。 ネットで匿名でロールプレイできるってなったら、自分の理想の姿を演じてみようっていうのは、普遍的な欲望だと思うけどな。 むしろあれを理解できない人は、恵まれた人生を送れているんだろうなっていう。現状の自分と内面のアイデンティティが一致しているんだろうな。でも、ほとんどの人はそうじゃない。 「性同一性障害」ってあるけど、山写は「現実同一性障害」だったんだよ。 現実の自分と、精神の自分が一致しない。精神の自分はエベレストで写真を撮る仕事をしているのに、現実はそうじゃないっていう乖離に苦しんでたんだな。 はっきり言ってこんなやつはいっぱいいるよ。俺もそうだよ。 精神の自分はライトノベルを書いてそれが売れて大活躍しているけど、現実は素人に毛が生えたフリーランスなんだよ。 病院で診断書をもらって、精神の自分として生きるお墨付きがほしいよ

                                                      「山写」を理解できない人が理解できない
                                                    • ボス猿のお菓子屋さん開店♪買い物の仕方や数の概念が学べる! - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                                      こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 先日ツイッターでみつけた(元ツイが分からなくなってしまったんですが),お家駄菓子屋さんがステキすぎて,早速我が家にも取り入れてみました☆ すると,いいことづくめ☆ ということで,本日はお家駄菓子屋さんのススメです☆ お家駄菓子屋さんとは?! 問題は2歳児。2歳でもできる仕組みを! 副産物(笑)おやつを食べる量が減りました! さいごに お家駄菓子屋さんとは?! お家駄菓子屋さんとはその名の通り,お家の中でオープンする駄菓子屋さん。 仕入れと売るのはボス猿です。 1日100円のお小遣いをみんなに渡します。(お金もお手製です。) 小学2年生の長女には100円玉を1枚。年中の次女と2歳の三女には,10円玉を10枚です。 そしてオープンした我が家の駄菓子屋さんがこちら☆ 2個で10円の品物から,200円の品物までいろいろ

                                                        ボス猿のお菓子屋さん開店♪買い物の仕方や数の概念が学べる! - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                                      • 「性欲」と「知的好奇心」について - 「童貞のまま結婚した男」の記録

                                                        精神分析の大家であるジークムント・フロイトは、 もともと存在した「欲望」を示す言葉「リビドー」と結びつけて、 人間に生じる欲求の起源を片っ端から「性欲」にあると定義した。 それがあまりにも行き過ぎたため、 弟子であるカール・グスタフ・ユングは、 「異」を唱えて袂を分かつことになる。 賛否はあるのかもしれないけれど、 「種の保存」というもの、 それは言うまでもなく、 生物の持つ「本能」の最たるものだ。 だから脳はその行為に快楽を与えて、 その行為を好むように仕向ける。 種を亡ぼさないためのシステムなのだ。 面白い記事を読んだ。 もしもテクノロジーが発達して人間が無機物化して、 寿命が1000年や10000年になったとして、 当然クローン技術だのは発達しているだろうから、 「種を保存するため」の生殖は必要なくなる。 そうなった場合に残される、 「人間存在の本質」 即ち、本能的なものは何か。 記

                                                          「性欲」と「知的好奇心」について - 「童貞のまま結婚した男」の記録
                                                        • 斎藤一人さん 嫌なやつとは金輪際付き合わないこと - コンクラーベ

                                                          嫌なやつとは、そういう人間だと分かった時点で距離を置くこと。 嫌なやつとは金輪際付き合わないこと 楽しく遊べば波動は自然に上がるよ 一人さんは自分で自分の機嫌を常に取ってるんだ 嫌なやつとは金輪際付き合わないこと 斎藤一人さん 龍神様大好きな人がいてね、ある時その人が、「知人に龍神様の話をしたら、鼻で笑われて悲しい気持ちになりました」って落ち込んでいたの。 そういう時はどう考えたらいいですかって言うと、一人さん流では「そんな嫌なやつとは、付き合うのをやめな」です。 どう考えたら心のモヤモヤが晴れるかじゃなく、心をモヤモヤさせない道を探す方が大事なんだよね。 嫌な相手とは、さっさと距離を置くの。 大切な自分の心を、嫌な奴のせいでモヤモヤさせちゃいけないよ。 みっちゃん先生 人間同士、考え方が合わないことだってあるし、相手がこちらの話を理解できないこともあるでしょう。 でも、意見の違いを鼻で笑

                                                            斎藤一人さん 嫌なやつとは金輪際付き合わないこと - コンクラーベ
                                                          • 高市総務相「匿名で人を誹謗・中傷する行為、制度改正で対応」 木村花さん死亡で : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                            高市総務相「匿名で人を誹謗・中傷する行為、制度改正で対応」 木村花さん死亡で 1 名前:ばーど ★:2020/05/26(火) 11:10:15.77 ID:3+etyuLA9 高市早苗総務相は26日の閣議後記者会見で、人気バラエティー番組「テラスハウス」出演者で、23日に死亡した女子プロレスラーの木村花さん(22)がSNS上で誹謗(ひぼう)・中傷を受けていた問題について、「匿名で人を中傷する行為は人として、ひきょうで許し難い」と述べた。 高市氏は、匿名発信者の特定を容易にするなど「制度改正を含めた対応をスピード感を持ってやっていきたい」との意向を示した。 インターネット上の誹謗・中傷の削除や発信者の情報開示手続きは、運営事業者に対する「プロバイダ責任制限法」で規定。総務省は先月、有識者会議を設置し、同法に基づく開示手続きの円滑化や開示対象となる発信者情報の拡充などの議論に着手している。

                                                              高市総務相「匿名で人を誹謗・中傷する行為、制度改正で対応」 木村花さん死亡で : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                            • キレれやすいと言われる高齢者の切れる悲しい理由を知りもしていない日本😎 - チコちゃんに叱られないブログ

                                                              2021年5月18日 拝、灰、廃、獰猛どうもうです。 中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍 盛り上がり低い観光業? ツアー旅行で感じたこと タメ口日本 我慢の積み重ね 結果切れる 切れやすい高齢者の正体 高齢者に対する敬愛の低さ お前もそう扱われる 盛り上がり低い観光業? 2021年5月15日に夜行日帰りバスツアーで立山黒部アルペンルートを回ってきました。実際には2月14日夜の9時出発のバスツアーです。 数年に一回行っている定番コースです。 今回もバスツアーを利用しましたが、このコースに関しては今後は一人で行くときはもうバスツアーは利用しないことにしました。行きたくなったら面倒でも一人で切符を買って行くようにしたいと思います。 その理由は、初めて立山黒部アルペンルートに回る方と、何度も行っている自分とはツアーに対する思いが違うので初めての方と同じような新鮮な感動がないか

                                                                キレれやすいと言われる高齢者の切れる悲しい理由を知りもしていない日本😎 - チコちゃんに叱られないブログ
                                                              • パイオニア、USB端子に挿すだけで音質が向上するアクセサリーを新発売 10万円 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                パイオニア、USB端子に挿すだけで音質が向上するアクセサリーを新発売 10万円 1 名前:フランケンシュタイナー(大阪府) [US]:2020/11/18(水) 13:12:02.15 ID:TPShknzX0 パイオニア、USB端子に挿して音質高めるアクセサリー「DRESSING」にアルミ筐体の新モデル パイオニアは、USB サウンドクオリティアップグレーダー「DRESSING」より、フラグシップモデル「APS-DR300」と高コストパフォーマンスモデル「APS-DR200」を12月に発売する。価格はオープンだが、APS-DR300は税抜100,000円前後、APS-DR200は税抜20,000円前後での実売が予想される。 IT機器のUSB端子に接続することで、「電源ノイズや信号ノイズを低減し、高音質な音楽を楽しめる」とするアイテム。ノイズの原因となる振動を抑えるアルミ削り出し筐体を採用

                                                                  パイオニア、USB端子に挿すだけで音質が向上するアクセサリーを新発売 10万円 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                • おれにとって雨上がり決死隊とはなんだったのか? - 関内関外日記

                                                                  昨日、「雨上がり決死隊解散へ」の記事を読んだ。書かれていたことを読んでおれはこう思った。 ふと、自分は見たことないような気がしてきた>"コント主体の芸風で人気を博し" / “「雨上がり決死隊」が解散 関係者「コンビ継続難しい状況が続いていた」17日中にも発表― スポニチ Sponichi Annex 芸能” https://t.co/B3xugJCJi5— 黄金頭 (@goldhead) 2021年8月17日 「雨上がり決死隊のコントって見たことあったっけ?」……あまり記憶がない。いや、ぜんぜんない、といっていい。 とはいえ、おれは雨上がり決死隊を知っている。テレビを見て笑ったこともいっぱいあったはずだ。……雨上がりの何を見て? これが、わからない。 で、今朝、早朝、早朝覚醒。中途半端な時間に目が覚めた。すぐに二度寝できる感じでもないので、つい時計を見るついでにiPhoneをいじってしまう

                                                                    おれにとって雨上がり決死隊とはなんだったのか? - 関内関外日記
                                                                  • バカの貧困/純丘曜彰 教授博士 - ライブドアニュース

                                                                    麻薬がなぜいけないのか。なぜ世界の多くの国で禁止されているのか。体を壊すから? いや、一発で死ぬくらい強い麻薬なら、意外に問題にならないのかもしれない。むしろ死なずに中毒になって、精神が荒廃し、暴力的、経済的に親族や社会をも巻き込む事件を起こすからだろう。 ギャンブルに法的な歯止めが必要だ、と考える人が多いのも、同じ理由だろう。ギャンブルは、薬ではないが、強い中毒性がある。外から薬を盛らなくても、その興奮で脳内のドーパミンが噴き出す。そして、それが常習化すると、脳内の構造がおかしくなって、精神が荒廃し、麻薬同様の生活破綻を生じ、周囲まで不幸にする。 麻薬やギャンブルで幸せになる人がいるだろうか。いや、幸せなんて、主観的なものだから、他人がとやかくいうべき話ではない? しかし、そんな自己破壊的な者を親族に持っていたら、たまったものではあるまい。法的に一定の歯止めが必要だ、と考える方が、社会的

                                                                      バカの貧困/純丘曜彰 教授博士 - ライブドアニュース
                                                                    • クルーズ船から新型コロナ患者を搬送した消防局員の感染を確認 マスクとゴーグル着用 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                      クルーズ船から新型コロナ患者を搬送した消防局員の感染を確認 マスクとゴーグル着用 1 名前:ばーど ★:2020/02/14(金) 23:32:53.61 ID:zIPp2BOE9 新型ウイルス 神奈川県在住の自治体職員30代日本人男性感染 厚生労働省によりますと、神奈川県に住む自治体職員の30代の日本人男性が、新型コロナウイルスに感染していたことが確認されました。 男性は今月10日の午後3時ごろにクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で感染が確認された患者を病院に搬送していたということです。 その日の夜に発熱し、14日医療機関を受診しウイルス検査を実施した結果、感染が確認されました。 搬送時間はおよそ40分間で、この際、男性はゴーグルやマスクを装着していたということです。 厚生労働省は、搬送から発熱するまでに数時間しかたっていないため、患者の搬送が感染の原因となった可能性は低いとしていま

                                                                        クルーズ船から新型コロナ患者を搬送した消防局員の感染を確認 マスクとゴーグル着用 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                      • 【ネタバレ】映画『それがいる森』感想。”それ”の正体は?出来は? 怖さは? 調べてみた - 社会の独房から

                                                                        淳一は単身、農家を営んでいた。そこへ東京で元妻の爽子と暮らしている小学生の息子・一也がひとりで訪ねてくる。淳一はしばらくふたりで暮らすことにするが、その頃から近くの森で怪奇現象が多発する。それは淳一が住む町にもおよび、不審死や失踪が相次ぎ…… 『事故物件 恐い間取り』が興行収入22億円突破し、再ブーム中の中田秀夫監督の最新作。ただ近年は『貞子』『嘘喰い』『スマホを落としただけなのに』などクオリティに関して何も信用できない監督でもある。僕も中田秀夫監督の最新作の時はいつも有給をとって朝1映画館に向かっているが、鑑賞後は大体「なんでこれ観る為に有給とったんだろう?」と自己反省から始まる。 ただ、中田秀夫監督の次回作にはまた有給とって朝1映画館に向かうのだろう。僕にとって中田秀夫監督作品は負け込んでいる時のスプラトゥーンの試合に似ている。 そんな中田秀夫監督が『事故物件 恐い間取り』と同じプロデ

                                                                          【ネタバレ】映画『それがいる森』感想。”それ”の正体は?出来は? 怖さは? 調べてみた - 社会の独房から
                                                                        • ひとまず上出来 ジェーン・スー - 悪魔の尻尾

                                                                          Amazonより なんとなく面白そうで手に取った本。 電子書籍なのでもちろん物理的に手にとるわけではないけれど。 Kindle Unlimitedにあったので読んでみました。 名前から、アジア系の人、日系人を想像していたけど、普通の日本人なんですね。 騙された。 エッセイというジャンルになるのかな? あまりこういう本は読まないのでよくわかりません。 女性のエッセイを読んで見て考え方を知るのもいいですが、そんな目的がなくてダラダラ読んでも面白いと思います。 一つ一つのエッセイはどれも短い内容で読みやすいのですが、なかなか鋭いというか激しい表現も多数あって、ためになる話。 いや、そんなにためにもならないかな?あくまでこのキャリアウーマン(古い言葉)であるジェーン・スーさんの生き様がわかるというか、男性目線からは絶対にかけないであろう話がたくさん書かれています。 そして面白い。 きっと男性という

                                                                            ひとまず上出来 ジェーン・スー - 悪魔の尻尾
                                                                          • 【真理】職場でめちゃ怒られてる奴「僕が無能だから、、、もっと頑張らないと」← これ、実際はまちがいであることが多いから注意な・・・ : ライフハックちゃんねる弐式

                                                                            2020年09月02日 【真理】職場でめちゃ怒られてる奴「僕が無能だから、、、もっと頑張らないと」← これ、実際はまちがいであることが多いから注意な・・・ Tweet 64コメント |2020年09月02日 11:00|職場|仕事・勉強|Editタグ :対人関係 たいろー / メルカリ→スマニュー?? ユニコーン転職日記@tairo僕の経験上「職場でめちゃくちゃ怒られる人」は、仕事の能力というより「こいつなら怒りをぶつけても大丈夫」と思われてる人、つまり「舐められてる人」が多かった。理不尽に怒りにもなまじ耐えてしまうので、相手も図に乗って、さらにそういった扱いを続けてしまう。これ構造的にはいじめと同じ。2020-08-30 09:57:13 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 たいろー / メルカリ→スマニュー?? ユニコーン転職日記@tairoだから、たとえ

                                                                              【真理】職場でめちゃ怒られてる奴「僕が無能だから、、、もっと頑張らないと」← これ、実際はまちがいであることが多いから注意な・・・ : ライフハックちゃんねる弐式
                                                                            • 「自分の遺伝子を残すこと」が社会のためになるとは思わない - 「童貞のまま結婚した男」の記録

                                                                              随分前の話だ。 「躁うつ病」を患う友人に言われた言葉、 究極の自己否定の言葉だ。 彼とはここ何年も接点がない。 どこに住んでいるのかもわからない。 繋がるかどうかもわからない連絡先だけは、 おそらくアドレス帳に残っている。 今ではそんな関係だ。 彼は「結婚」に対する憧れはあったけれど、 「子供をもつ」ことについてはとことん否定的だった。 詳しくは書かないけれども、 家庭環境に影響を受けているようだ。 とても上昇志向で努力家だった。 夢があり、 それに人生の大半を懸けていた。 だけれども結果が出ずにその道を諦めた。 「自分の周りにはすごいやつだけを置いておきたい」 おかしくなり始めた頃に、 彼が言っていた言葉、 周りの不手際を必要以上に責めるようになった。 「意識高い系」てやつかもしれない。 そうして周りは離れていく。 私に対しても一度そういうことがあった。 今ではだいぶ丸くなったけれども、

                                                                                「自分の遺伝子を残すこと」が社会のためになるとは思わない - 「童貞のまま結婚した男」の記録
                                                                              • 誤訳? 意図的? 厚労省はなぜ「国際薬物乱用・不正取引防止デー」を「国際麻薬乱用撲滅デー」にするのか

                                                                                田中さんは、日本ではむしろ薬局などで買える市販薬の乱用の方が圧倒的に多いのに、なぜ「麻薬」と違法薬物だけを強調するのか問題視している。 また、海外ではむしろ末端の使用者の少量の自己使用は非犯罪化して、健康被害を減らす対策に力を入れ、薬物を売買する組織の摘発が重視されている。 一方、日本のキャンペーンでは個人の使用摘発や防止啓発に力を入れていることを指摘。 「不正取引に目を光らせるべきなのに、キャンペーンの名前からも抜け落ちている」と批判した。 さらに、元々国連が提唱したのは「Yes To Life, No To Drugs(人生にイエスと言い、薬物にはノーと言おう」だったにも関わらず、厚労省は前半をカットし、後半部分を抜き出して使用者の糾弾を強調しているとして、こう述べている。 「今年の国連のキャンペーンのテーマは『Better Knowledge for Better Care』です。直

                                                                                  誤訳? 意図的? 厚労省はなぜ「国際薬物乱用・不正取引防止デー」を「国際麻薬乱用撲滅デー」にするのか
                                                                                • ぶら下がり健康器の効果とは? ~ぶらさがり健康器ブームは再びやってくる~ - いいね!は目の前にあるよ

                                                                                  ぶら下がることは健康に繋がる。 商品名自体に「健康」ってついてるすごいやつ 現代人に足らないものの一つ ぶらさがることの効果 最後に 商品名自体に「健康」ってついてるすごいやつ みなさんご存じの「ぶら下がり健康器」。 その商品名自体に「健康」って言葉がついてることが凄くないですか? これで健康にならなければとっとと「健康」という言葉を外すべきだ! と思いつつも、ぶら下がるのが大好きな私imaterasuです。 常にぶら下がるものを探しては、暇さえあればぶら下がって遊んでいます。 身体がだら~んと伸び切ってとっても気持ちがよく、終わった後は肩回りを始め、体全体の血流が良くなるせいか、ポカポカしてしかも脳がシャキッとします。 その感覚がたまらなく好きです。 みなさんは最近ぶら下がったことがありますか? 現代人に足らないものの一つ 室内で過ごす時間が多くなった現代、外で体を思いっきり動かして遊ぶ

                                                                                    ぶら下がり健康器の効果とは? ~ぶらさがり健康器ブームは再びやってくる~ - いいね!は目の前にあるよ