並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 974件

新着順 人気順

お便りの検索結果81 - 120 件 / 974件

  • フルート奏者が教える「チクワの吹き方講座」がシュールで濃密 ラストはタイタニックの主題歌をちくわで演奏

    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています フルート奏者の多久潤一朗(たく じゅんいちろう)さんが教える「チクワの吹き方講座」がナナメ上の内容です。全6回すべてが濃すぎる。 これを見たらちくわ笛が吹けるようになる……? ラストにはすごい演奏が きっかけはハープ奏者の高野麗音さん(@reine_hp)のツイート。友達とのオンライン飲み会中になぜか「それぞれ竹輪を吹き出す」という流れができるも皆音が鳴らず、音楽家ならではの向上心から「コツを教えてくれないかな…」と、“フルート界の奇才”である多久さんに頼んでみることに。すると、本当にTwitter上で「チクワの吹き方講座」がスタートしました。 早速翌日に投稿してくれた多久さん。やさしく語りかけるような口調で「Twitterの動画は2分20秒までしか撮ることができません。ですので、急ぎ足でやりたいと思います」と解説をしてくれます。し

      フルート奏者が教える「チクワの吹き方講座」がシュールで濃密 ラストはタイタニックの主題歌をちくわで演奏
    • TVアニメ「 #ぼっち・ざ・ろっく !」海外のアニメメディア「Anime Trending」主催のアワードで2022年度のAOTYを含む8冠に輝く #9thATA

      リンク bocchi.rocks CHARACTER | 「ぼっち・ざ・ろっく!」公式サイト 「ぼっち・ざ・ろっく!」劇場総集編 前編24年春 後編24年夏 公開! 39 users 2961 まんがタイムきらら編集部 @mangatimekirara 芳文社発行の「まんがタイムきらら」グループの公式X(Twitter)です。告知メインのアカウントですのでお返事はできませんが、リプライは全て読ませていただいてます。※お問い合わせはまんがタイムきららWebのお問い合わせフォームか、お電話又はお便りにてお願いします。 dokidokivisual.com

        TVアニメ「 #ぼっち・ざ・ろっく !」海外のアニメメディア「Anime Trending」主催のアワードで2022年度のAOTYを含む8冠に輝く #9thATA
      • 存在感最強の麺をトーナメントで決める

        1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:土曜のお便り 〜肩に耳がある世界のヘッドホン 存在感最強を決めよう 種類の違う麺を戦わせる方法を考えた。 例えば、そうめんとパスタを同じ分量ずつ茹でて混ぜる。 食べる。 より存在感が強かった方が勝ちである。 「最強」には色々な側面がある。人間のスポーツにだってあんなにたくさんの種目があって足の速さ「最強」もいればアイススケートの演技「最強」もいるのだ。今回は麺の『混ぜた時の存在感』最強を決めたい。 この戦い方だと結局太い麺が強いのではないかと思うかもしれないが、重量が同じになるように混ぜるので、太い麺はその分本数が少なくなる。これによってフェアな存在感の戦いができるのではないかと考えた。 トーナ麺トだ 8種

          存在感最強の麺をトーナメントで決める
        • pato さんのラジオ特番が超!A&G+にて放送決定! | 文化放送

          テキストサイト「Numeri」の管理人で、 ライターとしても活躍する、patoさん(@pato_numeri)によるラジオ特番が、 超!A&G+にて放送決定! 「サラ金業者と対決する」などの対決シリーズや、 「Amazonで『鬼滅の刃』のコミックを買ってしまったのに、どうしても読み始める気になれない。」 「’89牧瀬里穂のJR東海クリスマスエクスプレスのCMが良すぎて書き殴ってしまった」 などの狂気の記事が好評を博すpatoさん。 そんなpatoさんのラジオ特番を8月27日(土)17時から超!A&G+にて放送します! どんな放送になるのか、全く予想がつかないこの番組では 以下のテーマで、皆さんからのお便りメールを大募集! ◆テーマ1 「patoさんへの質問」 patoさんへの質問&メッセージを募集。 patoさんに聞いてみたい質問や、この機会だからpatoさんに言っておきたいことなど、なん

            pato さんのラジオ特番が超!A&G+にて放送決定! | 文化放送
          • 6歳女の子に「ユニコーン飼育免許」交付、ただし条件付き 米

            マデリンちゃんに贈られたユニコーンの縫いぐるみ/From County of Los Angeles Department of Animal Care and Control (CNN) 米カリフォルニア州ロサンゼルス郡動物飼育管理局が、史上初のユニコーン飼育免許を住民に交付した。 同郡に住む6歳のマデリンちゃんは、ユニコーンをもし見つけられれば、飼育を正式に許可してほしいと求める手紙を同局に送っていた。 マデリンちゃんの手書きの手紙は同局のフェイスブックで紹介された。「LA郡さま、もし私がユニコーンを見つけられたら、庭で飼うことを許可してほしいのです。どうかお返事の手紙をください」 同局はマデリンちゃんを「責任ある飼い主」として賞賛し、「動物に温かいおうちを与えるための条件をじっくり考えてくれる若い方からのお便りにはいつも励まされます」とコメントしている。 投稿には、マデリンちゃんに交

              6歳女の子に「ユニコーン飼育免許」交付、ただし条件付き 米
            • エアー緩衝材を持って走れ

              1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:土曜のお便り 〜よく分かってないバーテンダー 動機 2歳の子どもと家で過ごしていたら宅配便が届いた。中身は子どものオムツなのだが、開けてみたいと言うのでしぶしぶ開けるとまず目に飛び込んできたのがエアー緩衝材だった。 文庫本くらいのサイズのビニールに空気が入っていて、それがいくつも連なっているあれである。エアー緩衝材と言うらしい。 子どもがむずとつかんで走り出したので僕も追いかけて走った。一緒につかんで走ったり、僕が緩衝材をなびかせて子どもがそれを追いかけたりした。その時の子どもがもう普段とはギアが数段違うはしゃぎ方をしていて、それを引き出したエアー緩衝材のポテンシャルに感心してしまった。 だって最後はもう妻

                エアー緩衝材を持って走れ
              • チャーハンを作る動きでクラリネット四重奏の指揮をする

                1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:土曜のお便り 〜趣味の悪い歯医者 鍋を振る動き、指揮にならないだろうか チャーハンを作る時は、一生懸命に鍋を振るタイプの人間だ。 調子がいいと鍋を振るリズムまで意識していたりする。けっこう、いいリズムを刻むのだ。チャーハンの味より鍋を振る行為自体が楽しくなっている。 そういえばテレビで見る中華料理のシェフとかも、いいリズムで鍋を振っている。 あのリズミカルに鍋を振る動き、合奏の指揮にならないだろうか。 なんか動きも似ているし。(写真AC) つまり、指揮者の代わりにチャーハン作る人が指揮台に立ち、その人の鍋を振る動きに合わせて皆が演奏するのだ。演奏が終わるとホカホカのチャーハンもできあがっている。 演奏者をガ

                  チャーハンを作る動きでクラリネット四重奏の指揮をする
                • 「スヌーピーの犬小屋」を作って上でゴロゴロしたい

                  1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:土曜のお便り 〜評価をしてくれないハンコ 快適そうな、スヌーピーの小屋の屋根 本物を載せるのはアレなのでこういうお伝えの仕方になってしまうが「スヌーピー」で画像検索すると何個目かにはこういうイラストが出てくる。 自分の小屋の上に仰向けになっている。寝ているのか起きているのか分からないぼんやりした目をして、体からはもう力が抜けきっている様子が垂れた耳から伝わる。最高に気持ちよさそうである。 本当は閉所恐怖症で犬小屋の中で寝られないから、という大変な事情があるらしいけど、それにしてもいい顔で寝ている。小屋の上が快適なんだろう。これはやってみたくもなるというものである。 小屋を作ろう そんな理由で、スヌーピーのよ

                    「スヌーピーの犬小屋」を作って上でゴロゴロしたい
                  • 安住紳一郎 首都圏ラジオ各局の電波塔事情を語る

                    安住紳一郎さんがTBSラジオ『日曜天国』の中で台風の影響でニッポン放送の木更津電波塔が被害を受けた件についてトーク。さらに首都圏のラジオ各局の電波塔事情について話していました。 【実験】radikoタイムフリー 安住紳一郎の日曜天国 | TBSラジオ | 2019/09/22/日 | 10:00-11:55 https://t.co/qwkNlGsOoB#nichiten#日曜天国#安住紳一郎#中澤有美子#坂本冬美#おじいさんおばあさんの話#ベターホームのお料理教室#TBSラジオ#radiko — TBSラジオ 安住紳一郎の日曜天国 (@nichiten954) September 22, 2019 (安住紳一郎)2週間前なので少しもう遅いということなのかもしれませんが、こうやってみなさんの(台風被害の)体験談を聞くと、よりよく千葉のことがわかり、またそして私たちも災害に備えようという気持

                      安住紳一郎 首都圏ラジオ各局の電波塔事情を語る
                    • 高カカオチョコレートのカカオの割合が細かくてエレガント

                      1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:土曜のお便り 〜床屋かもしれない 「いや、細かいな!」と言わせないエレガントさ 飲み会の後半、何となくダラーっとした雰囲気になって誰かが「今何時?」と聞く。その時「11時43分22秒です」と言ったら「いや、細かいな!」となるだろう。 しかし「いや、細かいな!」とか言わせないほどのエレガントさで、時間を秒まで伝えられる人ってどうだろうか。何が言いたいのかというと、そういうお菓子があるのだ。高カカオチョコレートである。 「カカオ72%です」 「一方、僕は88%です」 「86%です」「86%です」箱の側面全部で言ってくる。 細かいのだ。カカオのパーセントが。いち消費者としては「カカオいーっぱい」ということが分かれ

                        高カカオチョコレートのカカオの割合が細かくてエレガント
                      • 不条理デモ動画を撮りたい

                        1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:土曜のお便り 〜入団会見する催眠にかけられた人 テレビ売り場で流れているデモ動画が変 電気屋さんのテレビ売り場を通りかかったら、大きなテレビにこんな様子が映っていた。 『鉄琴をひっくり返したような物体の上にどっちも下半身になったボウリングのピンが浮かんでいて、鉄琴のパイプの部分が波打つように伸びたり縮んだりしていて、それに合わせてボウリングのピンが回転している』 文字で言われてもさっぱり分からないと思う。正解はこちらです。 デモ動画である。賑やかなテレビ売り場の中、これを見ている間だけ周りが静かだった。 こういう滑らかな動きを繰り返す置物ってあるとなんとなく見ちゃうが、テレビ売り場で高画質で流れていると独特

                          不条理デモ動画を撮りたい
                        • ストレッチのポーズで謝罪する

                          1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:土曜のお便り 〜意外なところから出てくる鼻うがい ストレッチのポーズが謝罪っぽいなと思った 普段は、なんとなく伸びて気持ちよければいいと思って自分なりのストレッチをしているのだが、この機会に図書館で本を借りてストレッチの正しいポーズを見た。 たくさんあった。 定番のポーズから知らないものまで、体を折り曲げたり頭を下げているものが多い。 見た目がそれっぽいのはもちろん、やっている本人も「あー伸びているー、もう許してくれー、ああー…」みたいな気持ちになるので、普通の謝罪よりも誠意が伝わる可能性がある。 体の筋が伸びて血行が良くなり体温を上げ、そのパワーが誠意となって伝わり、相手の怒りを鎮めるかもしれないのだ。

                            ストレッチのポーズで謝罪する
                          • ジェルボールの洗剤でシャンデリアを作る

                            1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:土曜のお便り 〜体が弱いので隣のゴリラをドラミングするゴリラ ジェルボールが魅力的すぎる ジェルボールタイプの洗剤、服を洗濯するという目的を超えた魅力がある。 この触りたさ。 薄い皮に包まれた蛍光色の液体。意味ありげなマーク。指でつまめるちょうどいいサイズとプニプニした感触。見ていると必要のない唾液が分泌される。箱の至るところに子どもに触らせるな、と書いてあるのも頷ける。 ちょっとギョッとするくらい大きく書いてある。 どう考えても必要以上に魅力的だ。魅力的すぎる。表面のマークも陰陽師の太極図のような意味深なものに思えてきた。青が『陰』白が『陽』を表し、全体で森羅万象を表現しているのだ。 森羅万象17個入り。

                              ジェルボールの洗剤でシャンデリアを作る
                            • 漁港の肉子ちゃんを性的に消費する外道ロリコンの手記 - 玖足手帖-アニメブログ-

                              はあ。僕はテレビは人がたくさん死ぬ富野由悠季みたいなアニメか妹の面影を感じさせる何かやウルトラセブンが出る時しか見ないんだけど。(冒頭ディスコミ松笛) ほら、まあ、渡辺歩監督は謎の彼女Xの人でもあるし。 なんか周りのオタクがアニメ映画「漁港の肉子ちゃん」を褒めていた。そして、エッチな女の子が出てくるアイドルマスターミリオンライブ!シアターデイズ(通称ミリシタ)のオートライブとFGOのエッチな女の子と顔のいい男や顔がよすぎて女になった鯖が揉めるぐだぐだイベントの素材周回カレスコ彼氏王Q宝具3連発スカスカ作業が本当に長いので、暇つぶしに見てみるか、ってなった。 一週遅れの映画評:『漁港の肉子ちゃん』それはずっと、揺れ動きながら。 https://t.co/x5TBbKGQhh 15:00からNHKで放送される『漁港の肉子ちゃん』映画評(ネタバレあり)です。 視聴前に読んで興味を高めたり、視聴後

                                漁港の肉子ちゃんを性的に消費する外道ロリコンの手記 - 玖足手帖-アニメブログ-
                              • いつもの買い物を可能な限り遠くのスーパーで

                                1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:土曜のお便り 〜家族の一員としての椅子 不満はないがトキメキもない うちには4歳の子どもがいて、朝保育園に連れていき、そのあと家に帰って家事と仕事をして夕方迎えに行く、というスケジュールを繰り返している。 そして数日に一回、近所のスーパーに買い物に行くというルーティンがある。ご飯の材料と、歯磨き粉とかラップとかを買う。 特別な予定が入らない限りはこの繰り返しである。いつものスーパーはいつ行ってもいつものスーパーである。不満はないがトキメキもない。 突然どこか遠くへ行ってしまいたい ならば、通勤中に反対のホームに来た特急電車に飛び乗るように、突然どこか遠くに行ってしまえばいい。 会社だったらその特急の中で上司

                                  いつもの買い物を可能な限り遠くのスーパーで
                                • スーパーに行かず節約しながらお家ご飯を楽しくする我が家の方法 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                  MS家にお便り MS家にお問い合わせからお便り来たっすよ! 嫁氏さんこんにちは。 以前から読ませてもらっています。 この前のルカーノ脚立の記事で 「買い物は2週間に一回」と書かれていましたが どうやってやりくりされているのでしょう? 去年の記事では「買い物は週一回」されていたので 何か工夫されているのでしょうか? よかったら記事にしていただけると嬉しいです。 (ご本人には返信&了承済) ありがとうございます。 最近仕事忙しくて買い物にもあまり行ってないのに 前より食卓が充実してる気が… そうなの。 実はこの1ヶ月リスク回避で スーパーには行っていない。 買い物は2週間に一回 ネットスーパーでまとめ買い。 買い占めではなくリストにあるものを 必要な分だけ1回上限6,000円で。 それでも前より節約はそのままに 食卓が少しずつよくなってきたんだ。 今まで節約のために少しずつ積み重ねてきたことが

                                    スーパーに行かず節約しながらお家ご飯を楽しくする我が家の方法 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                  • アビスパ福岡サポーターの声優・田村ゆかりさんがルヴァン杯初優勝を報告 :

                                    じゃあ、なんかお便りとか珍しく読みます。……読まなくてもまあいいんだけど。 あのさ、あのね、もう今は11月25日だから、いつの話してるんだよっていう話なんですけどね。アビスパ福岡さんが、ルヴァンカップっていう大会で優勝したんですよ。ありがとうございます(笑)。おめでとうございます。優勝したの。 えー、まぁ、優勝したんです……(笑)。だってさ、もう20日以上経ってるでしょ、多分(※収録から放送までかなりのラグがあります) ゆかりもね、観に行きたくてチケット取ってて、(福岡の)両親がこっちに来てて。で、一緒に見に行くつもりで。弟はちょっと用事があって、どうしても外せない用事が 先に決まっちゃってたのよ。お友達との予定だったからさ、それはもう泣く泣くルヴァンは来れなくて。でも向こうの用事にもどうしても行きたかったっていうのがLUNA SEAのライブ。もう学生時代からLUNA SEAのファンだった

                                      アビスパ福岡サポーターの声優・田村ゆかりさんがルヴァン杯初優勝を報告 :
                                    • 土曜のお便り 〜意味のない図

                                      お世話になっております。 このお便りもある程度の回数を重ねてまいりました。お付き合いいただきありがとうございます。 ここで一度、最新の8本を含めた40本を一度に載せてみたいと思います。一度に読むとどんな気持ちになるのでしょうか。是非確かめてみてください。

                                        土曜のお便り 〜意味のない図
                                      • 『タッチ』ヒロイン・浅倉南に日髙のり子が声優デビューから1年で抜擢された理由――声優経験ナシのアイドル歌手が国民的アニメのヒロイン役を次々と射止めた半生を語る【人生における3つの分岐点】

                                        「声優に向いてるんじゃないんですか?」 誰かのふとした一言が、その後の人生を決定づけることがある。 この言葉がなければ、「南を甲子園に連れてって」は、彼女の声で演じられることはなかった。 ニコニコニュースオリジナルで連載中の、人気声優たちが辿ってきたターニング・ポイントを掘り下げる連載企画、人生における「3つの分岐点」。 大塚明夫さん、三森すずこさん、中田譲治さん、小倉唯さん、堀江由衣さん、ファイルーズあいさん、石原夏織さん、三石琴乃さん、平野綾さんに続き、今回は日髙のり子さんにインタビューを実施した。 日髙さんが演じるヒロイン達と共に、青春時代を過ごしたというファンはきっと多いことだろう。 冒頭で紹介した『タッチ』のヒロイン・浅倉南のセリフは、そのフレーズを聞いたことがない人を探すほうが難しいのではないだろうか。 日髙のり子さん。 今日では、人気声優として知られる日髙さんだが、意外にもメ

                                          『タッチ』ヒロイン・浅倉南に日髙のり子が声優デビューから1年で抜擢された理由――声優経験ナシのアイドル歌手が国民的アニメのヒロイン役を次々と射止めた半生を語る【人生における3つの分岐点】
                                        • 『千と千尋の神隠し』~宮崎駿が描いたテーマと鈴木敏夫が隠したモチーフを発掘する : 岡田斗司夫公式ブログ

                                          今日は、2019/11/10配信の岡田斗司夫ゼミ「『千と千尋の神隠し』を読み解く13の謎[後編]」から無料記事全文をお届けします。 本日のお題『千と千尋の神隠し』残り10の謎 【画像】スタジオから こんばんは、11月10日の岡田斗司夫ゼミです。 あの、今日ね、長いですよ本当に。一応、放送の時にはレジュメを用意しているんですけど、今日は37枚だから、たぶん、過去一番長い回になりますね。長い回の1つと言ってもいいんですけども。 一応、無料枠の方は、それでも35分か40分くらいで終わるつもりなんですけど。先週に話した謎を最後まで全部、有料を使って話し切るつもりですので、そのくらいになると思っておいてください。 あと、先週から夜7時、19時からのスタートになったんですけど、大丈夫ですね? 今週のガンダム講座も夜7時からになります。 ちょっと先週、告知するのを忘れてたんですけど、次回のガンダム講座だ

                                          • 学校のPTAがLINE公式アカウントを作って情報発信すると聞いて期待せずに登録したら、ワンボタンで最新版主要お便りにリンクしてる神仕様だった…「羨ましい」「ついに来た」

                                            ( ´▽`)Super_kanacolo @kanapanman @piccadilly19 おお!学年毎に!どうやって運営してるんだろ…先生から、全学年分もらうのかね。それとも学年委員さんとかかな。超良いじゃん!今、本部だから、これ提案したい!と思ったけど、誰がやるの?というところで問題になりそう…学校全体のお手紙より、実は学年毎の手紙の方が色々重要だったりしてさ… 2020-10-05 20:46:06 asa @piccadilly19 @kanapanman 本部役員さんなん!すごい頑張ってるぅ!!どこ主管でやってるのかは分からないけど、うちは広報か学年委員かな。先生からファイルもらって学年ごとにアップロードしてると思うよ。学校だより、学年だより、給食献立、年間行事、学校hpへのリンク、地域情報(今は児童館のお知らせのみ)って構成です。 2020-10-05 21:16:21

                                              学校のPTAがLINE公式アカウントを作って情報発信すると聞いて期待せずに登録したら、ワンボタンで最新版主要お便りにリンクしてる神仕様だった…「羨ましい」「ついに来た」
                                            • チョコパイのことをホールケーキだと思い込めるか

                                              1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:土曜のお便り 〜「知らんがな」という関係の相関図 チョコパイの満足感とのっぺりした見た目のギャップ チョコパイがちょっともう信じられないほどにおいしい。あの優しい甘さに満たされると、食べる前とは別人のような気持ちになっていることに気がつく。ああ、すごくいいものをいただいたな、と思うのだ。 そんな体験をこんなにカジュアルにしていいのか。机を叩いて問い詰めたくなる。何かが間違っているんじゃないかと。 チョコパイ。 その信じられない気持ちには、こんなのっぺりした見た目なのに、というギャップへの驚きも含まれていると思うのだ。 のぺっとしている。 何かの素材、という感じがする。縄文人に見せたらこれを削って矢じりを作ろ

                                                チョコパイのことをホールケーキだと思い込めるか
                                              • 待ち合わせに遅れた人が凧揚げながら走って来たらどんな気持ちになるんだろう

                                                1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:土曜のお便り 〜服の情報に視線を誘導させたいモデルの人 パターン1(通常) まず通常のパターンをおさらいしておこう。 遅いなー… お、あれかな…! 走ってるな あれだあれだ。(スマホをポケットにしまって目線を送る)ゆっくりでいいよー …………(軽く手を振ってみようか考えてやめる)…………………… おー…………… おー、来た来た。 「ごめんごめん」「(何言うか決めてなくて一瞬戸惑う)いやぁ大丈夫」 画像を7枚も使ってしまった。この、人が遠くからだんだん近づいてくるのを見守る時間が妙だと思うのだ。感情がどこにも振り切れないまま、ただじっと見つめるしかない。頭が働かない。突然電源のコードを引っこ抜かれた感覚になる

                                                  待ち合わせに遅れた人が凧揚げながら走って来たらどんな気持ちになるんだろう
                                                • 宇野昌磨の“ジャスガ反転上スマ”が見られたことの素晴らしさ - フリーライターなるしかねえ

                                                  「宇野昌磨選手のジャスガ反転上スマ」。Twitterのタイムラインに、とんでもない見出しが躍った。 そのパワーワードに添えられた短い動画には、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(以下、スマブラ)のゲーム画面と、楽しそうな宇野昌磨選手の姿が映っていた。その鮮やかな動きは、スマブラファンからすれば極めて感動的なものだった。 宇野昌磨選手と言えば、言わずと知れたフィギュアスケート選手だ。2018年の平昌オリンピックの銀メダリストで、史上初の4回転フリップジャンプを成功させたとしてギネスにも認定されている。22歳という若さながら、誰しもが認めるトップアスリートであり、日本が誇るスーパースターと称しても過言ではない。 その宇野選手が、6月23日放送のネット配信バラエティ番組『ケプトの定時退社』(以下、『ケプ定』)に出演した。 『ケプ定』は、プロゲーマーを中心としたスマブラのトッププレイヤ

                                                    宇野昌磨の“ジャスガ反転上スマ”が見られたことの素晴らしさ - フリーライターなるしかねえ
                                                  • 【さよならタモリ倶楽部!】「空耳アワー」の安齋 肇が語り尽くす「タモリさんの金言『私たちは真剣に遊んでいるんだ。遊びには遅れるな』を心に刻みました」 - エンタメ - ニュース

                                                    週プレNEWS TOPニュースエンタメ【さよならタモリ倶楽部!】「空耳アワー」の安齋 肇が語り尽くす「タモリさんの金言『私たちは真剣に遊んでいるんだ。遊びには遅れるな』を心に刻みました」 【さよならタモリ倶楽部!】「空耳アワー」の安齋 肇が語り尽くす「タモリさんの金言『私たちは真剣に遊んでいるんだ。遊びには遅れるな』を心に刻みました」 ©テレビ朝日 「毎度おなじみ、流浪の番組、タモリ倶楽部でございます」。4月1日の放送をもって終了した『タモリ倶楽部』。1982年10月の初回から約41年の歴史を刻んだ深夜バラエティ番組の金字塔、その伝説を今こそ語ろう。 「誰が言ったか知らないが、言われてみれば確かに聞こえる。空耳アワーのお時間がやってまいりました」の口上で始まるミニコーナー「空耳アワー」でおなじみの安齋 肇(あんざい・はじめ)さん。彼が〝タモリさんとの不思議な関係〟を明かす! 現在、77歳の

                                                      【さよならタモリ倶楽部!】「空耳アワー」の安齋 肇が語り尽くす「タモリさんの金言『私たちは真剣に遊んでいるんだ。遊びには遅れるな』を心に刻みました」 - エンタメ - ニュース
                                                    • 訳文;「"好奇心駆動型の冒険"とでも言うべき特殊なタイプの冒険に報酬を与えるゲームをつくりたい、それが『Outer Wilds』の主目的です」A・ビーチャム氏の論文より - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                                                      翻訳の秋が今年もきました。また去年みたく面白い記事をいくつか見つけて勝手に紹介したいところです! {また翌年も、これに関連する論考を勝手に紹介しました。(訳文;「そこにはなんの報酬もありません。このゲームが何を為していてどう機能しているのか、ただただ見ていたかったのです」ジェンキンズ、カーソン、ホッキング、『Outer Wilds』へつづく2,3の論考) 訳文2万1000字+感想1万6千字くらい。 ※言及したトピックについてネタバレした文章がつづきます。ご注意ください※ 訳した人・なぜ訳した? 内容ざっと説明 ('23追記)ネタバレをある程度避けて論文のエッセンスを味わえる、オフィシャルな記事がオフィシャルな人々から出たよ 論文訳文 アレックス・ビーチャム著『Outer Wilds: a game of curiosity-driven space exploration :: Unive

                                                        訳文;「"好奇心駆動型の冒険"とでも言うべき特殊なタイプの冒険に報酬を与えるゲームをつくりたい、それが『Outer Wilds』の主目的です」A・ビーチャム氏の論文より - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                                                      • 『イン・クィア・タイム』出版前から今まで - Queer our time back

                                                        『イン・クィア・タイム アジアン・クィア作家短編集』訳者の村上さつきです。 当方のX/Twitterアカウントの凍結に伴い、細々と発信していたこれまでの経緯がすべて消えてしまったので、今一度事の発端からアカウント凍結に至るまでのあらましを、ひとつに纏めて記します。 ※読み進める前に※ この文章は以下の内容を含みます:差別/差別的言説・(マイクロ)アグレッション/ハラスメント及び、性加害/性暴力・(性的)虐待などの具体的言及・引用。 ご自身の状態を勘案し、適宜読むことをお控えください。 ※また、前提として、私は「同意しない/同意できない他者に対するあらゆる性的行為(言葉などによるものを含む)」に強く反対します。 2021年 2022年8月 2023年6月 6月下旬~7月下旬 8月上旬 8月下旬 本件について 2021年 ころからさんに当時無名の修士院生として直で原稿を送り、それを元に拙訳を出

                                                          『イン・クィア・タイム』出版前から今まで - Queer our time back
                                                        • 余った折り紙の黒で切り絵をして余ったものを作る

                                                          1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:土曜のお便り 〜回すタイミングがイカれてる人 折り紙の黒は余りがち うちに3歳の子どもがいて、最近はよく折り紙で工作をしている。 こういうものを毎日夢中で作っている。 大きな紙袋がすぐにパンパンになる。多作タイプだ。 すごいスピードで作品を作る。そして淡いピンクや水色などパステル系の色が好きなので、同じくすごいスピードでそれ以外の色が余っていく。 金や銀も余る。 特に黒が余る。 鮮やかな色が好きな子どもって多そうなので、同じ状況になって困っている人って多いのではないか。そんな気持ちで『折り紙 黒』で検索したら『折り紙 黒 使い道』という検索ワードをおすすめされた。 やはりいるのだ。使い道に困っている人が。

                                                            余った折り紙の黒で切り絵をして余ったものを作る
                                                          • 家事時短で大掃除が楽に。柔軟剤でほこりをつきにくくしよう!コツと注意点 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                            お便りコーナー ベア「こんちは!ベアだよ! 今日はお便りから紹介するね」 嫁氏さんこんにちは。 ブログ設立時頃からMS家のひそかな読者です。 家ができてからお掃除や収納の話も ふむふむと読んでいます。 以前ほこり対策で柔軟剤を使われてましたね? あの方法やってみたいので注意点など 良かったら詳しく教えてください。 よろしくお願いします。 ※お問い合わせからのため 口調は変えています。ご本人了承済。 ありがとうございます。 ポニ「前回掃除用バケツになった 白ホーローくん活躍の時だね!」 そうだね。 というわけで今回はほこり対策の 方法と注意点のお話。 MS家のある休日の過ごし方 皆さんお掃除はどんなふうに されていますか? 普段こまめにやる方 休日にまとめる方 暮らしによって様々。 MS家は 平日:30分以内の固定掃除+寝る前5分の掃除 休日:普段できないところの掃除 でも休日って結構忙しい

                                                              家事時短で大掃除が楽に。柔軟剤でほこりをつきにくくしよう!コツと注意点 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                            • 球技の道具難易度

                                                              様々な球技があるが、道具の用意にも難易度がある コメントでいろいろとあるので追記してやったら、いつの間にか更に増やせだとかあったからもっと増やすことにしたゾ(8月7日以降は編集しない) 最高難易度と考えてよいものはstrongすることにした またこれの水泳版として別の増田(anond:20230806211219)もあるからそっちも見てくれよナ ボール1つだけでどうにでもなるものサッカー布などを球状にくるんだ何かを用意すれば、土に線を掘って人を集めたらそれだけでプレイできる 他のスポーツと違ってボールの質が落ちても問題はない ドッジボールサッカー同様で、しかもこちらはコートを必要としないバリエーション(地域によって「てんか」や「三度ぶつけ」などと呼ばれるやつ)を使えばサッカー以上に遊ぶことができる キックベースボールサッカー版やきう、ただし人数を必要とするのでリアル野球BANみたいなことを

                                                                球技の道具難易度
                                                              • 娘、卒業しました - ママンの書斎から

                                                                娘の中学校の卒業式が終わりました。 練習なしのぶっつけ本番 保護者席のポジショニング 答えのない問題に向き合う力 卒業おめでとう 練習なしのぶっつけ本番 娘達の卒業式は、新型コロナウィルスの影響で、時短・規模縮小で行われることになりました。 少しずつ練習していた呼びかけや合唱も取りやめになり、卒業証書授与は、まだ練習していないままに休校期間に入ってしまったので、当日の朝サッと打ち合わせしただけの、ぶっつけ本番となりました。 在校生が出席していないため、そのスペースも用いて、椅子と椅子の間隔も広く取られ、出席者は全員マスク着用。寒いけど、入り口のドアは開放。 でも、いつもとは違うものものしい雰囲気の中でも、子ども達は立派でした。 起立・着席・礼もそろっているし、代表者も間違えないし、何よりみんな落ち着いている…。 公立高校の合格発表もまだという落ち着かなさに加えて、春からも、新生活以上に世の

                                                                  娘、卒業しました - ママンの書斎から
                                                                • 言葉禁止ボウリング!

                                                                  1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:土曜のお便り 〜ハトがとまりやすい新宿駅 言葉禁止ボウリングだ! 『英語禁止ボウリング』というテレビでおなじみの企画がある。 英語を言ってはいけないのだ。つまり「ストライク」「ガター」など、ボウリング用語をうまく日本語に言い換えながらボウリングを盛り上げて楽しむ遊びである。 「ラッキー」「ナイス」などもつい言ってしまいがちなので注意しなけれないけない。 「ストライク!」じゃなくて「全倒し!」とか言う。 しかしボウリングにものすごく熱中でもしない限り、まあなんとなくできてしまう。 もっと制限を厳しくしてもいいと思うのだ。『言葉禁止ボウリング』とか。言葉禁止ボウリング!? …言葉禁止ボウリングだ!! 言葉禁止ボ

                                                                    言葉禁止ボウリング!
                                                                  • その日の思いつきでライブを観る

                                                                    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:土曜のお便り 〜胃みたいな位置にいる胃みたいな鳥 調べすぎてしまうと「その日の思いつきで」という大事な要素が薄れてしまう。しかしラフに臨み過ぎるとせっかくのライブを楽しめないかもしれないし、ライブそのものに迷惑がかかるのでやめよう、という趣旨である。 無茶はしない。最悪の事態になってもこの原稿に書くことが無いだけである。取るに足らぬことだ。 「取るに足らぬことだ」そんな乱世の覇王のような気持ちでふらっと渋谷に来た。 SHIBU HACHI BOXという渋谷の観光案内所でその日行けるライブを聞いてみようという作戦。 SHIBU HACHI BOXは朝10時からやっていて、それは事前に分かっていたのだが9時半ご

                                                                      その日の思いつきでライブを観る
                                                                    • ブレイディみかこ「3回目のコロナ感染、後遺症でプチ認知症に。締め切り、支払い、契約の更新…失念のオンパレードに悩まされて」 連載:転がる珠玉のように「世界の終わりとブレインフォグワンダーランド」第35.5回|話題|婦人公論.jp

                                                                      イギリス在住のブレイディみかこさんが『婦人公論』で連載している好評エッセイ「転がる珠玉のように」。Webオリジナルでお送りする35.5回は「世界の終わりとブレインフォグワンダーランド」。3回目のコロナにかかり、ようやく熱がさがったと思ったら思わぬ不調に悩まされることになり―― 谷川俊太郎さんの鋭い洞察 冬の終わりに3回目のコロナにかかった。高橋源一郎さんとリモートで対談した3月初めにようやく熱がさがったぐらいの状態だったので、「3度目です。もうプロです」と笑っていたのだったが、なんとそのときの動画を谷川俊太郎さんがご覧になったという。いま岩波書店の『図書』で谷川さんとの往復書簡を連載しているのだが、谷川さんからのお便りに、わたしがあんなに笑う人間だとは思わなかったと記されていた。あそこまで笑っていると深読みしたくなる、という実に鋭い洞察も添えて……。 さすがである。PCの前で、わたしはその

                                                                        ブレイディみかこ「3回目のコロナ感染、後遺症でプチ認知症に。締め切り、支払い、契約の更新…失念のオンパレードに悩まされて」 連載:転がる珠玉のように「世界の終わりとブレインフォグワンダーランド」第35.5回|話題|婦人公論.jp
                                                                      • ドリカムの中村正人さんのラジオに富野監督が来た #TOKYO_SPEAKEASY - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                                        【マサブログ更新】 「G」と「D」https://t.co/3m16J36UsF#TOKYO_SPEAKEASY#富野由悠季総監督#中村正人#あっちのドリカム#DOSCO_prime#レコーディングからMIXへ#番組の感想くれくれたこら pic.twitter.com/L6MuU66g3V— DREAMS COME TRUE Official (@DCT_STAFF) 2020年8月21日 富野総監督。 やっぱり凄い。 「0」と「1」の間に 無限の数字が 含まれているように 総監督の一言の中に 無限の意味が含まれている。 そのうちのひとつを 捉えるだけでも 一生かかるのに 一時間弱でその思いを 伝えるのは インポッシブル。 何度も聴いて 俺が伝えきれてないことを 探究してほしい。 「#speakeasy」 今夜のお客様は、#富野由悠季 さんと #DREAMS_COME_TRUE #ドリカム

                                                                          ドリカムの中村正人さんのラジオに富野監督が来た #TOKYO_SPEAKEASY - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                                        • 大判布は手軽に1分でインテリアを変身させるアイテム。我が家の意外な布使い - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                          MS家にお便り…? MS家にある人からお便り来たっすよ! ○○(嫁氏の本名)ちゃん久しぶり! 検索してたらブログ見つけてびっくり! 年賀状の写真の家が出てきたから ○○ちゃんちってわかったよ。 インテリアで活躍してるんだね。 私最近引越ししたんだけど インテリアって難しいねえ。 また引っ越すかもしれないから 大掛かりなことはできないけど 手軽にお部屋を素敵にする方法あるかな? よかったらブログに書いて欲しいな。 よろしく「嫁氏」さんw え?ちょっと何これ? お問い合わせからきたの? ううん、嫁氏のラインにきてたよYさんから。 ついにリアルな友人にブログの存在がバレたね! ちなみにメッセージ載せることは許可取ったよ! うわあ…なんか恥ずかしい… 友達少ないっすのにそれで引っかかるってかなりの確率っす! 友達少ないは余計だ! まあ間違ってはいないが… じゃあ友のために人肌脱ぎましょうか! 今回

                                                                            大判布は手軽に1分でインテリアを変身させるアイテム。我が家の意外な布使い - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                          • 子供は親の背中を見て育つと考え行動している

                                                                            子供にこうなってほしいな、と思ったことを自分が率先して行動している。 悪く言うと自分の思想を子供に植えつけるために故意の行動をしているのだが、 わかりやすく結果が出ている事象の一端をここに記載する。 私は家族との食事の前には「いただきます」、 その食事のいいところを見つけて必ず「おいしいね」と共有し(家の食事、外食問わず)、 食事が終わったら作ってくれた人に「ごちそうさまでした」をはっきり言うようにしている。 この習慣を続けるうちに現れた影響を以下に記す。 ①調理者(主に妻)の調理に対する興味とやる気が向上した。食事を作る回数が増えた。 ②子供(息子&娘)は私の前では思ったほどこの行動を真似してくれない。 ただし小学校や幼稚園では大声で真似してくれるらしく、そのことを先生からのお便り等で知る。 ③会社での昼食でも実行してしまう。恥ずかしい、と思う気持ちと、 いやいや別に恥ずかしくない、と思

                                                                              子供は親の背中を見て育つと考え行動している
                                                                            • ドライアイになっとります。。。 - 癌と暮らす日々あれこれ

                                                                              こんにちは。 おりょー♪ でございます。 いつも遊びに来て下さり有難うございます。 お陰様で今日も元気です。 昨日は久しぶりに東京砂漠に雨降った〜!(←内山田洋とクール・ファイブだったのね!?) でも今日また砂漠に戻った〜。 そして私も砂漠に戻った〜。 ドライアイになっちゃって〜ショボショボ。 皆様は大丈夫ですか??? もう痛いくらいなのよー。ビックリするわ! もしかすると、抗がん剤の副作用で睫毛が減っている影響もあるかもしれませんねー(まだ頑張って残ってくれているけど!) 夏と冬、私は夏の方が生きやすい生き物の様です。もちろん湿度は不快なんだけど、乾燥はもっと付き合いにくく、体質に合わないみたい?体力と気力を奪われる感じがするのよ。 冬のデパートとか酸欠気味で目眩するし、頭痛するし、なんだか疲れちゃう。ま、どうせ、今シーズンも行けないんだから、いっかー。 そんな訳で、ブログお留守でごめん

                                                                                ドライアイになっとります。。。 - 癌と暮らす日々あれこれ
                                                                              • クラフトインターネット的な個人サイトを作ってみました。 - 世界のねじを巻くブログ

                                                                                テキストサイト風なそれ 以前からはてなブログ以外の個人サイトを作ろうと思っていたのですが、 ようやく"クラフトインターネット的"なウェブサイトを 独自ドメインでひとつ作ってみました。 ・・・とりあえずは1年限定で公開しようと思います。 nejimaki.me ドメインはシンプルに「nejimaki.me」。 外観デザインはこんな感じで、 海外のテキストサイトみたいなイメージ。 ここからは、 「マイクロブログでねじを巻け」に載せている内容を軽く紹介しようかと。 TOP10リスト ねじまきの好きなバンドや 好きな食べ物、 好きなアスリート、都道府県、海外 など、 いろんなものの「トップ10リスト」を公開してます。 (恥ずかしいやつだけど、こういうのが個人サイト的なんだよね) これからも追加していく予定なのでよければたまに見てやってください。 Fediverse(ActivityPub)対応 地

                                                                                  クラフトインターネット的な個人サイトを作ってみました。 - 世界のねじを巻くブログ
                                                                                • オンラインで国勢調査をやってみたよ! - 書く、走る。

                                                                                  こんにちは、カワルンです。 2020年は5年ごとに行われる国勢調査の年ですね。 オンラインで回答ができるとのこと。 さっそく回答してみることにしました。 意外とあっさり終わって、とっても楽でしたよ! 調査員さんとはインターホンごしに 国勢調査のオンライン回答 回答期間 所要時間 詐欺に注意 おわりに <スポンサーリンク> 調査員さんとはインターホンごしに 先日、郵便受けに国勢調査のお願いのお便りが入っていました。 そろそろ来る頃だな~と思っていたら、調査員さんが訪問。 今年はインターホンごしで対応するようにとお願いされました。 大変ですね(^^;) そしてできればオンラインで回答するようにと、頼まれました。 もちろん受け取った用紙に記入をして、郵送や調査員さん経由での提出も可能です。 国勢調査のオンライン回答 オンラインで回答する場合は、 『国勢調査オンライン』にアクセスします。 スマホか

                                                                                    オンラインで国勢調査をやってみたよ! - 書く、走る。