並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 974件

新着順 人気順

お便りの検索結果241 - 280 件 / 974件

  • 雨降りだからって花粉症がラクなわけじゃない - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp みなさま、 こんにちはー 晴れの日=花粉症ひどい 雨の日=花粉症ひどい にゃにゃにゃ工務店 です (;´Д`) 雨の日は 花粉の 飛散自体は 少ないのですが 気象病で (雨の日に頭痛い、身体重い例のヤツです(;´Д`)) 抵抗力が 弱っているせいか やたら アレルギー症状が 強くでて 花粉 ごーごー 飛んでる 晴れの日と 変わらず お鼻 ずびずび はっくしゅん (>_<) (同志のみなさま心よりお見舞い申し上げます!) さて いくつか 近況のご報告など。 にゃにゃにゃ三兄弟 超ーリスペクト コタ兄貴より お便りが!! 先日、 19歳で 旅立たれた ご存じ ネコオフィスの maropon(id:mp87) 様宅の 虎太郎さんに 心ばかりの お供えを お届けさせて いただきましたら とっても う

      雨降りだからって花粉症がラクなわけじゃない - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    • サンデル教授の挑戦状!『実力も運のうち~能力主義は正義か?』を語る SDGsを掲げる人類が解決するべき真の課題 岡田斗司夫ゼミ#404(2021.7.25)/ OTAKING Seminar #404

      チャンネル登録、ぜひお願いします!! http://urx.red/Zgf8 番組へのお便り投稿フォーム https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6 0:00 オープニング~本日のおしながき 5:21 「差別のない能力が評価される社会」Amazon創設者ジェフ・ベゾス、宇宙へ 18:19 「不正入試は正しいか?」Youtuber31人飲み会は、なぜ非難されたか? 27:11 「能力主義は差別を解決しない」ハンク・アーロンの美談 33:22 「能力主義はステルス差別を生む」マイケル・ヤング『メリトクラシーの夜明け』 41:31 「能力も運のうち」努力は環境や遺伝 59:29 「絶対平等という悲喜劇」オンラインサロンの不都合な真実 1:06:25 「最初からいろいろ持ってる人たち」熱狂する入信者多数FIRE教 1:14:14 「上級国民の世界」小山田圭吾は1

        サンデル教授の挑戦状!『実力も運のうち~能力主義は正義か?』を語る SDGsを掲げる人類が解決するべき真の課題 岡田斗司夫ゼミ#404(2021.7.25)/ OTAKING Seminar #404
      • 水を飲んでくれない猫のために。 - やれることだけやってみる

        サバ:ちょっぴりおてんばな女のコ。 お姫さま気質。 ごはんのときも、特別待遇を要求してきます。 *ダイちゃん、キジ、クロ → 床の上で奪い合い。 *サバ → 出窓で優雅にお高いカリカリ。 この姫サバ。 ごはんをもりもり食べてくれるのはいいのですが、 水を飲んでくれません。 昨年末には、膀胱炎になってしまいました。 * ↓ 病院でエコー+レントゲン。 kaedeya.hatenablog.com わずかですが血尿もありましたので、結石の有無も調べてもらいました。 その後、投薬を6日間。 一旦落ち着いたのですが、また膀胱炎ぶり返しの気配。 水を飲め! \(°△°; はっきり言って、私の通院費より高額です。 そうそう何度も通えません。 水分補給の必要性を諄々と説いて聞かせます。 ^・_・^ のみたくないもん。 そりゃそうだ。 飲みたくないものは飲みません。 猫だし。 冬場に冷たい水は、人間でも飲

          水を飲んでくれない猫のために。 - やれることだけやってみる
        • 【ねこ森町】もうすぐ桃の節句なのです - やれることだけやってみる

          みなさまこんにちは。サバです。 2月最後の日、いかがお過ごしですか。 サバは毎日踊りの練習をしております。 桃の節句の日に、ねこ森町では宴が開かれます。 ちゅ~るの杯を曲水に浮かべて流したり。 お便りを交換したりして楽しみます。 それでですね。 今年は女子チームで踊りを披露することになったのです。 伝説の桃踊り。 男のコたちには内緒のサプライズなんですよ。 だから、秘密にしておいてくださいね。 内容はですね。 **** はるか遠いところに三千年に一度花の咲く桃があって、三千年に一度実をつける。 今日の佳き日、天女たちがその桃の枝を持ってねこ森町にやってきた! **** というものです。 ああ、西王母の伝説かな(°_° とうちの人間が言っていました。 すごくおめでたい桃らしいです。 孫悟空というお猿が食い散らしたというお話もあるんですって。 桃のお花はきれいだし、実は猫が食べてもだいじょうぶ

            【ねこ森町】もうすぐ桃の節句なのです - やれることだけやってみる
          • アニメ『らいむいろ戦奇譚』声優ユニット“らいむ隊”の20周年イベントが12/23に開催決定

            アニメ『らいむいろ戦奇譚』声優ユニット“らいむ隊”の20周年イベントが12/23に開催決定 文 電撃オンライン 公開日時 2023年12月02日(土) 12:43 最終更新 2023年12月02日(土) 12:48 2003年に放送されたアニメ『らいむいろ戦奇譚』の作中にも登場する5人組女性声優ユニット“らいむ隊”の、20周年イベントが12月23日に開催決定しました。 あかほりさとる原作アニメ「らいむいろ戦奇譚」声優ユニット『らいむ隊』20周年イベント開催 2003年TV放映され当時話題となった、あかほりさとる原作アニメ「らいむいろ戦奇譚」の作中にも登場する5人組女性声優ユニット『らいむ隊』(清水愛・笹島かほる・音宮つばさ・あおきさやか・相本結香)。 彼女達らいむ隊の20周年イベントを2023年12月23日、東京・王子のBASEMENT MON☆STAR王子で昼・夜の二部制にて開催。笑いあ

              アニメ『らいむいろ戦奇譚』声優ユニット“らいむ隊”の20周年イベントが12/23に開催決定
            • 【谷根千エリア】ツアー中に立ち寄りたい!ランチスポット10選

              都心すぐ近くに位置しながら、下町の雰囲気を色濃く残す谷根千エリア。 そんな谷根千には、気軽に入れて美味しいお店が数多くあります。 そんなとき、自信を持ってお連れできるお店があると安心ですよね。 実際に通訳案内士/通訳ガイドの皆さんにアンケートをとり、イチオシのお店を教えていただきました! ぜひ、ツアー中にゲストをご案内してみてはいかがでしょうか。 カフェ食の郵便局 TAYORI生産者と消費者を繋ぐ「お便り」をコンセプトとした、雰囲気が素敵な古民家カフェです。 日替わり弁当もこだわりのものが用意されており、テイクアウト利用としてもおすすめです。 生産者に向けて実際にお手紙を書いて出すこともできます。 食の郵便局 TAYORI 公式サイト 【営業時間】11:30-20:00 【定休日】火曜日 【予算】1,000円〜 【電話番号】03-5834-7026 【アクセス】JR山手線「日暮里駅」より徒

                【谷根千エリア】ツアー中に立ち寄りたい!ランチスポット10選
              • 青空の下で猫と話をしよう - やれることだけやってみる

                昨夜は嵐のような雨。 今朝は洗ったようなぴかぴかの青空です。 けれど風が強いし、地面は緩いし。 お外には出たくなかったのですが、 ^・ω・^ 畑にいくべき。 と、サバが主張するので外に出ました。 ふたりでテポテポ歩いていましたら、 久しぶりにキジとクロが n^・ω・^n n^・ω・^n  ダッシュ! 私たちを追い抜いて、アジサイと萩の茂みの中へ飛び込んでいきました。 続いてサバも緑のカーテンの中へ。 うなり声がするので、葉っぱをかき分けて覗いてみましたら、 中途半端な姿勢ですこと(ー_ー 踏ん張っているように見えますが、お便り中ではありません。 追いかけっこをしていたみたいです。 少しはしゃいだあと、男ふたりは家に戻っていきました。 何しに来たんだろう(ー_ー; サバがにゃーにゃー鳴いています。 デジカメのNikonくんで動画を撮影しました。 そういえば、巷では『にゃんトーク』が流行りとか

                  青空の下で猫と話をしよう - やれることだけやってみる
                • 俺が死んでも悲しむな。生きてる間にチヤホヤしてくれ - 玖足手帖-アニメブログ-

                  ※このエントリーには宗教的な内容が含まれています。 漫画家の鳥山明先生と女優のTARAKOさんが死んだ。それはいい。人は死ぬ。人以外の生き物も基本的に死ぬ。甲殻類のロブスターは生体としては不死らしいが美味しいので人間に狩られて死ぬ。ウィルスは生物ではないらしい。無残、無残。 確かに鳥山明先生もTARAKOさんもアニメ・マンガの分野で偉大な業績を残した人だ。それはいい! だが、僕が気に食わないのは訃報を受けてから「あの人はあんなに素晴らしい人だった」とか「あの人のおかげで助かった、進歩した」とか「ご冥福をお祈り申し上げます」などと言う言葉がSNSで飛び交うことだ。 人は死ぬ。必ず一回くらいは死ぬ。その死に直面した時、僕ができることは、その人を思いながら酒を一杯飲むことくらいだ。 (実際、マルチメディア展開している芸能人や漫画家やアニメ業界の人の葬式にファンが押しかけても迷惑だし、出崎統監督が

                    俺が死んでも悲しむな。生きてる間にチヤホヤしてくれ - 玖足手帖-アニメブログ-
                  • まんが・土曜のお便り ケルベロス牛乳

                    お世話になっております。 今深夜なのですが、なんだかすごくお腹がすいてきました。どうしたもんかなと思っています。 さて、今回は『王子様』『クレジットカード』『牛乳』などになります。どうぞよろしくお願いいたします。 マンガの解説動画「トルーのスケッチブック」はこちら 本になっています 購入はこちらから

                      まんが・土曜のお便り ケルベロス牛乳
                    • 土曜の朝の風のかたみ - 風のかたみの日記

                      最近の土曜の朝は「川口グリーンセンター」へ行き、草花の写真を撮影する事がすっかり習慣になってしまった。個人的趣向で引き続き外食を自粛している現在、残された数少ない楽しみのひとつだ。 園内の混雑を避ける為、未だ人の少ない開園時刻に合わせて家を出るが、丁度その時間にはTOKYO FMで「Peace of Mind:土曜の朝のサラ・オレイン」という番組が放送されており、これを聴きながら車を転がしている。 冒頭にリスナーからの「お便り」が紹介され、そこからサラ・オレインがその日のテーマを展開してゆく。しかし漫然と聞いていると、大概の「お便り」はウイットに欠けるショーもない内容ばかりで少々ウンザリしていた。「そろそろ『風のかたみ』の出番かも知れない」、そう思った。 ところで、以前私がこの番組宛てにリクエストを送ったところ採用され、特製マグカップを手に入れた事は既に述べた。 kaze-no-katam

                        土曜の朝の風のかたみ - 風のかたみの日記
                      • コロナ休校後の給食について思うこと - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                        昨日、休校後の授業の様子について書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 算数も今日から新しい単元に入ったようで、新しい範囲の計算ドリルの宿題が出ていました。ペースメーカーになってくれている進研ゼミと同じ進行状況なので、6月に予定されている学習に入ったようです。 休校期間中には2回登校日があり、親が新しい課題を取りに行く時に、その時点で終了している課題を提出してきました。他のお母さんの話だと、課題の提出状況が良くなかった家庭には学習のフォローの電話が何度かかかってきていたようなので、先生たちなりに遠隔から学習のフォローがされていたのだと思います。 学習のフォローだけでなく、先生たちは子どもたちの心のケアについても努力してくださっていました。毎週(緊急事態宣言が解除されたのに学校が始まらなかった最後の方は週に2~3回)、小学校のホームページに各学

                          コロナ休校後の給食について思うこと - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                        • スヌーズは無理よ - ママンの書斎から

                          昨日あたりから、寒さが1段階進んだような感じがしますね。 そういえば、12月の上旬に、このブログは5周年を迎えたと思うのですが、今年ははてなさんからメールが来てないような…私、何か設定変えたかしら? それとも、見落とした? 昨日のご飯も思い出せない最近なので、忘却の彼方なだけかもしれません(^▽^;)。 ママンは、スヌーズ機能は搭載しておりません。 スヌーズは無理よ 私に判断させないで スヌーズは無理よ 最近、刹那君がとても眠いらしく、これまで夜中の1時くらいまで勉強して寝るスタイルだったのを、ここ数日は、早めに寝て5時に起きて朝勉するスタイルに変えています。 初日は、 「5時にアラームセットしたけど、起きてないようだったら、起こしてほしい。」 と頼まれ、案の定起きていないようだったので、起こしました。 あんなに耳元で大音量で鳴ってるのに、なぜ聞こえないのだろう…"(-""-)"…。 …が

                            スヌーズは無理よ - ママンの書斎から
                          • 【創作漫画】七夕嫌いな妖怪!サダニャン第2話「人間界でイタズラするニャ!」

                            お待たせ!2話目だよー🎵↓1話目から見る? www.neetsadami.com ↓あらすじだよ(•’-‘•) ↓漫画見てってね♡ 2話目終わりーー🎵↓次はこっちー! www.neetsadami.com ↓この話を1話から見る? www.neetsadami.com ちょいちょいニャダミの語尾の「ニャ」の収集がつかなくなります。 作者の貞美ことさだみんです(•’-‘•) よいこのみんなーーー!ニャダミお待たせしてごめんねー! 描いてる人がなんやかんや忙しかったらしいんだ!ゆるしてちょ♡♡ 漫画ご覧いただきありがとうございます…! 読んでもらってとても嬉しいです! また続きもありますので!ぜひ次も楽しみにしていてくださいね🎵 待てないよーとかニャダミより貞美がかわいいよーとかお便りまってます🎵 前回コメントありがとうございます! 短冊のお礼なんていいんですよ…もうこっちが感謝ですよ

                              【創作漫画】七夕嫌いな妖怪!サダニャン第2話「人間界でイタズラするニャ!」
                            • フリーゲーム『ねこさんぽ』、配信中。 - やれることだけやってみる

                              みなさま、こんにちは。 ^ーωー^ お暑うございます。 いよいよ明日は、中秋の名月。 ねこ森町では『月見の宴』が行なわれます。 なんと、このタイミングで \ ちゃら~ん☆ / なんということでしょう。 ねこ森町をおさんぽできるゲームが公開されました。 内容は以前にもお伝えしましたね。 こちら ➽ ねこねこフリーゲーム、かみんぐすーん これが、すでに遊べるようになっております。 もちろん無料で☆ スマホ、タブレット、パソコン。 どれでもOK。 ※早く遊んでみたい方はこちらをポチッと。 game.nicovideo.jp ニコニコ動画の『ゲームアツマール』というコーナー。 オンラインで遊ぶ形になります。 ログインIDが無くてもプレイできますよ。 『ログインしてください』 という画面が出たら、✕で閉じちゃってください。 ダウンロード版は現在準備中です(°▽° そちらはもうしばらくお待ちください。

                                フリーゲーム『ねこさんぽ』、配信中。 - やれることだけやってみる
                              • いざ、お月見集会へ - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

                                おはようございます(^ ^) 昨日は中秋の名月、お月見の日でしたね♬ よく晴れた素敵な空だったので、 とっても綺麗なお月様が見えました。 猫の皆さんは、 はてな市ねこ森町4丁目、宇宙井戸で開催の お月見集会に行きたくて そわそわしていたんじゃないでしょうか。 かくいう僕もそのひとり。 素敵なお月見のお話はまたとして、 出発前の様子を少し見てみましょう。 お月見集会のお知らせのお便りには お気に入りのおやつを持って来ていいって 書いていたんです。 僕の1番お気に入り、 ちゅーるのチューブを持って行こうかな。 ん?でも待てよ。 お月見会場には色んな猫さんが来ます。 これだけじゃダメだ。 確かあそこに、、、、 クローゼットの中に おやつが隠されていることを僕は知っています。 これならたくさん入ってるから みんなに分けてあげられる。 よいしょっと。 これも持って行こうっと。 僕より小さな子もたくさ

                                  いざ、お月見集会へ - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
                                • お誕生日ネタでござる。 - やれることだけやってみる

                                  友人がYouTubeで動画を公開しています。 チャンネル名は「ねこのげぼくちゃんねる」。 猫中心で、マインクラフト少々。 私が撮影した猫映像を美味しく料理してくれています。 みなさまにご協力をいただいた 『ねこ森町音頭すぺしゃる』 『とってもメリークリスマス』 も、こちらのちゃんねるで公開中です。 その節はありがとうございました。 また何かありましたらよろしくお願いします。 昨日7月2日。 このチャンネルがお誕生日を迎えました。 初めて公開した動画はこれ。 www.youtube.com もう4年も前になるんですねえ。しみじみ。 この猫たちは今も里親さんちで幸せに暮らしております。 お誕生日にあたり、 友人のもとにYouTubeさんからお便りが届いたようです。 これはお祝いメッセージなのでしょうか。 新しいクエストって何じゃらほい。 内容を聞いてみましたら、 『次の目標は再生回数○○回です

                                    お誕生日ネタでござる。 - やれることだけやってみる
                                  • 卒園式を終えて。 - ちょうどいい時まで

                                    雪の降った先週の土曜日、卒園式が無事に終わりました。 保育園自体は休園していなかったのですが、当日までいろんな意味でドキドキ。 子供と自分の体調面、卒園式自体があるのかなどなど、心配は尽きませんでした。 保育園は31日まで通いますが、卒園式が終わると、なんとなく一区切りがついたような気がします。 卒園式を終えてのあれこれ。 保育園生活を思い出して涙が溢れる 先生には感謝しかない お友達3家族で食事 セレモニーは気持ちの切り替えの為にも必要だと思う おわりに おまけ:40代母ちゃんと娘の服装 保育園生活を思い出して涙が溢れる 1時間ばかりの式でしたが、いろんな思いが込み上げてきて、思わず涙。 毎日保育園に通い、心も体も大きく成長。 行事や課外授業的なものが多めな保育園だったので、思い出もいろいろ。 楽しく通うことができたのではないかな〜と思っています。 平日も休日もあんまりかまってあげられて

                                      卒園式を終えて。 - ちょうどいい時まで
                                    • さくらねこブチさんの帰宅 - やれることだけやってみる

                                      雨の中に咲くオオイヌノフグリ。 ヨーロッパ原産の多年草。 たびたびご紹介していますが、可憐な花です。 *別名:瑠璃唐草、瑠璃鍬形、天人唐草、星の瞳。 なんて可愛らしい。 しかし漢字で書きますと、 大犬の陰嚢(ふぐり)。 *直訳:わんこのタマタマ袋・大きい方。 どこをどう見たら、そんな名前がつくのか。 ※こちらです。 ぷら~んとぶら下がる実。 中には種が入っております。 じっくり観察したのは初めてですが、似てるかなあ。 在来種にイヌノフグリという植物がありまして。 そっちはもっと実物に似ているそうですよ。 それはさておき、3月のこと。 桜の季節を前にブチさんがいなくなりました。 お察しの方もいらっしゃったかと思います。 最後に姿を見たのは3月13日の日曜日。 朝ごはんのときでした。 以来ぷっつりと来なくなってしまいました。 どこに行こうが彼女の自由なのですが、 ブチさんは妹のお気に入り。 ;

                                        さくらねこブチさんの帰宅 - やれることだけやってみる
                                      • ぬくぬくぷーちゃんと心配性の飼い主。 - 猫とわたしの気まま日記。

                                        ますます寒くなってきましたね。 日によってはエアコンを稼働させています。 昨日の記事にも書いたんですが、ぷーちゃんは専用のホットカーペットに寝ているので、上からエアコンの温かい風・下はホットカーペットの極楽状態になるせいで動かなくなります。 へそ天したり、体の一部をホットカーペットの外に出して寝ているので本当は暑いのかもしれませんが、謎の粘りをみせます。 この茶色い敷地から意地でも出ようとしません。 再掲写真 本当に動かなさ過ぎてひからびちゃうんじゃないの?って、飼い主としては心配になります。 敷物が顔面に落ちても逃げません。 おそらく、絶対に気がついてはいるんですよ。見なくてもわかります。 気が付いたら負け、みたいな謎のルールでもあるのでしょうか。 本来、臆病な性格の猫なのでこんなもの落ちてきたらパニックになるはずなんです。 再掲写真 背中側結構はみだして体温調節しています。 こんなに動

                                          ぬくぬくぷーちゃんと心配性の飼い主。 - 猫とわたしの気まま日記。
                                        • 料理研究家リュウジ「いい加減にしろ」 電子レンジめぐる「無根拠クレーム」に怒りの警鐘(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                                          YouTubeなどでレシピを発信している料理研究家のリュウジさんが2021年11月10日、電子レンジ調理にまつわる根拠のないクレームが届いたとして、ツイッターで苦言を呈した。 【動画】電子レンジを使ったリュウジさんのレシピ「鶏チャーシュー」 ■「根拠は?と尋ねたら...」 リュウジさんは身近な材料や家にある調味料で素早く作れるお手軽レシピを多く公開している。「簡単・爆速」がモットーで、包丁やまな板を使わないレシピや火を使わず電子レンジだけで作れるレシピなども紹介し、人気を集めている。 そんなリュウジさんの元に、電子レンジの使用にまつわるクレームがあったという。 「電子レンジは体に悪いから今後使用しないでくださいっていうお便りがたまにくるんですが 根拠は?と尋ねたら科学的根拠皆無の健康系のブログでした」 リュウジさんは、十分な根拠がないまま主張するべきではないとした。 「あの、普通に素人のブ

                                            料理研究家リュウジ「いい加減にしろ」 電子レンジめぐる「無根拠クレーム」に怒りの警鐘(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                                          • 猫草物語 - にゃんころころ猫だまり

                                            猫草の効果 昔、猫草は、ツンツンした葉先が胃壁を刺激して、胃にたまった毛玉を吐きださせてくれるといわれておりましたけれど、猫だまりの主治医は「別に食べさせなくていいですよ」と効果がないことを教えてくれました。それでも、やはり、猫草を食べるとよく吐きます。そこに毛玉が含まれているか否かと別として・・・ それに効果がなくっても、猫さまは猫草が大好き。好きなものを無理に遠ざけなくてもよろしいでしょ。健康に害もないようですし、ストレス解消もできいるようでございますし、既製品の猫草にはビタミン摂取と謳われてもおりますので、猫さま用フレッシュ野菜を、通年、栽培いたしておりますけれど、ここのところ急に不作に見舞われました 7月の中旬の猫草は長さはあるものの密度が足りず、現在栽培中のものは、長さも密度もなく、おまけに先っちょが枯れはじめております 6月の猫草 今年は早い梅雨入りでしたけれど、6月は順調に成

                                              猫草物語 - にゃんころころ猫だまり
                                            • 【ゲスト多数!新髪型お披露目!】昭和老人会♪宝鐘マリン3周年記念歌謡祭【hololive/宝鐘マリン】

                                              #宝鐘マリン3周年記念歌謡祭 第二回昭和歌謡祭はこちら! ▷ https://youtube.com/live/Nuy3XE8vjgc?feature=share 🏴‍☠️3周年記念グッズ https://shop.hololivepro.com/products/houshoumarine_an3rd 🏴‍☠️LINEスタンプ https://line.me/S/sticker/21124436 ✨司会✨ @ShirakamiFubuki @OokamiMio ✨ゲスト✨ @AkaiHaato @AkiRosenthal @MinatoAqua @YuzukiChoco @OozoraSubaru @InugamiKorone @usadapekora @ShiranuiFlare @ShiroganeNoel @YukihanaLamy @Shish

                                                【ゲスト多数!新髪型お披露目!】昭和老人会♪宝鐘マリン3周年記念歌謡祭【hololive/宝鐘マリン】
                                              • 〈ハンドメイド〉幼稚園用お布団セット作り🐰 - sylvaniantedukuriのブログ

                                                こんばんは👩🌃 今日は、お雛祭りでしたね🎎🌸 幼稚園でも御祝膳を頂き、夕食は手巻き寿司🍣 みんなでワイワイ美味しく頂けて幸せでした〜💗 お片付けは明日でもいいかなと思っていましたが、主人が「今晩がいい」と言うので、灯りを付けてオルゴールを鳴らして、みんなでバイバイしました🎵 昨日今日と、幼稚園に行く前と帰って来てから雪遊び⛄も出来て大満足の娘ですが、明日から幼稚園登園自粛というお便りを持って帰って来て、えっ!って感じでした💦 突然すぎて! 👧「え~!」って初耳だったようです。 先生から何も聞いていなかった様子。 「え~」という事は、幼稚園が楽しいという証拠なので良かったと思います✨ 明日からって、前日の帰りに知らされたのでせめて朝知らせてくれれば『買い物もそれなりに考えてきてたのに~』って気分💦 仕方のない事だとは分かっているんですけど、長い春休み・・・。 来年度までお

                                                  〈ハンドメイド〉幼稚園用お布団セット作り🐰 - sylvaniantedukuriのブログ
                                                • 金持ち父さんになるために… : 配当金きたけど早くも学校が休みになりそうllllll(-_-;)llllll ずーん

                                                  2021年08月27日17:37 カテゴリ配当金お小遣い稼ぎ 配当金きたけど早くも学校が休みになりそうllllll(-_-;)llllll ずーん 今日は游タイムまで230ほどの『あぶない刑事』です しかしこれがまた60回転ほどで自力で当たり しかしこれがまた通常 また時短で引き戻しもなしですよ 游タイムの台は6月から全部さっぱり連チャンしないぞ まだ時間もあるしで游タイムまで290の 『ギンギラパラダイス 夢幻カーニバル』へ これは釘も微妙だし自力では当てれずハマり そして游タイムです〜 これがたったの3連ですよ RUSH継続率約80%なんどよね〜 また使った分しか出ない なんか4円だと199〜300分の一の台は全部ダメだ 6月から游タイムはずっとみんなこんな感じ 時間の無駄みたいな当たりしかない 儲かんね〜 なんでこんな単発みたいな当たりばっかなんだ〜 そして今日もメチャ暑くて外で遊ぶ

                                                  • VR使用【最高齢VTuber!?】カスタムキャストを経て遂に実現しました!!「歌う☆VTuberおばあちゃんは77歳 」 | シンギュラリティで待ってます。

                                                    バーチャルYouTuberこと「VTuber」をご存知ですか? 3Dアバターや、2D Live モデルの肉体を使い、アニメやゲームに登場するキャラクターのような容姿で、動画配信の活動をする人たちのことを指します。 ちなみに、ワタシ木乃葉ミキもVTuberです。 このブログ「シンギュラリティで待ってます。」のYouTubeチャンネルで、雑談配信をしたりしています♪ 木乃葉ミキの配信を観てみる VTuberの魅力というのは、実際の年齢や性別・容姿に関係なく、自分の姿を好きなキャラクターに変えることができることです。 美少女はもちろん、妖精やお姫様、暗黒世界の大王にまでなれてしまうVTuber 今回の記事では、そのVTuberの特性を活かして、おばあちゃんが小学生になったお話しです。 歌います!! 77歳のおばあちゃんVTuber 登場する77歳のおばあちゃんは、実はワタシのおばあちゃんです。

                                                    • 何となく調子の出ない日 - やれることだけやってみる

                                                      ナスの花。 青い夏空に和紙細工のような繊細な紫がよく映えています。 これは長ナスだったかな。 ピーマンの花。 うつむいて咲くので写真を撮るのが面倒です。 ピントを合わせるのに苦労しましたよ。 今年はパプリカも植えました。 きちんと実がつくかな。 猫。 チビたんとブチさんが玄関でスタンバイ。 朝ごはんを待っています。 ^・_・^ おはよー。 おや、キジのお迎えです。 猫玄関からクロも出てきましたね。 サバがあんなところに…。 よそサバ。 どうやらケガをしているようです。 おそらくシロネコにやられたのでしょう。 少なくとも加害者はうちの猫ではありません。 今日はダイちゃんとサバが不在。 猫トイレにはダイちゃんからのお便りがありました。 ^・ω・^ 結石はないです。 紙砂の状態から見るに、それほど時間は経っていないようです。 1時間以内ってとこかな(°_° 昨日注射した抗生剤で熱は下がっているは

                                                        何となく調子の出ない日 - やれることだけやってみる
                                                      • お便りの翻訳だけで6時間 外国人家庭への連絡、悩む学校を救うのは:朝日新聞デジタル

                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                          お便りの翻訳だけで6時間 外国人家庭への連絡、悩む学校を救うのは:朝日新聞デジタル
                                                        • 定期購読だけで31万部の雑誌が、シニア読者のハートを掴んで離さない理由

                                                          1982年、東京生まれ。編集者、文筆家、メディアコンサルタント。”まちを編集する出版社” 千十一編集室 代表。アート、カルチャー書の出版プロデュース、ウェブや紙媒体の編集、執筆活動の他、全国各地に広がる地域×クリエイティブ ワークショップ「LOCAL MEME Projects」の企画・運営、ウェブマガジン「EDIT LOCAL」の企画制作、オンラインコミュニティ「EDIT LOCAL LABORATORY」の企画運営など幅広く活動を行っている。著書に『ローカルメディアのつくりかた』、編著に『あたらしい「路上」のつくり方』などがある。一般社団法人地域デザイン学会参与。https://sen-to-ichi.com/ コミュニティメディアのつくりかた オンラインサロンの隆盛、大手紙誌のサブスクの採用など、メディアは大変革の時を迎えている。そこにあるのは、一方通行の情報発信から読者コミュニティ

                                                            定期購読だけで31万部の雑誌が、シニア読者のハートを掴んで離さない理由
                                                          • 私たち夫婦がレスになってしまいました【教えて毒春さん!】 - コピの部屋

                                                            読んでくれているあなたに感謝! こんにちは、毒春よ。 今日は、あたし宛にご質問を頂いたので紹介してみるわ。 毒春さん、こんにちは。 私は花の女子大生(本当は40代の主婦)です。 質問です。 私たち夫婦がレスになってしまいました。 もう、4年になります。 戻ることはあるのでしょうか? 教えてください。 HN:かーくん大好きっ子 お便りありがとう。 あら? 先日、質問してくれた人じゃない? かーくんは、光GENJIの諸星さんのことよね。 たしか、ママ友の旦那さんに気持ちが移った奥様。 www.copinoheya.com ・・・そう。 なるほど。 レスになって不安だったから、他の男性に走ってしまったのね。 ちなみに、当ブログでは「夜の営みが無くなったこと」を「レス」と表現するわ。 まぁ、コンプライアンス的にね。 夫婦間の問題は、他人が口出ししない方が良いと思うけど・・・。 かなり、お悩みのよう

                                                              私たち夫婦がレスになってしまいました【教えて毒春さん!】 - コピの部屋
                                                            • 【祝!フネ2歳】より読みやすいブログを目指して~カスタマイズのためのhtml&cssの勉強と今後の野望 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                                                              こんにちは!いつの間にか2周年を迎えた非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 早い。 歳を重ねると1年が早いというけれど、それにしても早くて早くて、思っていることが何も出来てなくて、自分が小さいころから言われていた「フネちゃんは何をするのも遅いねぇ」に輪をかけたようでしょんぼり(´・ω・`) 2年たっても良くも悪くも変わらない。いや、輪っかがどんどんかかっていくのだろうなー。 2年前の記念すべき1本目の記事はコチラです↓ www.muji-fune.com どんどん変わっていく日常の中で変わらないブログを変えようと、フネ立ち上がりました。よっこらしょ。←カラダは変わっていきます そう、ブログのカスタマイズです。もう1年前から思っていて。←のんびり いつもうまくいかず挫折するカスタマイズと、最近(半年くらい)気になっている自動広告の多さをなんとかしたいのです。

                                                                【祝!フネ2歳】より読みやすいブログを目指して~カスタマイズのためのhtml&cssの勉強と今後の野望 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                                                              • 猫にも忙しい日があるらしい。 - やれることだけやってみる

                                                                2日前、ハチに刺されたサバ。 顔の腫れが引きました。 左目の下、自分で引っかいたところがカサブタになっています。 でももう元気です。 今朝は、ダイちゃんとキジは不在のようです。 クロが玄関まで迎えに来てくれました。 どこに行ったのかは知りません。 猫には猫の事情があるのでしょう。 ^・ω・^n お便りは残しておいた。 猫トイレにしたためられた小さなお便り。 ホカホカです。 外出してからそれほど時間は経っていないと思われます。 本日の作業:池の周囲の草取り。 このプラスチックの池には、家主が愛してやまない魚類がいます。 金魚2匹は元ノラですが(ー_ー 参照 ➽ 愛は金魚をすくう 金魚さまとメダカのために住居の周囲を整えます。 晴天。暑いですが、風がありますので過ごしやすい。 鎌でガシガシ草を刈っておりましたら 草をガサガサかき分けて、サバが近づいてきました。 ^・ω・^ なにしてんの? ごは

                                                                  猫にも忙しい日があるらしい。 - やれることだけやってみる
                                                                • 〇〇はネトウヨって言う人に見てほしい

                                                                  はてぶで、ぺこぱ松陰寺はネトウヨだ、みたいな記事が上がっているのを見つけた。 松陰寺がTwitterや有料生配信番組で危うい発言を過去に何度もしていたのは知っているがそんなことは今はどうでもいい。 自分は「ここはぺこぱと倫理です」という5分番組が大好きだ。NHKの夜ドラとの連動番組で毎週視聴者といっしょに1つの問題を考える。 先週のお題は「見た目で判断することされること」 これに対して10代の女の子からの「わたしは自分より可愛い子には絶対に話しかけません」というお便りが紹介された。 普通なら「えー女子ってこわーい」なんて茶化されて終わりそうな場面でシュウペイは「なんか、もしかしたらコンプレックスがあるのかもしれないね」と受け止め、自身の見た目のコンプレックスについても話していた。 これに自分は感銘を受けた。このお便りの送り主のことを「女子」とも「十代の若者」ともカテゴライズせず、自分と同じ

                                                                    〇〇はネトウヨって言う人に見てほしい
                                                                  • コロナにおされた小中学生の1人1台パソコン【取り巻く背景を簡単に解説】 - 🍀tue-noie

                                                                    小中学生のお子さんがいらっしゃるご家庭のみなさま、学校からのPC配布(貸与)の状況はいかがでしょうか? お恥ずかしながら私は、ICT教育に関しては、 パソコンを使った教育が、近い将来、我が子が通う小学校で始まる くらいにしか把握していませんでした。 ☝️ICT:「情報通信技術」Information and Communication Technology の略。 ネットで調べてみると、今年度中(2020年3月末)に、1人1台の端末(パソコン・タブレット)の配布が完了するように、進められているのだとか。(今頃知ったのか!笑) その背景と今後について、備忘録としてまとめましたので、ご参考まで。 GIGAスクール構想とは? GIGAスクール構想の内容 コロナ禍で予定変更を余儀なくされる パソコン導入で、どんな授業になるの? プログラミング思考? まとめと感想 GIGAスクール構想とは? この1

                                                                      コロナにおされた小中学生の1人1台パソコン【取り巻く背景を簡単に解説】 - 🍀tue-noie
                                                                    • 自由猫ダイちゃんと血尿 - やれることだけやってみる

                                                                      ダイちゃんが【小さなお便り】をくれました。 赤いですがなー(°△°; 以前、ひどい便秘で踏ん張りすぎ、血を見たダイちゃん。 今回は何だー…。 て、はっきりしてますね。 特発性膀胱炎だな(ー_ー; 人間やワンコさんに多い膀胱炎は 『細菌性膀胱炎』。 原因は細菌。 猫たちは、原因がはっきりしない膀胱炎が多いらしい。 《発症しやすい状況》 1.去勢・避妊済み。 2.比較的若い。 3.繊細・神経質。 4.室内飼い。 5.トイレ環境がよくない。 6.主食がカリカリ。 7.水をあまり飲まない。 8.肥満。 9.運動不足。 10.多頭飼育。 11.ストレス(生活環境の変化)。 水はちゃんと飲んでますね。 いろいろと、思い当たる節はありますが、 ダイちゃんの場合はこれですね。 肥満とストレス(°_° ストレスによる特発性膀胱炎は、早ければ1日。 3~4日くらいで治まったりするようです。 特効薬がないのと、

                                                                        自由猫ダイちゃんと血尿 - やれることだけやってみる
                                                                      • 「どうでもいい人の話は、気にしなくていいんだよ」〜ブルボンヌの場合〜

                                                                        “オネエ”と呼ばれる人たちの素顔に迫る連載、『オネエのすっぴん』。女装パフォーマーのブルボンヌさんにお話を伺いました。 ドラァグ・クイーンもトランスジェンダーも女装家も、なんでも「オネエ」とまとめたがる乱暴な時代で、さらりとそれを引き受ける方の素顔に迫る連載『オネエのすっぴん』。 今回は、女装パフォーマーのブルボンヌさんに話を伺いました。 テレビのバラエティ番組出演から、ラジオパーソナリティ、講演まで幅広くこなすブルボンヌさん。 彼が初めて女性装に惹かれたきっかけはなにか。 そしてこれまでどんなことを願い、悩み、歩んできたのか。 素顔のままで語っていただきました。 ブルボンヌさん プロフィール 女装パフォーマー/ライター。1990年にゲイのパソコン通信ネットワークを企画・設立。その後、ドラァグクイーンとして、全国のイベントやパレード、映画のキャンペーンなどに参加。と同時に、ゲイ雑誌『Bad

                                                                          「どうでもいい人の話は、気にしなくていいんだよ」〜ブルボンヌの場合〜
                                                                        • 丁(てい)シャツを作った

                                                                          1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:まんが・土曜のお便り ピザにスピーカーホンする人 丁シャツの作り方を考える 【T】と【丁】の違いは縦の棒の下のところがはねているかどうかである。 こうしたらいいのではないか。これが丁シャツなんじゃないか 片方が長くなっているシャツを用意して、ワイヤーを入れて持ち上げればいいと思う。 問題は、裾の部分が斜めになっているシャツをどう用意するかである。 裾の長いシャツを手に入れて斜めに切るというのを真っ先に思いついたが、形に特徴のあるシャツはある程度高価で、切って使うのはもったいない。 何よりTシャツを改造して丁シャツにするという工程に良くない流れを感じた。丁シャツはTシャツの亜種ではない。丁シャツは、丁シャツに

                                                                            丁(てい)シャツを作った
                                                                          • なんか文字が動くサイト減ったな

                                                                            昔は文字が動くサイトが多かったのに ようこそほにゃららへーみたいな あとBGMが流れるサイトも減ったし フレームもなくなったな アクセスカウンターもあまりみないし 掲示板とかチャットルームもないな 日記帳とかが工事中ってのもみない 真っ黒な背景とか画像が繰り返し表示されるのもないな お便りはこちらとかいうメールアドレス表示もないし 全部文字がセンターによってるサイトもみない どうしたんだろう みんな死んだのか?

                                                                              なんか文字が動くサイト減ったな
                                                                            • Vtuberはどんな配信をしているか

                                                                              ・歌 単発の「歌ってみた」動画を上げることも、「歌枠」「カラオケ枠」として長時間配信で複数の曲を歌っていくこともある。 企業勢であれば、収益多角化としてCD販売や音楽ライブに力を入れているので、歌手活動がメインではないVtuberにしても、ある程度の歌唱力が求められることが多い。 大手レーベルと契約してメジャーデビューするVtuberもいる。 ・ゲーム 長時間配信も苦ではなく、視聴者も集めやすい鉄板ネタ。 「一人でゲームクリアまでひたすらプレイする」「何人かで集まって対戦や協力プレイで遊ぶ」「企画を立てて大人数を集める」といったいくつかのパターンがある。 何十人ものVtuberを集めての大型企画は非常に盛り上がるが、それだけの参加者を切り回す企画者の運営手腕が問われることになる。 個人配信ではゲームの上手さはあまり売りにならない気がするが(もっと上手い人がV以外にいるので)、複数人が集まる

                                                                                Vtuberはどんな配信をしているか
                                                                              • 心室中隔欠損症をもって生まれた。の続き。

                                                                                https://anond.hatelabo.jp/20210130055110 中学生時代中学の制服はセーラー服だったのだが、夏服でも胸のところにあて布のあるタイプだったから、制服を着ていて傷が見えることはなかった。体操着も襟ぐりが相手ないから傷は見えなかった。水着の時はさすがに傷が少しはみ出た。子供の頃はごく短期間だけ、心ない同級生からバイ菌扱いされたが、皆わりと早くに「ひとの病気や障害をバカにするとかなりヤバい」と気づいたようで、私みたいに傷がデカデカと残っているとか、明らかに重度の知的障害の子なんかは、それをもっていじめられるということは、あまりなかった。そのかわり、知能がギリギリ低めみたいな、健常者に近いけど少し違う子へのいじめは酷かったなあ。中学入学直前に病院で健診を受けたが、入学後の健診結果に「病院で精密検査受けて結果を提出しろ」っていうお便りがついていた。健診の結果は異常な

                                                                                  心室中隔欠損症をもって生まれた。の続き。
                                                                                • TVアニメ「ダンジョン飯」 迷宮探索ラジオ 第2回|ゲスト:中博史

                                                                                  TV アニメ「ダンジョン飯」を毎回ご飯を食べながら振り返り、 食べ終わったらその日の放送が終了するラジオ番組。 「ダンジョン飯 迷宮探索ラジオ」の第2回配信です!📻 🍽番組へのお便りはこちら https://www.onsen.ag/program/delicious-in-dungeon ◤パーソナリティ◢ ライオス役:熊谷健太郎 マルシル役:千本木彩花 ◤ゲスト◢ センシ役:中 博史 ◤TVアニメ「ダンジョン飯」情報◢ 毎週木曜22:30より全国28局にて順次放送中! Netflixほか各配信サイトにて地上波同時配信中! 作品最新情報は▶https://twitter.com/dun_meshi_anime ◤ Official WEB ◢ https://delicious-in-dungeon.com/ ©九井諒子・KADOKAWA刊/「ダンジョン飯」製作委員会

                                                                                    TVアニメ「ダンジョン飯」 迷宮探索ラジオ 第2回|ゲスト:中博史